出来事: 2009年5月アーカイブ: あいの日々徒然

2009年5月31日

今年も行ってきました佐久バルーンフェスティバル2009 2/3

5月4日に行ってきた佐久バルーンフェスティバル2009の様子をお伝えします。
早朝のバルーン競技が終わってもフェスティバルの会場は盛り上がっています。
昨年は、佐久市内観光をしたのですが、
今年は、一人と言うこともあって、
会場を目一杯楽しみました。
まず、このバルーン競技を後援しているホンダが、
トライアルバイクショーをしていました。
これは、この日3回行われ、
3回ともかっこいい写真を撮るべく参加しました。
運搬用のトラックの上から登場!運搬用のトラックの上から登場!一本橋シーソー
あらよっと てな感じです。一本橋シーソートラックの上に駆け上る
お茶の子さいさいですね。トラックの上に駆け上るジャックナイフで走行
自由自在にバイクを操ります。ジャックナイフで走行見せるだけでなく、トークもおもしろい
トークが本業だったりして(^_^)トークもおもしろいサインして、ファンサービス!
お客さんを大事にする姿。
私たちも見習わなければいけませんね。サインして、ファンサービス!佐久市からは、たくさんのトライアル選手が出てきているようです。
なぜなら、このトライアルショーも10年もやっているそうで、
これを見て、トライアルを始めることも達がたくさんいるようです。
こんなトライアル子供がたくさんいました
将来のチャンプを目指して、努力しています。こんなトライアル子供がたくさんいましたいろんな事にふれあうことの出来る佐久バルーンフェスティバル2009です。
明日は、夕方から夜にかけてのバルーンフェスティバル2009をお伝えします。
お楽しみに。


バルーン競技だけでない佐久バルーンフェスティバルの魅力を感じて頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年5月30日

今年も行ってきました佐久バルーンフェスティバル2009 1/3

5月4日、今年も

長野県佐久バルーンフェスティバル2009

を見に行ってきました。
昨年も同じ5月4日に見に行った
昨年と違うのは、今年は一人で見に行ったこと。
家族それぞれ予定があり、チョッと寂しい観光です。
朝5時半、お天気は快晴ではなく、曇り。
でも風があまりなくバルーン日和。
千曲川の河川敷には、たくさんのバルーンが待機していました。たくさんのバルーンが待機午前6時過ぎ競技開始です。
バルーン競技は、いろんな種目があります。
この時、行われたのは、たぶんミニマムディスタンス(MND)
会場を離陸し、30分以上飛んでから会場のゴールターゲットにフラッグを落としてゴールする。
バルーン競技の難しさは、方向舵がないので、
風まかせで飛んで行く。
バルーンをいかにコントロールするかが難しい。競技開始時間差で、飛び立つバルーン
一気に上空まで行くバルーンに、その辺をウロウロするバルーンにいろいろある。時間差で、飛び立つバルーン子供から大人まで、バルーンを眺めているだけでなんだか幸せ気分。子供から大人まで、バルーンを眺めている低空飛行するバルーンは、私たちの直ぐ近くまでやってきた。
上手く旋回しながら、目標地点を視界に入れている。低空飛行するバルーン考えることが一緒のバルーンがこんな近くに固まっていた。
同じ光景が2度無いのがバルーンの魅力かも知れない。同じ光景が2度無いのがバルーンの魅力30分経過。
目標地点にフラッグ投下!
今回は、難しく、オン・ターゲットはありませんでした。目標地点にフラッグ投下!最後は、帰って来られないバルーンをほのぼの眺めているのです。
その一時もなんだか楽しい。帰って来られないバルーンをほのぼの眺めている明日以降、午後の競技や夜の様子。
佐久市の食べ物を紹介します。
お楽しみに。


この映像を見て、来年は佐久に行ってみたくなったなら
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年5月26日

倖田來未のライブに行ってきた!

5月2日、ゴールデンウィーク序盤。

倖田來未のライブを観に、長野市へ行ってきました


今年に入って2回目のライブ参戦です。
5月2日は、ETC1000円の影響で、
新潟長野の田舎でも高速道は、渋滞になりました
私は、少しの渋滞を経験したにとどまり、長野市街へ車を走らせました。高速道は、渋滞になりました上越市からですと新潟市の朱鷺メッセまで約120km、
長野市ビッグハットまで60km。
長野市の方が近くて楽ちん。
しかも、ビッグハットの方が、小ぶりの会場で、出演者との距離が近い。
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・長野市ビッグハット応援グッズも買い、いざビッグハット会場へ
今回は、家族と離れ、一人の観戦。
家族一人一人予定があり、だんだん、このように一人の行動が多くなって行きます。いざビッグハット会場へ初めて観た、倖田來未ライブは、
エイベックスらしさもでて、ショー的要素盛りだくさんで楽しめました。
MCも多くの時間を割いたりして、ジャニーズの影響も少し垣間見られました。
芸能人の人気を保つのも大変だなあと感じたりましました。
ライブグッズのペンライト
この光が会場を埋め尽くし、幻想的なライブを盛り上げました。ライブグッズのペンライト今のライブは、光と音と、映像と、いろんな物で観客を楽しませてくれます。
その中に、人それぞれの個性が出て、観客を楽しませる要素を散りばめているようです。
クラッシックや、和楽など、他にもいろんな音楽があります。
いろんな音楽に触れ、それぞれの楽しさを知ることも
自分の好きな音楽を探す礎になるかも知れませんね。
(^_^)


好き嫌いせず、いろんな音楽に触れてみたいと感じたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年5月23日

美人林の悲劇

4月下旬に、松之山に行って立ち寄った美人林での出来事です。
雨が降ってきたので、撮影をやめ帰ろうとした時
周りには、大阪から来た5人くらいのアマチュアカメラマン達がいました。
(駐車場に残っていた車が大阪ナンバーだったので、そう思いました。)
私の前方にタバコを吸っている初老の男性がいました。大阪から来た5人くらいのアマチュアカメラマン達こんな空気の美味しい所でタバコを吸わなくても良いのにと思いました。
その男性、何を思ったのか?
吸っていたタバコを美人林の中で捨て、足で揉み消して葉の中に紛れ込ませたではありませんか。
私は、直ぐにその男性に近寄り、
「タバコの吸い殻、拾って下さい」
と注意しました。
頭に血が上っていたあいは、何を思ったのか
そのタバコの吸い殻を拾い、美人林入り口にある吸い殻入れまで持って行きました。
美人林入り口には、悲しいかな、マナーを守って楽しい撮影の看板がありました。
以前も立ち入り禁止区域に車を乗り入れた人がいたり不運続きの美人林だマナーを守って楽しい撮影の看板追い打ちをかける様にあいにも悲劇が襲った。
雨のために、帰る準備で車のロックを外し、荷物を下ろそうとした。
ロックを外して、車のキーを運転席に置き、リュックを下ろす時に車のドアを閉めた。
そしたら、自動的にドアのロックがかかってしまったのだ。
車の鍵は、車の中
外からは開けられない状態になってしまった。
なぜこのように自動的にロックがかかるかは分からないが、
たぶん、間違ってロック解除になっても一定時間エンジンが回らないと盗難防止で再びロックがかかると思われる。車の鍵は、車の中この悲劇を乗り越えるため、いろいろ考えて、
妻に車の合い鍵を持ってきてもらうことにした。
携帯電話が繋がる場所で良かった。
(^_^)


人生、いろいろなことがあるなあと思ったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年5月21日

越後上越の天地人博

皆さん、NHK大河ドラマ「天地人」観ていますか?

新潟県上越は、今、天地人で大変盛り上がっています。 私も遅ればせながら、地元の盛り上がりを感じております。 そして、地元上越市西本町の直江津屋台会館で開催されています「越後上越天地人博」を観て参りました。 カメラ撮影できる所もあるので、カメラの用意も忘れずに「越後上越天地人博」入場料は、大人600円、小中学生300円です。 会場に入ると直ぐに、武田双雲さんの書いた「天地人」の文字が! すばらしい文字に、感動( ^∀^)武田双雲さんの書いた「天地人」そして、天地人を観る上で重要な、春日山や直江津地区の模型。 これを頭に入れておくと、NHK大河ドラマを観ていても出来事がわかりやすい。 距離感をつかむには、現地を歩くのが一番です。春日山や直江津地区の模型そして、美女を連れて行ったなら、 博覧会場の中で、着物を着て、記念撮影できます。 美女とセットでないと、兼継、お船になれませんので、 必ず、美女同伴する事をお忘れ無く。着物を着て、記念撮影できます上杉謙信公が信仰した毘沙門天も展示してありました。毘沙門天時代に沿った解説があり、NHK大河ドラマで演じている、妻夫木さんや北村さんのサインや写真も展示されています。 出口近くに天地人の主たる登場人物のジオラマが飾られ、天地人博を盛り上げていました。 NHK大河ドラマ「天地人」では、脚色もありますが、越後上越天地人博を観て、本当の真実は、どうだったのか思いを巡らせてみては如何でしょう。天地人の主たる登場人物のジオラマ平成21年12月20日(日)まで開催されていますが、早めの来場をおすすめいたします。 NHK大河ドラマ後半には、あふれんばかりの人が押し寄せると予想されます。 夏休み前までに来場されると、比較的ゆっくり観ることが出来るでしょう。 是非、一度来てみて下さいね。 (^_^)


越後上越天地人博に来たいと思ったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年5月20日

ポルノ・グラフィティのライブに行ってきた!

4月25日、新潟朱鷺メッセで行われたポルノ・グラフィティのライブに行ってきた。
今年初めてのライブ。
否が応でも緊張する。
高速道路のサービスエリアで、スタバを発見。
アイスコーヒーで一休み。アイスコーヒーついでに腹ごしらえをしました
(^_^)腹ごしらえ最近の新潟市で行われるライブ会場は、ほとんど朱鷺メッセ
駐車場もあり、たくさんの観客を収容できるので、朱鷺メッセを使うことが多いのでしょう。朱鷺メッセグッズ販売に立ち寄り、情報調査。
妻にせがまれたライブですので、私はチョッと引き気味でした。
子供達は、アニメ主題歌を歌っているポルノ・グラフィティをよく知っていました。グッズ販売約3時間、立ちっぱなしでした。
周りのお客さんも座らないから、座れない。
とってもノリノリだったけど、大変疲れるライブでした。大変疲れるライブ今年もたくさんのライブに行こうと思っています。
次なるライブは、いつ誰のに行くのでしょう。
楽しみにしていて下さいね。


3時間立ちっぱなしでも、まだ耐えられるあいに驚いたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年5月16日

喫茶店でくつろぎの時間

ここ数年、上越で喫茶店に入ることがなかった。
以前、行きつけだった喫茶店が無くなってあまり行かなくなった。
数年ぶりに、上越一美味しいコーヒーを出す喫茶店に行った。
シックな、これぞ喫茶店と言った雰囲気がよい。上越一美味しいコーヒーを出す喫茶店プチグラッセ:洒落たアイスコーヒー
チョッとお値段が張りますが、マッタリとした一時が過ごせます。プチグラッセ駐車場のない、上越市本町の一角。
ほんの一時、落ち着いた時間を過ごせます。
このお店のキャッチフレーズは、
「一杯を、丁寧に、きちんと、頑固にいれる、珈琲店です。」
見習うべきところが沢山あるお店でもありますね。


私の好きな珈琲は、こんなのと思い出したなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年5月10日

研修の旅 東京へ2009.4.18-19 1/5

4月18日19日に、

研修のため東京へ行ってきました。


ある資格を取るための研修です。
勉強をしに行きました。
遊びに行ったわけではありません(^_^)
4月18日土曜日、午前6時発のほくほく線の電車で出発しました。午前6時発のほくほく線の電車久しぶりの電車は、ウキウキ旅行気分です。
電車も、ほとんどが禁煙になり、私にとっては快適になりました。
駅でもタバコの吸えるのは、こんな隔離されたスペース
外に煙が漏れないようです。タバコの吸えるのは、こんな隔離されたスペース午前8時44分に東京駅について
まずは、腹ごしらえ
東京駅構内にある回転寿しで500円朝食
腹が減っては、勉強できぬ(^_^)腹ごしらえ山手線で有楽町まで行き、宝塚劇場の行列を尻目に
研修会場へ、一目算。宝塚劇場の行列を尻目に大きな会場で、資格試験に向けて自主研修を受けます。
午前中2時間半、午後4時間半、計7時間の研修を2日間
合計14時間。
がんばります。Σ(^∀^;)資格試験に向けて自主研修1日目の昼食は、会場近くの中華レストランでチャーハンランチ
ボリュームいっぱいで、ちょっと勉強に支障が出ましたね。
睡魔が....
でも、負けませんでした。チャーハンランチ午後の勉強も一生懸命こなし、1日目の研修が終了しました。
この後宿泊先へ向かいました。
その様子は、また明日。
お楽しみに。


日々勉学にいそしむあいをご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年5月 6日

4月の謙信IT研究会

またしても、掲載ペースが落ちて3週間遅れの出来事です。
4月15日、新潟県上越市北城町の上越情報ビジネス専門学校にて、

謙信IT研究会

が開催されました。
メイン講義は、バランシングロック横山先生のソーシャルブックマークやRSSの活用でした。
最後30分を使って、各社のホームページ批評をすることになりました。
謙信IT研究会今回は、内山農産さん
まず、チカさんからホームページ解説
それを聞いた後、メンバーみんなで、意見を述べ合います。
参考になる意見が沢山あり、私もメモメモで忙しかったです。
皆さん、自分のサイトを直すくらい気合いが入った意見を言っていました。チカさんからホームページ解説今回も充実した内容だったので、写真を撮るのを忘れていました。
後半になり、気づき、とうふ屋tsuyoさんを隠し撮り。
結局、気づかれ、隠し撮りにならず
il||li ○ | ̄|_tsuyoさん毎回、充実した内容なのだが、
実践する時間が無く、いっこうに進まない弊社サイト
抜本的解決策を練らねばならない。
課題は、多い。
(´-ω-`)


謙信IT研究会のがんばりをご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画