外食: 2013年8月アーカイブ: あいの日々徒然

2013年8月22日

回らない寿司屋さん 1/2

7月下旬、割引券を頂いたので、
高田駅近くの、お皿が回っていないお寿司屋さんへ行って来ました。
家族で行くのは、何年ぶり?でした。
お寿司屋さん

妻が運転してくれると言うので、
ビールを頂きました。
回らない寿司屋さんの欠点は、禁煙では無いので、
食事を楽しむ雰囲気が壊されてしまいます。
ビール

まずは、夏らしく鱧の天麩羅を頂きました。
鱧おとしや鱧しゃぶなんて頂きたかったですが、
上越市では、その様な料理を食べるのは、難しいのでしょうね。
鱧の天麩羅

そして、ビールのつまみに
鯛のカルパッチョを頂きました。
鯛のカルパッチョ
まだまだ、美味しい物を頂きましたが、
その様子は、また明日お伝えします。


1年に1回は、回らない寿司屋に行きたいと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年8月16日

回転寿司、私の定番

7月下旬、妻多忙により夕食は、外食に決定。
直ぐに食べられるいつもの回転寿司店へ行きました。
例によって、平日は、お客さんが少ないので、
回転寿司店なのに注文しないとお寿司が出てきません。
ちゃんと人が握ってくれる回転寿司店です。
回転寿司店

このお店に行くと必ず注文する
私の定番メニューがあります。
まず一つ目は、海鮮サラダ
不足しがちな野菜を摂取します。
海鮮サラダ

そしてもう一つは、サーモン
昔は、お寿司と言えば、マグロ赤身かトロでしたが、
最近は、サーモンが外れ無しで美味しいです。
サーモン
この日も割引券を2枚も使って、
安く美味しいお寿司を頂きました。
ごちそうさまでした。


あなたも必ず注文する定番メニューがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年8月13日

らーめん侍元さん

7月18日(木)、所用で妻と二人で新潟市まで行きました。
午前中に用を済ませ、昼食をとることにしました。
知っているお店は、ラーメン店ばかりですので、
一番近い新潟市西区のらーめん侍元さんに入りました。
らーめん侍元

午後1時を過ぎていましたが、
人気店ですので多くのお客さんがいました。
注文したのは、ちゃっちゃ和え麺800円
和風テイストのツユ無しラーメンで、
太麺で食べ応えがあります。
鰹節にチーズが入っていたりして、
ちょっと塩辛さがきつかったです。
ちゃっちゃ和え麺800円

この店の人気ナンバーワンちゃっちゃめん670円
魚介系スープに背脂を浮かせたスープに太麺の
燕三条系ラーメンの進化系と言えるラーメンです。
人気ナンバーワンと頷ける美味しいラーメンです。
ちゃっちゃめん670円

お口直しはミルク杏仁230円
甘く柔らかい食感が良いですね。
ミルク杏仁230円
ちゃっちゃ和え麺を大盛りにして、
食べ過ぎてしまいました。
年齢に合わせた食べ方にしなければと思いました。


美味しいお店は、つい食べ過ぎてしまうと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年8月12日

高校同期会

7月14日(日)、卒業以来29年ぶり初めて
高校時代の同期会がありました。
まず、午後2時から真新しくなった高校校舎を見学して、
若い頃を思い出しました。
高校校舎を見学

会場を上越市西城町のデュオセレッソに移し、
午後4時から同期会を開きました。
先生3名を含む80名の方々に参加頂きました。
2時間程の1次会では、語り尽くせないことが沢山あり、
そのまま2次会には、55名、3次会でも40名くらいの方が
思い出話に花を咲かせていました。
80名の方々

午前0時に始まった4次会でも25人程残り、
午前4時のお開き時は、10人程が、
またの再会を約束して別れました。
午前4時のお開き時
もう若くない私たちですが、
若い頃に戻って、はしゃいだ1日でした。
また、数年後、もっと大勢の友と再会したいです。


容姿は変われど、気持ちは昔のまま。
同期会は、楽しいと感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年8月10日

高校校友会総会2013

7月13日(土)、新潟市で行われた
北信越高等学校PTA連合会研究大会新潟大会から
帰ってきた夜。
母校の校友会総会が上越市のやすねさんでありました。
総会の議事がスムーズに終わり、
その後懇親会がありました。
懇親会

諸先輩にご挨拶し、後輩と交流を深め、有意義な会となりました。
最後に校歌を歌うのが習わしです。
愛校心は、未だ衰えず。
今後の母校の発展を願い、お開きとなりました。
校歌を歌う

校友会総会がお開きになった後、
翌日の宴会2次会会場の下見に出かけ
お店の方と打ち合わせして、早めに帰宅しました。
お店の方と打ち合わせ
三連ちゃん宴会の中日。
程なく終了しました。


年齢にあった飲み方になってきたと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年8月 9日

ラーメンののやさんとパンのサフランさん

7月13日(土)、
北信越高等学校PTA連合会研究大会新潟大会が
午前11時半過ぎに終わりました。
昼時、腹ごしらえは、2日続けてラーメンにしました。
新潟市中央区の、ののや 米山店さんへ行きました。
ののや 米山店

人気店だけあって、10分程外で待ちました。
このメニューを見たら、食べるラーメンは、すぐに決まってしまいました。
メニュー

特製らー麺880円+餃子割引クーポンで150円。
臭みもないマッタリとしたスープにしっかり腰のある麺が合います。
ジューシーな餃子で、美味しかったです。
特製らー麺880円+餃子割引クーポンで150円

お腹がいっぱいになり、動くのが苦しいくらいでしたが、
妻へのお土産を忘れるとやっかいなことになるので、
サフラン女池店さんへ行き、パンをお土産に買いました。
サフラン女池店
相変わらず、すごい賑わいでしたが、
美味しいパンを沢山買うことが出来、
満足のいく買い物でした。
妻にも喜ばれ、家庭円満を保つことが出来ました。


美味しい物は、夫婦愛を深めると思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年8月 8日

北信越高校PTA連合会 2/2

7月13日(土)、前日から引き続き
北信越高校PTA連合会が新潟市の県民会館で開かれました。
2日続けての会合ですから新潟市内のホテルに宿泊しました。
朝食は、和定食にしました。
日本人ですから、お米を食べてエネルギーを蓄えます。
和定食

ホテルを出る時に気付いたのですが、
ホテル内の自動販売機の飲料が180円しました。
スーパーでは、98円とかで売っていますし、
このホテルの横には24時間営業のコンビニエンスストアがあり
そこでは、120円で売っています。
売り切れもあるので市価の2倍の価格でも
此所で飲料を買うお金持ちがいると感心しました。
自動販売機の飲料が180円

北信越高等学校PTA連合会研究大会新潟大会2日目の重要プログラム記念講演は、
講師に佐渡高校出身、現東京芸術大学学長の宮田亮平さんをお招きし、
演題「夢を探そう~自作を通して~」でした。
CM作品やご自分の作品、対談事例を挙げながら、
発想することのすばらしさや感動を面白可笑しくお話し頂きました。
宮田さんの作品をもっと見たくなりましたし、
色んな物の見方、考え方が変わった気がしました。
記念講演
記念公演後、総務省の方からスマートフォンの危険度や扱い方の注意が統計を元に示されました。
私は、学生のうちは、スマートフォンは、いかなる理由があろうと不必要だと思いました。
スマートフォンを持っているだけで確実に学習の妨げになります。
東大合格者のトップ層は、スマートフォンの使用を極力避けていると聞きます。
学習の妨げになることを認識しているのでしょう。
大人の私でさえ、スマートフォンの危険度を
半分しか認識出来ていないと思うので、
極力使わないようにしています。
好奇心旺盛な子供達なら、スマホ依存症になってもおかしくないでしょうし、
スマートフォンによって犯罪に巻き込まれることもあるでしょう。
あなたのお子さんが犯罪に巻き込まれるたら、
こんな事なら、スマホを与えなければ良かった。
なんてことは、後の祭りです。

この後、閉会式があり
北信越高等学校PTA連合会研究大会新潟大会が終わりました。
とても有意義な研究大会で、もっと多くの人が参加出来れば良いし
出来れば記念講演、分科会は、ビデオ撮影して
教育関係者がことある毎に見られればよいのにと思いました。
今に時代、そんなこと簡単にできますしね。
広報活動が足りないと感じました。


未来の子供達の為に、私もがんばろうと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年8月 6日

新潟市でラーメンランチ

7月12日(金)、新潟市で会合があり出かけました。
ついでに長男のアパートにテレビを届けました。
今までテレビを見る必要性を感じなかった長男は、
テレビを置いていませんでした。
ですが、ワンセグ放送を受信出来るスマートホンを持っている為に
日本放送協会からの理不尽な受信料支払い要請に屈し、
受信料支払い手続きをしました。
ですので、いっそのことテレビの大画面で
日本放送協会番組を見ましょうと決心し
実家にあった使わないテレビを持って行きました。

その後、午後からの会議前に昼食をとることにしました。
新潟市西区にある中華麺食堂かなみ屋さんへ行きました。
中華麺食堂かなみ屋

暑い日でしたので
夏季限定冷し麺フェアにひかれました。
夏季限定冷し麺フェア

がしかし、
美味しいと評判の担々麺炒飯ランチ860円にしました。
夏には、この辛さと温かさが良いですね。
担々麺炒飯ランチ860円

事もあろうに杏仁豆腐180円も注文。
珈琲がサービスでお腹いっぱいになりました。
杏仁豆腐180円
午後の会合、眠くならないか心配になる程食べてしまいました。
遠出するとつい欲張りになってしまいますね。


外食時はダイエットを忘れてしまうと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年8月 1日

ビアガーデン

7月初旬、暑い日が続いていて暑気払いに
友人夫婦とビアガーデンに行くことにしました。
ビアガーデン

何年ぶり?のビアガーデン。
飲み放題食べ放題に酔いしれ、
普段は、こんなに食べないのに
またしても取りすぎ飲み過ぎ
でも残さないよう、取ってきた物は、全て完食。
取りすぎ飲み過ぎ
最後には、デザートまで食べてしまいました。
次の日の朝食を抜きましたが、
2kgの体重増でした。
たまの食べ過ぎは仕方ないですね。


年配者にとって食べ放題、飲み放題は、行かない方が良いと悟ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画