冬の十日町市松代 蒲生の棚田
1月下旬、いつもの年なら、大量の雪に囲まれている新潟県上越地方だが、今年は、様子が違う。
雪が少ない。でも、ドンヨリとした冬には、違いない。
こんなに雪が少ないのなら、普通の年なら雪に覆われて見ることの出来ない松代蒲生の棚田も見ることが出来るかなと思い、明日は晴れると思った早朝に松代蒲生の棚田に出かけました。
日の出が、午前6時50分くらいなので、午前5時30分頃に家を出発しました。
冬の早朝、雪が降っていた方が車の運転が楽です。
なぜなら、雪が降っていた方が暖かで、路面が凍結しない場合が多いから。
晴れを狙っていったこの日は、放射冷却で、路面凍結しているようです。
スリップ注意しながら、運転します。
松代儀明の棚田で、月が綺麗だったので撮影しようと車を止めました。
撮影機材を準備している間に、月は、雲に隠れてしましました。
何やら、嫌な予感がします。朝日は拝めるのでしょうか?
松代蒲生の棚田に到着しました。
いつもなら、雪の壁になって、棚田など見えないはずですが、今年は、雪が少なく、棚田は見えました。
しかし、朝日の方向には、雲が覆っています。
撮影しているのは、私一人でした。
朝日が昇る時間になりましたが、いっこうに太陽が見えません。
松代蒲生の棚田の冬の朝の風景
こうなることは、到着した時に分かっていたので、次の場所に移動です。
いつものあの場所へ行ってみることにしました。
はたして、通行出来るのかなあ。
明日は、その様子をレポートします。
皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
<(_ _)>→人気blogランキングへ
保険お悩み無料メール相談所です上越あい企画