地元の海
お盆で上越市大潟区へ帰った時、久しぶりで地元の海へ行ってみました。
子供の頃は、夏休みに毎日、海で泳いでいました。
その頃は、砂浜が長く広がり、砂が熱くて裸足では、
海まで行くことは出来ませんでした。
しかし今は、海岸浸食が進み、
それを防ぐ為にコンクリートで固められています。
コンクリートは、滑るので、泳ぐこともままなりません。
地形の変化も人災による物らしいです。
はっきりしたことは分かりません。
すべて昔のままが良いわけではありませんが、
人間の都合の良い様に造っても、
いつかは、しっぺ返しとなってやってくるでしょう。
波は、昔も今も変わらずやってきます。
自然の力を押さえることは難しいです。
共存することを考えて行かないと
地球は、いつか牙をむいて襲いかかってくると思います。
想定外は、無いと思います。
自然の力について改めて感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
Tweet