出来事: 2011年2月アーカイブ: あいの日々徒然

2011年2月28日

上越市高田地区の一斉雪下ろし

2月4日から8日にかけて

上越市高田地区の一斉雪下ろし

が行われました。
高田駅周辺の雪下ろしです。
方々で雪下ろししているので、道を間違えると、
グルグル回って、抜け出せなくなります。
高田駅周辺の雪下ろし

2月になって、雪が降らなくなって、これくらいの雪で済みました。
他の地区では、もっと多くて2階に届くくらいの雪に埋もれていました。
これくらいの雪
来年は、どうなることかと今から心配です。
除雪の為に今から体力作りしなければと思っています。


雪国の暮らしを感じて頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月26日

長岡へお見舞いに行く

2月5日、妻の知り合いが長岡の病院に入院したので

お見舞い

に行ってきました。
心配していましたが思ったより元気そうで一安心でした。
長岡の病院

この季節、新潟の風景は、雪ばかり
病気の人を思うと、風景と同じようにどんよりしてしまいます。
だからこそ、気持ちを奮い立たせて病気の人をバックアップしたいと思いました。
雪ばかり

お見舞いが終わり、思ったより元気そうで
一安心したので、お腹が空いてきました。
病院近くのショッピングセンターの中華料理店に入りました。
中華料理店
安心して色々頼んだら、思いの外、一品の量が多い。
汗だくになりながら何とか食べました。
お見舞いに来て太って帰るなんて恥ずかしいです。


どんな時も食欲旺盛のあいに呆れたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月25日

音楽ギフトカード

皆さん、

音楽ギフトカード

って知っていますか?

CDをお店で買ったりする時にお金の代わりに支払いに使えるカードです。
この音楽ギフトカードが平成22年8月末に
使えなくなっていたことを知っていましたか?
有効期限が2013年12月31日と書いてあるにもかかわらず。
音楽ギフトカード
何やら、音楽ギフトカードを取り扱っていた会社が無くなったらしいですね。
そんなことをニュースで見たような気がしていたので、
平成23年2月2日にCDショップで聞いてみました。
そしたら店員さんに
「あら残念、音楽ギフトカードもう使えないし、
払戻期限も昨日で終わっています。」

まあ、何かのプレゼントで当たった音楽ギフトカードだから
損はしてないけど、悔しいです。
500円、惜しいなあ。


金券は、もらったら直ぐに使おうと思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月24日

南南東を向いて食べろ!恵方巻き

2月3日は

節分

でした。
我が家は、時間が無くて豆撒きできませんでしたが、
恵方巻きは用意しました。
恵方巻き

今年は、南南東を向いて恵方巻きを食べました。
家内安全無病息災を願い、たくさん食べたら、
体重が増えてしまいました。

やはり食べすぎには注意が必要ですね。

海苔巻き、こんな時にしか食べなくなったと感じたら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月21日

妻の実家で雪下ろし

1月29日、

積雪量も

ピークに達し、除雪疲労もピークに達していた頃でした。
妻の実家の建物も雪の重みで戸が開かなくなってきました。
晴れ間を見て雪下ろしをすることにしました。
氷柱も大きく成長していて、写真に収まりきれません。
氷柱

寺町の積雪は、お墓も覆い尽くしていました
この時は、まだ雪の止む気配がありませんでした。
これ以上積もったらどうなるか心配でした。
お墓も覆い尽くしていました

私と妻と義理姉の3人で大屋根まで上り、除雪開始です。
積雪は1m50cmくらいになっていました。
今年の雪は、重いので雪下ろしも大変です。
大屋根まで上り、除雪開始
午前9時頃から4時間で、大屋根と下屋の雪を下ろしました。
途中休憩したら体が動かなくなるので、
休憩無しの重労働でした。
でも、これをしておかないと危ないので必要な労働です。
今年、上越市安塚区では、雪の重みでつぶれた家がありました。
降り積もるスピードが雪下ろしのスピードを上回りました。
大変な冬です。


雪国の大変さを感じて頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月18日

雪下ろし

1月23日、いつまで降り続くか分からない

だった。
これで止んでくれれば良いと願う日が続いていました。

前の日から降り続いた雪は、道を埋めて、
除雪車によって寄せられた雪は、高さ1mにもなった。
車が出られるようにするだけで、3時間以上掛かってしまいました。
寄せられた雪は、高さ1m

これだけ雪が降ると雪下ろしをしなくてはいけなくなりました。
今にも隠れてしまいそうなカーポートと納屋
耐雪1.5mのカーポートですが、出来る時に雪を下ろさないと危険です。
カーポートと納屋

弊社事務所も雪に覆われてしまいました。
弊社事務所

私が事務所の雪下ろし、妻がカーポートと納屋の雪下ろしを担当しました。
積雪1m位だったでしょうか。
高台からの景色は雪だらけで、面白味の無いものでした。
高台からの景色は雪だらけ

午後から始めた雪下ろしも午後5時過ぎに終了しました。
今年は、子供達の手伝いが無かったので、苦労しました。
カーポートは全部おろせましたが、
納屋は時間切れで軒先だけの雪下ろしとなりました。
雪下ろしも午後5時過ぎに終了

弊社事務所は、これでもかと言う位に雪下ろしました
体力も衰えているのに無理をして綺麗に落としました。
その分、体が痛くなりました。
これでもかと言う位に雪下ろしました
来年は、雪を下ろさなくても良い位の雪が降ってくれたらと願います。


雪下ろしの苦労をご存じなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月16日

保険代理店会の懇親会&新年会

1月19日、弊社が新しく取扱を始めた保険会社の

保険代理店会

懇親会&新年会が上越市東本町の某焼き肉チェーン店で行われました。
某焼き肉チェーン店

焼き肉店での宴会は、初めてでしたので、
初対面の方々と盛り上がるのか心配でした。
席が狭い為、行き来することは難しく
特定の人との会話になりましたが、
たくさん色んな情報を聞き出すことが出来て良かったです。
焼いたり食べたり飲んだりお話ししたり慌ただしい会ではありました。

新しい環境で、新しいことにチャレンジすることは良いことだと実感しました。
お客様に役立つと思ったことは、苦労しても実行して行こうと思います。
みなさん、私が行くのを待っていて下さい。


自分の為になる事を聞きたいと思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月15日

保険講習会

1月17日、上越市民プラザで

お金を増やす方法

や相続、得する保険の掛け方などの講習会がありました。
雪降る中の保険講習会でしたが、とても有意義で雪のことをすっかり忘れてしまいました。
保険講習会
知らないと損する保険請求。
変わる相続税。
これから、お客様にフィードバックして行きます。
保険は、お守りではありません、未来への投資です。


得する話を聞きたいと思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月12日

長野県渋温泉の旅 4/5

1月15日、雪降る中、

長野県渋温泉

へ行ってきました。

歴史の宿金具屋さんで夕食を食べた後、しばらく部屋で休み、
外湯を楽しむ為に外に出ました。
あいにくの雪模様でしたが、宿の番傘を差し出掛けました。
番傘が何とも風情があり、温泉気分を盛り上げました。
宿の番傘

午後10時終了の外湯は、渋温泉宿泊者に鍵が渡され、
その鍵でドアを開け、入浴します。
殆どが3から4人くらいで満杯の外湯です。
宿から近くの外湯がちょうど空いていて、外湯を堪能しました。
源泉掛け流しですので、すごく熱いです。
熱さの調整は、なるべくしない方が良いのですが、
ちょっと水で冷ましてから入りました。
熱さを我慢したら上がった時も体がぽかぽかでした。
外湯

外湯から帰る頃には、雪も小降りになり、
体が冷めないうちに、国の登録文化財に認定されている建物を撮影しました。
情緒ある風景となりました。
国の登録文化財に認定されている建物

建物の内部も趣があり、館内を歩いているだけで
歴史を感じ、タイムスリップした世界を楽しめます。
建物の内部
この日は、寒波が押し寄せ、とても寒い日でした。
古い建物は趣はありますが、部屋の中がとても寒い。
エアコンを最大限熱く設定しましたが、効果が薄く、
掛け布団1枚でしたので、寝る時は、目一杯厚着をして寝ました。
金具屋さんは、夏が最適の旅館だと感じました。
明日は、朝食の様子をお伝えします。


タイムスリップしたくなったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月 7日

新潟市で映画を観ました。「アンストッパブル」、「トロンレガシー」

1月10日

成人の日

、巷では、若人のお祝いで盛り上がっている中、
私達家族は、新潟市の映画館で映画を観てきました。
行った先は、私のお気に入り映画館ユナイテッドシネマ新潟。
この映画館、音響も良く席が前後共に広く
シートがふんわりして気持ち良いのでお薦めです。
新潟市の映画館

映画を観るのに欠かせないキャラメルポップコーンLサイズ
普通のポップコーンよりちょっとお値段の張るキャラメルポップコーンですが、甘くてとっても美味しい。
キャラメルポップコーンLサイズ

最初に見たのは、「アンストッパブル
大好きな俳優デンゼルワシントン主演の実際にあった出来事を映画にしたもの。
アメリカで起こった無人貨物列車が暴走し、それを止める物語。
話の内容は、簡単で分かりやすく、臨場感たっぷりの映像が見ている者の緊張感を高めます。
この迫力は、ぜひ映画館で体感下さい。
アンストッパブル

2本目に見たのは、ディズニー制作の3D映画「トロンレガシー
CMでやっていた映像美が素晴らしかったので、見たいと思っていました。
お話は、デジタルの世界に進入し、その中での権力抗争。
私には、分かるような分からない話でした。
ちょっと、現実離れしているので理解するのは難しいです。
映像は、3Dで無い方が美しく感じられて良いかも知れません。
電子音楽は、素晴らしく、楽しめました。
トロンレガシー

雪が心配された日でしたが、新潟市は、それほど雪が多くなく、快適な祝日となりました。
新潟駅前の夕焼けは、悲しげで美しかったです。
新潟駅前の夕焼け
良い映画館で良い映画を観ると、映画はやっぱり映画館で見るのが楽しいと感じますね。


あなたも映画を観たくなったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月 6日

地域町内会、班の新年会

1月8日、

地域町内会

班の新年会が町内会館でありました。
この地域、老若男女たくさん住んでいますが、皆さん仲が良いです。
この日もたくさんの方々が集い、酒を酌み交わし、
色んな話をしました。
班の新年会
この地域、年々人が少しづつ増えています。
新しい転入者の方も、古くからいる方達と仲良くしようと
積極的に色んな行事に参加してくれます。
良い雰囲気の地域で、とても住みやすいです。
ずっと、諍いのない仲良し町内であることを願っています。


関わりを持とうという意識が大切だと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月 3日

高校バスケ部OB同期会

1月2日、昨年同様、高校時代のバスケ部同期の友人から

宴会の誘い

があり、急遽同期の友人数人にメールし、
男子3人、女子2人が集まり同期会となった。
お正月で帰省した仲間と懇親を深めたい方々が繁華街にたくさんいました。
営業しているお店も限られていた為、有名どころのお店は、予約でいっぱいでした。
私達は、高田駅近くの居酒屋に運良く潜り込むことが出来ました。
初めて行ったお店でしたが、ラクダやワニのフライなど
面白いメニューがあり楽しめました。
同期会

ウニと蟹の鍋物
確か500円くらいでお得です。
ウニと蟹の鍋物

午後6時開始でしたが、積もる話が沢山あり、
あっという間に午後10時過ぎ。
女子は、お帰りの時間になり、男子3人が置いてきぼりになりました。
飲み足りない男子は、その後、カラオケのあるお店で歌いました。
カラオケのあるお店
久々でも楽しく語らえる良い仲間です。
来年もまた会う約束をして、別れました。
元気で毎年会えたら良いなと思いました。


長くつきあえる友達を大切にしたいと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月 2日

年末年始

年末年始、バタバタと忙しい日々を過ごしました。
12月31日、仕事の段取りをつけてようやく年末年始の家庭団欒へと向かいました。
大晦日の夕食は、準備も簡単なすき焼きに刺身に総菜
母親の元へ実家に帰っての家族団欒です。
すき焼きに刺身に総菜

私にとってのご馳走は、すき焼きより立原酒店さんから買った地ビール
マンゴウ味、レクチェ味、トマト味、地産地消味?、色んな味のビールを楽しみました。
楽しくて、ちょっと飲み過ぎましたね。
立原酒店さんから買った地ビール

夜には、本家のいとこが作った手打ち蕎麦を
年越し蕎麦として堪能し
食べ過ぎ飲み過ぎの大晦日となりました。

前日食べ過ぎだったにもかかわらず、元旦は、雑煮をたくさん食べました。
上越市大潟の雑煮は、昆布煮干し出汁の醤油ベースに
大根、焼き豆腐、コンニャク、ゼンマイ、油揚げ、鶏肉などを具に
四角い餅を焼いてから湯に浸して入れます。
ごった煮のような雑煮です。
この日は、ちょっと大きめの餅を4個大量の具と一緒に食べました。
雑煮

おせち料理もこった食べ物はありません。
あくまで田舎風。
中華風タコに、黒豆、煮しめ、伊達巻き、
だし巻き卵、昆布巻き、かまぼこ、
紅白なます、海老、田作りなど。
あれ、よく見たら、ちゃんとしたお節でしたね。
おせち料理

お節料理を食べたら、午前9時30分から地域町内会の新年会。
親戚の新年挨拶回りをして、昼にお寺さんで新年挨拶とお斎。
その後、嫁の実家の新年挨拶に行き、上越市寺町の日枝神社にて初詣
日枝神社にて初詣
雪も降り足下の悪い中、大忙しの年末年始でした。


既に今年になって1ヶ月が過ぎたと、しみじみ感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画