2007年7月18日アーカイブ: あいの日々徒然

2007年7月18日

「eこって柏崎」メンバーへの義援金のお願い

燕市の「やさしいキッチンツール」の せがれサンから、次のような呼びかけがありました。
柏崎の企業ポータルサイト「eこって柏崎」メンバーへの義援金のお願いです。
皆さんにおかれましては、柏崎の方々に色んな支援を考えていらっしゃると思います。
その中の一つと考えて、支援して頂けたら幸いです。

これは、あくまで企業ポータルサイト「eこって柏崎」のメンバー企業の為の義援金募集です。
個人の方や、メンバー以外の企業の方への義援金ではありませんので、くれぐれも、お間違えの無いようにお願いいたします。


せがれサンからのお願い文

7月16日に新潟県柏崎市を震源地とする大きな地震が発生いたしました。
中越沖地震と名前がつけられました。

柏崎には我々の仲間が大勢います。
eこって柏崎で、我々と志を同じくして頑張っている仲間が大勢います。

テレビで柏崎の惨状が繰り返し放映されていますが、実際に現地に足を踏み込んでみると、その惨状は想像以上にひどいものがあります。

幸い、柏崎の面々も命を落としたり怪我をした人はおらず、その点では一安心です。
しかし、家も会社もどこから手をつければいいかわからないほどの散乱振りです。

この現状を目の当たりにして、何とか柏崎の仲間を支援していく手立てはないか、いろいろ考えました。

何が一番必要か、またこれから一番必要になってくるのは何か・・・
それはお金です。
あまりにストレートにこんなことを言うと、気分を悪くする方もいるかも知れません。

しかし、何をするにも一番必要になってくるのはお金です。

これから義援金なども、どんどん集まってくると思います。
しかし、公の義援金は個々の家庭に配られることはあっても、決して企業に配られることはないことを皆さんは知っていますか?

どんなに災害で苦しんでいる企業にでも、公の義援金は届かないのです。

ならば、新潟朱鷺市が窓口になって義援金なり寄付金を募って、eこって柏崎のメンバー企業を支援して行こうということになりました。

そこで早速、義援金を受け付ける口座を開設いたしました。

  第四銀行  吉田支店 (だいしぎんこう よしだしてん)
  (普通)      1388931
  口座名義     新潟朱鷺市 会長 吉田徳夫
(にいがたときいち かいちょう よしだ のりお)

がんばれ柏崎、がんばれeこって柏崎と応援してくださる方、どうか上記口座に義援金のお振込みをお願いいたします。

朱鷺市が責任を持って、皆さんのお気持ちをeこってのメンバーに届けます。
またしかるべき経過報告も行います。

加藤先生を中心とした人の輪が大きく広がってきておりますが、それを中心に支援の輪がますます大きく広がっていくことを願ってやみません。

それでは皆さん、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

中越沖地震、柏崎で見てきたもの

あい企画、お役立ち情報に保険金支払いについてを載せました。

昨日見てきた、柏崎地域の現状です。

上越市柿崎区外れの線路に電車が放置されていました。
中越沖地震、電車が止まってる。

小池防衛大臣が言っていてように、海上自衛隊によって、救援物資が柏崎港に運ばれた。
海上自衛隊による救援物資輸送

お客様のお店の惨劇、全てのものが倒れていた。
お客様の惨劇

綾子舞本舗さまに行ってみた。お店には、人はいませんでした。
事務所に帰ってきて、ふみ店長さんのブログで、皆さんの無事を知り一安心です。
柏崎市、綾子舞本舗


国道8号線を走行していて遭遇した全壊の家。
今回の中越沖地震の典型的崩壊。木造の古い家が多く全壊となった。
国道8号線沿いの全壊の家

柏崎は砂地の為か、所々で陥没が見られ、電柱が曲がったり、道路が波打ったっり、フェンスが曲がったりしている。
駐車場フェンスが

梅雨で水を含んだ所が多く、土砂崩れが、至る所で発生している。
また、雨が降っているので、2次災害が心配である。
青海川も大丈夫だろうか?
土砂崩れ現場

復旧に向けて、多くの援助しなくてはいけないと思っています。