出来事: 2020年8月アーカイブ: あいの日々徒然

2020年8月31日

家庭菜園の作物

我が家では、家の周りの僅かばかりの土を耕し
野菜を作っています。
ほとんど妻が植えて手入れをして育てています。
私の役割は、苗や種の買い出しを手伝い、
土を耕し、草取りをすることです。
8月24日(月)、まだ収穫のある野菜を撮影しました。
茄子ナスaubergine
茄子ナスaubergine

ミニトマトtomato
ミニトマトtomato

枝豆エダマメedamame
枝豆エダマメedamame

オクラokra
オクラokra

胡瓜キュウリcucumber
胡瓜キュウリcucumber

綿ワタcotton
綿ワタcotton
どうして綿を作っているのかって?
私にも分かりません、妻に聞いてください。

綿から布団を作ったことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年8月21日

妻が友達から頂いたもの

8月15日(土)、妻が友達から
山形白桃の缶詰と信州のトマトジュース
頂いてきました。
美味しい食べ物は、有り難い贈り物です。
山形白桃の缶詰と信州のトマトジュース

さっそく、旬の完熟搾りストレート
トマトジュースを飲みました。
トマトジュース
完熟の深い赤色そのもので完熟の酸味があり、
スッキリした混ぜ物無しで、
そのままトマトの味わいでした。
今年、我が家の家庭菜園トマトは、
あまり出来が良くありませんでしたので
完熟トマトの味わいは、心にしみる一杯でした。

トマトジュースが好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年8月19日

墓参り

8月13日(木)、墓参りをしました。
今年は、子供も帰省せず、夫婦二人で
妻の家の墓と我が家の墓をお参りしました。

午前8時30分過ぎ、妻の家の墓参り
風の通りのよい場所なので毎年蝋燭の火が
消えるのですが、今年は、蝋燭も線香も
消えずにお参り出来ました。
妻の家の墓参り

午前8時50分に我が家の墓参り
前日、墓掃除してあり、綺麗なお墓に
蝋燭、線香、花を供えました。
我が家の墓参り
これからも、ご先祖様に見守られ、
幸せな暮らしが出来たらと思います。

定期的に墓参りしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年8月18日

夏の思い出 Jin Rock Festival編

過去の夏の思い出を振り返り第3弾最終回は、
Jin Rock Festival編。
毎年9月上旬の日曜に開催された
新潟のFMラジオ局FMPORTが主催者の音楽フェスティバル。
2006年からFM PORTの電波上で開催している
「架空のラジオ版、音楽フェスティバル」が
「Jin Rock」のはじまり。
会場は電波上、ラジオの前が会場となり、
新潟県民、誰もが気軽に参加できる架空の
音楽フェス番組として放送してきました。
そんなJin Rockが、いつしか自然と意識する
ようになったテーマが「架空から現実へ」。
アーティストを迎えてのCROSS TALK番組「Jin Rock Village」、
ライブハウスで開催したCaravanとの
コラボレーション・ライブなどを経て
2008年10月05日、加茂山公園での第一回、
リアル版野外フェス「Jin Rock Festival in KAMO 2008」を開催。

友人に誘われ、私が初めて参加したのが2014年。
丘の上の森の中にある加茂山公園のステージに感動し、
トップバッター→Pia-no-jaC←のリハーサルからノリノリの会場。
初参加からJin Rock Festivalの虜になりました。
Jin Rock Festival in KAMO 2014
http://www.aikikaku.jp/turezure/2014/10/post-2592.html
2014年9月7日(日)、加茂市加茂山公園
出演者
avengers in sci-fi/Caravan/JINTANA & EMERALDS/TRICERATOPS/→Pia-no-jaC←/MONKEY MAJIK/夜明ケマエ
Jin Rock Festival in KAMO 2014

Jin Rock Festivalでは、演奏時間40分くらいでインターバルも同じくらい。
ゆったりしたペースで進みます。
待ち時間の間、露店の食べ物や飲み物を楽しみます。
JinRockFestival in KAMO 2015
http://www.aikikaku.jp/turezure/2015/09/post-2937.html
2015年9月6日(日)、加茂市加茂山公園
出演者
DJやついいちろう/ねごと/Caravan/在日ファンク/大橋トリオ/長渕剛
JinRockFestival in KAMO 2015

出演者は、多種多様。
ベテランから新進気鋭の若者も。
知らなかったアーチストがお気に入りになったりします。
JinRockFestival in KAMO 2016
http://www.aikikaku.jp/turezure/2016/10/post-3337.html
2016年9月11日(日)、加茂市加茂山公園
出演者
惑星アブノーマル/Shiggy Jr./ヤバイTシャツ屋さん/DJやついいちろう×Negicco/Caravan/TOKU with シシドカフカ/大黒摩季

アーティストが演奏していないときは、
DJブースからご機嫌な音楽が聞こえてきます。
毎年、最後にフジファブリック (Fujifabric) の「 若者のすべて」
が聞こえてきます。
「最後の花火に今年もなったな
何年たっても思い出してしまうな」
と言うフレーズがこのフェスにふさわしいと思います。
JinRockFestival in KAMO 2017
http://www.aikikaku.jp/turezure/2017/10/post-3754.html
2017年9月10日(日)、加茂市加茂山公園
出演者
OKAMOTO'S/Nulbarich/ReN/Caravan/SPECIAL OTHERS/織田哲郎

2018年は、会場が加茂山公園から阿賀野市瓢湖へ変更されました。
阿賀野市瓢湖は、上越から遠く、
電車で行くのも時間が掛かり、一度は行かないことにしました。
ですが、MIYAVIが出演することを知り、
参加する事したのですが、友人は都合がつかず。
妻と参加したのですが、雨にたたられ、寒さに震えました。
JiN ROCK FESTIVAL in Hyoko 2018
http://www.aikikaku.jp/turezure/2018/09/post-4299.html
2018年9月9日(日)、阿賀野市瓢湖
出演者
FIVE NEW OLD/H ZETTRIO/GLIM SPANKY/藤巻亮太/MIYAVI
JiN ROCK FESTIVAL in Hyoko 2018

FMPORTナビゲーター島村 仁さんが始めたJin Rock Festival
島村仁さんがいつも言っていたのは、
「長時間のライブを楽しんで下さい。
私たちは、日本一ゴミの無い音楽フェスを目指しません、
ゴミが無いことは、当たり前なことです。
自分で持ってきたゴミは持って帰る、
落ちていたゴミがあるなら、拾ってゴミ箱に捨てる、
当たり前のことを当たり前にやりましょう」
JinRockFestival in KAMO 2019
http://www.aikikaku.jp/turezure/2019/09/post-5128.html
2019年9月8日(日)、加茂市加茂山公園
出演者
真心ブラザーズ/OKAMOTO'S/藤原さくら/Kan Sano/Caravan/関取花/Rei
JinRockFestival in KAMO 2019
この素晴らしい音楽フェスは、今年開催されません。
新型コロナウイルスに所為ではありません。
主催の新潟県民エフエム放送株式会社(FMPORT79.0)
が倒産してしまったからです。
ですから来年も再来年も開催されません。
非常に残念です。

何処かの会社が Jin Rock Festivalを開催してと願うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年8月17日

夏の思い出 音楽と髭達編

新型コロナウイルスの影響で催し物が無くなった今年。
過去の思い出を紐解いて、来年に備えたいと思います。
今日は、2005年から行き始めた
音楽フェス「音楽と髭達」を振り返ってみます。

初めて行ったのは、2005年。
この時は、ブログを書いていなかったので
写真も残っていません。
音楽と髭達-FESTIVAL2005
2005年9月3日(土)、国営越後丘陵公園 野外特設ステージ
出演者
AIR / 大塚愛 / ORANGE RANGE / 木村カエラ / SOURCE / D-51 / Dragon Ash / nobodyknows+ / HIGH and MIGHTY COLOR / PUFFY / FLOW / POSSIBILITY /山嵐

2006年は、ユメウタと名前を変えた夏フェス。
この時の写真もありません。
music festival 2006 ユメウタ
2006年9月2日(土)、国営越後丘陵公園 野外特設ステージ
出演者
伊沢麻未/RHYTHEM/LOONIE/奏基博/K/DA PUMP/大塚 愛/Skoop On/Somebody/河口恭吾/Sun Set Swish/Every Little Thing/ケミストリー/山本サヤカ/TRILE-P/郷ひろみ/ケツメイシ/スキマスイッチ/平原綾香

2007年は、開催されず。

2008年から、音楽と髭達復活。
音楽と髭達2008 -ONE-
http://www.aikikaku.jp/turezure/2008/09/post-493.html
2008年9月6日(土)、国営越後丘陵公園 野外特設ステージ
出演者
秦基博 / サンボマスター / Aqua Timez / Salyu / 奥田民生 / MONKEY MAJIK / 山崎まさよし / PIECE4LINE (以下のアーティストは大雨中止のため未出場)/ エレファントカシマシ / 大橋卓弥 / KREVA / FUNKY MONKEY BABYS / 徳永英明 / JUN SKY WALKER(S) / Mr.Children

次男と二人で行ってびしょ濡れで帰ってきました。
音楽と髭達2008 -ONE-


音楽と髭達2009 -Way-
http://www.aikikaku.jp/turezure/2009/09/post-795.html
2009年9月6日(土)、国営越後丘陵公園 野外特設ステージ
出演者
FUNKY MONKEY BABYS / 小泉今日子 / エレファントカシマシ / 東京スカパラダイスオーケストラ / ロッツtheよしもと / スキマスイッチ / ユニコーン / ロッツtheよしもと / 湘南乃風 / KREVA
音楽と髭達2009 -Way-


音楽と髭達2010 -GENERATION-
http://www.aikikaku.jp/turezure/2010/09/post-1123.html
2010年8月28日(土)、国営越後丘陵公園 野外特設ステージ
出演者
Aqua Timez / ORANGE RANGE / ザ・クロマニヨンズ / ケツメイシ / Hilcrhyme / flumpool / 矢沢永吉
この年から、8月の最終土曜日開催になった。
音楽と髭達2010 -GENERATION-


音楽と髭達2011 -Message-
http://www.aikikaku.jp/turezure/2011/09/post-1474.html
2011年8月27日(土)、国営越後丘陵公園 野外特設ステージ
出演者
miwa / NICO Touches the Walls / 氣志團 / CNBLUE / 三代目J Soul Brothers / 布袋寅泰 / T.M.Revolution / FUNKY MONKEY BABYS
音楽と髭達2011 -Message-


音楽と髭達2012 -Rainbow-
http://www.aikikaku.jp/turezure/2012/09/post-1844.html
2012年8月25日(土)、国営越後丘陵公園 野外特設ステージ
出演者
WHITE ASH / 東京スカパラダイスオーケストラ / SOPHIA / 清水翔太 / スキマスイッチ / 小田和正 / ゴールデンボンバー / AAA / Hilcrhyme
音楽と髭達2012 -Rainbow-

音楽と髭達2013 -CARNIVAL-
http://www.aikikaku.jp/turezure/2013/09/post-2213.html
2013年8月31日(土)、国営越後丘陵公園 野外特設ステージ
出演者
KEYTALK / 家入レオ / 岸谷香 / 郷ひろみ / THE BACK HORN / Sonar Pocket / back number / RIP SLYME / MIYAVI / MAN WITH A MISSION / SEKAI NO OWARI/倖田來未
長岡市国営越後丘陵公園 野外特設ステージ開催、最後の年。
音楽と髭達2013 -CARNIVAL-


音楽と髭達2014 -Rock'n Roll Stadium-
http://www.aikikaku.jp/turezure/2014/10/post-2586.html
2014年8月30日(土)、HARD OFF ECOスタジアム新潟
出演者
Acid Black Cherry / エレファントカシマシ / コブクロ / ゴールデンボンバー / 四星球 / SEKAI NO OWARI / T.M.Revolution / ナオト・インティライミ / マキシマムザホルモン
新潟市HARD OFF ECOスタジアム新潟、初開催。
音楽と髭達2014 -Rock'n Roll Stadium-


音楽と髭達2015-Music Stadium-
http://www.aikikaku.jp/turezure/2015/09/post-2931.html
2015年8月29日(土)、HARD OFF ECOスタジアム新潟
出演者
SPYAIR/Silent Siren/androp/高橋優/郷ひろみ/Negicco/委員会バンド/東京スカパラダイスオーケストラ/パスピエ/秦基博/KEYTALK/AAA/スキマスイッチ
音楽と髭達2015-Music Stadium-


音楽と髭達2016-C'mon OtoHige-
http://www.aikikaku.jp/turezure/2016/09/post-3319.html
2016年8月27日(土)、HARD OFF ECOスタジアム新潟
出演者
Acid Black Cherry/[Alexandros]/ウカスカジー/HY/エレファントカシマシ/きゃりーぱみゅぱみゅ/ナオト・インティライミ/ファンキー加藤/04 Limited Sazabys/BLUE ENCOUNT/MAN WITH A MISSION/MISIA/MONGOL800/WANIMA
音楽と髭達2016-C'mon OtoHige-


音楽と髭達2017-NO BORDER-
http://www.aikikaku.jp/turezure/2017/09/post-3736.html
2017年8月26日(土)、HARD OFF ECOスタジアム新潟
出演者
ゴールデンボンバー/My Hair is Bad 新潟県上越出身のロックバンド/きゃりーぱみゅぱみゅ/Suchmos/ゆず/WANIMA/久保田利伸/マキシマム ザ ホルモン/ザ・クロマニヨンズ/Perfume/back number
音楽と髭達2017-NO BORDER-


音楽と髭達2018-ONE STORY-
http://www.aikikaku.jp/turezure/2018/09/post-4278.html
2018年8月25日(土)、HARD OFF ECOスタジアム新潟
出演者
ゴールデンボンバー/sumika/和楽器バンド/スキマスイッチ/UNISON SQUARE GARDEN/HYDE/エレファントカシマシ/[ALEXANDROS]/10-FEET/My Hair is Bad
音楽と髭達2018-ONE STORY-


音楽と髭達2019-最後の花火-
http://www.aikikaku.jp/turezure/2019/09/post-5105.html
2019年8月31日(土)、HARD OFF ECOスタジアム新潟
出演者
Official髭男dism/King Gnu/郷ひろみ/THE ORAL CIGARETTES/SHISHAMO/東京スカパラダイスオーケストラ/04 Limited Sazabys/MAN WITH A MISSION/WANIMA
音楽と髭達2019-最後の花火-
昨年が「最後の花火」なんて変な題名で
今年、開催出来ず、来年は???


夏は音楽フェスを楽しみにしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年8月16日

夏の思い出 長岡花火編

今年は、新型コロナウイルスで
催し物のほとんどが中止になりました。
記憶に残らない夏です。
過去の記憶を思い出して、楽しんでみます。
今日は、長岡花火を思い出してみます。

最初に見に行ったのは、2011(平成23)年8月2日(火)
http://www.aikikaku.jp/turezure/2011/08/post-1451.html
感動の連続で長岡花火の虜になりました。
2011(平成23)年8月2日(火)

それからは、毎年長岡花火を見に行っています。
2012(平成24)年8月2日(木)
http://www.aikikaku.jp/turezure/2012/09/post-1827.html
2012(平成24)年8月2日(木)

長岡花火の魅力は、色々ありますが、
長岡空襲からの復興を願った長岡復興祭が始まりで
花火の最初は、慰霊と平和への祈り、白菊。
これが原点です。
2013(平成25)年8月2日(金)
http://www.aikikaku.jp/turezure/2013/08/post-2181.html
2013(平成25)年8月2日(金)

スターマインが派手になる前から打ち上げられていた
正三尺玉は、大きさと迫力で感動します。
2014(平成26)年8月3日(日)
http://www.aikikaku.jp/turezure/2014/09/post-2562.html
2014(平成26)年8月3日(日)

2004年10月の新潟県中越大震災からの復興を願い
翌年から新潟県中越大震災復興祈願花火フェニックスが
打ち上げられました。
平原絢香さんの『Jupiter』の歌に乗せて数分間打ち上げられる
数々の花火は、感動以外のことが見つかりません。
毎年、見ながら涙があふれます。
2015(平成27)年8月2日(日)
http://www.aikikaku.jp/turezure/2015/08/post-2909.html
2015(平成27)年8月2日(日)

長岡花火は、単発花火がほとんどありません。
大スターマイン以外でもスターマインばかりで
右からも左からもたくさん花火が上がり、
見飽きることがありません。
2016(平成28)年8月3日(水)
http://www.aikikaku.jp/turezure/2016/08/post-3287.html
2016(平成28)年8月3日(水)

2014(平成26)年から無料観客席が少なくなり
有料観客席を増やしました。
私たちも抽選予約して有料観客席を利用するようになりました。
それにより炎天下、朝から並んで場所取りをしなくて済みます。
当たらない場合もありますが、
幸いにも毎年席を確保出来ています。
2017(平成29)年8月2日(水)
http://www.aikikaku.jp/turezure/2017/08/post-3709.html

2017(平成29)年8月2日(水)

最後の花火を見る前に席を立つ人たちがいますが、
私たちは、そんなことはしません。
毎年、最後の花火が終わった後に、
花火師さんへの感謝と来年の再会を願って
みんなで「ひかりのメッセージ」を送ります。
これをしないで長岡花火を見終えることは、
次の年に長岡花火を見てはいけないと言う事になります。
2018(平成30)年8月3日(金)
http://www.aikikaku.jp/turezure/2018/08/post-4252.html
2018(平成30)年8月3日(金)

長岡花火がきっかけで、いろんな所の花火を見ましたが
長岡花火が一番感動します。
また、一番観客のマナーがよいと思います。
喫煙する人もほとんど居ませんし、
ゴミもほとんどの人が持ち帰ります。
こんなことも長岡花火の魅力の一つです。
2019(平成31)年8月2日(金)
http://www.aikikaku.jp/turezure/2019/08/post-5030.html

2019(平成31)年8月2日(金)
今年は、残念ながら長岡花火が見られませんでした。
来年も信濃川河川敷で花火の煙の匂いと
花火のカスを被りながら大迫力花火を見たいです。
長岡花火を悠久山の山から見た事があります。
確かにフェニックスは、全体が見えて綺麗でした。
ですが長岡花火の魅力を感じることが出来ませんでした。
あの信濃川河川敷で見る長岡花火の魅力は、
言葉では言い表せません。
体感するしか無いと思います。
皆さんも来年、長岡花火を見て欲しいと思います。

来年こそ、夏の思い出をと思っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

無印良品直江津

8月10日(月・祝)、7月20日(月)にグランドオープンした
無印良品直江津へ行ってきました。
休日だったので混雑していると思っていましたが
普通にウインドウショッピング出来ました。
無印良品直江津

中央部に本屋さんがあり、
東京にあるオシャレなお店のようです。
本屋さん

スターバックスもあり、
休んだり、ゆったりした空間に感じられます。
スターバックス

フードコートもゆったりしていました。
もっとお客さんが入ると足りない席数ですが、
今のところ足りているようです。
フードコート

休憩スペースもあり、その周りには
地場産業の農産物やお酒、味噌醤油などが売っていました。
休憩スペース
無印良品単独では無く、
複合ショッピングセンターになっていました。
周辺道路や駐車場のアクセスを考えると
気軽に行ける場所でないのが気がかりです。
私にとって、無印良品は、時々買いたい物があるお店です。

近くの新しいお店に必ず行ってみるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年8月15日

失敗

8月9日(日)、初めて行くお客さま宅の場所を間違え、
他のお宅へ行ってしまい、慌ててしまいました。
慌てたのが失敗の元。
Uターンしようとして駐車場脇の側溝を見落としました。
見事に車の右前輪を側溝に落としていまいました
車の右前輪を側溝に落としていまいました

少し慌てました。
駐車場のお宅の方に事情を話し、
レッカー車が来るまでご迷惑を掛けます
と謝りました。
それから自動車保険のロードサービスに電話し
クレーンによる引き上げを依頼しました。
(サービス対象外の保険会社もあるので注意が必要)
脱輪から50分後には、脱出しました。
クレーンによる引き上げ
自力走行出来ましたが、バンパーやサイドスカートを破損しました。
修理代10万円ほど掛かるようです。
今後は、もうすこし慎重に運転したいと思います。

自動車事故に細心の注意をしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年8月13日

初トウモロコシ

8月6日(木)、今年、最初のトウモロコシが収穫されました。
大きくなりかけの時にカラスにかじられ、
長雨で大きくならず、収穫は難しいと思われました。
最初のトウモロコシ
小さいながらも甘く、美味しい玉蜀黍になりました。
あと2から3本、同じくらい小さいトウモロコシが
収穫出来そうです。
来年は、もう少し大きく育てたいと思います。

家庭菜園を楽しんでいるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

スイーツのお中元

8月6日(木)、取引先からゼリーの詰め合わせ
お中元で頂きました。
弊社は、コンプライアンス上、
お中元をあげることはありませんが、
頂ける物は、拒みません。
ゼリーの詰め合わせ
特に美味しいスイーツなら、拒む理由がありません。
冷蔵庫で冷やして美味しく頂きました。


夏らしいスイーツが好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年8月11日

ビスケットの詰め合わせ

8月4日(火)、知り合いが
ビスケットの詰め合わせを
持ってきてくれました。
スイーツ大好きな私は、大いに喜んで、
しばらくはおやつに困らないと思いました。
ビスケットの詰め合わせを
それから2日後、頂いたビスケットを
全て食べ尽くしてしまいました。
仕方が無いので、自分でおやつを買ってきました。

午前10時と午後3時におやつを食べるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

畑を耕す

8月4日(火)、梅雨明けの晴れ間が続き、
僅かばかりの我が家の畑に草が増えていました。
ニンニクを取り終えた畑も草が
たくさん生えてきていました。
草取りが面倒だったので、
耕耘機で畑を耕しました
耕耘機で畑を耕しました
しぶとく残っている草を取り除き、
草取り兼耕作、完了です。

耕作後の畑をどうするかが分かるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年8月 8日

プレミアム商品券

8月1日(土)、新聞折り込みちらしに
プレミアム商品券発売のお知らせ
が入っていました。
1万3千円分の商品券が1万円で購入出来、
一人5万円まで購入可能でした。
普段、買い物するお店が含まれていたので
3万円購入しようと思いました。
プレミアム商品券発売のお知らせ

午前10時過ぎ、販売店の一つ上越市本町の
もちやさんへ行きました。
驚いたことに、すでにプレミアム商品券は完売したとのこと。
もちやさんでは、10冊しか割り当てが無く、
開店後すぐに完売したそうです。
もちや

その後、午前11時30分開店の上越市南本町
和彩処旬さんへ午前11時20分ころ行きました。
そしたら、開店前にもかかわらず、すでに完売。
あら不思議。
私の考えが甘すぎました。
開店前はやく行かないと買えないことが分かりました。
和彩処旬

翌8月2日(日)、午前7時30分開店の上越市中央の
モンマートひらばやしさんへ午前6時20分に行きました。
私の前に40人ほどいましたが、一人5冊まで
大量販売店は、200セット以上販売らしいので
ぎりぎり購入出来るだろうと思っていました。
モンマートひらばやし
販売開始前の午前6時50分過ぎ、
お店の人が並んでいる人に購入枚数を聞き始めました。
販売数量で販売出来る人を確定させるためでしょう。
私の3人前の人に来たとき、「ここで販売数、
完売となりました、これ以降の方は購入出来ません。」
とのことでした。
このお店の販売冊数は、170セットだったそうです。
努力もむなしく、プレミアム商品券を
購入することが出来ませんでした。
8月3日(月)、8月4日(火)も販売するお店はあったのですが、
仕事もあるのでプレミアム商品券購入を諦めました。
他でトクすることあれば良いと願っています。

プレミアム商品券を購入出来たなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年8月 5日

朝日池総合農場さんで買い物

7月30日(木)、上越市大潟区へ仕事で行き、
朝日池総合農場さんへ立ち寄りました。
朝日池総合農場さんには直売所があり、
お米、野菜、お餅、お菓子や総菜を安価で売っています。
この日は、野菜を中心に平飼い鶏の卵などを買いました。
朝日池総合農場

美味しそうなバターカステラ620円税別も購入しました。
しっとりとして丁度良い甘さで珈琲にピッタリでした。
バターカステラ620円税別

添加物もない、手作り感たっぷり
また購入したいと思いました。
添加物もない、手作り感たっぷり
手作りジャムもあり、次回は購入しようと思っています。

近くに、地場の安心野菜の直売所があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画