2008年3月14日アーカイブ: あいの日々徒然

2008年3月14日

大荒れの日本海

1月2月の日本海は、大荒れになる日が多い。
そんな様子を、全国の皆さんに知っていただきたくて、2月中旬のある日、大荒れ?の日本海の撮影に挑みました。
大荒れ?の日本海いかに、荒れているのかを撮影するのは難しく、雪が殴るように降っていても、うまく写しきれず。
波も、防波堤に打ち寄せて、高く舞うタイミングを取るのも難しく。
なんと言っても、外にカメラを構えて立っている事が、大変です。
車の中からでは、臨場感ある写真は撮れないと外に出て撮影しました。
テトラポットだらけの海テトラポットだらけの海:近年、海岸浸食が激しく、海岸も砂浜でなく、コンクリートに固められたものや、テトラポットが引き詰められた海岸へと変わってきました。
この日の数日後にも、大荒れとなり、佐渡や、日本海沿岸に大きな被害をもたらしました。
地震のように、大きく報道されませんが、日本海沿岸住民や、漁師の方々には、大きな痛手となりました。
自然には、勝てませんが、何か手だてが出来たらと思います。


自然の脅威が少しでも理解出来たら、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ

保険お悩み無料メール相談所です上越あい企画