お彼岸は、ぼた餅
3月20日、春のお彼岸中日。
妻が作った牡丹餅を頂く。
今まで、彼岸など意識したこと無かったが、
今年からは、仏事を意識することになった。
行事につきものは、美味しい食べ物。
秋は、おはぎだなあ。
(^_^)

私は美味しいものが頂ければ、名前は、関係有りません。
(´∀`*)ウフフ
みなさんも、ご先祖様をおだいじに!
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
新潟県上越市のおやじ「あい」が、叫んでいる! みんな元気ですか!中小企業法人個人事業主メール保険相談所あい企画が上越より配信 新潟県上越地域の観光名所やお食事処、おいしいお話し等など。
あい企画のサイト
友好ブログサイト
友好サイト
2009年3月31日
3月20日、春のお彼岸中日。
みなさんも、ご先祖様をおだいじに!
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月28日
雪もなく、穏やかな天候だった3月18日、
来年もあいは、謙信IT研究会で、がんばります。
皆さんもがんばるなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月27日
3月26日、
慌てて、タイヤ交換し直した方は、
ポチッとして頂けると、交通事故にあわないでしょう。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月26日
3月17日、楽しい送別会を2次会までこなし、
三々五々お別れの時となりました。
その後私は、チョット寄り道をして、帰ることにしました。
行きつけのバーで、ひと息。いつもは、マスターとママの軽快な話で、ゆったりとした時間を過ごせるのですが、この日は違いました。
来ていたお客さんが、お誕生日でテンション高くて、乗せられて、大笑い。
バーなんですけどね。
チョット、落ち着いた雰囲気ではありませんでしたが、楽しい時間になりました。お客さんが、帰った後、ひと息と思いましたが、疲れ果てていました。
グラスを眺めていたら、睡魔が...
早々と退散することにしました。最近、夜が短い。
眠くなるのが早いようです。
寄る年波でしょうか?
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
皆さんは、夜元気ですか?
私は、まだまだ元気と思ったなら、
ポチッとして頂けると、まだまだ元気でいられます。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月25日
今の日本は、経済に政治にくらい話題が多い。
そんな日本に、非常に明るい元気の出るニュースが飛び込んできた。
第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本優勝おめでとう
決勝は、手に汗握るすごい試合だった。
相手の韓国チームもすばらしい闘志で日本チームに向かってきた。
熱戦で、見ている方も疲れた。
でも、とてもうれしく、涙が出そうになった。
久しぶりに、感動した。
選手に選ばれた方々、監督コーチに、感謝したい。
元気と感動をありがとう。
日本全国に野球ファンが、応援した日本チームの
選手と監督コーチに敬意を表して、
ここに、名前を掲載させていただきます。
ポジション・背番号・名前・所属チーム・年齢
投 手 18 松坂 大輔 レッドソックス 28
16 涌井 秀章 西 武 22
28 小松 聖 オリックス 27
11 ダルビッシュ有 日本ハム 22
31 渡辺 俊介 ロッテ 32
20 岩隈 久志 楽 天 27
15 田中 将大 楽 天 20
47 杉内 俊哉 ソフトバンク 28
14 馬原 孝浩 ソフトバンク 27
26 内海 哲也 巨 人 26
39 山口 鉄也 巨 人 25
22 藤川 球児 阪 神 28
19 岩田 稔 阪 神 25
捕 手 2 城島 健司 マリナーズ 32
10 阿部慎之助 巨 人 29
29 石原 慶幸 広 島 29
内野手 8 岩村 明憲 レイズ 30
6 中島 裕之 西 武 26
7 片岡 易之 西 武 26
52 川崎 宗則 ソフトバンク 27
9 小笠原道大 巨 人 35
※ 村田 修一 横 浜 28
→ 5 栗原 健太 広 島 27
外野手 51 イチロー マリナーズ 35
1 福留 孝介 カブス 31
41 稲葉 篤紀 日本ハム 36
35 亀井 義行 巨 人 26
23 青木 宣親 ヤクルト 27
24 内川 聖一 横 浜 26
監 督 83 原 辰徳 巨人監督 50
投手コーチ 71 山田 久志 元中日監督 60
92 与田 剛 野球解説者 43
打撃コーチ 63 篠塚 和典 巨人打撃コーチ 51
総合コーチ 72 伊東 勤 前西武監督 46
守備・走塁コーチ
81 高代 延博 前中日野手総合チーフコーチ 54
73 緒方 耕一 巨人外野守備・走塁コーチ 40
次は、3連覇を期待しています。
(^_^)
あなたも、日本チームから元気を頂いたなら、
あいにも元気を分けてポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月24日
3月16日に続いて、3月17日も送別会でした。
地元、新潟県上越市で開かれた送別会は、高田駅内の居酒屋。
気軽な雰囲気が、良いですね。送別会らしく、別れを惜しむ暖かい言葉の数々。
でも、「また上越に帰ってこいよ」という、暖かい言葉。
上越の人は、心が温かいなあ。
(^_^)やっぱり、送別会は、餞別を渡してしめる。
賑やかな会でも、一つの寂しさが漂います。送別会ではありますが、みんな、かなりののんべいで、賑やかでした。
喧嘩しているのか、楽しんでいるのか分からない。
( ^∀^)別れは、出会いの始まり、次は、どんな人が来るのか、今から心配しています。
(〃 ̄ー ̄〃)
4月には、出会いが待っていると感じたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月23日
3月16日、新潟市で会議と送別会に出席してきた。
送別会は、保険会社社員の栄転送別会だ。
私の場合、転勤がないので、送別会を開いてもらうことはない。
転勤社員は、いろいろ大変だと思う。
幹部社員の送別会だったからか、会場も料亭で、豪華な会場でした。締めくくりは、花束贈呈。
送られる人も、人気があったからか、出席者が多かった。
たくさんの人に慕われるって、すごいことだと思う。寿司料亭だったので、最後の締めはにぎり寿司でした。
大変美味しい料理が並び、送られる人も、新潟料理を堪能して、新天地へ行くのでしょう。この日は、カメラを忘れてしまったので、携帯電話カメラで撮影しました。
まだ、修行が足りないので、京丹後のおやじさんのように上手く撮ることが出来なく、反省。
周りからも、今日は、カメラ無いのね。
肝心な時に忘れっぽいあいでした。
(^_^)
歓送迎会シーズン突入を感じていただけたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月21日
3月16日、新潟市へ出張に出かけた。
夕刻に宴会がある出張だったので、電車の旅となった。新潟県上越市の高田駅から、電車に乗ったのだが、高田駅では、4月3日(金)から始まる高田城百万人観桜会のピーアール飾りをしていました。
今年の第84回高田城百万人観桜会は、平成21年4月3日(金)~19日(日)開催の予定で、桜の開花も観桜会の始まる頃になりそうです。
直江津地区の天地人博も盛り上がっていますので、観桜会も盛り上がりそうな予感です。この飾り桜を見ても、春が来たと実感します。
今から、すでに花見気分に浸っています。例年より急ピッチで咲く予感の桜、今年も高田公園の桜情報を随時お伝えします。
お楽しみに。
(^_^)
○現在の桜状況を確認するにはライブJCANで確認出来ます。
○高田城百万人観桜会イベントもチェックしてね。
○上越地方の天気もチェックして下さい。
今年こそ、高田城址公園のサクラを見に来られる方は、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月17日
わが子の通う小学校のPTAでは、父親の会という組織がある。
小学校の清掃や、お祭り、文化祭などのお手伝いをする。
力仕事など、男手を必要としたことにかり出されるPTA組織だ。
PTAと言えば、母親が多くを任されることが多い。
でも、父親の役割も必要なことが多い。
我が子が小学校に入学してから、通算で4年間、父親の会で活動した。
我妻のPTA役員より、多くの年数を私が務めた。
その父親の会の慰労会が3月上旬に開かれた。
私にとっては、最後の父親の会慰労会だ。我が次男も小学校6年生。
もうすぐ、卒業式。
お世話になった小学校とお別れだ。
親しくなった父親の皆さんとも、会うことが少なくなるだろう。
父親の会にいるお父さんたちは、屈託無く、明るい。
楽しい活動をありがとうございました。4月からは、新たな学校に通う子供達。
父親も、母親も心配しながら、我が子の門出を祝うことにしよう。
(^_^)
別れがあれば、出会いがある。
明日も元気にがんばろうと思ったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月 8日
2月末、新潟県上越市の高田図書館に行った。
上越市内の小学生が作った、小川未明の作品にちなんだ絵てがみが展示されていた。
小川未明 絵てがみ展
小川未明は、新潟県上越市出身の児童文学作家です。
我が子は、作品を出品しなかったのだが、近所の小学生が、多く作品を出品しているので、見に行きました。絵の、上手下手はあるが、みんな一生懸命作った絵手紙が展示してあった。
物語を読み、その中の一節を絵と文で見事に表現していました。
どれも、子供ながらの視点に驚かされる作品でした。
私も童心に戻って、「赤い蠟燭と人魚」でも読んでみようかな。
(^_^)
あいの文学好きをご理解いただけたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月 7日
2月のある日、新潟県上越市の高田図書館へ出かけました。
駐車場には、入り口から遠い駐車スペースには、少し空きもあり、雨も降っておらず、図書館入り口まで歩けば、1分もかからず、入場できます。
そんな状態で、高田図書館へ行きました。
よくある光景ではあるのですが、この日も、入り口近くの駐車禁止地帯に止めている車が2台ありました。
運転手がいれば、注意するのですが、駐車しているので、運転手はいません。
こんな光景を見ていると、とても悲しい気持ちになります。そして、駐車スペースではあるのですが、身障者用の駐車スペースにも車が2台。
どう見ても、身障者の車には見えません。
その証拠に、この黒い車は、私たちが出てきたときには、身障者用でない駐車スペースに止まっていました。こんな車には、「駐車違反ですよ」とか、「頭が身障者?」とかのステッカーを貼ってあげたいです。
そうすれば、少しは、自覚するかなあと思います。
もう少し、マナーを考えてほしいです。
(´ヘ`;)
世の中、頭にくることばかり、でも、きっと良いこともあると思ったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月 5日
先日、外付けのハードディスククラッシュをお伝えしました。
その後、いろいろ調べて、専門の業者にデータ復旧をお願いする事にしました。
ネットで調べる事3日。
割とお安く復旧作業してくれる業者を見つけ、データを移すハードディスクも購入し、業者の元へ、壊れたハードディスクを送りました。
郵送してから3日後、データ復旧業者から、電話が来ました。
「データ復旧出来ました」
良かったです。(^_^)
電話の2日後、壊れたHDとデータ保管されたHDが帰ってきました。
すぐさま、保管データをRAIDに移し替えました。
そして、今、復活した写真データをDVDにせっせとコピーしております。
260GBの写真データをDVDにコピーするの大変です。
。゚(゚´Д`゚)゚。先日の出来事で、データバックアップの大事さを思い知らされました。
お客さんにも伝えていた事ですが、自分でもうかつでした。
今は、いろんな形でデータバックアップをするようになりました。
今回260GBのデータを復活させるために費やした費用は、
データ復活業者へ 3万円
往復の郵送料 約2千円
保管用HD1TBの購入費 約1万円
合計 約4万2千円
復旧して良かったです。(^_^)
データバックアップの大切さをご理解いただけたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
2009年3月 3日
加藤先生の講義の後は、謙信IT研究会の懇親会が開かれる。
いつもは、夕刻の講義後なので、午後9時過ぎにスタートして、あまりゆっくり出来ない。
今回は、加藤先生が商工会議所の専門家派遣の仕事で、上越に2泊するというので、懇親会は、講義翌日の2月26日午後6時30分スタートとなった。新潟県上越市大町の料亭大善(りょうていだいぜん)で盛大に開かれた懇親会。
私は店の名前を大喜(だいき)と勘違いしていて、まさ爺さんと加藤先生に、間違ったまま伝えてしまった。
そしたら、加藤先生から、お店を発見できないと何度も電話がかかってきた。
私も場所は、分かるのだが、店の名前はうろ覚え。
ようやく、大善(だいぜん)であることを調べ、加藤先生に伝えた。
会場で、加藤先生に嘘つきと呼ばれてしまった。
まあ、たいした間違いではないので大目に見てね。
(^_^)
謙信IT研究会メンバーも、沢山の時間の中、たくさんの話をしました。
まだ、話したり無い事が沢山ありました。
上越商工会議所S氏ともちこさん
もちこさんは、12月に加入したばかりですが、もう謙信IT研究会の顔です。いつもおもしろい話題豊富なまさ爺さん
今回は、今話題のNHK大河ドラマ「天地人」の話で盛り上がりました。こちらも1月から謙信IT研究会新メンバーとなった矢代とうふtsuyoさん
愛らしい笑顔で人気沸騰中( ^∀^)団子3兄弟
私は、団子じゃないと内山農産チカさんニコンブラザーズ
矢代とうふtsuyoさんは、D300
JKリフォームのコーチャンさんは、昨年D90を購入されニコンブラザーズに仲間入りしました。
上越でもニコン派が勢力を伸ばしてきました。お料理も美味しかったのですが、それより美味しかったのが、みんなのお話です。
和気藹々の謙信IT研究会の様子をお伝えしました。
(´∀`*)ウフフ
謙信IT研究会の人間模様をご理解いただけたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画