出来事: 2013年10月アーカイブ: あいの日々徒然

2013年10月31日

健康診断

10月4日(金)、上越市の集団健康診断を受けてきました。
私は国民健康保険加入者ですので
毎年上越市から集団健康診断の案内が来ます。
昨年までは、人間ドックに2万円の補助があり、
人間ドックを受けていましたが、この市から補助が1万円に減額されました。
自己負担が増えたので、検査項目の少ない集団健康診断に変更しました。
集団健康診断

かかりつけ医もいて、定期的に検査をしているので
人間ドックは、3年に一度くらいにしようと思っています。
今回、受付番号77番
幸運を引き当てた感じです。
受付番号77番
まだ、検査結果が来ていませんが、
体調に変化もなく、血圧なども安定しています。
まだ心配はないと思いますが、
食事内容に注意し、定期的な運動を心がけ、
健康でいたと思います。


健康である為には、日頃の生活習慣が大切と思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年10月30日

新潟ラーメン食べ歩き、ご褒美。

以前、ご紹介した雑誌Komachiさんの企画、
新潟ラーメン食べ歩きスタンプラリー
8月下旬から10月末までの約2ヶ月で
新潟県内のエントリーした189軒のラーメン店のうち
30店舗を食べ歩いたら
10店舗分のラーメン無料券と缶バッジがもらえる企画。
毎日のようにラーメン食べ歩いていたら約1ヶ月で30店舗食べ歩きました。
そして、10月初旬、
ご褒美の缶バッジと10店舗分の無料券が届きました。
缶バッジと10店舗分の無料券
現在、10店舗分の無料券で美味しいラーメンを食べ続けています。


毎日ラーメン食べても飽きない私を賞賛して頂けるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年10月26日

町内の避難訓練

9月29日(日)、町内の避難訓練が行われました。
毎年この時期に行っています。
午前8時半に町内で決められた場所に集合し、
集団で避難場所の小学校へ向かいました。
グランドで消火訓練をしました。
たかが訓練ですが、消化器を持つと緊張します。
消火訓練

その後、体育館で救急法を学びました。
基礎講習で、人が倒れていた時、どのような行動すればよいのか?
まず、呼吸を確認し、他の人に救急車やAEDの手配をお願いします。
人工呼吸や心臓マッサージをして救急車を待ちます。
AEDがあれば、それを使った救命も行います。
器具を使って心臓マッサージもしてみました。
何十分も心臓マッサージを続けるのは、大変なことだと分かりました。
心臓マッサージ
人命を救うのは、勇気ある行動だと思います。
いざという時、行動できるよう心がけていたいと思います。


避難訓練、訓練で終わっている事が一番良いと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年10月20日

秋彼岸の墓参り

秋彼岸9月23日(月)に父の墓参りをしてきました。

信仰深いわけではありませんが、
自分で建てた墓なので綺麗にしていたいという思いもあり、
彼岸、盆には、墓参りに訪れます。
墓参り
墓参りに行くと自然と心も落ち着く気がします。
先祖に守られているからでしょうか。


信じる心も必要と感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年10月12日

とんかつ梅林さん

9月18日(水)の朝刊に
上越市仲町とんかつ梅林さんが創業55周年の記事がありました。
その夜、家族でお祝いに駆け付けました。
とんかつ梅林

お目当ては、通常1710円が1000円になった、かつ丼。
通常1710円が1000円

まずは、スープが出てきます。
すんだ味わい深いスープです。
スープ

お新香が添えられ、待ちに待ったかつ丼が目の前に。
香ばしい良い香りです。
サクサクの衣に包まれた軟らかい肉が美味しい。
かつ丼
昔から芸者さんや、飲み屋さんの御用達の店。
カツサンドなどお土産も重宝されます。
長く残って欲しいお店の一つです。


老舗は、長く続く秘訣があると思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年10月11日

カラーコラボMuさん

9月18日(水)、カラーコラボMuさんが弊社事務所に来られました。
高校でカラーの講師をされているので、
その帰りにお寄り下さいました。
カラーコラボMu
商売の話や、カメラ操作についてあれこれお話ししました。
お忙しいので短時間でしたが、
とても楽しい有意義な時間でした。
また、お寄り下さい。


カラーコラボMuさんの若々しさに驚いたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年10月10日

エリアメール

9月16日の台風18号で新潟県も
たくさん被害が出ました。
そして、電話会社のエリアメールもたくさん発信され、
行くところ行くところで、人々のエリアメール受信信号を聞きました。
エリアメール
最初のうちは、これは、良い情報だと思っていましたが
1日に何回も受信していると危険感覚が麻痺して、
自分の所は、危険なのか?
良く分からないようになってきました。
テレビやラジオで、注意深く情報を聞いていた方が、
用心するような気がしました。
どんな情報であれ、受け取った側が
有効に使わないと意味がありません。
人命第一で、冷静に対処出来るようにしたいと思います。


被災した時、逃げる準備を整えているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年10月 8日

バスケットボールコーチ業、第2弾

9月14日(土)、柏崎市であった北陸バスケットボール選手権
息子の学校のコーチをしてきました。
前週に続き、2週続きの試合です。
自分たちの弱点を知り、修正出来たか試される試合です。
北陸バスケットボール選手権
1試合目、相手も沢山ミスしてくれるのに
自チームは、リズムに乗れず、苦しい試合展開。
一時10点差のリードも後半逆転され、シーソーゲーム。
コーチとしての冷静さも吹っ飛び、祈るばかり。
残り30秒で逆転1点差。
しかし、その後ファールをして相手にフリースローを与える。
絶体絶命も相手選手、2本ともフリースローを外してくれて
ゲームセット。
胃の痛くなる1点差勝ち。
2試合目は、体力、運動能力、センスが格上の
相手チームに歯が立たず、大差で敗退。
まずは、基礎体力をつけないと試合を組み立てることが出来ません。
真面目に、走るしかないでしょう。
選手にやる気が芽生えることを祈ります。


コーチ業は、大変だと同情頂けるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年10月 5日

9月初旬、お客様から栗を頂きました

9月初旬、お客様からを頂きました。
大きな栗をこんなに沢山。
栗

栽培されている方から
品物にならない栗を頂いたそうで、
あまりに沢山で食べきれない。
タイミング良く訪問した私に分けて下さいました。
商品にするような大きな栗です。
割れていたりするとはいえ、美味しさは変わりません。
大きな栗
妻がせっせと皮をむいてくれて、
次に日の朝には、栗御飯となって出てきました。
甘みがあってとても美味しかったです。
栗御飯は、撮影を忘れてしまいました。
今度は、買って来て栗御飯作りたいと思います。

あなたの秋の美味しいもの図鑑に載せて頂けるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年10月 2日

糸魚川クラシックカーレビュー

9月8日(日)、バスケットボールコーチが午前中で終わったので
糸魚川クラシックカーレビューを見に行きました。
毎年行われているマニアには有名なイベントです。
大入り満員で、駐車場の空きを探すのが大変です。
運良く、出た人の後に駐車場に車を停めることが出来ました。
午前中は、雨でしたが、それでも沢山の人が来ていました。
糸魚川クラシックカーレビュー

車を見る人も、展示している人も
一般の普通の人たちです。
全国から、沢山のクラシックカーマニアが集っています。
クラシックカーマニア

私のお目当ては、クラシックカーでは無く、
カワイイ中嶋さん親子
お子さん達の大きくなった姿を見て子供の成長の早さを感じました。
カワイイ中嶋さん親子

中嶋さんの長男くんは、
お父さんのお仕事を手伝って、ビスケットの販売
可愛さに連れれて沢山に人が買って行き。
私がいる間に完売してしまいました。
来年からは、2倍くらい用意する必要がありそうですね。
ビスケットの販売

中嶋さん達も店じまいと成り、
私も帰ることにしました。
そしたら、クラシックカーのパレードが始まり、
次から次へと見慣れないクラシックカーがやってきます。
ついついシャッターを切りながら眺めていました。
晴れた日に乗っていたら、楽しいだろうなあと思いました。
クラシックカーのパレード
一通りパレードが終わり、帰途につきました。
家に帰る前に一仕事残っていました。
その様子は、また明日。


面白そうなイベントだと感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年10月 1日

バスケットボールコーチ業、第1弾

今年の春から次男の学校の男子バスケット部コーチをしている私。
9月7日、新しいチーム、
最初の公式戦が糸魚川市でありました。
選手が7名しかいない我がチーム。
ケガをしないよう、ファールをしないよう、
願いながら試合にのぞみました。
この日2試合、次の日1試合の
4チーム総当たり試合日程です。
1試合目、緊張のためか動きが悪い。
でも相手チームもミスが多く救われていました。
ですが、我がチームもファールが重なります。
最初の公式戦

高校のバスケットボールは、
1試合10分ゲームを4回して総得点で勝ち負けを決めます。
各チーム5人で戦うのですが、
一人で5回ファールをすると退場となり
その試合は、出場権を失います。
他の人が交代して出場出来るのですが、
我がチームは、7人しかいないので、
3人の退場者を出してしまうと出場出来るのは
4人となってしまいます。
サッカーと違って一人少ない人数で戦うのは、
とてつもなく不利なことになります。
それに加え、我がチーム7人のうち1人は、ほぼ素人。
2人も退場になったら、作戦など無いに等しい戦いとなります。
敗れました
(赤丸が私)
最初こそ、そこそこがんばっていましたが、
体力の無さで次第に点差をつけられ、
試合中に技術修正も出来ず。
大差をつけられ、敗れました
その日の2試合目も大差で敗れました。
ですが、自分たちのやらなければ行けないことも少し見え、
やる気を失わなかったのが救いでした。
翌9月8日は、自分たちより格下の相手でした。
最後まで、自分たちのバスケットを見つけるため
手を抜かず、一生懸命戦い、
大差で勝利しました。
新チームの初勝利でした。
ただ満足感はありませんでした。
次の週も試合があるので、その時には、
満足出来る試合をしたいと思っていました。
私もがんばります。


一生懸命になれることがあるって幸せだと感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画