2007年7月16日アーカイブ: あいの日々徒然

2007年7月16日

中越沖地震。平成19年7月16日午前10時13分

本日、平成19年7月16日午前10時13分に中越沖地震がありました。

皆様、大丈夫でしょうか?

上越地域は、震度6弱を記録。
くわしい被害状況は、分かりませんが、上越地域の大きな被害は報道されていません。

大きな被害があるのは、柏崎地域です。
高速道は通行止め、JRは運休。各地に陥没や土砂崩れがあります。
一般道も、ところどころ通行止めになっていますので、車での外出は控えた方が良いようです。
迂回路も、ところどころ渋滞で動けません。
特に、上越から十日町に抜ける国道253号線では、トンネル工事のある十日町市儀明から上越市浦川原区まで渋滞で動けません。
地震地域の近くは通らないようにした方が良いでしょう。

今現在、あい企画事務所は、電話も正常に通じるようになりました。
インターネットも使えるようです。

被害のあるお客様は、ご連絡ください。
有限会社 あい企画
〒943-0893 新潟県上越市大貫4100-4
TEL 025-524-3180 FAX 025-524-4133
IPTEL:050-7532-4117

ニッセイ同和損害保険株式会社
地震事故連絡先 0120-25-4956
(携帯電話、PHSからもかけられます。)

高田城趾公園の蓮ハスはす情報2007年 01

知らぬ間に咲いていた高田城趾公園の蓮ハスはすです。

2007年、平成19年の高田城址公園の蓮ハスはす情報をお届けします。
8月下旬まで数回に分けてお届けいたします。
し^-^)よろしく!!!!

平成19年7月14日朝5時、高田城址公園のハスの様子です。
手前の蓮は、花開きそうですが、奥の方はマダマダ蕾にもなっていません。
20070714高田城址公園の蓮

手前で一番大きな、はすでした。私の200mmではこれで精一杯です。
くやしーーーい
一番大きく咲いたハス

高柳の撮影会で味を覚えてしまった水滴撮影。
朝日が当たれば、なお良かったのですが、この日は曇り。
はすの葉についた水滴

高田城址公園は、散歩する人が沢山います。
この後、6時になると人で、ごった返します。
散歩する人が多い高田城址公園

時々、高田城址公園の蓮ハスはす情報をお届けいたします。

ポチットして頂けると嬉しいです<(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせ伝道師
保険のお悩み無料メール相談所ですあい企画 上越