NEGiFES2017
10月7日(土)、友人に誘われ新潟市秋葉区の
豪農の館「北方文化博物館」で行われた
NEGiFES2017に行って来ました。
NEGiFES2017は、2003年に結成された新潟在住アイドル・ユニットNegiccoが主催する音楽フェスです。
ステージは、豪農の館「北方文化博物館」のお庭のような所で
くつろぎながら音楽を聞くことが出来ます。
会場の外では、新潟名物の食べ物が売られていました。
私も大好きでお土産に買った新発田市発祥のお菓子ポッポ焼き。
ぽっぽ焼きは、薄力粉に黒砂糖と水、炭酸、ミョウバンを加え、
専用の焼き器で焼き上げる お菓子で、茶褐色で細長く、やや扁平な形状をしている。
温かい状態で販売され、もちもちとした食感と黒砂糖の素朴な風味を味わえます。
新潟市中央区万代のバスセンターの中にある万代そばのカレーも売っていました。
昔あったような黄色いカレーで、タマネギの甘さが癖になるカレーです。
新潟市の麺屋Aishinさんも店舗を構えていました。
少し寒いヒデしたので麻婆麺を頂きました。
スープがしっかりしていて美味しいラーメンでした。
新潟薬科大学の学生さんがかき氷を販売していました。
キウイフルーツをシロップにしたネギ氷。
ふわふわの氷を利用していて淡い食感が良いのですが、
シロップの味が薄くて氷だけ食べているようでした。
豪農の館「北方文化博物館」も見学できて、のんびりとしたフェスでした。
豪農の館「北方文化博物館」のお土産店舗で面白いものを発見しました。
ウルトラセブンスツール。椅子です。
「ウルトラセブンスツール」は、長岡市の無形文化財「寺泊山田の曲物」を手がける
「足立茂久商店」が製造したものです。
「足立茂久商店」は、江戸時代から伝承される匠の技で、
檜(ひのき)の曲輪を山桜の皮でとじ合わせ、
篩(ふるい)や蒸籠(せいろ)などを150年以上作ってきたお店です。
そんな伝統ある日本の工芸品と、2017年に放送開始50年を迎えた
国民的ヒーロー・ウルトラセブンが、
「ものづくり・匠の技の祭典2016~Traditional Skill&TOKYO~」を
きっかけにコラボレーション。
和の趣きある逸品が新たに生まれることになったそうです。
このウルトラセブンスツールは、49680円(税込)です。
お買い求めの方は、ネットか豪農の館「北方文化博物館」のお土産店舗でどうぞ。
肝心のNEGiFES2017ですが、
午前11時30分にスタートし、
Negiccoのあいさつにはじまり、
skirt
中島愛
ORIGINAL LOVE
Negicco
とそれぞれ1時間ほどの演奏と30分ほどのインターバル。
ノリノリの音楽と美味しいものをいただき、のんびりとフェスを楽しみました。
午後5時30分にはフェスが終了し、バスで新津駅まで行きました。
帰宅の電車時刻まで1時間30分ほどあったので
駅近くの居酒屋さんで時間をつぶしました。
居酒屋さんでは、友達と別れ一人でしたが、
美味しいものを頂きながら、こんなものも作って遊んでいました。
箸入れで作った箸置き。
音楽に美味しいものに楽しいフェスを堪能しました。
音楽と美味しいものどっちも好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
コメント
●吉野聡建築設計室さまへ
>おはようございます♪
こんにちは。
>一日笑顔の時間です(^^)
はい、笑顔の一日でした(^^ )
●京丹後のおやじさんへ
>こんばんは(^^)
こんにちは。
>コンサートに美味しい食べ物でいい1日でしたね。(^^)
はい、楽しい一日でした。(^^ )
Posted by 中小企業法人個人事業主メール保険相談所新潟県上越市あい企画 at 2017年10月30日 10:34
おはようございます♪
音楽だけでなく、たくさんの楽しみがあるNEGiFES2017
これは参加ですね。
一日笑顔の時間です(^^)
Posted by 吉野聡建築設計室 at 2017年10月30日 03:13
こんばんは(^^)
コンサートに美味しい食べ物でいい1日でしたね。(^^)
Posted by 京丹後のおやじ at 2017年10月29日 22:41
●溶射屋様へ
>おはようございます!
こんにちは。
>あいかわらず、イベントに参加すると共においしいものを頂いていますね(^^)
楽しいことと美味しいことはイコールです。(^^ )
Posted by 中小企業法人個人事業主メール保険相談所新潟県上越市あい企画 at 2017年10月29日 14:49
保険屋あいさん
おはようございます!
>音楽と美味しいものどっちも好きなら、ポチっとして頂けるとありがたいです。
ははは・・・^_^;
あいかわらず、イベントに参加すると共においしいものを頂いていますね(^^)
ポチッ!
Posted by 溶射屋 at 2017年10月29日 06:43