出来事: 2008年12月アーカイブ: あいの日々徒然

2008年12月24日

木星と金星と月、最接近遭遇

12月1日、夜空を見上げると明るい月と金星が光っていました。
よく見ると、もう一つ大きく輝く星がありました。
木星です。
木星と金星と月、最接近遭遇
宇宙の美しい光景でした。木星と金星と月、最接近遭遇西の空に太陽が沈み、地平線が赤く染まった上空では、蒼い空に輝く星がありました。
次の日には、星達は、違う位置で並んでいました。
一番近づいた日に、新潟県では、晴れて、木星と金星と月を見ることが出来ました。
冬の日本海の晴れ間は少ないので、本当に貴重な1日でした。
この光景を見ることが出来、撮影も出来て、とってもしあわせ気分になりました。地平線が赤く染まった上空で皆さんは、どれが金星で、どれが木星か分かりますか?
良く星を見る人なら、直ぐ分かりますね。
答えは、ご自分で探してみて下さい。
(^_^)


天体の美しさをご理解頂けたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月23日

11月下旬、焼き芋と鴨料理の日

11月下旬の土曜日、次男の通う小学校で、焼き芋教室が開かれました。
子供達が、美味しい焼き芋の作り方の講義を受け、実践するのです。
父親が、炭をおこし、焼き芋作りをサポートします。焼き芋教室寒風吹きすさぶ中、美味しい焼き芋が出来ました。
炭火のおかげで、暖をとることが出来、寒さを感じなくて良かったです。
(^_^)美味しい焼き芋その日の夕刻、お客様のお誘いで「地鴨を食べる会」に出席致しました。
なかなか食べる機会の少ない地鴨です。「地鴨を食べる会」鍋に、刺身に、いろんな鴨を食べさせて頂きました。
思っていたより癖が無く、とても食べやすく、美味しかったですね。鍋に会場の外には、雪だるまが、可愛く飾られていました。
心和む、「地鴨を食べる会」でした。雪だるま冬は、焼き芋や鍋が良いですね。
身体が温まって、美味しい。
(^_^)

貴方のお好みは、焼き芋?鍋?どちらですか?
答える前にポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月22日

謙信IT研究会とバラシングロック

11月26日、新潟県上越市の上越情報ビジネス専門学校で、謙信IT研究会の講習が行われました。
課題は、HTML+CSSです。
講師は、横山先生です。
キチンと理解を深めないといけない勉強ですので、皆、かなり真剣です。謙信IT研究会勉強のあとは、久しぶりの懇親会?
いや、懇親会ではなく、いつもお世話になっている、横山先生が、バランシングロックというIT関連組織を開業したお祝い会を開きました。
写真は、横山先生が女の子を口説くテクニックをiPhoneを使って披露しているところです。
(^_^)横山先生久しぶりの宴会でしたので、皆さん、大いにはしゃぎました
個室のような会場でしたので、他に迷惑が掛からず楽しめました。皆さん、大いにはしゃぎましたビールもお刺身もおいしかったです。
隠れ家的な作りで、お料理も美味しく、とても楽しかったです。ビールもお刺身も謙信IT研究会メンバーもお料理の撮影を試みていましたが、皆さん、苦労されていたようです。
暗い会場でしたので、Muさんやbくまさんは、フラッシュ撮影してしまっていましたね。
ホワイトバランスに注意して、ISO感度上げるしかないと思いますが。
(^_^)謙信IT研究会メンバー横山先生、これから厳しい世界が待っていると思いますが、ご自分の努力で克服して下さい。
そうすれば、輝かしい未来が待っているはずです。
(^_^)

謙信IT研究会のサポートもお忘れ無く。

謙信IT研究会の発展を願って頂けるなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月19日

初雪と天使の梯子

11月下旬、新潟県に初雪が降りました。
今年の冬は、早いのか?と思いましたが、そうでも無さそうですね。
新潟県に初雪その日の上越は、ちょっと日も差して、慌てず、騒がずの初雪でした。
紅葉も、綺麗に輝く、初雪です。紅葉も、綺麗に輝く私は、その日、長岡市に出張でした。
長岡市は、昼間も雪が降り続いていました
電車も遅れ気味で動いていました。
でも、雪国としては、序の口の雪で、良かったです。長岡市は、昼間も雪が降り続いていましたそんな初雪の2日後には、雪も消え、時折太陽がのぞく、暖かな日となって行きました。
穏やかな日ではあったのですが、風が強く、海では、波が大きかったその日。海では、波が大きかった営業帰りの海の道で、目の前に鮮やかな光が飛び込んできました。
雲の隙間から、光芒が...光芒が属に言う、天使の梯子
鮮やかに、天使が舞い降りてくるような気分です。
私に、しあわせが来ると思いました。
若いカップルも、この光景をずっと眺めていました。天使の梯子少し家に近づいてくると、今度は、妙高山に光が差し込んでいました。
なんだか、天使が、「貴方の未来は、きっと明るい」と言ってくれているようでした。妙高山に光が美しい光景を見ると、しあわせ気分になります。
私の未来も、貴方の未来もきっと楽しいことがいっぱいあると思います。
(^_^)


美しい光景に感動する心を持っている方は、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月18日

失敗!パソコンを壊してしまう

11月下旬のある日。
使い始めて5年のパソコンを少しでも、快適に、操作できるようにと、ゴミを取る為、分解清掃しました。
色々のゴミを掃除機で吸い上げ、ショートしないようにします。
この際、CPU付近も清掃しようと思い、CPU冷却ファンを取り外そうとしました。
しかし、取り付け爪がうまく外れませんでした。
そのうち、お客様から電話が鳴り、清掃作業を一時中断しました。分解清掃そのうち、お客様の見積依頼などがあり、パソコンを接続しなくてはいけなくなりました。
冷却ファンも元に戻そうとしました。
しかし、うまく戻りません。
おかしいなあと思いながらも力業で戻しましたが、パソコンが起動しなくなりました。
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
何となく、壊した感じがしました。
翌日、いつもお世話になっているバランシングロック横山先生にSOSをしました。
丁寧に、分解してもらった先には、CPUが破壊された姿がありました。
パソコンを買うしかないかなあと思いましたが、Yahooオークションで同じ様なCPUを落札することが出来て、今では、復活しております。CPUが破壊された姿大切なデータが入っているパソコンですので、簡単に取り替えとはいかないです。
しかし、データのバックアップなど、いろんなリスクを想定すると、今すぐにでも対策を立てなくてはいけないと思いました。
もう一台パソコンを購入し、不測の事態にも、対応できる体制を取ろうと思います。
お客様に迷惑をかけない安心で信頼できるあい企画でありたいと思います。
(^_^)

あい企画のリスク対策をご理解頂けたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月14日

大潟商工会経営革新塾 2/2

11月16日の上越市大潟商工会の経営革新塾での一コマ。
懇親会の2次会は、カラオケでした。
加藤先生が先陣を切って歌いましたが、その後も続々と歌ウタ(´Д` )イェイェイェァ
リモデ屋さんも熱唱
リモデ屋さんも熱唱またしても、加藤先生が熱唱
家に帰れない寂しさを紛らわすように歌っていました。加藤先生が熱唱大潟商工会経営指導員T氏
大人の歌で、シットリと歌い上げます。大潟商工会経営指導員T氏誰も撮ってくれないので、自分で撮影。
まだ、酔っていない あいです酔っていない あいです2次会もお開きになり、みんな酔いよいです。
そんな中、みんなで新潟県上越市大潟区鵜の浜海岸に出て、人魚の像を見ました。
リモデ屋さんは、海が珍しくて、海岸の水を確かめたりしていました。
この日は、静かな日本海でしたが、冬は、海が荒れることが多いです。
そんな厳しい環境の中、上越の人は暮らしています。新潟県上越市大潟区鵜の浜海岸加藤先生や、ゲスト講師の宿泊先に歩いて行きましたが、みんな酔いよいで、道の真ん中を歩いていました
危ないなあ。(^_^)
午前様少し前で、人通りも少なかったので良かったですね。道の真ん中を歩いていました仲間との交流は、楽しいモノです。
みんな、共通の目標があるからでしょう。
私も、たくさんのエネルギーをもらえた日でした。
よかった。


元気溢れる懇親会をご理解頂けたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月13日

大潟商工会経営革新塾 1/2

11月中旬より12月初旬まで、新潟県上越市大潟商工会主催の経営革新塾が行われました。
今回も自社WEBサイト構築について勉強しました。
講師は、(有)アイ・リンク・コンサルタント加藤忠宏さんです。
相変わらずです。(^_^)加藤忠宏経営革新塾2回目には、全国からゲスト講師が来られました。
まずは、山梨県韮崎市のリモデ屋さん
リモデルオール電化住宅のHPを持って、山梨県で活躍中の建築設備屋さんです。
最近お幸せになり、ますます活躍が期待されます。リモデ屋さん2人目は、新潟県村上市のいづみや旅館さん
新潟県村上市(旧岩船郡荒川町)坂町で和風ビジネス旅館いづみや旅館の若女将です。
鮭や鮎の釣り客を集客しています。いづみや旅館さん最後は、京都府京丹後のデザイン想さん
商品ラベルデザイン、筆文字ロゴ制作、イラスト、キャラクター・似顔絵、リーフレット作成・グラフィックデザイン、看板のトータルデザイン等を手掛けるデザイン想を経営されています。デザイン想さんゲストコメンテイターのお話しは、実践的なお話しですので、すごく為になりました。
共感する部分もあり、改めて自分もがんばろうと思いました。
講義のあとは、親睦を深める為に懇親会が開かれました。懇親会お料理が運ばれると直ぐに鋭い眼光の加藤先生です。鋭い眼光の加藤先生懇親会は、大いに盛りあがり、大喜びのJKリフォームコーチャンさんです。コーチャンさんこちらも、大喜び。
化粧が崩れないか心配しました熊木組bくまさんbくまさん新潟県妙高市の矢代とうふtsuyoさんもにこやか笑顔でした。
D300が光ります。tsuyoさん新潟県上越市三和区の地酒かじやふみ店長さんは、蕎麦を食べていてポーズ撮れないところを一枚。
驚きの表情が、ふみ店長さんらしい。
ふみ店長さんも最近しあわせに恵まれています。ふみ店長さん地元建築関係者には、リモデ屋さんの話は衝撃的だったようで、今回の一番モテ男は、リモデ屋さんでした。
リモデ屋さんの周りには、人が渦をなしていました。一番モテ男は、リモデ屋さんいづみや旅館さんは、旅館の若女将らしく、鍋を仕切っていました。
いや、自分の食べる分を物色していたのかも知れません。
(^_^)いづみや旅館さんおしとやかなデザイン想さんには、建築関係の方が一人一人お話しを聞きに来ていました。
それに丁寧に対応されていました。おしとやかなデザイン想さんこの後の懇親会2次会の様子は、また明日。
みんなのエネルギーがますますヒートアップしました。


みんなの楽しい様子が伝わったなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月12日

黒井健さんの講演会

11月15日(土)絵本画家の黒井健さん講演会が、新潟県上越市高田図書館で開かれた。
私と妻と次男で、講演会を見に行きました。黒井健さん講演会狭い会場は、超大入り満員でした。
黒井健さんは、新潟県出身の子供絵本画家です。
ほのぼのとした絵は、多くの人に感動を与えます。
最初は、画家に成り立てから現在にかけての思い出話をして下さいました。
その後は、上越の誇る作家、杉みき子先生と対談です。
絵本「月夜のバス」にまつわるお話しや、昔の思い出話、考え方など、多岐にわたる面白いお話しが聞けました。超大入り満員ほのぼのとした、温かい気持ちになり、秋の終わりの高田公園の道を歩きながら帰りました。
寒い日でしたが、心も体も温かかったような気がします。秋の終わりの高田公園の道良いお話しを効くと、心も栄養が行き届いて、温かくなります。
皆さんも、そんな経験ありませんか?
(^_^)


黒井健さんの絵にほっとして頂いたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月 9日

11月9日「直江津さかなやさい祭り」に行く

11月9日、新潟県上越市直江津駅前を中心として、直江津さかなやさい祭りが行われました。
お買い得品目白押しだったので、大勢のひとで賑わっていました。直江津さかなやさい祭りまず、目玉イベントのサンマつかみ放題
1回300円で、氷水に入ったサンマを掴み放題何匹でもすくい上げられます。
でも、すくい上げたサンマは、横に置いた網にのった分だけ。
大体、10匹くらい獲得した方が多かった。
我が家の次男は、9匹だったかな。(^_^)サンマつかみ放題直江津貨物倉庫近くでは、ラッセル車を展示披露していました。
冬には、お世話になります。m(__)mラッセル車を展示披露この日は、とても寒く、いろんな所を回っているうちに身体が冷えてしまいました。
そんな時、コーヒー豆を煎っている若い女性発見。
温かい珈琲を200円で売っていました。
香ばしい、コーヒーの香りに誘われ、頂きました。コーヒー豆を煎っている若い女性直江津さかなやさい祭りのいろんな所を回ってスタンプを押してもらうと、くじ引きが出来ました。
直江津駅前がくじ引き会場でした。
駐車場に戻った子供達は、寒さに凍え、直江津駅前まで戻るのを嫌がり、私が、くじを引きをしに100mばかり走ることになってしまいました。
ひとっ走り。
直江津駅に着いた時には、ぜいぜい言っていました。
手も悴んでいて、引いたクジをうまく開けられません。
  くじ引き担当員「そんなに開けられるのを嫌がっているクジだから、当たりかもよ」
  あい「やっと、あいた」
     「あれ、」
     「あ・た・り」
  くじ引き担当員「おめでとうございます!! ね、言った通りでしょう」
今年の運を使い果たしたようです。(^_^)
3000円のJR商品券が当たりました。
JR商品券「お父さんが引いたから当たったよ」と子供達に自慢しながら帰ることが出来ました。
よかった、よかった。

あいの休日の一コマをご理解頂けたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月 8日

11月8日「色と食事を楽しむ会」に行きました

11月8日、午後4時30分
新潟県上越市大貫のヨーデル金谷で開催された
カラーコラボレーションMu飯塚むつこさん主催、「色と食事を楽しむ会」に行ってきました。
色と食事を楽しむ会最初、緊張した口調で、講演を開始されたMuさん
お話しが進むにつれ、調子が上がってきて、楽しい色のお話しが尽きることなく、進んで行きました。緊張した口調ハピネスカラー」のお話しになったら、もう絶好調でお話しなさいました。
あっという間に1時間30分が経ち、まだまだ、聞きたいことばかりでした。
とっても良いお話しを聞いて、私もハッピーな気分になりました。ハピネスカラー気軽に色のお話しが聞けて、とっても良かったです。
また、色のお話しが聞ける機会があればよいと思いました。
(^_^)


カラーコラボレーションMuさんはみんなの為になるお話しをして下さいます。
その事をご理解頂けたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月 6日

11月6日、糸魚川商工会 経営革新塾

11月6日、ポータルサイトサミットin静岡の翌日、私が午後5時までに上越に到着したかったのには、訳がある。
11月6日午後6時30分、新潟県糸魚川商工会議所にて、加藤先生の講師の経営革新塾があったからだ。
よって、静岡滞在時間が削られてしまった。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。経営革新塾午後6時、上越ICについた謙信IT研究会ご一行様は、すぐに解散。
私は、北陸自動車道を使い、糸魚川商工会議所に午後6時40分に到着しました。
10分の遅刻で何とか講義を受けられました。
空きっ腹でしたが、新潟スイーツ・ナカシマ様が、ロールケーキを持参されていて、ちょっと撮影会。
こんなおいしそうなケーキがでたら思わずお腹が鳴ってしまいました。
ナカシマさんの「どうぞ」の声に、「遠慮無く」頂きました。
(^_^)ロールケーキ静岡から、急いで帰ってきた甲斐がある、充実した講義を受けることが出来ました。
よかった。


あいが、静岡から急いで帰ってきた理由をご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月 5日

ポータルサイトサミットin静岡2008 番外編

11月6日、ポータルサイトサミットin静岡の翌日、上越に帰ってきました。
帰ってくるにあたって、家へは、お土産を買ってこなくてはいけません。
静岡に行ったなら、買ってこなくてはいけないのが、天野屋繁田商店さんのお菓子
いろんな物が豊富にありすぎて、迷いながら買ってきました。
子供達は、大喜びしていました。(^_^)天野屋繁田商店さんのお菓子とっても美味しかったのが、「さくら棒」なる麩菓子
ピンクの麩菓子ですが、綿菓子みたいに軽くて甘くておいしいです。
どんなに食べても体重が増えない気がしました。「さくら棒」なる麩菓子懇親会会場で頂いたのが、東京ニッティング(株)さまより靴下、
テェンエン・ジャパン(有)さまよりアロマオイル

こんな思いがけないプレゼント、本当に嬉しいです。東京ニッティング(株)さまより靴下、<br />
テェンエン・ジャパン(有)さまよりアロマオイルそして、そして、これも静岡に行ったなら、買わなくてはいけません。
タキシタ(株)さまの生しらす
とっても甘くておいしいんです。
桜エビも買ったんですが、直ぐ無くなって写真がありません。
ごめんなさい。タキシタ(株)さまの生しらすこれもお勧め、タキシタ(株)さまのさしみサーモン
ほっぺが落ちそうなくらいおいしいです。
冷凍にしておけるので、好きな時に食べられるのがよいですね。
(^_^)タキシタ(株)さまのさしみサーモン家に帰って数日後、荷物が届きました。
まさ爺さんの久比岐の里農産センターさんからお餅とお米が
私が車を出したお礼のようです。
まさ爺さんは、とっても良い方で、静岡往復の道中5時間×2では、楽しいお話しを沢山してくれました。
そのおかげで、他の4人は、退屈せず、楽しい車中の旅となりました。
そして、こんな気遣いまでして頂いて、ありがとうございます。
来年の広島も車をだしますから、一緒に行きませんか?
(^_^)まさ爺さんの久比岐の里農産センターさんからお餅とお米がお土産いっぱいで、家族にも喜ばれ、たくさんの人の優しさに触れ、とっても良い静岡の旅になりました。
来年のポータルサイトサミットは、広島。
遠いなあ。


ポータルサイトサミットの別の良さをご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月 4日

ポータルサイトサミットin静岡2008 5/5

11月5日のポータルサイトサミットin静岡へ行った時、たくさんの人にお会いしました。
その時、頂いた名刺
私の宝物です。頂いた名刺お会いできて、写真を撮ることが出来た方々をご紹介します。
上野電子(株)上野社長さん  印刷本舗八ヶ岳の青い月2さん
上野電子(株)上野社長さん  印刷本舗八ヶ岳の青い月2さん山梨リモデ屋さん    石の花ナトリさん山梨リモデ屋さん    石の花ナトリさんミスターダンボールよしむねさん     甲州商工会 大久保さんミスターダンボールよしむねさん     甲州商工会 大久保さん原タイルさん  (有)ティー・ディー・システムズ あらんだまおばさん原タイルさん  (有)ティー・ディー・システムズ あらんだまおばさん坪井畳店つぼひさん   あい企画五十嵐坪井畳店つぼひさん   あい企画五十嵐ジョイクックおくだjoyokudaさんのつぶらな瞳(´∀`*)ウフフジョイクックおくだjoyokudaさんのつぶらな瞳ダンディな京丹後のおやじさん京丹後のおやじさんZUKUDASU松本の綺麗どころ
ITOゴムクローラー天妻さん ルイ・ヴィトン藤商さん アンティークのプライドさん ラスクのティンカーベルさんZUKUDASU松本の綺麗どころ京丹後のおやじさんと談笑する
ふじもっちゃんさんと藍ちゃんのママさんふじもっちゃんさんと藍ちゃんのママさん京丹後チーム
19世紀の味の店の京丹後のおやじさん バーベキューjoyokudaさん 京丹後商工会職員さん カニの坂本屋さん 鯛めしの堅木屋さん
京丹後チーム最後は、銘酒市川さんから撮って頂いた写真。
新潟県上越の謙信IT研究会と糸魚川商工会メンバー
お餅まさ爺さん 鳶bくまさん  コシヒカリ内山農産チカさん 保険あい おもちゃのGENさん新潟県上越の謙信IT研究会と糸魚川商工会メンバーたくさんの人お会いできて、とても有意義な時間が過ごせました。
撮影できなかった、たくさんの人とも出会い、交流させて頂けるようになりました。
この場を借りて、ポータルサイトサミットin静岡に参加された方にお礼を言わせて下さい。
皆さん、色々お世話になりありがとうございました。
また、これからも末永いお付き合いをお願い致します。
m(__)m

出会いの大切さ、うれしさを感じて頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月 3日

ポータルサイトサミットin静岡2008 4/5

11月6日、三保の松原での富士山撮影後、いろんな人を送りながら、静岡駅近くのホテルまで帰りました。
その後、「1日1回は味噌汁付きご飯が食べたい」という娘の為に米のある朝食屋さん探し。
なかなか見つからず、やっと見つけた牛丼チェーン店へ。
朝からがっつり頂きました。(^_^)朝からがっつり朝食を済ませてホテルに戻り、すぐさまチェックアウト。
京丹後チームと合流し、(有)アイ・リンク・コンサルタント様にお邪魔しました。
(有)アイ・リンク・コンサルタント外観は綺麗なビルの3Fにオフィスがあるようです。
古めかしいドアを手で開けるシンドラー社のエレベーターがありました。
おそるおそるエレベーターのドアを開ける堅木屋さんでありました。
おそるおそるエレベーターのドアを開ける(有)アイ・リンク・コンサルタント様では、丁寧にお茶にお菓子にいただき、ありがとうございました。
スタッフの方々にご挨拶し、加藤先生を待ちます。
そうこうしているうちに加藤先生登場。
しばし懇談致しました。(^_^)しばし懇談予定より多くの時間を割いてしまったので、次の訪問場所へすぐさま移動します。
静岡に来たら、それは、ここに寄らなければ。
天野屋繁田商店さん天野屋繁田商店さん所狭しと駄菓子が並ぶ店内。
駄菓子問屋さんですから、売るほど駄菓子があります。
一度に大勢で押しかけたので、ふじもっちゃんさんもΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
そうでもないか(^_^)ふじもっちゃんさんもΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)そして、次の訪問地へ向かいました。
ちょっとずつのタイムロスが積もって、お約束時間をゆうに1時間過ぎてしまいました。
すみませんでした。m( __ __ )m
その訪問地とは、火花散る工場村田ボーリング技研(株)さま火花散る工場丁寧に出迎えて頂いたのは、溶射屋様
綺麗な奥様にもご挨拶頂き、ありがとうございました。
溶射技術について、余すとこなく解説頂きました。
しかし私の文系頭では、チンプンカンプンでした、すみませんm( __ __ )m 溶射屋様村田ボーリング技研さんを出発する時には、もうお昼近く。
上越謙信IT研究会は、帰り道5時間は掛かる。
午後5時までには、用があるので帰りたかった。
しかし、もう1軒行くと約束した方がおりました。
タキシタ(株)様タキシタ(株)様藍ちゃんのママ様、遅れてすみませんでした。
ご挨拶もほどほどに、サーモンなど海鮮グルメを注文しました。
品物の用意が出来るまで、甘くておいしい紋甲烏賊を頂戴致しました。
藍ちゃんのママ様、ありがとうございました。甘くておいしい紋甲烏賊あいさつもそこそこ、謙信IT研究会は、帰途につくのでした。
もっとゆっくりしたかったです。
他にも行きたいところが、山ほどありました。
また、静岡へ行かねばと思う次第であります。
今回お世話になりました静岡の方々には、心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

さて、明日は、ポータルサイトサミットin静岡で
お会いした方々を一挙に紹介させて頂きます。
明日もお楽しみに。(^_^)

あわただしい、静岡の旅を楽しんで頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月 2日

ポータルサイトサミットin静岡2008 3/5

11月6日早朝午前5時過ぎ、静岡県清水駅に人々が集まった。
ポータルサイトサミットin静岡の翌日の出来事です。
私が静岡までやってきた目的のひとつ、三保の松原からの富士山を撮影すること。
まだ薄暗い空には星が見えました。
富士山、期待できます。
清水駅から30分ほど車で走ると三保の松原の駐車場に着きます。
はやる気持ちを抑えて、みな撮影準備をします。撮影準備薄明かりの中にくっきりと富士山が
感動の瞬間です。
みな、早く撮影したくてカメラを構えます。
設定OK
初富士体験。
どんな風に撮影したら良いか分かりません。薄明かりの中にくっきりと富士山が朝日が昇る時
漁船も稼動し始め、にぎやかな海の夜明け。朝日が昇る時撮影者は、思い思いの景色をカメラに収めていた。
富士山も良いけど、朝日もね。撮影者は富士山撮影の前に、朝日に染まる漁船と山々を捉えてみました。
この赤く染まった空気が好きです。朝日に染まる漁船と山々どのように撮影するのが美しいか分からない富士山。
まずは、大きく富士山を映し出してみました。大きく富士山を映し出し三保の松原と共に輝く富士山
雪があったらもっと綺麗だろうなあ。三保の松原と共に輝く富士山撮影隊も思い思いの場所で、思い思いの絵を描く
富士山は、みんなの撮影を雄大な心で待ってくれる。
撮影者も心豊かになった感じがした。思い思いの絵を描く一人海に佇み撮影していた彼女は、何を描いただろう。20081106mihofujisatsu09.jpgそろそろ引き上げる時、晴れた空のおかげで、植物に霜が降りていました。
すかさず見つけた加藤先生一同は、寝転がって撮影開始寝転がって撮影開始楽しい思い出を(TдT)ありがとう富士山
またいろんな所の富士山を撮影したいと思いました。20081106mihofujisatsu11.jpg静岡に来て良かった。
晴れて良かった。
私の日ごろの行いが良い所為??
明日は、静岡の人々のやさしさに触れて来た様子を報告します。
お楽しみに。


やっぱり富士は日本一の山だと実感していただいたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月 1日

ポータルサイトサミットin静岡2008 2/5

11月5日のポータルサイトサミットin静岡へ出かけた謙信IT研究会一行の珍道中
いよいよ、日本平ホテルに乗り込みました。
日本平ホテル入り口受付では、溶射屋さん達、静岡の方が出迎えて下さいました。
今回、静岡までやって来た目的は幾つかありましたが、
その一つが、日本平ホテルの庭園を撮影すること。
そして、ドラマ「華麗なる一族」でキムタクがしたように、
池の将軍様を呼び寄せること。
「将軍様を呼び寄せるあい」撮影者内山農産チカさま
うーん、キムタクみたい????「将軍様を呼び寄せるあい」日本平ホテルの庭園は、とても広く、1日いても飽きない感じです。
撮影していると、庭に不振人物発見。
近づいて、話しかけるとZUKUDASU松本の佐藤さんでした。
お互い初対面でしたが、話が弾みました。
話しが弾みすぎて、佐藤さんを撮影するのを忘れました。日本平ホテルの庭園日本平ホテルは、庭の中も、高台からの富士山も、茶畑の景色も、すばらしいモノばかりでした。
真ん中にあった、大きな木が印象的でした。
もっともっと撮影したかったのですが、ポータルサイトサミット開催時間が迫ってきましたので、退散しました。大きな木が印象的いよいよ、ポータルサイトサミットin静岡が開催されました。
最初の基調講演は、加藤忠宏先生
その後、静岡の方が中心のパネルディスカッションが行われました。
内容は、沢山のブロガーの方をご参照下さい。
(^_^)ポータルサイトサミットin静岡ポータルサイトサミット後に日本平ホテルで交流会。
大勢の方にご挨拶でき、嬉しかったです。
おかげで、殆ど飲まず食わず。
お会いした方々は、後日紹介させて頂きます。
交流会後、二次会会場へは、運転代行を頼みました。
運転代行を待つ間、日本平ホテルをウロウロしたら、
ドラマ「華麗なる一族」の撮影を紹介していたブースを発見。
私もキムタク気分に浸ります。
(^_^)ドラマ「華麗なる一族」の撮影を紹介静岡おもてなし隊による、二次会
とても綺麗で、オシャレな会場でした。
溶射屋さんつぼいさんなかむさんを中心とした方々にご尽力頂き、とても良い出会いが沢山ありました。
ありがとうございます。静岡おもてなし隊による、二次会2次会の締めは、やっぱり、加藤先生のYMCAでした。
今回は、音楽無し、生オケ?加藤先生のYMCAポータルサイトサミットin静岡に来た目的の一つ、多くの方にお会いし交流を深めること。
その事が十分できて、とても有意義なポータルサイトサミットin静岡でした。
静岡までの道のりは、遠かったですが、行って良かった。
明日は、11月6日の三保の松原での早朝撮影編。
お楽しみに。

ポータルサイトサミットin静岡へ行って良かった事をご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画