出来事: 2010年12月アーカイブ: あいの日々徒然

2010年12月31日

年の瀬、オペラは如何でしょう?

1年は、過ぎてしまえばあっと言う間ですね。
もう大晦日です。

今年1年色んな事がありました。
世間では、色んな事件があり、政治的にも激動の年でした。
印象深かったのは、
2003年5月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ」が
7年ぶりに6月13日、地球に戻ってきたことです。
「はやぶさ」は、2005年9月に小惑星イトカワに到着しました。
そして着陸に成功したものの、その後、燃料漏れやエンジン停止、
音信不通などのトラブルが相次ぎ、帰還が何度も危ぶまれました。
そんな困難を人間でもない機械の「はやぶさ」が自分で克服し
地球に帰還した物語は、多くの人に希望と勇気を与えました。

私ごとで言えば、今年も多くの芸術に触れ、
心を豊かにすることが出来ました。
美術館にもたくさん行き、多くの絵や写真などに感動しました。
コンサートにも沢山行って歌手や演奏家から元気を頂きました。

12月初旬、安価で素晴らしい歌声を聞くことが出来ました。
場所は、上越文化会館
上越文化会館

オペラ歌手の池田直樹さん、菊池美奈さん、ピアノは、飯田俊明さん
紙に書かれた50曲の中から、観客が歌う曲を選んで
歌ってもらう嗜好です。
童謡からオペラまで沢山の曲がありました。
オペラ歌手の池田直樹さん、菊池美奈さん、ピアノは、飯田俊明さん
どんな歌も美しい歌声に酔いしれました。
欲を言えば、オペラ歌手の方を迎えているのですから、
オペラをもっと聴きたかったですね。
来年も大いに芸術に触れてみたいと思います。


来年もよい年でありますようにと願うなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年12月29日

息子の為にモンハンを、そして夜空

12月1日、

あるゲームソフト

の発売日でした。
息子達(2人とも)に頼まれて予約してあったゲームソフトで
それを取りに行っただけなんですが、
開店前に上越市の某電気店に長蛇の列が出来ていました。
予約してあるのに並ばなければ行けない理不尽な思いに駆られながら
私もその列に並びました。
買うのにも開店後30分ほど待たされ、
ゲームソフトを買うのって大変なんだと思い知らされました。
上越市の某電気店に長蛇の列

何だかばたばたした日でしたが、
冬の美しさも感じられる日でした。
冬は、空気が澄んでいるのか星が綺麗に見えます。
この日もとっても綺麗な星空だったので
三脚無かったのですが、工夫して手持ちで撮影しました。
星が綺麗
やっぱり、納得いかない出来上がりとなったので
次は、満を持して綺麗に撮るぞと誓いました。


天体ショーに興味が沸いてきたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年12月27日

NICOクラブセミナー

NICO(財団法人にいがた産業創造機構)クラブとは、
NICOを積極的に活用し、新技術開発や売れる商品づくり、
新事業分野の開拓や新規ビジネスの
立ち上げ等にチャレンジしていこうという意欲にあふれた企業や
起業家のための会員制クラブです。

そのNICOクラブのセミナーが、
11月30日、上越文化会館で開催されました。
上越文化会館

(株)フジマキジャパン副社長の藤巻幸夫さんの講演
「すべては顧客視点」と言う演題でした。
NICOクラブの会員でなくても無料のありがたい講演でした。
藤巻幸夫さんの講演
実例を交えたとても有意義な講演で
改めて顧客視点とは何か考えさせられました。
弊社も「すべてはお客様の為に考え行動する企業」
と掲げて営業しておりますので独りよがりの顧客視点でなく
本当の顧客視点を見つめて行動に移したいと思います。


考えるだけでなく、行動することが大切と感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年12月23日

妻が長野県飯綱町で林檎を買ってきました。

11月23日、妻が

長野県飯綱町

まで林檎を買いに行ってきました。
リンゴが大好きな我が家族。
昨年は、上越青果市場で安売りをした時に買ったのですが、
今年は、買いそびれてしまい、おいしいりんごを求め長野県まで行きました。
私は、所用で行けず、妻が飯綱町での林檎売り出しに行ってきました。
箱は、お金が掛かる為、車の荷台に直接リンゴを入れてきました。
林檎

リンゴが丸ごと入っているアップルパイも一緒に買ってきました。
こちらは、まあまあのお味でした。
アップルパイ
今年のリンゴはちょっと不作なのか?
買ってきた林檎全部が美味しいと言うわけでは無いようです。
しかし、1日5から6個のリンゴを消費していますので
そのうちの一つは、美味しいリンゴに当たります。
他のも不味いわけではないので、楽しめます。
もうしばらくは、林檎生活が続きます。


冬も美味しい物がたくさんあると思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年12月22日

同級会幹事お疲れさん会

11月22日、上越市大潟区鵜の浜の居酒屋で
8月に行った同級会の幹事でお疲れさん会がありました。
家から離れている所での飲み会でしたので、
電車で行くことにしました。
乗車駅の犀潟駅には、片岡鶴太郎さんが書いた駅名看板があります。
片岡鶴太郎さんが書いた駅名看板

行き慣れた鵜の浜の居酒屋
ホテルの中にあるのですが、庶民的で落ち着く居酒屋です。
鵜の浜の居酒屋

この季節ならではの品揃えのある居酒屋で、
この日は、白子がお薦めでした。
白子
気の知れた仲間と、待ったりとした時間を過ごしました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎ、
最近は、落ち着いてのみので酔い過ぎたりしなくなりました。
年齢を重ねたからでしょうね。


何にも持っていなくても仲間は大事だと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。
何も持っていないのは、斎藤佑樹君で無いのだから仕方ないです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年12月21日

ゴルフコンペ幹事の引き継ぎ会

11月21日、実家のある町内ゴルフコンペ幹事の引き継ぎ会がありました。
前回幹事をしたので、次の幹事にお金や反省点を引き継ぎます。
月の綺麗な夜でしたので、カメラで撮影と思ったのですが、
カメラを忘れてきたので、携帯で撮影しました。
携帯ですから、こんな物でしょう。
月の綺麗な夜

飲む前に、一通り説明し残金を手渡しました
これで私の役目が終わり一安心です。
一通り説明し残金を手渡しました
役目が終わったら、ホッとして、飲む飲む飲む。
肩の荷が下りて、次回のゴルフコンペは、スコアも良くなることでしょう。


春のゴルフコンペに思いをはせたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年12月20日

母校の新校舎完成記念式典

11月20日、

母校の新校舎完成記念式典

が行われました。
全校舎完成まで3年ほどの月日を要し、ようやく完成しました。
最後に寄付金で完成した合宿所
合宿所

在校生、父兄、卒業生、たくさんの人が式典に足を運びました。
在校生、父兄、卒業生、

記念講演では、卒業生であるJAXA(宇宙航空研究開発機構)勤務の高橋忠幸さん
「はやぶさ」や「あかつき」のお話を丁寧して頂きました。
とても興味深いお話をたくさん聞きました。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)勤務の高橋忠幸さん

記念品にエコバッグを頂きました。
v
古い校舎が全部無くなってしまったので、
昔の思い出が無くなってしまったようで、寂しい気もしますが、
現役の生徒諸君に、新しい校舎でたくさんの思い出を作って欲しいと思いました。

式典の途中で、校歌を歌いました。
卒業生の大半は、歌詞カードも見ずに誇らしげに5番まで歌っていました。
講演された高橋さんも、
「とても良い校歌ですから歌詞の意味を考えてみて下さい」
と現役生徒の方々に話されていました。
残念だったのが、現役生徒の方々は、校歌を歌ったことがないのか?
歌声が聞こえてきませんでした。
私達古い世代は、校歌を歌うことによって愛校精神が生まれた気がします。
友人の結婚式でも校歌を歌ったりしました。
毎年の校友会でも校歌を歌います。
建造物は、新しくなっても伝統、校歌は、引き継がれて行きます。
若い人たちにも校歌の大切さを考えて欲しいものです。

母校ホームページより

作詞:秋田 実    作曲:早川 喜左衛門

1 妙高山は峨々として
千古の白雪天をつき
日本海は汪々と
万里の波濤空をうつ
山水霊なる越の国
学びの友垣一千余  
 
2 学と徳とに身をたてて
期するは国家のまき柱
砂の粒もつもりては
み空に高き妙高山
水の雫もたたへては
そこひも知らぬ日本海  
 
3 おもへば昔霜台公
能信越をきりなびけ
七尾城頭月きよく
戦勝の宴たけなはに
矛横たへてうたひてし
威風ぞ今に芳しき      

4 治まる御代の我等には
仁義の兜知恵の弓
百折不撓の勇気あり
堅忍不抜の剣あり
心にむらがる煩悩の
悪魔を払って進みゆけ

5 小善とても勉べし
小悪とても犯すなよ
なるとならぬは天なれど
唯一筋に彼の岸へ
進むぞ我等の務めなる
進むぞ我等の覚悟なる

<校歌を聴く>


母校を懐かしく思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年12月 9日

家族でサイクリング

11月中旬、家族で

サイクリング

をしました。
秋風が吹く中、軽快?にペダルを踏みました。
サイクリング

目的地は、上越市に新しく出来たパン屋さん
上越市の百貨店に入っていたパン屋さんの店長だった方が新規開店されました。
場所がよく分からなかったので散策ついでにサイクリングをしたわけです。
出来たパン屋さん

パンを買った帰り道、普段は通り過ぎる所で立ち止まり、秋の景色を楽しみました。
北陸新幹線も順調に工事が進んでいるようです。
2014年開通の時には、上越の地はどのように変わるのでしょうか?
楽しみでもあり、不安でもあります。
北陸新幹線

心地良い秋の日、結婚式場では、結婚式が行われていました。
遠くから私も新婚さんを祝福いたしました。
私も幸せ気分を頂きました。
結婚式

買って来た数々の美味しいパンは、昼食の時にほとんど食べてしまいました。
食欲旺盛な我が家は、エンゲル係数が高いです。
買って来た数々の美味しいパン
秋の一日、のんびり長閑に過ぎて行きました。
ほのぼの家族の平凡なある日の様子でした。


ちょっとした事が楽しいと思える余裕を持ちたいと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年12月 8日

妙高の紅葉

11月中旬、妙高のお客さんの所へ行きました。
良いお天気の日で

山々の紅葉

も美しく見えました。
今年は、紅葉の写真を撮っていなかったので、
コンデジで、妙高の紅葉を撮影してみました。
妙高の紅葉

仕事の帰り道で時間が無く、沿道に車を駐めての撮影です。
良いスポットを彷徨う時間が無く、目に飛び込んだ紅葉を撮影しました。
逆光で赤や黄色に輝く葉が綺麗でした。
逆光で赤や黄色に輝く葉

今年は、紅葉が遅かったのか?よく分かりませんが、
素晴らしい紅葉に出会えませんでした。
気持ちに余裕を持って、紅葉巡りできたら良かったと思いました。
紅葉が遅かったのか?
景色との出会いも恋愛と一緒でしょうか?
タイミングと自分の心の持ちようですね。


素晴らしい紅葉に出会えた方は、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年12月 7日

演劇鑑賞

前後してしまいますが、以前の出来事でブログに書いてなかったので記載いたします。

10月31日、

上越文化会館

にて演劇を見て参りました。
新聞に出ていた観劇券プレゼントに応募したら、見事当選し、見に行くことが出来ました。
上越市文化会館

お題は、「岸田國士小品選
岸田國士さんの作った紙風船、葉桜、留守という
三つの短い演劇を上演しました。
何処にでもありそうな日常のちょっとした出来事を演劇にしています。
結論のないお話ですが、笑いあり、ほのぼのする日常といった雰囲気です。
岸田國士小品選
最近コンサートに行くことはあっても
観劇することがなかったので、
歌とは違ったウキウキ感があり楽しい時間でした。
芸術は、どんな媒体どんな物もそれぞれに素晴らしいですね。
色んな芸術を楽しんで、心豊にいたいと思います。


観劇して感激したくなったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年12月 6日

上越商工会議所セミナー「究極の接客販売術」

11月になったら急にセミナーが増えた

上越商工会議所


11月11日、「究極の接客販売術」セミナーが有り、出席しました。
テレビに出演経験のあるカリスマ駅弁販売員、三浦由紀江さんの講演でした。
三浦さんは23年間の専業主婦生活から、
12年前にJR上野駅の駅弁店のパート販売員となり、
カリスマ駅弁販売員になった現在までのお話を聞きました。
究極の接客販売術
難しいことをしているわけではないようですが、
重要なことは、お客様の立場に立った接客をしているということです。
簡単なようで、難しいお客様目線。
そして何より、楽しんで仕事をすることが大切だと訴えておりました。
私達も見習いたいこと盛りだくさんでした。
接客業の方は、ぜひ聞いて欲しい内容でしたが、
参加者は、思ったより少なかったですね。


どんな商売もお客様目線が大事と感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年12月 5日

上越商工会議所セミナー「新ビジネス戦略」

11月9日、

上越商工会議所

「新ビジネス戦略」と題するセミナーがありました。
参加者は、10名ちょっとくらい。
そんなに期待していなかったのですが、色々と新しい情報を聞くことが出来てとても有意義でした。
「新ビジネス戦略」
上越の方は、忙しいのか、このようなセミナーの参加者が少ないです。
今の商売がうまくいっているのでしょうね。
これからは、情報が必要な時代だと思いますから、
興味あるセミナーは、積極的に参加します。
それが自分の為、お客様の為になると思います。
情報戦略時代だがアイディアは、身近な所にある。


役に立つことは、どこにあるか分からない
だから色んなセミナーに出ることが重要だと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年12月 4日

家族でカラオケ

11月7日(日)、近くの

カラオケ店

が半額サービスをしていたので
妻と次男を連れてカラオケに行ってきました。
11時オープンのお店に12時に行ったら、ほぼ満室でした。
空いているお部屋は、大人数用のパーティルーム。
大きな部屋で3人貸し切り状態。
カラオケ

何だかわびしい状況ではありましたが、
そんなことお構いなしの我が家族は、次から次へと曲を入れて行きました。
半額サービスデーでしたのランチメニューもしっかりオーダーしました。
ピラフが美味しかったです。
ピラフ

広いお部屋で、大きな音を響かせ、歌うのは気持ちよいです。
ただ、部屋の大きさの割に拍手の音は小さかったです。
も大きな口を開け歌っていました。
妻
とかく、大きなお声を出す機会がない世の中です。
ストレス発散の為にもカラオケが良いですね。
音痴でも良いんです。
他の人が知らない歌を歌えば、それが正しい歌です。


笑ったり歌ったりは健康によいと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年12月 1日

長男の誕生日祝いに焼き肉

11月上旬、長男が

誕生日

を迎えた。
私の時は、何もないのだが、子供達の誕生日前後に外食するのが通例になっている。
今回は、長男の希望で焼き肉に出掛けた。
しかも食べ放題ではないお店に。
オーダーも長男に任せた。
そしたら、妻は、気が気でないのか、おろおろしていました。
最初の注文は、やっぱり、カルビとロース
カルビとロース

子供達は、大喜びだが、私達は、なるべく手をつけないようにしました。
なるべくお腹を満たす物も注文しました。
カルビクッパ
これは、お腹がふくれそうですね。
カルビクッパ

健康的に野菜も注文します。
野菜

せっかくの誕生日の祝です。
長男の胃袋には逆らわないようにしました。
高級ではないが、それなりのお肉を堪能しておりました。
それなりのお肉

親は、ホルモン系を喜んで食べておりました。
ようやく、長男の胃袋も満足し、
最後にデザートの杏仁豆腐で締めました。
杏仁豆腐
子供達も年々食べるようになってきて、
外食の金額も上がってきました。
いつもの回転寿司なら、計算が立ちますが、
行き慣れていない焼き肉店は、はらはらどきどきです。
胸がつかえて、親の食費が減り、金銭的にちょうど良くなりました。
ホッとして、焼き肉店を後にすることが出来ました。


子供の成長と共に外食のドキドキ感が増すと思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画