2018年8月12日アーカイブ: あいの日々徒然

2018年8月12日

すいか食べ比べ

我が夫婦は、西瓜が大好きです。
7月29日(日)、買い物に出かけて
ドラッグストアで999円(税別)の西瓜を購入、
次に行ったスーパーマーケットで980円(税別)のスイカを購入。
安かったので2つも西瓜を購入してしまいました。
2つも西瓜を購入

スーパーマーケットの西瓜は、9.45kgでした。
中身は、空洞も無くシャキッとしていましたが甘味が少し足りませんでした。
スーパーマーケットの西瓜

ドラッグストアの西瓜は、9.2kg。
空洞があり少し熟していましたが甘く美味しかったです。
ドラッグストアの西瓜

翌週8月5日(日)にもドラッグストアで999円(税別)で西瓜を購入
11.15kgもあり大きかったのですが、
空洞もあり熟しすぎていて中央がパサつき皮付近が柔らかくなっていました。
甘さは十分合ったので、少し残念です。
ドラッグストアで999円(税別)で西瓜を購入
昨年は、8月中旬まで美味しい西瓜が出回っていましたが、
今年は、もうそろそろ終わりそうな気がします。

西瓜好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

高校生の時の本

今、実家の家財を片付けている。
片付けをしていると色んなモノが出てくる。
昔の写真、昔のレコード、カセットテープ、本。
思わず捨てずに残した本があります。

高校1年生の夏休みに調査してその結果を本にした
新潟県上越地方の地理
新潟県上越地方の地理

私は、仲間6人で「頚城村の地名の由来について」調査しました。
文献だけで無く、地域の人に聞いてまわったことを覚えています。
良い思い出の本です。
頚城村の地名の由来について

もうひとつ、「栽培植物の起源と伝播
栽培植物の起源と伝播

この本は、高校1年生、地理のロング先生の授業で使用した本です。
日本では馴染みの無いキャッサバがテストに出たことを覚えています。
キャッサバ
35年前のことを覚えているのですから
地理の授業が楽しかったのでしょう。


高校生の頃を懐かしく思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画