出来事: 2012年11月アーカイブ: あいの日々徒然

2012年11月30日

越後・謙信SAKEまつり2012 3/3

10月27日(土)、越後・謙信SAKEまつりの様子です。

上越市三和区のかじやさんもSAKEまつりのお手伝いをしていました。
大忙しで、息を切らしてがんばっていました。
かじやさん

妙高市のとん汁たちばなさんも大忙し。
直ぐに売り切れるので、何回も本店からとん汁取り寄せ。
嬉しい悲鳴を上げていました。
とん汁たちばなさん

何故かマリオもSAKEまつりに参戦。
そう言えば桜の花見にもいたなあ。
たしかfacebbok友達だったなあ。
マリオ

直江津の山本味噌さんも出店していました。
愛くるしい笑顔が素敵ですね。
山本味噌さん

地元飲み屋街で美味しいカツサンドの店が出店して大人気。
行列が途絶えることがありませんでした。
みなさん、美味しい物は良く知っていらっしゃる。
美味しいカツサンドの店

夜も更けてきて、なにやら武者行列が。
まつりを盛り上げる若武者達でした。
武者行列

この日の終了時刻、午後八時まで
大いに盛り上がっていました
大いに盛り上がっていました
そして次の日は、あいにくの雨模様で
人出も少なかったようです。
来年も天気を見ながら参加したいです。


楽しいイベントはずっと続いて欲しいと願うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年11月29日

越後・謙信SAKEまつり2012 2/3

10月27日の越後・謙信SAKEまつり2012の様子をお伝えします。

日本酒の酒蔵がメインのイベントですが、
岩の原ワインさんも出店されていて、
女性の人気をえていました。
岩の原ワインさん

ホワイト焼きそばを地元中学生が宣伝していました。
カワイイ声で素敵な応援団でした。
地元中学生

ホワイト焼きそばに対抗するレッド焼きそばは、
キャラクター着ぐるみで宣伝していました。
キャラクター着ぐるみ

人気のある酒蔵は、サービスも良かったですね。
吟醸酒、大吟醸まで試飲出来て
燗までしてくれます。
吟醸酒、大吟醸まで試飲出来て

SAKEまつりのキャラクター歌瀬吟の妹の歌瀬純に扮した美女
可愛かったです。
歌瀬純に扮した美女

矢代とうふさんも春巻きなどのおつまみを販売。
美味しかったです。
矢代とうふさん

イケメン外国人もコスプレで参戦。
みんなの笑いをとっていました。
イケメン外国人
まだまだ楽しい笑顔のあるSAKEまつり。
明日も楽しんでいる皆さんを紹介します。


笑顔でイベントの楽しさを感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年11月28日

越後・謙信SAKEまつり2012 1/3

今年も10月27日、28日と上越市本町通において
越後・謙信SAKEまつりが開催されました。
越後・謙信SAKEまつり

私は10月27日(土)午後3時過ぎに会場に着きました。
既に大勢の人がいて、ステージでは、
越後上越上杉おもてなし武将隊の方々の演舞が終わっていました。
越後上越上杉おもてなし武将隊

越後・謙信SAKEまつりの参加する前に
本町2丁目のもちやさんに今年のSAKEまつりの
様子を聞きに行きました。
もちこさん曰く「明日(28日)が雨予報なので、
今日は沢山の人が出ている」とのことでした。
もちこさん

なので私はマイペースで越後・謙信SAKEまつりを
楽しむことにしました。
いざ、出陣
いざ、出陣

越後・謙信SAKEまつりでは、沢山の人にお会いしました。
まずは、上杉謙信公?
いつもみんなを楽しませてくれます。
上杉謙信公?

そして出店を手伝っていた
facebookでもお友達の柿崎区滝沢紙店さん
柿崎区滝沢紙店さん

同業者の(株)アシストの小林さん
家業のそば屋さんを手伝っていました。
(株)アシストの小林さん
人間模様を眺めながら、日本酒を試飲して
美味しいものを食べるSAKEまつりです。
まだまだ沢山の人にお会いしたので、
明日、明後日と紹介させて頂きます。


来年も越後・謙信SAKEまつりに参加したいと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年11月27日

ラ・ソネ菓寮さんのアップルパイセール!

10月中旬から時々あったラ・ソネ菓寮さんのアップルタルトとアップルパイセール。
第2弾が10/25-28、第3弾が11/8-11にありました。
通常1800円が1200円になる、とってもお得なセールです。
ラ・ソネ菓寮さん

ラ・ソネ菓寮さんのアップルパイは、
甘酸っぱいリンゴが沢山入っていて、
切ると沢山のリンゴがあふれ出てしまいます
絶妙な甘さのパイ生地と一緒に食べると
ほっぺたが落ちそうになります。
沢山のリンゴがあふれ出てしまいます
秋の日の贅沢を楽しみました。
もう既に来年が楽しみになっています。


美味し物が沢山ある秋が大好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年11月25日

介護保険TV会議

10月24日(水)午前、長岡市で介護保険のTV会議がありました。
3ヶ月くらいに1度あるTV会議です。
介護保険のTV会議
社会保障と税の一体改革による消費税アップ政策に
みられるように、これからの日本にとって社会保障費、
特に医療費と介護費の問題は、切実です。
国家予算で使える一般歳出おおよそ53兆円のうち
約半分の27兆円あまりを社会保障関係費がしめています。
日本の政治を考えることは、
貴方の将来の年金、医療、介護の問題を考えることに繋がるでしょう。
今から準備しておく必要がありますね。


自分の将来について真剣に考えたくなったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年11月17日

ポータルサイトサミットin宮城 1/6

楽しみにしていたポータルサイトサミットin宮城が
10月19日に開催されました。

私は、カラーコラボMuの飯塚さんの運転手として
10月18日午前6時に車で宮城県大崎市へ向かいました。
途中、東日本大震災の工事で車線規制などが有りました。
福島県の安達太良サービスエリアにて朝食のパンを食べました。
安達太良サービスエリア

飯塚さんは、朝からソフトクリームで元気いっぱいです。
飯塚さんは、ポータルサイトサミットin宮城では、
分科会でのコーディネーターを務められました。
ソフトクリーム

予定通り正午近くに宮城県加美郡加美町に到着。
加美商工会の渋谷さんに近くの美味しい寿司屋さんを紹介頂きました。
温かいおもてなしのお店で、大満足のランチちらしでした。
ランチちらし

お店の入り口には、縄文土器が飾られ、
「ここは歴史有る土地なんですよ」と女将の言葉。
縄文土器

昼食後、飯塚さんの前日打合せ時刻に2時間ほどあったので、
パネラーとして参加する今野醸造さんへ訪問させて頂きました。
迎えてくれたのは、愛くるしい笑顔が素敵なふさ子さん
今野醸造の社長令嬢様です。
ふさ子さん

味噌造りの工場を見学させて頂き、
美味しそうな米の匂いが印象的でした。
味噌造りの工場

その後は、飯塚さんと今野さんで次の日の分科会打合せ
私はお二人の撮影係でした。
分科会打合せ
帰りには、今野醸造さんより過分なるお土産を頂きました。
ありがとうございました。

その後加美商工会に向かいました。
その様子は、また明日。


参加できた方も参加できなかった方も
ポータルサイトサミットin宮城を楽しいで下さるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年11月15日

息子の文化祭 2/2

息子の学校の文化祭が10月13日にありました。

学生達の間では、仮装が流行中なのでしょうか?
他の学校の文化祭でも男装や女装姿の学生を見ます。
仮装

また、展示物を見て回りました。
書道
一つの字を何人かで一筆ずつ書いたようです。
なかなかバランスが取れていますね。
書道

自画像
良く特徴を捉えていますね。
自画像

謎解き文字絵
なかなか良く考えられた絵が並んでいました。
面白かったです。
謎解き文字絵

生徒全員の名前の書かれた貼り絵
全員が参加している証ですね。
貼り絵

外に出ると秋の気配が色濃い日でした。
秋の気配
学生達は、熱気むんむんで、青春を謳歌していました。
良い思い出の日となったでしょう。


青春だなあと感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年11月14日

息子の文化祭 1/2

息子の学校の文化祭が10月13日にありました。
長男は、高校3年生で受験勉強の為、
文化祭に不参加でした。
次男だけが楽しそうに文化祭に参加していました。
文化祭

次男のクラスでやっていたのは、うどん屋さん
次男は、呼び込み。
女の子の方が堂々と呼び込みしていました。
うどん屋さん

かき上げうどん
家庭の雰囲気漂う、うどんでした。
かき上げうどん

子供達は、クラス毎に演劇だったり食堂だったり
決まったことをしていました。
でも、文化祭ですから親にとっては展示物も楽しみの一つです。
手芸があったり。
手芸

本の紹介文があったり。
本の紹介文

絵手紙があったり。
絵手紙
まだまだ色んな展示物がありました。
学生の頃を思い出して、若返った気分になりました。
明日も息子の文化祭を紹介いたします。


昔の文化祭を思い出したなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年11月 7日

城下町高田 花ロード 2012年 2/2

今年も城下町高田 花ロードが10月の6日、7日、8日と
上越市本町通を中心に開催されました。
私は、7日(日)の午前中に本町通を見学してきました。

花のアート見学も楽しみですが、
私には、他にも楽しみなことがあります。

7日は、本町通が歩行者天国と成り、
花のアートを存分に楽しめます。
そんな中、山カフェという賑わいの店が出店していました。
山カフェ

パンやケーキを売っているお店です。
パンやケーキを売っているお店

喫茶コーナーもあり、
沢山の人で賑わっていました。
喫茶コーナー

そんな賑わいのお店は、
地元の農業高校の生徒さんが
制作販売しているお店でした。
地元の農業高校の生徒

お味は、そこそこですが、私には十分美味しい。
そして、お安い。
数年前から、このお店のファンになりました。
ですので、パンにジャムに買いました。
パンにジャムに

妻は、ケーキを大量に買いました。
ケーキ
沢山買ったつもりでしたが、
直ぐに家族のお腹に入ってしまいました。
美味しかったです。
花ロード、色んな楽しみのあるイベントです。


来年こそ、花ロードに来たくなったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年11月 6日

城下町高田 花ロード 2012年 1/2

今年も城下町高田 花ロードが10月の6日、7日、8日と
上越市本町通を中心に開催されました。
私は、7日(日)の午前中に本町通を見学してきました。
本町通

色とりどりの花やアート作品が展示されていました。
色とりどりの花

7日の日曜日は、曇り空でしたが、
多くの人が思い思いに花ロードを楽しんでいました。
多くの人

本物の花ばかりでなく
アートの花も沢山あり、
人々の芸術心をくすぐりました。
アートの花

そんな中、出店もあり、
食べ物もありましたが、
バランシングロック横山先生
ハロウィン用のカボチャを販売していました。
売れ行き好調だったのではないでしょうか。
バランシングロック横山先生
城下町高田花ロードの楽しみは、
アートばかりではありません。
その楽しみは、明日ご紹介いたします。


明日のブログが楽しみになったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画