出来事: 2008年8月アーカイブ: あいの日々徒然

2008年8月31日

8月8日にオクトーバーフェストに行ってきました。

8月8日、新潟県上越市高田公園内で開かれたオクトーバーフェストに行ってきました。
オクトーバーフェストとは、ドイツの催し物のようです。
暗くなる前から、大勢の人がくりだしていました。
すでに、皆さん、ドイツビールを堪能され、良い気分になっています。(^_^)暗くなる前から主催者の用意したドイツのビールや食べ物の他に、地元の出展者による、飲み物や食べ物が沢山ありました。
まずは、お目当ての生ビールを求めて長蛇の列に並びます。
この催し物のビールは、まず、1000円の保証金で、グラスを預かり、それにお金を払って、ビールを入れてもらいます。
500mlほどのビールですが、1000円以上します。
グラスを返すと保証金1000円が返ってきます。生ビールを求めて長蛇の列ドイツビールを味わったあとに、日本の生ビールを頂きました。生ビールステージが設置されていて、時間になるとドイツの人による生演奏が聞けました。
陽気に楽しく演奏していて、子供達も大喜びで、踊り跳ねていました。
ビールも一段と美味しく感じられました。生演奏ビールや食べ物が、私達にとっては、高価な物でしたので、味見程度で退散させて頂きました。
帰り際テントの灯りが綺麗でしたテントの灯りが綺麗でしたテントの明かりが、やけに神々しく見えたのは私の気のせいでしょうか?
夏の夜の華やかな舞台のようでした。

夏の夜の催し物、あいには場違いを理解頂けたなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越あい企画

2008年8月29日

夏の夕景

夏の日の夕日を撮りたくて、7月下旬から8月に撮影した。
風景は、刻々と変わる。
同じ風景は、2度と無い。
数分後には、場所が変われば、すぐ変わってしまう。

7/27妙高山:家へ帰る道すがら、美しい妙高山に出会った。
コンデジしかなかったが、撮りたかった。7/27妙高山7/27夕日2:妙高山の反対には、夕日が雲から見え隠れしていた。
海まで行って撮りたかったが、時間がなかった。7/27夕日28/1夕焼け1:晴れ渡った日の夕焼けも綺麗だが、障害物のある夕焼けも美しい。
雲に写る夕焼けの赤が綺麗だった。
これもコンデジで撮影した。8/1夕焼け18/1夕焼け2:夕焼けも美しいが、日没後の青い空は、素敵です。
赤も深い青も相まって美しい光景を繰り広げる。
コンデジでも残しておきたい空だった。8/1夕焼け2<br />
7月下旬、夕日を撮りに直江津海岸に行った。
しかし、厚い雲に阻まれ、夕日撮影は出来なかった。
そんな海岸で、バーベキューをする若者がいた。
賑やかに楽しくバーべーキューをする若者を羨ましく思う反面。
「片づけはキチンとして下さいね」と祈る気持ちもあった。バーベキューをする若者その傍らに、ペットボトルが砂浜に逆さに刺さっていた。
そんな光景があちらこちらに見られる。ペットボトル私は、そのペットボトルを持ち帰った。
そして、資源ゴミとして処理した。
綺麗は夕日は、綺麗な地球から見たいものです。

次は綺麗なダルマ夕日が見たいと思ったなら、ポチッとして頂けると、がんばります。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越あい企画

2008年8月28日

7月の下旬、次男の小学校で子供夏祭り

7月26日(土)、次男の小学校で子供夏祭りが行われた。
子供達が楽しめるように、親たちが催し物や縁日のような物をする。
私は、PTA父親の会の会員。
私の担当は、フランクフルトを100円で売ること。
2時間あまりで、200本売らなくてはいけない。
売れなかったらどうしようと不安がよぎるΣ(^∀^;)私の担当は、フランクフルト他の場所では、お化け屋敷の準備や、売店の準備が行われている。
ここでは、ヨーヨー作成が行われていた。
ヨーヨーなる、ゴム付き風船を水槽の中からすくい上げてもらう縁日催し物です。ヨーヨー作成午後5時、いよいよ子供夏祭りが始まった。
ジュース販売が、さい先良くスタートする。
しかし、フランクフルトは、最初人気がなかった。
だが、暗くなるにつれ、匂いにつられ、人がやって来た。
予定の200本は、完売することが出来ました。ジュース販売夏祭りの様子は、忙しくて、撮影出来ませんでした。
無事夏祭りも終わり、片付けも速攻で済ませて、午後9時半過ぎ、大人達は、お疲れ様会場にいた。
子供達の笑顔を見る為、大人達はがんばりました。大人達は、お疲れ様会場に子供達が喜んでくれるなら、大人達はがんばれる。
来年も再来年も、子供達の為に...
来年は小学生のいなくなる我が家は、様子を見るだけになります。
少し、寂しいですね。

子供の笑顔を絶やさない努力を理解して頂けたなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越あい企画

2008年8月27日

7月24日の上越祭りで次男の勇姿

7月24日、上越祭りで次男がマーチングを披露した。
今年、小学6年生。
小学校最後の勇姿だ。
各校の演奏が披露される上越大和前は、父兄と子供達で賑わっていた
父兄と子供達で賑わっていたいよいよ、次男の演奏順番になった。
子供より、親が緊張する。
家では見せない、緊張の姿がそこにあった。次男の演奏2曲ばかりの演奏は、すぐに終わった。
この時の為に、たくさんの練習を重ねてきた。
よく頑張ったと思う。2曲ばかりの演奏この後、小学校校区内を演奏して歩き、夕方まで演奏していた。
ご苦労様。
色んな形で、音楽にふれあっていってくれたらと思う。


子供達の勇姿を褒めて頂けるなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越あい企画

2008年8月19日

夏の食事といえば

夏の食事といって思い出すのは、冷たい麺類ですね。
わが家は、みんな麺好き。
夏はやっぱり、冷やし中華
昔は、ずっぱい汁ばかりでしたが、最近は、ゴマだれのもの増えてきましたね。
選択肢が広がり、ますます人気の冷やし中華です。冷やし中華他に、良くでてくるのは、そーめん
ひやむぎより、そーめんの時が多いですね。
麺が細くて、喉越しが良いです。そーめん子供達も、喜んで食べます
妻も、おかずが少なくてすみ、作るのが簡単で、喜んでいます。子供達も、喜んで食べますわが家の麺類は、昼食に出ることが多いので、腹ごしらえのあとは、昼寝と読書
甘えん坊の次男は、妻と並んで読書です。昼寝と読書食っちゃ寝では、体重が気になってしまいますね。
気をつけないといけません。(^_^)

夏のわが家の食卓をご理解いただけたなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越あい企画

2008年8月18日

糸魚川への途中で

昨年も、新潟県糸魚川市に何度か訪問したのだが、今年も、何度か行くことになった。
糸魚川市に午後6時30分に到着しなければいけないので、海岸線の道を、日が沈むのを見ながら進むことになる。
上越市名立区に来た時、太陽が輝きを増していた
車を止めて、撮影。太陽が輝きを増していただんだん、日が沈み、夕焼けが輝く海となった。
かもめも帰り支度なのか、海を行き交っていた。かもめも帰り支度なのか日没まで、見ていたかったがそうはいかなかった。
この方に会いに行かねばならなかったから。
この方に会いに未だに進まぬ、弊社WEBサイト制作。
今年こそ、何とかしなければという思いから、加藤先生の教えを請う。
気持ちは焦るが、なかなか進まないなあ。
((;・・ヘ)

夕日撮影に出かけたの?と叱りたくなったなら、ポチッとしないで、励ましのコメントをお願いします。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越あい企画

2008年8月16日

不気味な月夜

7月中旬の満月前夜。
不気味に月が光っていた
なぜか、吸い寄せられるような美しさを感じ、カメラを構えていた。不気味に月が光っていた怪しく光る月も美しかったが、早く流れて行く雲が、月の美しさを隠していた。
その光景が、妖艶な感じがして、不思議な感覚になった。早く流れて行く雲ひと月に一回、美しい月を見る。
最近思うのは、お月様は、私に微笑みかけているのだと。
明日も良いことあるよと(^_^)

色んな月の光があるとご理解頂けたなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越あい企画

2008年8月13日

同級生と愉快な夜

7月上旬、毎年恒例の母校の校友会総会があった。
私達より上の年代の方々が多く出席されるのだが、我が同期も4名出席で、大いに盛り上がった。
2次会で行ったお店で小さなライブをやっていた。
ジャズの流れるお店なのだが、なぜかジャズのライブでなく、色んな曲をやっていた。(^_^)ライブ愉快な一時は、すぐに時間が経過する。
ライブ終了後の締めは、駅前ラーメン
昔ながらのアッサリ目の豚がらスープに縮れ麺。
化学調味料が入っていなければ、満点。駅前ラーメン友人と語らい、楽しい音楽を聴き、ほっとするような一時。
時間は経過しているのに、昔と変わらないのが、居心地が良い。
また、来年も語り合いたいなあ。

昔から変わらない様子のあいをご理解頂けたなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越あい企画

2008年8月11日

8月2日に上越市高田の町家三昧

8月2日(土)、新潟県上越市高田地区において、越後高田 町家三昧 夏の陣なる催し物が行われた。
雁木の通りに行灯がともるというので、行ってみました。
越後高田 町家三昧 夏の陣
上越市本町にある、高田小町
昔の町家をイメージした新しい建物です。
ライトアップされ、キレイです。
中では、アルコールや、食べ物が販売されていたようですが、繁盛されていたので、遠慮しました。高田小町次なる目的地、上越市本町のジャンジャン下北でのガテンボーイズ演劇祭を見ました。
演目は、2作品ありましたが、「夏の陽炎」という演目を見ました。
高校生男子6人による、ホラー作品です。
初々しさが良かったですね。ジャンジャン下北でのガテンボーイズ演劇祭今回の一番の目的は、雁木の灯りを撮影することです。
大町通りの灯り:雁木の中に転々とある灯りがキレイです。
浴衣美人がいれば、もっと良かったのですが(^_^)大町通りの灯り旧今井染物屋:映画「ふみ子の海」の撮影にも使われた建物を公開していました。
灯りによって、昔がしのばれる風景になりました。旧今井染物屋なかなか良い試みだったので、もっとたくさんの人に見てもらいたいイベントですね。
来年も続けて欲しいです。

新潟県上越市高田地区の古い町並みをご理解頂けたなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越あい企画