2008年3月15日アーカイブ: あいの日々徒然

2008年3月15日

小学校のスキー授業を手伝う

2月の中旬に、我が子の小学校で、スキー授業が妙高池ノ平スキー場で行われた。
毎年、小学校5年生は、1泊2日で行われ、小学校6年生は、1日日帰りで実施される。
私は、小学校5年生の2日目に、指導者としてお手伝いをしてきました。
前日も雪模様でしたが、その日も朝は、雪が降り続いていました
雪が降り続いていましたスキー場では、圧雪車が、フル活動していました。
今日も、寒い中のスキーかと心配していました。
圧雪車しかし、開校式の時には、雪も止み、明かりが見えてきました。
子供達は、雪の心配などしないで、スキーが出来る事を楽しみにしているようです。
開校式子供達の、日頃の行いが良かったのでしょう。
少し曇ってはいましたが、雪もあまり降らず、時折、まわりの景色がよく見え、爽快なスキーを楽しむ事が出来ました。
爽快なスキー子供達は、2日間、苦もなく滑っていましたが、大人達は、子供達についていくのが精一杯の様子でした。
私も、次の日には、少し筋肉痛が襲いました。
来年、もう1回、お手伝いをしたいと思います。
なぜなら、後日、私のもとに、子供達から感謝の手紙が届いたのですから、また、お手伝いしなければいけないでしょう。
(^_^)

皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ

保険お悩み無料メール相談所です上越あい企画