外食: 2011年2月アーカイブ: あいの日々徒然

2011年2月26日

長岡へお見舞いに行く

2月5日、妻の知り合いが長岡の病院に入院したので

お見舞い

に行ってきました。
心配していましたが思ったより元気そうで一安心でした。
長岡の病院

この季節、新潟の風景は、雪ばかり
病気の人を思うと、風景と同じようにどんよりしてしまいます。
だからこそ、気持ちを奮い立たせて病気の人をバックアップしたいと思いました。
雪ばかり

お見舞いが終わり、思ったより元気そうで
一安心したので、お腹が空いてきました。
病院近くのショッピングセンターの中華料理店に入りました。
中華料理店
安心して色々頼んだら、思いの外、一品の量が多い。
汗だくになりながら何とか食べました。
お見舞いに来て太って帰るなんて恥ずかしいです。


どんな時も食欲旺盛のあいに呆れたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月23日

健康的な食堂でランチ

2月3日、

上越市本城町

にある新潟県出先機関上越地域振興局の
食堂おりづるでランチを食べてきました。
食堂おりづるは、障害者が働いている食堂です。
食堂おりづるで

栄養バランスの考えられた定食で、毎日これを食べていたら痩せられると思いました。
この日は、ハタハタの揚げ物でした。
薄味の上品な味で美味しかったです。
ハタハタの揚げ物

定食は400円で、珈琲とケーキは、それぞれ100円。
ケーキもカロリー抑えめでGoodです。
珈琲とケーキ
身障者の手助けにもなる食堂ですが、
何より私の体に優しい素晴らしい食堂でした。


毎日でも通いたい食堂だと思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月22日

冬は、出費がかさむ

雪が多い冬は、

出費

がかさみます。
車の燃費も悪くなりますし、除雪に時間が掛かるので食事も外食が多くなります。
1月31日、まだ雪止まない頃、妻も除雪疲れで夕食を作れず。
仕方がないので近くの中華料理店に食べに行きました。
雪止まない頃

疲れた体に栄養を与えなければいけません。
手始めは、サラダがよいですね。
サラダ

冬ですから、海鮮おこげで体を温めます。
海鮮おこげ

リーズナブルな酢豚定食
ボリュームたっぷりで、お腹が出てしまいます。
酢豚定食

長男は、野菜炒め定食で栄養をつけます。
野菜炒め定食

締めのデザートは、アイスクリームです。
アイスクリーム
除雪で発散したエネルギー以上に食べてしまいました。
冬眠するわけではないので、食べ過ぎは良くないですね。
適度な運動は、食欲を促進する冬の日々でした。


除雪はダイエットにならないと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月19日

除雪の疲れを癒しにランチは、イタリア料理店へ

1月25日お昼、

雪が降る中、

除雪に疲れていたので、
せめてランチは美味しい物を頂きたいと
妻と一緒に街にくり出しました。

最初に行ったのは、上越市大町から本町に移転したイタリアンレストラン
蔵を改造したらしく、オシャレなお店です。
移転して間もない為か、予約でいっぱいでした。
入店すること出来ずに次の店に向かうことになりました。
イタリアンレストラン

着いた先は、上越市西城町のホテル2Fにある
昨年オープンしたイタリアン料理店
注文は、迷った末1500円ランチ。
奮発しました。
イタリアン料理店

前菜
イタリアン料理は、オリーブオイルが決め手ですね。
前菜

割とあっさりとしたスープでした。
パンもモッチリしていて食べ応えがあります。
あっさりとしたスープ

メインパスタは、生パスタのクリームソース
妻は、渡りガニのトマトクリームソースでした。
生パスタは、なかなか食べる機会がないので
もっちり感が何とも良いです。
生パスタのクリームソース

デザートは、プリンこれもあっさり目のお味です。
プリン<br />

珈琲
お客さんがたくさんいて、デザートと一緒に出てこなかったのが残念でした。
珈琲
この雪の中、こんなに沢山お客さんが来るんだと感心しました。
しかも女性ばかり。
イタリアンのランチに行くと大概男は私一人。
普通だったらランチに1500円は無理ですよね。
私も一人だったら、800円が限界。
一番人気は、280円牛丼かな。
でも、たまにはイタリアンも良いなあ。


1500円も除雪のご褒美と感じて頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月17日

上越市大潟区カフェ・サブリーユさんでランチ

1月21日、朝から

上越市柿崎区や大潟区

でお仕事でした。
バタバタしてたらお昼の時間。
何処でランチしようかと考えて真っ先に浮かんだのが
年末に行った大潟区のカフェ・サブリーユさん
あのボリュームのあるランチが忘れられず、また行きました。
カフェ・サブリーユさん

ハンバーグのボリュームが忘れられず、
またしても同じランチを注文しました。
このケーキも美味しいんですよ。
数種類のケーキから選ぶのも楽しみです。
今回は、ライスでなくパンをチョイスしました。
自家製パンもとっても美味しく、お土産に出来てお薦めです。
ハンバーグ
他のメニューも食べてみたいのですが、
行くとボリュームのあるハンバーグしか頭に浮かんできません。
困ったものです。


このランチを食べたくなったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月16日

保険代理店会の懇親会&新年会

1月19日、弊社が新しく取扱を始めた保険会社の

保険代理店会

懇親会&新年会が上越市東本町の某焼き肉チェーン店で行われました。
某焼き肉チェーン店

焼き肉店での宴会は、初めてでしたので、
初対面の方々と盛り上がるのか心配でした。
席が狭い為、行き来することは難しく
特定の人との会話になりましたが、
たくさん色んな情報を聞き出すことが出来て良かったです。
焼いたり食べたり飲んだりお話ししたり慌ただしい会ではありました。

新しい環境で、新しいことにチャレンジすることは良いことだと実感しました。
お客様に役立つと思ったことは、苦労しても実行して行こうと思います。
みなさん、私が行くのを待っていて下さい。


自分の為になる事を聞きたいと思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月14日

大雪の中、ランチ

1月16日、渋温泉旅行から帰って来たら上越市は

大雪

に見まわれていました。
家に入るにも除雪しなくてはいけない状態でしたので除雪する前に腹ごしらえすることにしました。

行ったお店は、家近くにあるヨーデル金谷山。
ヨーデル金谷山から見る金谷山も大雪に見まわれていました
金谷山も大雪に見まわれていました

この店は、ボリュームたっぷりのお料理が出てきます。
このスープもおかわり自由です。
調子に乗って沢山スープを食べ過ぎるとメイン料理を食べられなくなりますので注意が必要です。
スープ

サラダもボリュームたっぷりです。
サラダ

私が注文したのは、子羊のローストです。
これは、美味しいしボリュームたっぷりでお得メニューです。
子羊のロースト

長男が注文したのは、ハンバーグです。
つけ合わせもあり、食べきれない程大きいハンバーグです。
ハンバーグ

妻が注文したのは、レルヒさんの一本杖カレーです。
日本にスキーを伝えたレルヒさんにちなんで作られたメニューです。
日本のスキー発祥の地にふさわしいメニューですね。
レルヒさんの一本杖カレー

デザートのケーキもこのボリュームです。
ランチメニューには、ライスがパンが付いて1500円程です。
デザートのケーキ
温泉でたくさん食べてきたのに帰って来た日のランチもボリュームたっぷり。
体重が増えること間違い無しでした。


ボリュームたっぷりメニューを歓迎して頂けるなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月13日

長野県渋温泉の旅 5/5

1月15日、雪降る中、

長野県渋温泉

へ行ってきました。

1月16日朝、前日に夕食を食べた大広間で朝食も頂きます。
夕食同様健康的な朝食で「麦とろ御膳」が出てきました。
朝食

とろろは、あらかじめダシで溶いてあり
そこに卵黄、クコの実、漬物などお好みで加えていただきます。
とっても美味しくて、お代わりしたくなります。
とろろは、あらかじめダシで溶いてあり

夕食も朝食も健康的メニューですが、
食べ過ぎでちょっと体重が増えてしまいました。
食べ過ぎ

十分に渋温泉を楽しみチェックアウトしました。
そして、忘れてはいけないお土産を買います。
温泉に来たら温泉まんじゅうが最適なお土産ですね。
温泉まんじゅうが最適なお土産
沢山の美味しい温泉まんじゅうを買って駐車場に行くと
雪に埋もれた愛車がありました。
軽い雪で、さっと雪をどけた後、温泉を掛けると雪が溶けて愛車が出てきました。
帰りは、スリップしないようにゆっくりと
車を走らせ無事に帰宅しました。
また行きたくなる渋温泉でした。


渋温泉の魅力をご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月11日

長野県渋温泉の旅 3/5

1月15日、雪降る中、

長野県渋温泉

へ行ってきました。

歴史の宿金具屋さんでの夕食は、7階にある「大広間 飛天の間」で頂きました。
歴史を感じる大広間で、タイムスリップしたような気分で不思議な感覚になりました。
大広間 飛天の間

お料理は、食べきれない程、沢山、次から次へと運ばれてきました。
さすがの私も食べ過ぎでダウン寸前になるほどでした。
基本は精進料理だと思うのですが、最後のデザートも2人前かと思う程でした。
特に胡麻豆腐が美味しかったです。
お料理

せっかくの長野県ですので、その地の物を頂きたいと思い、「志賀高原ビールのミヤマブロンド」を飲ませて頂きました。
地ビールらしい、フルーティな味わいでした。

このビールを作った玉村本店さんでは、こんな風に書いてありました。
「日本酒を造るときに使われている酒米「美山錦」を
加えてつくったビールがこのミヤマブロンド。
お米を加えることによってスッキリとしたテイストを
生み出しているのが大きな特徴。
原料となる美山錦やホップ(信州早生)は自らが栽培するなど、
農業への思い入れがひときわ強いブルワリーなのです。
そして、ベルギーの農家が、かつて農閑期に製造していた
というセゾンビールと、自社のイメージをあわせて
誕生させたのがこのミヤマブロンド。
日本の食材や、日本人の味覚に合致した
軽快でスムーズな「日本版セゾンビール」を
目標にしています。
甘い果実のようなアロマと繊細でスムーズなくちあたり。
完成度の高い日本のビールです」

明日は、外湯の様子をご紹介します。


食べ物もその地の物を味わうのが旅の思い出と感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月 8日

牛丼食べ比べ

1月11日から17日にかけて、牛丼チェーン店で安売りが行われました。
日頃から牛丼付きの私は、この機会に牛丼チェーン店3店を食べ比べてみました。
私ならではのお馬鹿な企画です。

まず、1月11日の昼食は、松屋の牛めし(並)240円を食べました。
松屋の牛めし(並)240円

松屋さんは、ご飯、具ともに少なめですが味噌汁が付くのでお得に感じます。
味噌汁が付くのでお得

つづいて、1月13日のランチは、すき家の牛丼(並)250円を食しました。
すき家の牛丼(並)250円

すき家さんは、バランスの良い味で、具は玉ねぎが多めです。
具は玉ねぎが多め

最後、1月15日の昼食は、吉野屋の牛丼並盛270円を食べました。
吉野屋の牛丼並盛270円

ちょっと味は濃いめで具の肉が多いです。
味は濃いめで具の肉が多い
食べ比べと言っても、どのお店も300円以下ですから、
文句のつけようのないコストパフォーマンス。
ずっとこの値段なら、とっても嬉しいなと思いました。


コストパフォーマンスの高さをご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月 3日

高校バスケ部OB同期会

1月2日、昨年同様、高校時代のバスケ部同期の友人から

宴会の誘い

があり、急遽同期の友人数人にメールし、
男子3人、女子2人が集まり同期会となった。
お正月で帰省した仲間と懇親を深めたい方々が繁華街にたくさんいました。
営業しているお店も限られていた為、有名どころのお店は、予約でいっぱいでした。
私達は、高田駅近くの居酒屋に運良く潜り込むことが出来ました。
初めて行ったお店でしたが、ラクダやワニのフライなど
面白いメニューがあり楽しめました。
同期会

ウニと蟹の鍋物
確か500円くらいでお得です。
ウニと蟹の鍋物

午後6時開始でしたが、積もる話が沢山あり、
あっという間に午後10時過ぎ。
女子は、お帰りの時間になり、男子3人が置いてきぼりになりました。
飲み足りない男子は、その後、カラオケのあるお店で歌いました。
カラオケのあるお店
久々でも楽しく語らえる良い仲間です。
来年もまた会う約束をして、別れました。
元気で毎年会えたら良いなと思いました。


長くつきあえる友達を大切にしたいと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年2月 1日

上越市大潟区に出来たカフェ&ビストロ

12月30日、

年末年始の準備や大掃除に大忙し

で昼食を作る暇もなかった妻。
そんな妻の為に、上越市大潟区の国道8号線沿いに出来たカフェ&ビストロへランチに行ってきました。
こぢんまりした店内ですが、木を基調にした落ち着いた雰囲気のカフェ・サブリーユさんです。
カフェ・サブリーユさん

単品メニューもありますが、カフェ・サブリーユさんは、ランチセット880円がお得です。
有機野菜のサラダ
野菜の味を生かした酸味のドレッシングが効果的です。
有機野菜のサラダ

私のオーダーしたハンバーグランチ
ハンバーグは、150g位の大きさで、ジューシーでおいしい。
つけ合わせも野菜の味が活きていて美味しく、たぶん南瓜のスープの甘みも良かった。
玄米が健康的で素晴らしい。
ハンバーグランチ

妻のオーダーは、玄米を使ったオムライスランチ
上に掛かったソースがビーフシチュー風で素敵です。
オムライスランチ

次男は、ハニートーストを注文しました。
上に掛ける蜂蜜をアカシヤ蜜か蕎麦蜜のどちらかに
選べるのですが、家にはアカシヤ蜜が沢山あるので
癖のある蕎麦蜜にしました。
ちょっと苦みのある蕎麦蜜が個性的な演出をしていました。
ハニートースト

ランチには、+400円でケーキと飲み物が追加できます。
このオプションがとても素晴らしい。
妻は、シフォンケーキと珈琲を注文しました。
大振りでふわふわのシフォンケーキは、甘さ控えめでやさしいお味でした。
シフォンケーキと珈琲

私は、チーズケーキとコーヒーを注文しました。
シットリとしたチーズケーキの酸味とコーヒーの酸味が良い組合せでした。
チーズケーキとコーヒー

ケーキは、その日によって数種類の中から選べます。
数人で行って、分け合うのが楽しいでしょう。

オーダーしませんでしたが、気になったのがこのポップです。
このポップ
自然素材100%のコーラと自家製ジンジャーエール。
次回行ったら注文しようと思っています。
お試しになった方、感想を聞かせて下さい。
皆さんもカフェ・サブリーユさんに行ってみて下さいね。


楽しいお店が増えると嬉しくなるなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画