2008年2月27日アーカイブ: あいの日々徒然

2008年2月27日

十日町市松之山 美人林の冬

1月下旬に松代松之山方面への早朝撮影に出かけた様子です。
松代蒲生の棚田では、朝日が拝めず、物足りない撮影になってしまいました。
よって、すぐに十日町市松之山の美人林に向かいます。
冬に、あそこまで行けるか不安でしたが、行ってみることにします。
案の定、いつも行くルートは、除雪していなくて、通行止めでした。
通行止め回り道ルートへ、向います。
民家を抜けている道は、ちゃんと除雪してあり、無事美人林まで行きました。
が、駐車場は、除雪してありませんでしたので、道に車を止めて、雪の美人林まで歩きます。
後で、思いましたが、かんじきがあったらなあ。
雪の美人林本当なら、こんな所までたどり着けないほどの雪に覆われている冬の美人林ですが、小雪で、長靴で美人林まで到着しました。
ですが、冬の新潟県は、日が当たりません。
どんよりとした雲が、あたりを覆い、ブナ林もさびしいそうです。
ブナ林もさびしいそう気に入った写真も撮れず、美人林を後にします。
帰り道、朝日が微かに見えてきました。
冬の松之山の風景です。
冬の松之山の風景今年は、茅葺きの民家にもやさしい冬のようです。
1月下旬のこの時期に、松之山のこの光景は、想像出来ませんでした。
茅葺きの民家民家は、雪に覆われて、見えないのが松之山のイメージです。
今年の春は、早くに訪れそうです。


皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ

保険お悩み無料メール相談所です上越あい企画