馬籠・妻籠の旅 3/4
シルバーウィーク初日9月19日
妻と二人で岐阜長野にまたがる旧中山道
馬籠・妻籠
を旅してきた時は既にお昼の12時をかなり過ぎた頃
宿場町らしき所に来たので妻籠宿に到着した
と思ったら、
大妻籠と言うところでした
数軒、お宿らしき建物があり、
風情ある場所でした
でも、もう一がんばりしなくてはいけませんでした
大妻籠から下って行くと
ようやく妻籠宿の駐車場にたどり着きました
結構、ヘトヘトです
妻籠宿の入り口では、
藁のお馬さんがニコヤカに出迎えてくれました
(^_^)
妻籠宿は、馬籠宿より道も広く
たくさんのお宿が点在していました
大きな宿場町だったろうと思いました
多くの観光客で賑わっていました
ヘチマやひょうたんがぶら下がった家もあり、
長閑な風情も感じられます
馬籠宿から妻籠宿までは、約9kmの道のりだそうです
ハイキングよりは、チョットきついですが
そこそこ楽しめる道のりです
熊や猿が出るので、鈴などの鳴り物を身につけると良いでしょう
私達は、チョッと寄り道したりで
13~14kmくらい歩いたでしょうか?
5時間くらいかけてゆっくりと
(^_^)
さて、私達夫婦は、この後
どのように馬籠宿まで帰ったでしょう?
1.来た道をまた歩いて馬籠宿まで帰った
2.馬籠宿に置いた車を妻籠宿まで持ってきて頂いた
3.馬籠宿までタクシーで帰った
4.馬籠宿までバスで帰った
答えは、明日のブログを見て下さい
晴れた日は、歩くと良いことがあると感じたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画