出来事: 2011年1月アーカイブ: あいの日々徒然

2011年1月31日

友人からの贈り物

1月2日、10数年前同僚だった友人が尋ねてきました。
手紙のやりとりは、ありましたが、あまりにも突然で、
ちょっとビックリでした。
お土産を持って立ち寄っただけでしたが、
何だか懐かしく嬉しかったです。
お土産
今は、東京で働いているので自由ヶ丘産のバームクーヘンが贈り物でした。
東京という言葉に弱い私は、バームクーヘンに東京酔いしてしまいました。
また、東京へ行って色んな物を見たくなりました。
懐かしい思いと未知の世界のあこがれを感じた新年でした。


新年で食べ過ぎなのにお菓子は、危険と感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月30日

大雪の予感は、この時から始まった

平成23年1月30日(日)現在、

新潟県上越市は、

昨年に勝とも劣らない大雪となっています。

今年も大雪かもと感じ始めたのは、この12月25日からだった。
クリスマス前から降り始めた雪が降り止まなかった。
12月25日

雪の多い上越市だが、近年少雪が続き、
12月に雪の日が続くことは珍しい。
昨年は、1月中旬に雪が降り続き、どか雪で大雪だった。
今年は、少しづつ毎日降って大雪となっている。
大雪
この12月25日から、少しずつ積もって
毎日除雪をしているので、疲れも積もっている。
早く、雪の世界から脱出したい今日この頃です。


雪の降り止んでくれと願うなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月27日

息子達の合唱コンクール

12月23日天皇誕生日の日に

上越文化会館にて

息子達の通う学校の合唱コンクールがありました。
昨年まで学校の体育館で行われていた合唱コンクールですが、
生徒数も増えて、保護者もたくさん見に来るので、
今年度から上越文化会館で行われるようになりました。
合唱コンクール

音響の良い大きな会場で、練習の成果を十分に発揮し、
生徒それぞれが頑張っている姿を見ると胸が熱くなります。
目指すは、この優勝盾です。
学級数が多くなって歌う曲が2曲から1曲になりました。
課題曲がないだけに選曲も勝敗に大きな影響を与えます。
優勝盾

すべての学級の発表が終わりました。
後は発表を待つだけです。
その前に、ちょっとした余興で、父兄と教員の急造合唱団が歌を披露しました。
子供達に負けじと美声を発していました。
残念ながら練習不足は否めませんでしたが、
父兄も子供以上に楽しめたことに変わりありませんでした。
父兄と教員の急造合唱団

いよいよ緊張の優勝クラスの発表です。
どのクラスも頑張ったことに変わりありませんが、
優勝に掛ける気持ちが上回ったクラスが優勝しました。
優勝クラスの発表
各学年の優勝クラスが発表されました。
最優秀クラスは、4年生の優勝クラスでした。
最上級生の維持と4年間の練習の蓄積が素晴らしい歌声を作ったようです。
そのクラスの中に長男の笑顔もありました。
親としても嬉しい合唱コンクールとなりました。
ちなみに、妻も父兄と教員の急造合唱団としてがんばり、
わたしは、ビデオ及び写真の撮影隊として頑張りました。


親子それぞれに思い出となる合唱コンクールとご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月26日

伊勢崎ぽてちよさんからカレンダーが届いた

昨日1月25日、

群馬県伊勢崎

C-craftいわさきぽてちよさんから小包が届いた。
ラブレターかと思いきや、可愛い猫の描かれたカレンダーが入っていました。
ブログを通じて仲良くさせて頂いて、
昨年10月にポータルサイトサミットin伊勢崎でお会いして、
より一層親近感沸くお付き合いをさせて頂いています。
可愛い猫の描かれたカレンダー
お会いしたのは、数回しかありませんが、
何故か親しみを感じる交流があります。
お互い美味しい物が大好きなのが親しみの根源かも知れません。
そんな方からの嬉しいプレゼント。
これからもずっと心の通ったお付き合いをお願いいたします。
また、伊勢崎に美味しい物を食べに行きたいと思います。


伊勢崎の美味しいお店は、ぽてちよさんに聞けと思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月24日

FM-J 「イブニングじゃむ」に出演

12月20日に地元上越市のFM局

FM-Jのイブニングじゃむ

に出演しました。
夕方6時から笑っていいとものテレフォンショッキングのような感じで
地元の友人から友人へインタビュー番組をつないで行きます。
昨年に続いて2回目の出演でした。
FM-J
直江津駅前のレ・ドゥーさんからの紹介でお話があり、
大潟区の朝日池総合農場さんへ繋ぎました。
保険の話、趣味の写真の話、5分程の番組ですが、とても楽しく出演出来ました。
毎年出演したいと思いました。


たまにはラジオも面白いと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月23日

はずれる天気予報 止まない雪に悪戦苦闘

平成23年1月22日(土)、新潟県上越市大貫は、大雪に見舞われています。

朝の某テレビ局の天気予報では、等圧線の間隔が広くなり
冬型がゆるみ雪も止んでくるでしょうと言っていた。
ちょっと期待した。
午前中から降り続く雪は、午後6時過ぎまだ降っています
雪は、午後6時過ぎまだ降っています

期待するから外れる。
あー期待しなければ良いのだと感じました。
この雪の降り方だと、もう少し降り続きそうです。
この雪の降り方
今朝は、車庫の前を除雪していることでしょう。
そして、屋根の雪を下ろしていると思われます。
昨年、大雪だったので、今年は、少ないと期待しました。
見事に外れています。
私の当てにならない感です。

まだまだ、雪との戦いが続く新潟県上越市からの報告でした。


新潟県上越市の当たり前の冬を経験した気分になったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月21日

2010年12月、妻と東京の旅 9/10

12月中旬、妻と二人

東京へ出かけました

旅行2日目、品川駅からタクシーで六本木に向かいました。
目的地は、国立新美術館
大変混雑していて、チケットを買うのも入場するのも行列で
展示を見るまで1時間以上掛かってしまいました。
国立新美術館

観てきたのは、ゴッホ展
並ぶのに疲れて、観るのも大変混雑していて、
人混みをかき分けるのに疲れました。
ゴッホの絵自体が少なく、ゴッホの自画像以外は、
あまり印象に残らない展覧会でした。
ゴッホ展

ゴッホ展で大変疲れてしまったので、
カフェで休憩することにしました。
事前にリサーチしてあった六本木バール・デル・ソーレへ行きました。
久しぶりの六本木だったので、ちょっと迷いながら何とか探し当てました。
六本木バール・デル・ソーレ

妻が注文したカプチーノ
このアートが見たくてここまで来ました。
素晴らしい、そしておいしい。
カプチーノ

名前を忘れてしまった美しいアートカフェ
勿体なくて直ぐには飲めませんでした。
美しいアートカフェ

六本木から地下鉄で銀座へ行きました。
三越でお土産を買い汐留の駐車場へ向かいました。
行き交う車も多く、明るい。
行き交う車も多く

銀座の外れで、子供が欲しがっていたお土産を買いました。
クリスマス気分いっぱいの洒落たお店でした。
クリスマス気分いっぱい
都内は、混雑していましたが、無事高速道に乗り、
午後11時頃に、家に着きました。
疲れましたが、充実した旅になりました。
これからも夫婦2人旅が多くなるのでしょう。
明日は、買ってきたお土産の一部をご紹介します。


芸術三昧の旅にご満足頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月20日

プロバスケットボール観戦

東京旅行をお伝えするつもりでしたが、仕事多忙で記事を変更します。

12月中旬、友人からプロバスケットボール観戦チケットを頂きました。
私は、中高とバスケットをしていて、次男は、今現在バスケット部在籍。
喜んで、上越市リージョンプラザに観戦に行ってきました。

アルビレックスは、サッカーで有名ですが、プロバスケットボールチームもあります。
なかなか優勝できませんが、そこそこ強いチームです。
プロバスケットボール観戦チケット
サッカーに負けず、バスケットボール観戦もプロならではの迫力があり、音楽あり、踊り有りでとっても楽しかったです。
今度は、自分でチケット買って行きたいと思いました。


スポーツ観戦は、ストレス発散によいと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月19日

2010年12月、妻と東京の旅 8/10

12月中旬、妻と二人

東京へ出かけました

2日目、羽田空港からバスに乗り横浜へ向かいました。
横浜ベイブリッジを渡り、快適バスの旅です。
バスに乗り横浜へ

行った先は、みなとみらいの横浜美術館
ドガ展を観てきました。
なんと言ってもパステルで描かれた「エトワール」に魅了されました。
絵の中で輝く踊り子。
保存が難しいパステル画を近くで見ることが出来て感激しました。
横浜美術館

美術館近くで、大道芸をやっていました。
もっと横浜を散策したかったのですが、
時間の都合で、ドガ展鑑賞後直ぐに電車に飛び乗りました。
大道芸

2つの目的を果たす為、品川駅で降りました。
一つは、八天堂さんの「くりーむパン」を購入すること。
午後2時過ぎに行ったのですが、時既に遅し。
「くりーむパン」完売しておりました。
八天堂さん

もう一つは、"マーケティング頭脳"付き自販機でお薦めを買うこと。
依然と設置場所が変わっていたらしく、品川駅を探して回ったのですが発見できず。
虚しくも2つとも目的を果たせませんでした。
次回東京に行った時は、目的を果たしたいと思います。
品川駅を出て、六本木へ向かいました。
その様子は、また明日お伝えします。


エトワールに魅了されたいと思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月18日

2010年12月、妻と東京の旅 7/10

12月中旬、妻と二人

東京へ出かけました

2日目、ホテルをチェックアウトして、
車を汐留の駐車場に移します。
1日2000円です。都内にしては安い。
そして、浜松町からモノレールに乗りました。
何年ぶりのモノレールでしょう、学生の頃以来かな。
海辺を走るモノレールの景色は、高層ビルが少ないのでホッとします。
モノレール

モノレールの最終到着地は、言わずと知れた羽田空港。
今回の目的は、開業間もない羽田空港国際ターミナル
羽田空港国際ターミナル

この国際ターミナル、飛行場としての機能も素晴らしいのですが、
江戸小路という、ショッピングや飲食店街がすごい。
その噂で言ってみましたが、噂以上に面白い。
楽しい所で、江戸小路目的でも十分楽しめます。
江戸小路

子供達に人気だったのは、日本にここだけにしかないレーシングミニカート場
私のやりたかったのですが、バス時刻に遅れそうだったので遠慮しておきました。
本当は、子供達に負けるのが恥ずかしかったからです。
レーシングミニカート場
1時間程、羽田見物をして、次なる目的地へ移動しました。
その様子は、また明日お伝えします。


新しい場所にはワクワクする何かがあると感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月17日

2010年12月、妻と東京の旅 6/10

12月中旬、妻と二人

東京へ出かけました

東京滞在2日目朝。
高層階は、朝焼けも綺麗だった。
田舎のような澄んだ空気は感じられないが、
都会的な元気がある気がする。
高層階は、朝焼け

私にとっては珍しくホテルで朝食を取りました。
歯が痛い妻の為に和食にし、妻はお粥にいたしました。
日常は忙しない朝ですが、この日ばかりは、ゆったりと朝食を頂きました。
少し時間が止まった気がしました。
気分の所為か朝食もおいしかったです。
和食

本当の妻の希望朝食は洋食バイキングでした。
旅の前に悪くなった歯が、直らず、やわらかい食事を選択しました。
外国人客の多いこのホテルでは、洋食がおいしいようです。
次回は、洋食バイキングを食べてみたいですね。
洋食バイキング

このホテル、フロントの後ろが硝子張りで外の景色がよく見えます。
チェックアウトを済ませ、ふと外を見ると東京タワーがよく見えました。
少し眺めているとその向こうに富士山が見えます。
東京タワーと富士山
東京タワーと富士山
東京らしい景色にちょっと感動しました。
東京は、いろんな発見があります。
チェックアウト後、東京最新スポットに行きました。
その様子は、また明日お伝えします。


まだまだ東京タワーも いけてると感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月16日

2010年12月、妻と東京の旅 5/10

12月中旬、妻と二人

東京へ出かけました

銀座を歩きながら腹ごしらえに寄ったのは、
老舗のビアホール、ライオン銀座七丁目店
ライオン銀座七丁目店

昭和ロマンを感じさせる建物とおいしいビール。
他では味わえないプレミアビールもあります。
プレミアビール

ビールに合う食べ物も充実していますし、
会社帰りのサラリーマン憩いの場です。
ついつい食べ過ぎ飲み過ぎになってしまいますね。
まさに私好みのお店です。
ビールに合う食べ物

せっかくの東京で、もう一軒と思い新橋でお目当てのお店を探しますが、見つからず。
ほろ酔い気分でホテルに戻りました。
高層階から新橋駅が綺麗に見えました。
新橋駅
ひっきりなしに電車の往来が見え、新幹線も見えました。
鉄道マニアには、眺めているだけで楽しい場所ですね。
ゆったりしたベッドで大鼾をかいて就寝いたしました。
明日は、2日目の東京の旅をお伝えします。


夜の銀座、もっと巡ってみたいと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月15日

2010年12月、妻と東京の旅 4/10

12月中旬、妻と二人

東京へ出かけました

日比谷でダ・ヴィンチ展を観た後、歩いて東京駅近くの
東京国際フォーラムのホールAに行きました。
妻の念願であった中島みゆきさんのコンサートを観る為に。
東京国際フォーラムのホールA

コンサートは、懐かしい曲も新しい曲も織り交ぜとても楽しかったです。
年配の方が多く、ずっと座ったまま観られるコンサートでした。
歌も楽しかったですが、曲と曲の合間に必ずと言って良い程、トークが入ります。
そのトークも往年のファンにとっては、とても楽しいものだったでしょう。
歌手のコンサートには珍しく、休憩が入り
年配のお客さんには、気遣いが嬉しかったでしょう。
コンサート後には、歌った曲名が張り出されていて
みんな携帯で撮影していました。
みんな同じ行動するので、ファンの連帯感も生まれた気がします。
携帯で撮影

東京国際フォーラムの外は、クリスマスイルミネーションで飾られていました。
会社帰りのOLさんや、若いカップルが楽しそうに撮影していました。
クリスマスイルミネーション

銀座への道中のお店もクリスマス模様に飾られていて、綺麗でした。
クリスマス模様

銀座のシンボル達も、ライトアップされ、輝いていました。
それにしても、東京は、人が多いし、夜も明るいです。
昼間より明るく見えるのは気のせいだったでしょうか。
銀座のシンボル達
コンサートを見終えてお腹が空きました。
腹ごしらえしてからホテルに戻りましょう。
食事の様子は、また明日お伝えします。


東京は夜も煌びやかだと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月14日

2010年12月、妻と東京の旅 3/10

12月中旬、妻と二人

東京へ出かけました

汐留を出て、日比谷に向かいました。
時は、クリスマス前、至る所クリスマスデコレーション。
日比谷花壇は、お店自体がプレゼント気分でした。
見ているだけの私もウキウキ気分になりました。
日比谷花壇

日比谷に行ったのは、ダ・ヴィンチ展を観る為です。
日比谷公園内に特別に作られた展覧会でした。
美術鑑賞と言うより、博覧会。
感動は無く、ダ・ヴィンチの発想に感心させられました。
ダ・ヴィンチ展

1時間ちょっとダ・ヴィンチ展を鑑賞して外に出ました。
既に日が落ち、暗くなっていました。
日比谷公園の噴水ライトアップがとても綺麗だったので、
三脚無しでスローシャッター。
なかなか、綺麗に撮れました。
噴水ライトアップ

日比谷界隈のクリスマスライトアップと月
何だか、東京のクリスマスライトアップに嫉妬している月のようでした。
日比谷界隈のクリスマスライトアップと月
次に、妻が楽しみにしていた場所へ行きました。
その様子は、また明日。


東京は、着せ替え人形のようだと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月13日

2010年12月、妻と東京の旅 2/10

12月中旬、妻と二人

東京へ出かけました


上越出発が遅かったので、先にホテルにチェックインしました。

今回の旅は、妻への感謝旅行です。
ですのでホテルも奮発して、ちょっとしたシティホテル
今流行の共同購入サイトで格安でゲットしました。
シティホテル

高層階のコーナーツインのお部屋でノンビリ気分を味わえました。
高層階のコーナーツインのお部屋

向かいには、日本テレビの建物がそびえ立っておりました。
西尾由佳理アナがいないかなと探してみましたが
朝ではなく夕方でしたので、もういませんでした。
日本テレビの建物

チェックインが済んだら、一つ目の目的地に向かい出掛けました。
汐留を出て、有楽町方面に歩いて行きました。
山手線のガード下を覗きながら、夜の飲み屋を物色していました。
午後4時、既にアルコールが頭に浮かんで離れませんでした。
山手線のガード下
そして着いたのは、日比谷。
日比谷での様子は、また明日お伝えします。


奥さんの為に頑張るあいを応援してくれるなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月12日

2010年12月、妻と東京の旅 1/10

12月中旬、うららかな日差しの日
妻と二人

東京へ出かけました


よく考えると妻と二人で泊まりの旅に出かけるのは、
子供が生まれる前。
独身時代まで遡るかも知れません。
うららかな日差しの日

私の性格からして、旅に出る時は、時間を目一杯有効に使い
出来る限り沢山の事しなくては気が収まりません。
しかし、今回は、妻が一緒なので、少しゆっくり目の計画です。
本当なら、早朝から出発のつもりでしたが、
妻の歯が痛くなり、歯医者に行ってからの出発となりました。

上越を出発してまず立ち寄ったのは、関越道寄居星の王子さまPA
小さなテーマパークのようで、不思議な感覚になります。
妻は、まだ旅の始まりなのにお土産を買ってしまいました。
寄居星の王子さまPA

そして次に訪れたのは、関越道パサール三芳PA
東京へ帰る人の為に作られたPA。
ここで旅の最終的なお土産、はたまた家に帰ってからのお食事。
そして、他からこの地へ買い物に来てもらえるPAを目指しているようです。
パサール三芳PA

確かに沢山のお土産品があり、食道も充実していて、
野菜から果物、花なども売っていました。
野菜から果物
東京へ行く途中でなければ、色んな物を買っていたでしょう。
楽しくなるPAです。
目的地東京に着く前に楽しんでしまいました。
明日以降、東京での様子をお伝えします。


旅の楽しみは色々あると感じて頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月 8日

カラオケ好き

12月中旬、妻がPTAの懇親会に出席しました。
子供達と家で待つのもさみしいと思い、
カラオケに出掛ける事にしました。
持ち込みOKのカラオケ店ですから、
牛丼とサラダの見物を買い込み、いざカラオケ店へ
いざカラオケ店へ
店員さん「学生さんですか?」
次男「はい、学生です」と学生証を見せる。
私「大人1人、学生2人でお願いします」
店員さん「お父さんも学生料金で結構です」
私「えええ、40越えていますが学生料金で良いんですか?」
店員さん「はい、三人とも学生料金になります」

なんだかとっても得した気分になりましたが、
途中で妻から迎えに来ての電話が入り、
私だけ途中退出したので、学生料金分しか歌えませんでした。


気分だけでも得したなら、それで良しと思うなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月 6日

笑っていいとも、抽選漏れ

12月中旬に妻と東京に行く予定があり、
その時に

「笑っていいとも」

を見たいと妻が言い出した。
期待半分で観覧応募してみました。
観覧日の10日前が応募締め切りなので
それ以後に結果が通知されます。
観覧日の8日前に結果通知ハガキが届きました。
結果通知ハガキ
見事にはずれました。
競争率が高かったでしょう。
昨年は、ことごとく抽選にはずれる年でした。
SMAP、Golden Circle、FUNKY MOKEY BABYSなどなど。
今年こそ、抽選に強くなりたいです。


抽選に強くなる方法を知っているなら、
ポチッとして私のこっそり教えて頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年1月 4日

長野県のティンカーベルさんからお取り寄せスイーツ

12月のある日、お客様の贈答品に何がよいか考えていました。
ネットで色んな物を見ていたら、長野県のティンカーベルさんのWEBサイトで目が止まりました。
これだと思い、さっそくオーダーしました。
3日後、楽しみにしていた品が届きました。
贈り物と、私の食べる分と、箱に詰まっていました。
楽しみにしていた品

今年は、シュトレンに填っているので、
ショコラシュトーレンをお取り寄せいたしました。
しっとりとした生地で、ほろ苦さのある甘いシュトーレンでした。
お菓子好きにもチョコ好きにも好まれる味ですね。
ショコラシュトーレン

特注のお薦めは、このラスク2品。
手前の「とろけるCakeラスク」と奥の「チョコレートラスク」
さすがにラスク用のパンを焼いているだけのことはあります。
美味しい。
手前の「とろけるCakeラスク」と奥の「チョコレートラスク」
特に、「とろけるCakeラスク」の食感は、新感覚でビックリ!
ラスクと言えば、パリパリの硬さがある食べ物と思っていましたが、
「とろけるCakeラスク」は、サクサク!
いや、口の中でとろけてしまうような錯覚さえ感じます。
さすが「、夢ラスクコンテストで、栄えある一位」だけのことはあります。
別名ブリオッシュラスクだそうです。
また、注文したくなる一品です。
あなたもぜひお試しあれ。


とろけるCakeラスクが食べたくなったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画