出来事: 2011年3月アーカイブ: あいの日々徒然

2011年3月30日

宇宙食バニラアイス

3月11日に次男が、JAXAの筑波宇宙センターに行った時のお土産がこれです。
宇宙食バニラアイス
宇宙食バニラアイス

全然冷たく無く、常温で溶け出すこともありません。
持った感じも軽いです。
軽い

いよいよ食べてみました。
口溶けが軽く、ふわっと口の中で溶けてしまいます。
食感は、麩菓子?綿あめ?軽い感じです。
溶けた後のお味は、まさしくバニラアイス
まさしくバニラアイス
滅多に口にすることのない宇宙食。
これって非常食としても良いなと思いました。

次男は、茨城を出発した直後に東北関東大震災があり、
幸い被害は無かったものの、高速道が使えず、
一般道を使い群馬県から高速道に乗ったが、
途中で長野新潟地震があり、帰宅したのが翌朝6時。
時間が掛かったが無事で何よりの旅でした。


普段から、非常食は考えなければと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月29日

3月上旬、妙高市の雪状態

3月上旬、妙高山の麓まで仕事で行ってきました。
今年の雪が多かったので、まだ除雪作業していました。
これくらいの雪があれば、5月の連休まで滑れそうですが、
今は、雪があってもお客さんが来なくなっているようです。
除雪作業
スキー人口も減り、スキー場を訪れるお客さんも日帰りが多くなり、
スキー場にお金を落としてくれる方が少なくなっているようです。
現状を打破すべく、色々考えられているようですが、
打開策は簡単には見つからないようです。
天候頼みだけでは、商売できない時代になっているようです。


どんな商売も昔のまま続くことは難しいと認識して頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月27日

新潟市で保険会社セミナー 2/2

3月10日、お客様に長生きして頂きたいので、

長生きする為の情報

を仕入れに新潟市へ行ってきました。

セミナーの内容は、「最先端がん治療とがんファイナンス」
世の中知らないと損することばかりです。
がんの治療もそうです。
知らないと受けられない癌の治療があります。
何もない時に知識を蓄えていないといざという時に使えません。
日本人の2人に1人は、癌になる時代。
早期発見すれば、癌を綺麗に除去できるでしょう。
でも、その治り方が問題です。
どんな治療方法が患者にとって最適か?を聞いてきました。
「最先端がん治療とがんファイナンス」<br />

セミナーが終わり、新潟駅に向かいました。
帰る時も電車です。
新潟駅
帰る道すがら考えたことは、
素晴らしい癌治療の話を全部のお客さんにしようと思いました。
なぜなら、私のお客さんには、元気で長く生きて欲しいからです。
孫の代まであい企画と長いお付き合いをして頂きたいと思います。
これからもより良い情報をみなさまにお伝えしたいと思います。、


最先端がん治療とは、何か?知りたくなったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月25日

上越JC公開セミナー「ビジネスマナーの真髄とは」

2月に続き、3月にも

上越JC公開セミナー

が開かれました。
3月8日みぞれ交じりの天気の中、リージョンプラザ上越にて開催されました。
みぞれ交じりの天気の中

初対面の女王、美月あきこさんのよる「ビジネスマナーの真髄とは」
長年JALのキャビンアテンダントを務めてきた経験から
ビジネスマナーの必要性、それによって営業成績に繋がること
などを身振り手振りで熱心に説明して頂きました。
初対面の女王、美月あきこさんのよる「ビジネスマナーの真髄とは」
分かっていそうでじつは分かっていなかったことなど、
なるほどと気づかされることが多数ありました。
人は見た目で8割判断されることを改めて認識しました。
私も今日から実践します。


まずは背筋を伸ばし、相手の目を見て話そうと思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月23日

消防団OB同期会

年に何回か数年前に退団した消防団同期で懇親会をしています。
3月上旬、旅行に行く予定が、
みんなの日程が合わず温泉での飲み会に変更になりました。
朝雪が降った昼に電車で鵜の浜温泉に出掛けました。
ちょっと、青空がまぶしかったです。
朝雪が降った昼

昼食を食べながら、一杯。
休憩しながら温泉に浸かり会話弾む一時を過ごしました。
休憩しながら温泉に浸かり

夜には、昼間来られなかった仲間も加わり大宴会
お料理も豪華で食べきれません。
大宴会

夜宴会第2部は、スナックが一杯で居酒屋へ異動。
最後にラーメンを食べる強者もいました。

昼から12時間、よく食べよく飲みよく喋った日でした。
男でも気の許せる友達には、良く喋るのだと思いました。


仲良きことは、おしゃべりかなと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月18日

上越商工会議所セミナー「夢の実現!モノづくりから人づくり・まちづくり」

2月24日、上越市直江津駅前のホテルハイマートにて

上越商工会議所セミナー

「夢の実現!モノづくりから人づくり・まちづくり」が開催されました。
「夢の実現!モノづくりから人づくり・まちづくり」
講師の青木豊彦氏は、
自身の会社がある東大阪市の町工場の技術力を活かし、
人工衛生「まいど1号」の打上げに取組まれるなど、
中小企業のモノづくりにおける技術力の高さと
結集力を内外に発信されました。
町工場がモノづくりを極めて行き、
大手メーカーと競いあって、負けない技術を生み、
そんな町工場が集まることで町が発展して行く。
その中には、夢が無くてはいけない。
みんなで協力し合わなければいけないと仰っていました。

今の日本にとって、とても必要な話だった気がします。


どんな時でも思う「がんばろう日本」を感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月17日

精米

我が家では、お米は玄米で買って食べる前に精米しています。
私はなるべく玄米を食べたいのですが、
子供達のお弁当などの都合で精米もしています。
2月下旬の雪降る夜、近くの精米所に出掛けました。
精米所

いつもなら7ぶづきで精米するのですが、
この日は、なるべく栄養の残るように3ぶづきで精米しました。
3ぶづきで精米
新潟県は、お米が美味しいので、炊きたてなら、
3ぶづきでも十分美味しいと思うのですが如何でしょう。


自分で精米したくなったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月15日

商売繁盛の秘訣セミナー

2月17日、上越市民プラザにて

上越商工会議所主催のセミナー

がありました。
バランシングロック横山先生もお手伝いされていました。
上越市民プラザ

携帯電話を活用した「商売繁盛の秘訣」を企業の方が説明していました。
携帯電話を利用したシステムを売る会社の説明なので、
たんなる企業宣伝かと思っていましたが、
確かに利用価値はあります。
どのように利用するかは、こちらの問題になります。
「商売繁盛の秘訣」
商売繁盛の為のヒントも随所にありますし、
顧客目線を考えれば、素晴らしいセミナーでした。
このシステムを利用するかしないかは、受け手の感じ方によるでしょうが、
どのようなサービスをお客様に提供して行くかが
これからの商売の鍵になることには間違いありません。


東日本巨大地震で被災された方に心よりのお見舞いを申し上げます。
周りで支えなければいけない私達が落ち込んでいては、
救済できることも出来なくなってしまう気がします。
色々な考えがありますが、私は、自分の元気を被災者の方に伝え、
できる救済をして、被災者の方の復興に寄与して行きたいと思います。
今だからこそ、「がんばろう日本」


元気に希望と愛を持って商売しようと思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月14日

妻からの愛情?

2月12日、妻から

チョコレート

を頂きました。
バレンタインデーは、2月14日なのですが、一足早いバレンタインデー。
妻からの愛情の表れかと思っていました。
チョコレート
私は、14日のバレンタインデーに食べようと
思ったのですが、妻は、直ぐに食べろと申します。
仕方がないので、一口食べて見ました。
さすが、高級チョコレートです。
今までにない味わいが口の中で広がりました。
そしたら、妻が私からチョコレートを取り上げて食べ始めました。
要は、バレンタインチョコは口実で、妻が食べたいチョコを買ってきただけ?
良いように使われただけだったのでしょうか?
いや、妻からの愛情と信じています。


バレンタイン、少ないチョコに涙して頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月13日

東日本巨大地震M9.0

3月13日、気象庁発表によると
東日本巨大地震の規模を示すマグニチュード(M)を8.8から9.0に再修正した。
「震源域で地盤の巨大な破壊が3つ連続して発生しており、
3つを合わせて規模を再計算した」


 地震の震源域は長さ約500キロメートル、幅約200キロと広域。
 断層の破壊は5分以上続いたようだ。

 世界でも1960年に起きたチリ地震のM9.5
 64年のアラスカ地震のM9.2
 2004年のインドネシア・スマトラ沖地震のM9.1
 に次ぐ規模になるとみられる。


<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

東日本巨大地震

お客様の

安否確認

に追われた3月12日。

地震の悲惨な状況や、付随危機が訪れている。

 ○ 死者行方不明者が分かっているだけで1500人を超す勢いだが、
   所在が分からない人も数万にいる模様。

 ○ 津波などのより、孤立している集落や、場所も多数存在。

 ○ 東京電力福島第一原子力発電所1号機(福島県大熊町)で、
   12日午後3時30分ごろに大きな爆発が起きた。
 
 ○ 政府は福島第一原発から待避指示範囲を、
   半径10キロから20キロに拡大。
   福島第二原発(同県楢葉町、富岡町)は、
   避難指示範囲を、半径3キロから10キロに拡大。

 ○ 枝野幸男官房長官は12日夜に、
   「爆発は何らかの理由で建屋内にたまった水素によるもので、
   原子炉の安全性を保つ格納容器は損傷していないこと、
   今後の爆発を防ぐため、容器を海水で満たして冷やす措置を
   指示し、冷却にあたって、核反応が連続する臨界に
   達しないようにするため、ホウ素も用いる。
   この措置は20時20分に着手した」と発表。
   

  中越沖地震の時もそうだが、原発は恐い。


正しい情報を知ることが大切だと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月12日

長野県、新潟県でも地震、震度6強

3月12日午前3時59分頃、

長野県、新潟県で強い地震発生。


長野県北部で震度6強を観測しました。
気象庁の発表では、震源は新潟県中越地方で深さは約10キロ。
マグニチュード M6.6らしい。


12日午前5時現在、
新潟県上越市大貫の弊社事務所では、
地震による被害はありません。


 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

国内最大M8.8 東北地方太平洋沖地震

またしても人間の無力さを痛感してしまう。
自然の前では、こんなにも人は無力なのかと思う。

国内最大M8.8 東北地方太平洋沖地震

M8.8の地震のエネルギーは、 6000人以上が犠牲になった阪神大震災(M7.3) の約180倍に当たるらしい。

この地震は、直下型で無いにも関わらず、
宮城県栗原市で震度7を観測した。

そして、恐ろしいのは、津波の被害。
津波
映画か?と思ってしまった。
恐怖で言葉も出なかった。

被害の程は、まだ良く分からないが、
被害者の方々のご冥福と、より早い復興を願います。


復興の手助けをしようと思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月11日

日本スキー発祥100周年!レルヒ祭前夜祭 2/2

日本スキー発祥の地、新潟県上越市金谷山で
2月12日夜にレルヒ祭前夜祭が行われました。

オープニングでは、十日町出身・高野千恵さんライブがあり、
雪交じりの天候にも関わらず、大勢の人で賑わいました。
若さあふれる高野さんの歌声に寒さも吹っ飛ぶくらい楽しかったです。
十日町出身・高野千恵さんライブ

続いてお待ちかね、加藤清史郎君の登場で会場はヒートアップ。
清史郎君の役目は、本町より持ってきたたいまつの点火でした。
押すな押すなの賑わいで写真もちゃんと撮れませんでした。
たいまつの点火

点火された火でたいまつ滑走が行われました。
幻想的な赤い火が会場を染めました。
幻想的な赤い火

最後に花火が沢山打ち上げられました。
花火
私は、三脚を準備していなかったので、手持ち撮影。
しかも雪が降っていて手が悴んでしまって、
シャッターも上手く押せませんでした。
ですので、この程度でご勘弁下さい。

来年こそ、良い写真を撮るぞと思いましたが、
来年は、これほど大掛かりではないでしょうから、
素晴らしい写真は、期待せずにお待ち下さい。
来年も楽しみなレルヒ祭です。


来年のレルヒ祭が楽しみになったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月10日

日本スキー発祥100周年!レルヒ祭前夜祭 1/2

1911(明治44)年1月12日、
新潟県上越市高田の地で、オーストリアの軍人であり、
スキーの名手であったテオドール・フォン・レルヒ少佐
のかけ声により、日本に初めてスキー術が伝えられたそうです。
そのレルヒ少佐の偉大な功績をたたえ、上越の地では、レルヒ祭が開かれます。
今年は、日本スキー発祥100周年!となり、盛大にレルヒ祭が開かれました。

2月12日に前夜祭が開かれました。
その様子をお伝えします。

昼間は、上越市本町通りで色んなイベントが開かれました。
雪灯籠が飾られた通りでJ級グルメや、くびき野食などが売られました。
雪灯籠が飾られた通り

寒い日でしたので、温かい食べ物が人気でした。
私も豚汁を食べましたが、
すごい量で、これ一杯で満腹となり、
他の食べ物には食指が動かなくなってしまいました。
豚汁

通りには、子供達が作った雪だるま像などもあり、
人々の目を楽しませていました。
雪だるま像

本町2丁目のもちやさんでは、
レルヒ祭用メニューも取りそろえてお客様を迎えていました。
美味しさを知っているお客さんで賑わっていました。
もちやさん

私も甘い物は別腹で、
レルヒ一本杖しるこを頂きました。
レルヒ一本杖しるこ
甘すぎず、辛すぎずの汁粉に餅2つ。
別腹といえども満腹感のある、
大満足のしるこです。

明日は、前夜祭の一大イベント
たいまつ点火とたいまつ滑降、花火の様子をお伝えします。


スキー発祥の地が上越だと認識して頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月 7日

Canon EOS 5D Mark II を借りました

2月中旬、頑丈な金属ケースが宅配便で届きました。
Canonのステッカーが張られたケースです。
頑丈な金属ケース

中から出てきたのは、Canon EOS 5D Mark II
私が欲しくて仕方ないカメラです。
買ったわけではありません。
Canonの製品モニター貸し出しです。
Canon EOS 5D Mark II
20日間ほど、カメラを借りてアンケートに答えます。
カメラの使い勝手を試すのです。
撮影会などで借りたことがあるので
性能は、十分知っていました。
まだ買うことは出来ないので、借りて楽しみます。
残念だったのは、仕事の忙しい時期だったので、
撮影する時間がありませんでした。
近くの風景やレルヒ祭を撮影して楽しみました。
また機会があったら借りたいです。


上位機種へのあこがれを感じて頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月 6日

パン焼き器(ホームベーカリー)

我が家にパン焼き器がやってきて数ヶ月がたちました。
当初、

ご飯派の私

は、パン焼き器購入に反対でした。
買った方が安いし、美味しいと思っていました。
パン焼き器

ところが、焼きたてのパンは、美味しいんです。
たかが、家庭用パン焼き器ですが、すごいんです。
我が家では、バターや砂糖、塩などは、少なめで作っています。
それでも、あのシットリした食感は、たまりません。
今では、菓子パン以外パン屋さんのお世話にならなくなりました。
焼きたてのパン
今、巷では、某メーカーの米から作るパン焼き器が人気です。
その選択もあったのですが、そのパン焼き器は、
人気がありすぎって売っていませんでした。
ですので、長野県千曲市のエムケー精工社製ホームベーカリーにいたしました。
日本製の信頼感と、安価なのに美味しいパンが出来ることで有名です。
色んなパンが、材料を入れるだけで出来上がるのにはビックリです。
皆さんもホームベーカリーしてみませんか。


パンが食べたくなったら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年3月 5日

CoCo壱番屋創業者、宗次徳二さん講演

2月8日、上越市リージョンプラザにて

上越青年会議所公開例会

がありました。
上越市リージョンプラザ

CoCo壱番屋創業者、宗次徳二さん講演でした。
「お客様を笑顔で迎え、心で拍手」という題目でした。
宗次さんの思いが良く分かる講演でした。
お客様のことを第一に思って営業しているそうです。
CoCo壱番屋創業者、宗次徳二さん
  早起きは三文の得、
  清掃がすべての基本、
  経営者が進んで行動する、
 言葉は多少違いますが、私の思いと似ていると感じました。
 ただ、あちらは、大成功の方、
 こちらは、ただの人。
 やはり、思いの丈が違うと感じました。
 がんばろうと思いました。


まだまだの私を励まして頂けるなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年3月 1日

除雪機購入

1月末までの降雪がかなりの量になり、
妻も私も

体の疲れがピーク

となり、体力に頼ってきた除雪も限界となりました。
除雪に時間を取られ、仕事にも支障をきたしていました。
とうとう今まで我慢して購入せずにきた
除雪機を購入することを決意しました。
除雪機
除雪機を買おうと方々に電話しましたが、
もう既に売り切れの店ばかり、
ようやく見つけたお店にも希望の機種は無かったのですが、
見つかった時の為の仮予約で除雪機を買うことにしました。
お店の人にも
「今年は我慢して来年の予約をすれば、
安く希望の機種が買えますよ」と言われましたが、
今年の今欲しかったので、待つことにしました。
2月になり雪は降らなくなった日曜日、
ようやく除雪機が来ました。
それ以後、除雪が必要な雪は降りませんが、
排雪に使っています。
便利になって、来年の冬が今から楽しみになりました。


機械の力の素晴らしさに気づいたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画