外食: 2009年9月アーカイブ: あいの日々徒然

2009年9月30日

妻とランチ

9月中旬のある日

妻とランチに出かけた


お目当てのお店は、1時間待ちだったり、お休みだったり
結局、家の近くのレストランになった
家の近くのレストランになった

何度も来ているこの店
ランチは1000円以上でかなりのボリューム
男性客は少なく、圧倒的に女性客しかいない
以前食べ過ぎた反省でおかわり自由のスープ
2種類を1回ずつ頂きました
おかわり自由のスープ

サラダの分量も多い
(^_^)
サラダの分量も多い

注文したのは、前と同じ
ハンバーグ
付け合わせも多く、一番お得感の強いメニューです
ハンバーグ

この日のデザートはティラミス
珈琲もおかわり自由でしたが
1杯しか飲めませんでした
ティラミス
もう少し体を鍛えて食べ負けないようにしたいと思います
ちょっと、欲張りでした
(^_^)


おかわり自由はお得だと感じたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年9月28日

つけ麺とラーメンとお土産

9月中旬、

2日続けてラーメンを食べました


まず1日目は
家で作ったつけ麺
家で作ると具だくさんになりますね
家で作ったつけ麺

2日目は長野市に行ったので
老舗のふくやさんでラーメンを頂きました
ふくやさん

煮干しの香りいっぱいの醤油ラーメン
昔ながらのアッサリスープですが
味は、かなり濃いです
醤油ラーメン

長野市を歩いていると昔懐かしの所に出ました
長野冬季オリンピックの表彰式会場
今は駐車場になっています
街の真ん中にポツンとあります
チョッと、寂しい光景です
長野冬季オリンピックの表彰式会場

長野まで行ったので、家族お土産を買って行かねばなりません
長野駅前のデパートでお土産を買いました
東京堂さんのではありませんでしたが
目に入ったのが、かりんとう饅頭
チョッと甘めでした
かりんとう饅頭

なんだかいつも買ってしまう
まい泉のヒレかつバーガーとヒレかつサンド
肉が軟らかくて美味しいです
まい泉のヒレかつバーガーとヒレかつサンド

長野と言えば、おやき
このおやきは、皮がシットリしていなくて
カリッとしていて食べやすかったです
これもおやきなんですね
やっぱり野沢菜の入っているのが美味しいかな
おやき
ラーメン食べてデザート買って
家族サービスも忘れないあいです
(^_^)


あなたの好みの食べものがあったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年9月25日

謙信IT研究会懇親会

9月9日、謙信IT研究会の講習後

懇親会

が盛大に開催されました
今回は、上越市本町3丁目のスナックで懇親会が行われました
スナックでしたが、お刺身やお寿司など
食事も用意して頂きました
お刺身やお寿司など

ですが食事も直ぐに終わり
スナックですから直ぐにカラオケタイムとなりました
直ぐにカラオケタイムとなりました

謙信IT研究会初めてのカラオケでしたが
皆さん、結構ノリノリ
他のお客さんもいましたが
負けじとハッスルしていました
結構ノリノリ

歌いながら写真を撮ったり撮られたり
歌いながら写真を撮ったり撮られたり

コーチャンさんも幹事特権でたくさん歌います
(^_^)
コーチャンさんも幹事特権でたくさん歌います

まさ爺さんもノリノリでぶれまくりです
まさ爺さんもノリノリ

やっぱり加藤先生が一番はしゃいでいました
加藤先生が一番はしゃいでいました

他のお客さんにたくさん歌を取られて
消化不良気味でしたが
締めはヤングマンで踊り狂い
ストレス発散でお開きになりました
締めはヤングマンで踊り狂い
念願叶って謙信IT研究会もカラオケ懇親会を開催できました
コーチャン幹事さん、ありがとうございました
また次回もお願いいたします
(^_^)


謙信IT研究会弾けぶりをご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年9月19日

富山県氷見への旅 2/3

9月初旬

青春18きっぷ

で行く
最後の旅に出発しました
行き先は、富山県氷見市
風光明媚な氷見線を堪能したいと思います

いよいよ氷見線に乗り込みました
窓の外には、海
ずっと見えるわけではないですが、
長閑な海の景色でした
残念だったのは、曇りだったこと
電車の窓がそれほど大きくなかったこと
電車の窓が汚かったこと
せっかくの景色が....
長閑な海の景色

工場群と海
本当なら、海だけがいい
工場群と海

カモメと海と工場
冬なら蜃気楼が見えるのかな
冬も見に来ようかな
カモメと海と工場

27分ほどの氷見線の旅
氷見駅に着き、
氷見漁港へ足を伸ばしました
新船のお魚を求めて
市場の食堂で刺身定食を食べました
豊作さんの海鮮丼の方が美味しいです
。゜(゜´Д`゜)゜。
刺身定食

烏賊釣り漁船が、いかにも富山らしい景色だと思いました
夜は、沖合で煌々と光りと放つことでしょう
烏賊釣り漁船
この後、カモメと戯れることになりました
その様子は、また明日
お楽しみに(^_^)


港に行けば必ず美味しいお魚に出会うことが出来るわけではない
そのことがご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年9月18日

富山県氷見への旅 1/3

9月初旬

青春18きっぷ

で行く
最後の旅に出発しました
行き先は、富山県氷見市
風光明媚な氷見線を堪能したいと思います
午前6時59分の電車に乗り
富山方面へ向かいます
午前6時59分の電車

休日の電車は、学生も少なく、すいています
独占気分で電車の乗り込みます
休日の電車

富山方面へは、トンネルかかの景色です
日本海は、いつもどんより景色
スカッと晴れるのが少ない
海

富山駅で慌ただしく乗り換え、
高岡駅を目指します
高岡駅で、乗り換えまで36分
駅構内のファーストフード店で
珈琲で休憩
珈琲で休憩

そしていよいよ氷見線の旅が始まります
この派手な配色の電車が氷見線の電車
なんだかウキウキ気分
氷見線の電車
忍者はっとりくんが、たくさん描かれている電車でした。
遠足の子供達も大喜びしていました
私も乗ってるだけで楽しかったです。
窓の外の景色は、また明日
(^_^)


風光明媚な景色を早く見たいと思ったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年9月15日

音楽と髭達2009Way

今年も行ってきました

音楽と髭達2009Way


昨年の突然の豪雨で途中中止
2009年8月29日
今年こそという思い出でかけました
昨年雨でお目にかかれなかったアーチストも
半分くらい出演してくれる
昨年の悔しさを今年晴らしてくれることでしょう
開演は11:30ですが、駐車場開場が8:00だったので
8:30に駐車場に到着
もうその時には、リストバンド交換所まで長蛇の列
リストバンド交換まで1時間かかりました
リストバンド交換所まで長蛇の列

でも何とか、開場の良い場所を確保できて一安心
この日朝は雨、チョッと心配でしたが
私達の祈りが通じたのか1日中晴れていました
この景色が良いです
晴れた音楽と髭達2009Way
音楽と髭達2009Way

昨年より出演者が少なかったですが充実したメンバー
 FUNKY MONKEY BABYSは、昨年歌えなかった分もがんばります
 最後は、ちっぽけな勇気
 私も勇気を頂きました

 小泉今日子
 学園天国 なつかしかったなあ(^_^)

 エレファントカシマシ
 思った以上にかっこよかったです
 宮本さん、お笑いでも通用しそうです

 ロッツtheよしもと
 渡辺直美、えかった(^_^)

 東京スカパラダイスオーケストラ
 大人の演奏を楽しませてくれました

 スキマスイッチ
 やっぱり、全力少年かな
 私も全力でがんばろうと思いました
 (  ̄ー ̄)*キラン
 
 UNICORN
 同い年の奥田民生さん
 ようがんばっとると感心します
 (´▽`*)アハハ

 湘南乃風
 熱い感動をありがとう
 黄金魂が好きやな

 KREVA
 かっこいいです
 それにおもしろい
 今年、歌ってくれてありがとうございます

今回は、目一杯見ていたので
屋台で食べたのは、この
佐世保バーガー1000円
でかいけど、高い
私は、マックの100円バーガーが似合ってるかな
佐世保バーガー1000円
朝から晩まで目一杯楽しみました
今回は、妻と二人で見に行きました
来年も行けると良いな
(^_^)


音楽は楽しいと感じて頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年9月13日

磐越西線、只見線の旅 3/3

またしても一人旅

青春18きっぷ

も3回目
今回は、会津若松に行き、小出に出て帰ってきました

山間を抜け、川沿いを電車が走ります
その見事な景色を抜けてくると
平野に出てきます
見事に実った稲
そう、ここは米所です
田園風景に見とれてしまいます
見事に実った稲

只見線終着の小出に着いたら乗り換えです
長岡方面に向かい、帰途へ着きます
上越線の途中でうおぬま屋店長さん
住む越後川口駅を通過します
途中下車も考えましたが、
そうしていると今日中に家に着かないので
泣く泣くあきらめました
今度は車で越後川口に来たいと思います
越後川口駅

宮内駅で下車し、
長岡では有名なラーメン店でラーメンを頂きました
醤油味のあっさりスープには、生姜が入っていて
すっきりしたラーメンに仕上がっています
化学調味料を使っているので
好みが分かれる味かも知れませんね
ラーメン

宮内駅での待ち時間が1時間ほどあり
しばしの間外を眺めていました
西の空に夕焼けと三日月が綺麗でした
手持ちで、四苦八苦しながら撮影しました
西の空に夕焼けと三日月が綺麗でした

家に帰った翌日
お昼の食卓に会津若松で買った
喜多方ラーメンが!
我ながらまたラーメンか?
と驚いてしまいました
(^_^)
喜多方ラーメン
またしても美味しいラーメンを探す旅になってしまったなあ
仕様がありませんね
( ^∀^)


期待通りラーメンで締めたなと思ったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年9月12日

磐越西線、只見線の旅 2/3

またしても一人旅

青春18きっぷ

も3回目
8月23日に会津若松に行き小出まわりで帰ってきました

会津若松に着き、食べてきたのが
ソースカツ丼
新潟にもソースカツ丼がありますが
会津若松もソースカツ丼が有名らしいのです
その中で駅から近くて、
わりと美味しそうだと思った食堂に行きました
そのソースカツ丼がこれ
感想は、驚くほどではない?
旅の思い出には、なったかな
ソースカツ丼

そして、一番の目的
午後1時08分発の
只見線の電車に乗りました
只見線の電車

学生も多かったですが、
電車マニアの方も多かった
みんな時刻表を持っていました
ノスタルジックな光景としては、
電車には冷房が無く、扇風機がある
そして、窓は全開で風を切って走る
電車には冷房が無く、扇風機がある

時々現れる渓谷の風景は、
電車マニアに限らず、癒される風景でした
癒される風景

すれ違いのためか、時々多くの時間停車する駅がある
そんな時は、電車マニアが一斉の外で
撮影タイム(^_^)
撮影タイム
そんなかんなで美しい風景を眺めがなら
ノンビリと旅をしてきました。
帰るまでもう少し、その様子は、また明日お伝えします


長閑な風景を見に只見線に乗ってみたくなったら
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
1日数本の電車しかないので計画的にね
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年9月10日

坂町の豊作さんを訪ねて150kmくらい 2/2

青春18きっぷを使って

坂町の豊作さん

を訪ねてきました

お待たせいたしました
豊作さん、自慢の海鮮丼です
見た目以上のボリュームがあります
新鮮な魚にちゃんと仕事がしてあり、
あまくて美味しい!
すばらしい海鮮丼です
都会では食べられない、優しいお味の海鮮丼です
海鮮丼

豊作さんは、とてもお忙しいお店でした
地元の方に愛されている様子がよく分かります
そんな中、ゲリラ的に訪れたあいにも優しくして頂き
ありがとうございました。
最後になご道さんとツーショット
カワイイお子さんとすてきな旦那さんにも癒されました
(^_^)
なご道さんとツーショット

坂町駅は、電車の本数が少ない
午後1時頃の電車に乗り
新潟駅に戻りました
新潟駅

大型書店に2時間ほどいて、
いろんな本を見て回りました
メモして、ネットで注文します
しばしの休憩は、新潟駅構内のパン屋さん
新潟駅構内のパン屋さん

楽しい一日も終わりを告げ、
快速電車で帰途につきました
途中、夕焼けが綺麗でした
満足感が増します
夕焼けが綺麗でした

家に帰って、
豊作さんで買った鰻の蒲焼き
ツマミに日本酒で一杯
ウーン、たまりません
( ^∀^)
豊作さんで買った鰻の蒲焼き
贅沢三昧の一日でした
皆さんも坂町の豊作さんで海鮮丼を食べましょう
(^_^)


美味しい海鮮丼を食べたくなったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画