出来事: 2008年9月アーカイブ: あいの日々徒然

2008年9月28日

糸魚川市笹倉温泉で研修会

9月5日、新潟県糸魚川市の山奥にある笹倉温泉「龍雲荘」で、専業保険代理店の研修会が開かれました。
これからの保険代理店経営で売上げを伸ばすには、どの様にお客様に役立つことが大切か、研修し、話し合いました。
(写真に見える施設は、温泉施設ではありません)山奥にある笹倉温泉温泉地ですので、会議室はなく、大広間にプロジェクターを持ち込み、研修します。
午後から、4時間研修しました。
畳の上の研修は、腰に来ます。
長時間は、辛かったですが、有意義な研修になりました。研修研修した笹倉温泉は、山奥の1軒宿で、周りは自然に恵まれ、風光明媚な所です。
建物の外には、人工的な滝などがあり、綺麗です。
山奥で、隔離されたような場所で、自然以外の娯楽はありません。(^_^)人工的な滝研修が終わると、お肌のスベスベになる温泉に入り、しばしの安らぎをえました。
そして、午後7時から美味しい御馳走が出て、懇親会が開かれました。
お気楽な話しばかりと思いきや、やっぱり、出るのは保険の話しばかりだったような気がします。懇親会次の日も、午前中、研修し解散となりました。
それでも、まだ足りない気がします。
どれだけ研修をかさねれば良いかと思いますが、日々進化の保険業会を歩んで行くには、研修は大切です。
研修を怠った保険代理店は生き残れません。
どの業界もそうですね。
お客様の為、今日もがんばる(有)あい企画です。
これからも宜しくお願い致します。(^_^)

(有)あい企画のがんばりをご理解いただけたら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年9月26日

IT研修

9月3日、新潟県上越市ディオセレッソにて、上越商工会議所主催のIT研修があった。
横田 秀珠先生の講演でした。
謙信IT研究会の仲間、コーチャンさんや、bくまさん、山本味噌さん、横山先生も来ていました。
一番印象に残っているのは、携帯電話の普及ですね。
今後は、携帯電話によるネットサイトを検証していく必要があると感じました。IT研修それにしても、大きな会場でしたが、少し参加者が少なくないかい。
まあ、上越にライバルが増えないのは良いが、仲間が増えないのも困るなあ。
ウーン、仲間が増えるのが良いか、ライバルが少ない方が良いか、悩むなあ。

上越のITレベルを垣間見ていただけたら、ポチッとしてください。がんばります。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年9月24日

夏の私の実験!

子供達の夏休みの終わる8月末。
まだまだ暑い日が続いていました。
子供達は、夏休み研究も終わり、学校へ行く準備万端となっていました。
青い空と太陽が、眩しく私達を照りつけていました。青い空そんな日の私の日課は、気温を下げる為の水まき
事務所の周りと、事務所の屋根に向かって水をまき、風を起こさせ、気温を少し下げさせます。
一瞬かも知れませんが、涼しい気分にさせてくれます。水まき水まきをしていると気づくのが、が見えることです。
太陽と反対側に水をまくと、が見えます。
綺麗です。
撮影の為、蛇口に固定させて水まきしました。
背景が格好悪いのは、その方向しかを撮影できなかったためです。
意図的には作れます。
もっと、うまく撮影場所を設定すれば、綺麗な写真が出来そうな気がします。
それには、手伝ってくれる人が必要ですね。虹また、を撮影しようと思っている内に強い日差しの夏は過ぎてしまいました。
来年も、この撮影実験をしてみたいと思います。
(^_^)

来年の虹撮影実験を楽しみにして頂けるのなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年9月21日

日本丸が直江津港にやって来た! 2/2

8月23日から25日まで、日本丸が直江津港に来ました。
23日夜と24日夜、日本丸は、ライトアップされ、綺麗な勇姿を私達に見せてくれました。
しかしながら、日本丸の近くには行けず、遠くからの撮影になりました。
この日は、風が強く、三脚のカメラも飛ばされそうでした。
なんとか、押さえつけて撮影しましたが、ぶれてしまいます。
なかなか良い写真が撮れません。ライトアップ撮影場所を変え、佐渡汽船乗り場建物屋上から、ライトアップ日本丸を狙いました。
ここでも、強風で、飛ばされそうになります。
帰ってきて、パソコンに画像を取り込んでみたのですが、良い写真がありません。佐渡汽船乗り場建物屋上から次の日、リベンジと思い、再びライトアップ日本丸を撮影しに行きました。
24日の夜は、風のあまり無く、これなら大丈夫と思って撮影しました。
絞って、長時間露光を決行しました。
何枚か撮影したら、雨が降ってきました。
まあまあの撮影かと思い、家路につきました。
しかしながら、結果は、ぶれた写真ばかり。再びライトアップ日本丸よくよく考えたら、カメラは陸上で、固定しているので動かないですが、船は、港といえども水の上、長時間露光すれば、少しの揺れも写ってしまいますね。
なので、船が揺れていて、ぶれたのだと理解しました。
もっと高感度でシャッタースピードを上げなくてはいけませんでした。
日本丸、次はいつ直江津港に来てくれるだろう。
今度こそ、リベンジしたいです。
(^_^)

夜間撮影の難しさをご理解頂けたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年9月20日

日本丸が直江津港にやって来た! 1/2

8月23日から25日まで、新潟県上越市直江津港に日本丸が来ました。
8月23日は、謙信公祭もあり、Gacktさんが春日山に登場していた日でもあります。
私は、長時間待つことになるGacktさん撮影をあきらめ、日本丸に向かいました。
日本丸人気も相当なもので、たくさんの方が見に来ていました。
あいにく、予定さていたセイルドリルは、強風の為中止され、船内見学が許されました。日本丸船内は、意外と広く、いろんな部屋がありました。
船長室でしょうか?
小さいですが、機能的な気がします。船長室船の掃除は、椰子の実を使うらしく、小さな子供達と実習生が、一緒に掃除をしていました。
なかなか楽しそうですが、船全部を掃除するのは大変でしょうね。船の掃除は、椰子の実を使うあいにくの曇り空で、日本丸の写真も上手く撮れませんでした。
青い空にセイルドリル。
そんな写真を撮りたかったです。あいにくの曇り空夜のライトアップの写真で、リベンジと思いました。
ライトアップ写真は、明日のお楽しみです。
(^_^)

日本丸の優雅な姿を堪能したなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年9月18日

いざ、糸魚川へ

8月21日(木)怪しい雲の中、新潟県糸魚川市へ向かいました。
急いでいたにもかかわらず、怪しい雲をカメラに収めるべく、コンビニの駐車場に止まり、撮影しました。(^_^)怪しい雲糸魚川へ行った目的は、この方に会う為です。
加藤先生は、8回シリーズで、糸魚川商工会議所の経営革新塾を担当されています。この方に会う為糸魚川の方は、おとなしそうですが、いろんな事を積極的に行う方々だと思います。
経営革新塾の受講者も大勢います。
いつも笑顔の夢をかなえる営業マンさんも、元気に受講しています。
カメラは私と同じCanonKissDXです。(^_^)笑顔の夢をかなえる営業マンさん他にも、GENさん京屋さんなど、個性豊かなメンバーです。
その他にも、元気有る方々が、加藤先生の講義を熱心に聞いています。GENさん、京屋さん今回の経営革新塾は、自社WEBサイトの構築です。
私のような、未完成サイトをキチンとした物にしようとがんばります。
なんとかせねばなりません。

あいの熱心さをご理解頂けたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年9月16日

女子ソフトボール

8月下旬のある日、新潟県上越市の高田図書館に本を借りに行ってきた。
高田図書館に着くと、隣のソフトボール球場に、いつもより多い人たちがいる。
何かの大会かな?と思った。
ソフトボール球場は、休日などは、練習試合などで多くの人が利用するが、観客は少ない。
この日は、観客も、たくさんいた。
北京オリンピックの女子ソフトボール金メダルの影響か?
この日いた選手は皆若そうだった。
ソフトボール球場せっかくなので、選手達の勇姿を見ることにした。
外野にはフェンスも張られ、本格的な試合をしている。
(普段は、フェンスは張らずに2面を使用している。)
外野にはフェンス多分、高校生達だと思うが、なかなか機敏な動きで、素晴らしい試合を繰り広げている。
私には、あんなに早いボールは打てない(^_^)
当てることも難しい。素晴らしい試合いよいよ、明後日9月18日からは、トキめき新潟国体リハーサル大会、第60回全日本総合女子ソフトボール選手権大会が、この高田公園ソフトボール球場や高田公園野球場を中心に開かれる。
9月20日までの開催期間中は、大勢の人が見に来るでしょう。
一番のお目当ては、上野投手。
きっと、素晴らしいプレーを披露してくれることと思います。
私も、見に行きたいと思います。

女子ソフトボールのすばらしさをご理解いただけたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年9月10日

お墓参り

毎年8月13日にお墓参りをします。
妻の実家の墓参りを午前中にして、夕刻には、私の父の実家の墓参りをします。
(私の父は、分家に出た身です。ですので我が実家は、まだ墓を持っていません。)

夕刻墓参りに訪れる地は、新潟県上越市大潟区犀潟の円蔵寺
お墓参りを済ませ、お寺の本堂に向かって行くと光が見えます
光が見えます本堂までの道が、ライトアップされています。
昨年から、この様なライトアップが始まりました。
ライトアップお盆の供養には、とても良い、ほのぼのとした淡いライトアップです。
訪れた人々も、はしゃぐことなく、厳かな気持ちになります。
浴衣姿も、マッチする灯りです。
浴衣姿も、マッチする派手なイベントではありませんが、人々の気持ちが和むライトアップです。
毎年、続けて欲しい物です。

厳かな雰囲気に浸れたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越市あい企画

2008年9月 9日

お盆の帰省

毎年8月13日は、私の実家に帰省します。
目的は、お墓参りと、御馳走を頂く為です(^_^)
我が両親も、帰省で、孫の顔が見られることが楽しみのようです。
子供達も、一生懸命、おじいちゃん、おばあちゃんに、勉強のこと運動のことを話します。
夕食には、オードブルや押し寿司など御馳走が並びます。オードブルや押し寿司そして、その後馳走の中に並ぶのがのっぺいです。
上越の「のっぺい」は、全国各地にある物と同じ様です。
新潟市などの「のっぺ」とは、違うようです。
年を重ねるごとに、この様な料理が好きになって行きます。
ほっとします。のっぺい夏のデザートといえば、西瓜です。
昔は、夏休み中ずっと、スイカを食べていたような気がします。
甘くて美味しいです。西瓜わが家の夏の帰省は、みんなで、ほのぼのと語らい、ほっとする食卓でお腹を満たして行きます。
みんな元気に顔を合わせる幸せに浸りました。

ユッタリとした帰省の様子をおわかり頂けたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越市あい企画

2008年9月 8日

夏休み東京旅行記 4/4

8月のお盆前。
大した計画もなく、家族団欒の東京旅行に出かけた。
その様子をお伝えする4回シリーズの最終回です。

東京旅行2日目。
朝食を取り終えて、銀座に向かって、お散歩しました。
熱い日差しが照りつける中、高層ビル立ち並ぶ都会を歩くのは疲れます。
銀座を通り過ぎて、皇居の外堀で涼を得て一時の安らぎをえました。
皇居の外堀そのまま、散歩していると左にテレビに良くでてくる警視庁がありました。
警視庁の道を挟んで反対側には、桜田門がありました。
桜田門といえば、幕末の一つの大きな事件、桜田門外の変があった場所。
安政7年(1860年)3月3日、大老井伊直弼が、安政の大獄により弾圧した水戸藩等の浪士に暗殺された事件。
HNK大河ドラマ篤姫を見ていて、立ち寄りたくなった場所でした。
百数十年前の事件ではありますが、大老井伊直弼の気持ちは、いかばかりのものだったでしょう。
水戸藩浪士、薩摩藩浪士、あのような行動をとった彼らの考えは正しかったのか?
色々な考察が頭を巡ります。
歴史をリセットすることは出来ません。
いろんな事から、人は学び、考え、進化していくのでしょうか。桜田門ひとたび桜田門をくぐり、皇居外苑に入ると広々とした空間に出会います。
人工的に整備されたお庭のような空間と、周りのビル群のコントラストがアンマッチで、マッチしています(^_^)
芝と松が綺麗です。
寝ころんで、昼寝したくなります。皇居外苑しばし安らぎをえた私は、家族と別れ、あの場所へ。
7月にも行ったCanonサービスセンター
無料でデジタル一眼レフカメラのCCD、ファインダーの清掃をしてくれます。Canonサービスセンターカメラを預けている間、家族と合流し、軽い食事をして、帝国劇場に向かいました。
ミュージカル「ミス・サイゴン」を観劇しました。
ロングラン公演するだけのことはあります。
素晴らしい。
違うキャストも見たくなってしまいました。帝国劇場観劇後、Canonサービスセンターで、カメラを受取。
池袋のデパートでお土産と夕食を買い、帰途につきました。
帰りもETC深夜割引きを適用する為、ゆっくり運転で、深夜午前0時20分に家に着きました。
短い時間で中身の濃い家族旅行になりました。

びっしり計画の旅をご理解いただけたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越市あい企画

2008年9月 4日

トキめき新潟国体リハーサル大会

8月8から10日まで、トキめき新潟国体リハーサル大会の女子ジャパンハンドボールトーナメントが、リージョンプラザ上越と上越市柿崎総合体育館で開催されました。
中東の笛で注目を集めた競技でしたので、仕事の合間に、見てきました。
初めて、身近で見るハンドボールです。
どの選手も一生懸命でした。
でも、ちょっと、迫力不足でしたね。女子ジャパンハンドボールトーナメント観戦無料でしたが、観客はチョット少なめで、寂しかったです。
それもそうです、北京オリンピックが開催時期と重なっていますから。
9月18日から21日までは、あの、女子ソフトボールのトキめき新潟国体リハーサル大会が開かれます。
たぶん上野選手も出場するので、見に行かなくてはと思っています。
(^_^)

来年の新潟国体が楽しみになったなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越市あい企画

2008年9月 1日

早朝散歩

子供達が夏休みの間、早朝散歩をしていました。
健康の為に。
今日から、子供も学校へ行きます。
さて、私の散歩は、どうなるでしょう。早朝散歩今年の夏は、晴れた日が多く、綺麗な朝日を沢山見ることが出来ました。
散歩コースは、わが家から、金谷山という小高い山を登ります。
日本のスキー発祥の地です。
登りは辛いですが、帰りの下りは快適の降りて来られます。
(^_^)綺麗な朝日健康の為に運動は続けないといけませんね。
がんばれるかなあ。
がんばるしかないのだけれど。
(〃 ̄ー ̄〃)

健康の大切さを気付いて頂けたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越市あい企画