出来事: 2018年9月アーカイブ: あいの日々徒然

2018年9月29日

思い出のちりとり

実家の家の片付けをしていると昔の思い出の品が出てくる。
9月17日(月・祝)に出てきたのは、
中学の技術の授業で作ったちりとり
中学の技術の授業で作ったちりとり
持ち手の使い勝手は悪いが溶接などの出来は良いと思う。
今でも十分使える。
もう少し役立てようと思う。


思い出の品は、捨てられないと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年9月25日

沼垂テラス商店街

9月14日(金)、商談で新潟市へ行きました。
せっかく新潟市まで来たので、ラーメンをたくさん食べようと
まっくうしゃ笹口店の後、他の店に行こうと画策。
少しお腹を空かせようと沼垂テラス商店街を散策することにしました。
沼垂テラス商店街とは、
新潟市中央区の信濃川河口近くにある、
古くからの町「沼垂(ぬったり)」。
特徴的な名前のこの町で、もともと市場として使われていた
長屋を改装し、昭和レトロな町並みを残しつつも
新しく生まれ変わったのが『沼垂テラス商店街』です。
沼垂テラス商店街には専用駐車場が無いので、
車を近くのコインパーキングに駐車しました。
コインパーキング

沼垂テラス商店街の看板。
ワクワクします。
沼垂テラス商店街

古い長屋を改装したお店が並びます。
古い長屋を改装したお店

外観もおしゃれな感じです。
外観もおしゃれ

雑貨屋さんや、コーヒーショップ、ガラス工房、アトリエ、古本など
色んなお店があります。
色んなお店

裏の通りは、ひっそりしています。
どうなっているのか、ちょっと興味深い。
裏の通り
古い物から新しい物を生み出す。
楽しいと思いました。
ただ、ずっと続けるのは大変かなと思います。


あなたの近くにも面白い街があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年9月20日

大学時代の思い出のジャンパー

実家の片付けをしていたら、
私が大学1年生の時のサークルで作ったジャンパーが出てきた。
今は死語かもしれないジャンパー。
学園祭で着るためにみんなで作った。
もう30年以上前のこと。
ジャンパー
あのときの仲間、あのときの出来事、
今でもよく覚えています。
学園祭で露店や餅つきを行った経験は、
大人になっても役立っていると思います。

昔を懐かしむときがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

切符払い戻し

9月7日(金)、直江津駅へ行きました。
直江津駅

電車で行く予定だった9月9日(日)の音楽フェスJiN ROCK。
一緒に行く予定だった友人が家族の都合で行けなくなり、
買ってあった切符を払い戻しに行きました。
切符を払い戻し

JR信越線、北越急行ほくほく線、
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン妙高はねうまライン。
沢山の鉄道が乗り入れている直江津駅。
賑わっていても良いはずですが、昼間は、閑散としています。
窓の眺めは良いです。
窓の眺め
電車好きの私としては、電車に乗りたかったです。
次回こそ、電車で音楽フェスに行きたい。

お得な切符は事前購入でないと買えない場合があると知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年9月18日

平成30年北海道胆振東部地震(ほっかいどういぶりとうぶじしん)

台風21号の被害もおさまらなぬ
2018年9月6日(木)午前3時7分、北海道胆振地方中東部を震源とした地震が発生した。
地震の規模はマグニチュード6.7、震源の深さは35 km。
最大震度は、厚真町で震度7を観測。
北海道胆振地方中東部を震源とした地震が発生
死者41名
負傷者681人(重傷9人、軽傷646人、程度不明26人)
住家の全壊82棟、半壊97棟、一部破損380棟、被害程度確認中566棟
9月18日現在、1000人以上の人が避難生活を送っています。

今、私が出来る支援を最大限行います。


被災者支援をしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年9月14日

身障者駐車場

9月4日(火)、郵便局に行ったとき、
身体障害者用駐車場に勢いよく白い車が停まった。
中から出てきたのは、若い男性。
車椅子に乗っているわけでも無く、杖をついているわけでも無く、
元気よく走って郵便局の中に入っていた。
数分で出てきて、迷いも無く運転席を開けて
ウインカーも出さずに駐車場を出て行きました。
身体障害者用駐車場に勢いよく白い車
私は考えた、「あの人はどこかに障害があって身障者駐車場に
駐車したのだろう?
身体は、大丈夫そうだ。
目も見えていたようだ。
そうか、心かな?
外国の方で身障者のマークが分からなかったのかな?
どうすれば、あの人にそこが身障者用駐車場と
分かってもらえるのかな」
などと考えを巡らせました。

駐車場のマナーについて考えたことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年9月11日

校友祭の反省会

母校の校友祭が7月にあった。
その時、我が学年が幹事となり、運営の手伝いをしました。
9月1日(土)、高陽荘にて、その校友祭の反省会がありました。
来年に向けて、改善点が1時間にわたり話し合われました。
来年も幹事を手伝いますが、今年より良い校友祭になることでしょう。

反省会の後は、同じ会場で幹事で懇親会がありました。
懇親会でも反省点を踏まえて改善点を探る話が各所でありました。
幹事は大変ですが、参加者が増えて
盛会になるよう来年も頑張ろうと思います。
懇親会

懇親会の料理で一番美味しかったのが杏仁豆腐
杏仁の香りがよく、固すぎず柔らかすぎず。
甘すぎず、良い塩梅。
お持ち帰りしたくなる杏仁豆腐でした。
杏仁豆腐

場所を変え上越仲町のスナックでの2次会も大勢の方が参加しました。
先輩幹事の「イルカに乗った少年」の熱唱に大盛り上がりでした。
2次会

2次会は、午前様になる前にお開きとなりました。
イルカに乗った少年を熱唱した先輩に誘われ
3次会は3人でとんかつ梅林へ行きました。
先輩方の注文したのがかつライス1750円と上かつライス2270円
値段は500円ほどの差ですが、大きさは倍以上違います。
上かつライスが得だと分かってもらうために先輩が注文しました。
身体に悪いと思いながら、3人でカツを平らげました。
かつライス1750円と上かつライス2270円
梅林さんは、豚カツ以上にコンソメスープが美味しいです。
スープ単品が無いのが残念です。


梅林さんのカツを食べたいと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年9月 7日

町内ゴルフコンペ2018夏

8月29日(水)、妙高高原ゴルフ倶楽部にて
町内ゴルフコンペが開かれました。
万年幹事の私も参加しました。
前日が大雨で避難警報も発令され、
当日も雨が心配されました。
町内ゴルフコンペ

朝は、曇っていたのですが、スタート後、徐々に雨。
次第に大雨になりました。
前半が終了するくらいに雨が上がり一安心。
午後をより良い物にするためランチはカツカレーにしました。
カツカレー

とてもサービスの良いゴルフ場で、
デザートバイキングでお腹いっぱいになりました。
午後は、雨に遭わずに楽しいゴルフが出来ました。
デザートバイキング

ゴルフが終わり、午後5時30分から表彰式兼懇親会
御殿山町の天ぷらゆずやさんで行いました。
表彰式兼懇親会

今回、私は10位賞と大波賞をいただきました。
スコアが悪くても賞に入ると嬉しいです。
10位賞と大波賞
スポーツも地域懇親も楽しいです。


地域の人との交流を楽しんでいるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年9月 3日

新潟Komachiラーメン特集

8月24日(金)、家の近くの書店で新潟Komachi10月ラーメン特集号を買って来ました。
毎年、この時期に新潟県のラーメン店を紹介した特集号が発売されます。
数年前は、この雑誌の企画であるラーメン屋さん30店舗を巡り
スタンプを押してもらうと10店舗のラーメン無料券+タオルがもらえる企画に挑戦しました。
新潟Komachi10月ラーメン特集号
健康を考え、その企画に挑戦しませんが、
新しいラーメン店や期間限定のラーメンを食べてみたいので
この雑誌を毎年買っています。
今年も行ってみたいラーメン店を見つけました。
9月10月は、ラーメンを食べる回数が増えそうです。


美味しいラーメン店を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年9月 1日

最高気温更新

7月29日(日)に観測史上最高気温39.5度を記録した新潟県上越市大潟区。
8月23日(木)に40.0度を記録し観測史上最高気温を更新しました。
40.0度を記録

7月29日(日)は、日本一の最高気温地でしたが
8月23日(木)は、全国3位の最高気温地でした。
7位までが新潟県。
全国3位の最高気温地
もう暑いのになれてしまったようで、
35度くらいだと涼しいと思えてしまいます。
今日から9月、秋も感じられることでしょう。

暑さに強いなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画