外食: 2012年6月アーカイブ: あいの日々徒然

2012年6月29日

越後上越食の嵐in糸魚川 2/2

5月13日に行われた越後上越食の嵐in糸魚川に行って来ました。

食べ物が沢山あるばかりでなく、
いろんな催し物もやっていました。
小さい子達のダンスは、素敵で見入ってしまいました。
ダンス

そんなこんなで祭典を楽しんでいる内に人が増えてきました。
正午近くには、この人だかりでした。
人だかり


私が写真を撮っていると声を掛けてくれたのが
Facebookのお友達、五十嵐哲夫さん
哲夫さんは、まちの駅糸魚川ぷらっとで「ひすいウォーター」を売っていました。
五十嵐哲夫さん

また、カラーコーディネーターMuさんが、お孫さんといらっしゃる所に遭遇。
お孫さんが可愛くて仕方ないようでした。
カラーコーディネーターMuさん

いろんな所を巡って、グルメも堪能しました。
まずは、ブラックめんちに舌鼓を打ちました。
ブラックめんち

そして、糸魚川に来たのなら、ブラック焼きそばを食べなくてはいけません。
ブラック焼きそば

すごく大きくて目についたまぐろメンチカツをお土産に。
まぐろメンチカツ

レッド焼きそばとホワイト焼きそばが長蛇の列だったので
諦めて、さといも麺クリームソースを購入しました。
これも美味しかったです。
さといも麺クリームソース
来年も楽しみな越後上越食の嵐です。
そして、この後あのお店に立ち寄りました。
その様子は、また明後日。


ホワイト焼きそばとレッド焼きそばも見てみたくなったなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年6月28日

越後上越食の嵐in糸魚川 1/2

5月13日に行われた
~天下御麺~越後上越食の嵐in糸魚川
に行って来ました。
食の嵐

とってもお天気の良い日で、行楽日和。
食の祭典で上越地方の3大麺、
ブラック、レッド、ホワイトの焼きそば勢揃いのイベントでした。
会場内を歩き出すと新井の有名店
豚汁たちばなさんも出店していました。
気合いの入った表情もこの後、大行列に大忙しとなりました。
豚汁たちばなさん

会場内は、食の祭典に相応しく、飲食ブースが沢山なのですが、
イベントブースも沢山あり、大人も子供も楽しめました。
マジックショー
子供達も真剣にたねを探っていました。
マジックショー

バルーンアート
大人も子供もバルーンプードルを
ほしがり並んでいました。
バルーンアート

一印かまぼこさんも出店していました。
既に行列で大忙しの様子でした。
一印かまぼこさん

綺麗な糸魚川ヒスイレディも観光案内していました。
私にも観光案内して欲しかったです。
ヒスイレディ

フリーアナウンサー伊勢みずほさんも駆け付け
イベントは、大いに盛り上がっていました。
伊勢みずほさん
お昼が近づくにつれ、大勢の人が訪れていました。
散策しながら、買い物をしてイベントを楽しみました。
散策の様子を明日もお伝えします。


綺麗な人に目が行ったなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年6月21日

東京へ夫婦二人日帰り旅 1/3 銀座編

5月6日、ゴールデンウイーク最終日
無謀にも東京へ夫婦二人に帰り旅をしてきました。
渋滞に巻き込まれないか心配でした。

朝早く出発しようと思っていたのですが、
子供達が部活動の試合があり、
弁当と朝ご飯作りに手間取り、
午前8時頃に上越を出発。
渋滞を心配しましたが、停まることなく
埼玉県三芳PAで休憩しました。
まあまあの混雑具合でした。
三芳PA

その後、東京都内のある場所に車を駐車し、
電車で銀座に向かいました。
午前中は、お天気も良く、気持ちいい旅でした。
銀座

銀座での目的の一つは、ランチ。
事前リサーチをしていなかったので
無難にと三越百貨店で昼食をとる事にしました。
三越百貨店

一通り飲食店を見て回りましたが
庶民の私達には、ピンと来るお店がなかったのですが、
一番安価な韓国料理店でランチする事にしました。
妻は石焼きビビンバを注文しました。
石焼きビビンバ

私は、サムゲタンを注文しました。
食べてから思ったのは、地下食品売り場で食べ物を買って
あの開けたスペースで食べれば良かったと。
他の人がそこで食事していたのを見ただけに、残念でした。
サムゲタン

気を取り直して、
銀座に来た、もう一つの目的を果たす為に
歩行者天国を歩きます。
それは、お土産を買う事。
お土産は、子供達と私達の為に買いました。
それってお土産って言うのでしょうか?
今回は、銀座らしいと思うお土産を買っていきました。
お土産は、後日公開します。
歩行者天国
お土産を買って、次なる目的地に向かいました。
その様子は、また明日お伝えします。
お楽しみに。


東京も泊まりじゃなくて
日帰り旅コースなんだと感じたなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年6月16日

5月4日、佐久バルーンフェスティバル 3/4

5月4日、長野県佐久市のバルーンフェスティバルに行って来ました。
会場は、佐久市千曲川スポーツ交流広場。

お腹いっぱい担った午後は、
フェスティバル会場内をブラブラしました。
ステージでは、地元の人たちがいろいろな
パフォーマンスを繰り広げていました。
小さな子供達も踊り跳ねていました。
素晴らしかったです。
小さな子供達も踊り跳ねて

毎年恒例のプロ選手によるトライアルバイク実演がありました。
例年3回あるのですが、午前中の部が
コンディションが良くなかったので中止になり、
午後に2回開かれました。
トライアルバイク実演

本多元治選手のウイリー
こんな事は、朝飯前のようです。
本多元治選手のウイリー

本多元治選手の高所でのジャックナイフ
トライアル競技は、自然の中で行われる事が多い様ですが、
バルーンフェスティバルのデモンストレーションで、
障害物を設置して、その上でバイクを操りました。
本多元治選手の高所でのジャックナイフ

最後は、小林直樹選手が横たわっている上を
本多元治選手のバイクがジャンプしました。
信頼しているとはいえ、下にはなりたくないですね。
本多元治選手のバイクがジャンプ

午後のバルーン競技も強風の為中止になり、
今年は、バルーン競技を見る事が出来ませんでした。
また、来年も見に来る理由が出来ました。

お腹は、いっぱいでしたが、
佐久バルーンフェスティバルに来たら
食べておかなくてはいけない、ハンバーガーがあります。
Sun'Sさんの蓼科牛100%のハンバーガー600円。
食べておかなくてはいけない、ハンバーガー

新鮮レタスに美味しいハンバーグ
600円でも安く感じます。
新鮮レタスに美味しいハンバーグ

お腹いっぱいでも、これだけは食べなくては
と使命感を感じるほどの一品です。
侮る無かれ、すごいハンバーガーです。
これだけは食べなくては
これで、夕食の分まで食べてしまいました。
この後は、バルーンイリュージョンと花火を楽しみに待つだけでした。
そのよう様子は、また明日お伝えします。


よく食べるなあと感心して頂けたなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年6月15日

5月4日、佐久バルーンフェスティバル 2/4

5月4日、長野県佐久市のバルーンフェスティバルに行って来ました。
会場は、佐久市千曲川スポーツ交流広場。

朝の雨は、直ぐに止みましたが、風が強く吹く天候でした。
、風が強く吹く天候

バルーンが飛ぶのは、朝の夕方。
その他の時間は、広場で
いろんなイベントと屋台で盛り上がっています。
子供達の遊び場所もあります。
子供達の遊び場所

風が強かったのが幸いで、
手作り凧が人気で、広場では、
沢山の凧が空に舞っていました。
手作り凧

HONDAさんが主催しているバルーンフェスティバル
だけあって、ちびっ子用のバイク講習会も開かれていました。
小さい子も、楽しそうにバイクに乗っていました。
ちびっ子用のバイク講習会

バルーン体験が強風の為中止となり、
その代わりに熱気球地上体験会となりました。
この炎の調節による気球の上げ下げが
バルーン飛行の基本となります。
熱気球地上体験会

昼近くになると、ラーメン店の前は、
長蛇の行列となっていました。
長蛇の行列

この日3杯目のラーメンは、
長野市の ゆいが さんです。
長野市のお店には、行った事があります。
ゆいが

店主自らが麺をゆでていました
店主自らが麺をゆでていました

ゆずの入ったアッサリ正油スープのラーメン
この日3杯目でもすんなり口に入りました。
アッサリ正油スープのラーメン

最後4杯目のラーメンは、
地元佐久市の麺匠文蔵さん
地元佐久市の麺匠文蔵さん

ここも店長さんが自ら陣頭指揮を執っていました。
店長さんが自ら陣頭指揮

地元であるからサービス満点のラーメン。
味噌味のボリューム満点のラーメンでした。
コストパフォーマンスが高く、この日一番のラーメンです。
味噌味のボリューム満点のラーメン
量が少なめなラーメンといえども
流石に6時間あまりで4杯のラーメンは、
胃がもたれました。
この後、暫く車内で休憩しました。
午後からの活動と感動のイリュージョンは、
また明日以降に紹介させて頂きます。


ラーメン祭りだったのと勘違いしたなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年6月14日

5月4日、佐久バルーンフェスティバル 1/4

昨年は、行けなかった佐久バルーンフェスティバル。
今年こそはと思い、5月4日午前3時に上越を出発しました。
お天気が心配でした。
心配が的中し、佐久市についた時は、
会場は、佐久市千曲川スポーツ交流広場。
雨

朝のバルーンフライトは、中止
うーん、残念でした。
しかし、自然相手のバルーン。仕方ないです。
午後のフライトに期待しました。
朝のバルーンフライトは、中止

午後のフライトまでの楽しみは、色々ありますが
まずは、食べる事が一番の楽しみです。
朝食と思い、某メーカーの500円福袋を購入。
10個のパンで500円でした。とってもお得。
朝食にしようと思いましたが、お土産となりました。
500円福袋

朝食となったのは、ラーメン。
長野県内のうまいラーメンが4つも揃っていました。
これは、食べるしかありません。
長野県内のうまいラーメン

まず最初に食べたのが松本市の寸八さんのラーメン
食べた事の無いお店です。
松本市の寸八さんのラーメン

午前7時から、もうラーメンを売っているのですから、
出店者の苦労も分かります。
出店者

もうお客さんも沢山ラーメン食べていました。
豚骨細麺で豚バラチャーシュー
朝から食べるには、ボリュームあります。
豚骨細麺で豚バラチャーシュー

どれも1杯700円でしたが、
お店で出すより量が少なめな気がします。
2杯目は、上田市の おおぼしさん
上田市の おおぼしさん

ここも食べた事の無いお店です。
手際よく、ラーメンを作っていました
手際よく、ラーメンを作っていました

地鶏を使ったスープに細麺、チャーシューは鶏肉じゃなくて豚バラでした。
アッサリかと思ったら、意外にコッテリしていて、
朝の2杯目は、きつかったです。
地鶏を使ったスープに細麺、チャーシューは鶏肉じゃなくて豚バラ
2杯目を食べ終え、しばし休憩する事にしました。
3杯目以降は、明日お伝えします。


朝からラーメンに驚かれたなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年6月 5日

中華バイキングランチ

5月中旬、2月に続いて上越市木田にある中華料理店、
比他棒さんのランチバイキングに行って来ました。
比他棒

美味しい中華料理のバイキングが945円で
食べられるのですから嬉しいです。
珈琲を付けて1000円ジャストのニコニコ価格です。
1000円ジャスト

美味しい物を少しずつ少しずつ持って食して行きます。
今回は、控えめに4皿盛って食べました
4皿盛って食べました

デザートに杏仁豆腐と珈琲を頂き、
ごちそうさまでした。
杏仁豆腐と珈琲
大変コストパフォーマンスの高いお店です。
ただ、食べ過ぎてしまうので、
朝と夕の食事は、考えなければ行けません。
この日は、夕飯無しで過ごしました。


バイキングの誘惑に負けてしまうと思ったなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画