出来事: 2012年12月アーカイブ: あいの日々徒然

2012年12月30日

お客様から美味しい頂き物

12月上旬、お客様宅で頂いたお饅頭が美味しくて
遠慮なしに3つも食べてしまった。
食いしん坊の私は、
「こんなに美味しいお饅頭は、
何処で売っているのでしょう?」
と聞いて、そのお店に行ってみたが
場所を間違えたらしく、お店にたどり着けませんでした。
たどり着けなかった話をお客さんにしたら、
次に、そのお客さん宅に訪問したら、
わざわざ私の為にお饅頭を買って来て下さっていました。
お饅頭

上越市板倉区の又右衛門まんじゅう
ヨモギと山芋を使った皮は、
もっちりとして優しい歯ごたえがあります。
又右衛門まんじゅう
餡の塩梅も良く、2個3個と平気で食べられます。
他にないような魅惑のお饅頭です。
お客様、ありがとうございます。


お客様の親切心に涙が出たなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月28日

保険代理店仲間の忘年会

ブログ投稿忘れていて、遅くなっての投稿です。
m(_ _)m

12月5日、上越市仲町の三恵さんにて、
保険代理店仲間の忘年会がありました。
保険代理店も大規模経営を求められて、
小規模代理店の経営は、厳しさを増しています。
保険会社に愚痴っていても改善されませんが、
現在の保険会社経営は、お客様目線に立っていない点が多数です。
そんな中、保険代理店は、保険会社とお客様を円滑に結ぶ
潤滑油でありたいと活動しています。
お客様目線を忘れず、これからもがんばろうと誓い合いました。
保険代理店仲間の忘年会

嫌なことを愚痴るより、どのようにすれば、
お客様の役に立てるかを考えた忘年会でした。
飲むことも楽しみでしたが、
三恵さんの美味しいお寿司に舌鼓を打ちながら、
楽しい歓談もいたしました。
美味しいお寿司
今年は、仕事が忙しく、忘年会は、これだけでした。
飲みに出ることより、お客様宅訪問を選んだ1年でした。


同じ考えを持った同志の活躍に期待して頂けるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月25日

12月、上越市大貫の雪模様

今年の雪は、例年より早くに多く降った気がします。
ホワイトクリスマスと言えば、聞こえが良いですね。
12月1日から上越市大貫に降った雪の
様子をまとめてご紹介します。

12月2日(日)、前日に降った雪がこんなに残っていました。
例年なら、直ぐに溶ける程度しか降らない初雪なんですが
これは、根雪になってしまうなあと思いました。
12月2日(日)

12月9日(日)
案の定、その後気温の低い日が続き、
とうとう12月初旬に、積もる程の雪が降ってしまいました。
12月9日(日)

12月10日(月)、次の日も降り続きました。
12月10日(月)

12月12日(水)、その後すこし降り止んだ雪。
少しホッとする期間が出来ました。
12月12日(水)

12月19日(水)、その後天気予報も外れ、
少しずつ少なくなった雪です。
12月19日(水)

12月24日(月)、ホワイトクリスマスになるでしょう。
12月24日(月)
まあこれ位の雪なら大丈夫です。
これ位の雪で推移してくれることを願います。


雪の降る地域、降らない地域、どちらがよいか?
程々に降る地域が好きならば、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月18日

11月末、妙高の景色

11月下旬、いつもより早い雪景色に覆われた妙高。
仕事で妙高まで行った時、景色を撮影してみました。
11月21日、前日に降った雪で覆われた妙高
雪で覆われた妙高

11月28日、すっかり雪景色となった山々
雪景色となった山々

11月28日、除雪の為のポールを立てている作業員
例年なら、雪が降る前に行う作業ですが、
今年は、雪が降ってからになりました。
除雪の為のポールを立てている作業員

11月28日、雪上車も準備万端
お客さん送迎用の雪上車ですね。
雪上車も準備万端

11月28日、ゴルフ場の唐松
雪に覆われた中で光り輝いていました。
唐松

11月28日、新井地区から見た妙高山
平野部は、まだ雪が積もっていませんでしたが、
山間部の雪は、春まで消えそうにありませんね。
新井地区から見た妙高山
今年は、暖冬予想もありましたが、
春になってみないと分からなくなりました。
程々の雪を望んでいます。


美しいと思える程度の雪が良いなと感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月16日

今年も上越青果市場へ林檎の買い出し

昨年も早朝並んで買った長野のリンゴ。
今年も美味しいリンゴを買う為に11月18日、
悪天候の中、午前5時30分、上越市青果市場に行きました
すでに10人ほど並んでいました。
午前5時30分、上越市青果市場に行きました

この日は、雨も風も強く、とても寒い日でしたが、
午前7時の販売開始前には、
販売所を取り囲むように人々が並んでいました
販売所を取り囲むように人々が並んでいました

早く並んだ回があって、サンふじ大玉3箱、サンふじ中玉2箱
王林1箱を買うことが出来ました。
友人親戚に分けてよろこばれ、
家族でも冬の間リンゴを楽しむことが出来るでしょう。
サンふじ大玉3箱、サンふじ中玉2箱

ちょっと訳ありのリンゴだと思うのですが、
1箱3段に摘まれたリンゴを3000円で買うことが出来て
とても幸せ気分です。
訳ありのリンゴ
とても美味しくて、毎日食べても飽きが来ません。
今は、毎日リンゴが並ぶ食生活です。


お得情報、来年は、私も並ぶぞと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月15日

新潟労災病院 肝臓癌公開講座

11月17日(土)、上越市の新潟労災病院
肝臓癌の公開講座があり、出席しました。
新潟労災病院

今回は、「肝臓がんって、どんな病気?」と題して
労災病院の麻植ホルム正之先生のセミナーを聞きました。
まず、肝臓の役割に始まり、どのような生活をすると肝臓に負担が掛かるのか?
肝臓がんの要因をさぐり、どのような症状が現れるのか?
そして肝臓がんの治療方法について聞きました。
肝臓癌の公開講座
肝臓がんの治療方法は、状態によって、色々あります。
お医者さんは、標準治療を行うことが多いでしょう。
当たり前なのかもしれませんが、
お医者さん自身が扱った事の無い治療は、しません。
たとえ、他に良い治療があったとしても。
ですが、世の中には、お金は、掛かるが、
良いと言われる治療は、沢山あります。
癌は、治療しない方が良いという説もありますが、
色んな治療方法を知っていて、その治療を受けた方が
良い生活を送れるかもしれません。
中途半端な解説になりましたが、
癌になったらセカンドオピニオンは、受けた方が良いと思います。
それが年間10回以上の医療講座を受け、
医療に関する本もたくさん読み、両親共に癌を経験し、
それの治療を見てきて、お客さんの症例を聞いてきて、
私が思う事です。


お医者さんも沢山いる事をご理解頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月14日

初雪体験

例年なら12月に入ってから初雪を体験するのですが、
今年は、11月15日に体験しました。
早かったです。
初雪を体験

11月15日は、前日に妙高方面に
雪が降ったと知っていたのですが、
道には、雪が無いだろうと甘く考えていました。
ですが、妙高に行ってみると、山間部では、
雪が積もっていました
まだ、スタッドレスタイヤに交換していなかった私は、
お客様に連絡後、上越に引き返すこととなりました。
雪が積もっていました

良く11月16日、平野部は、晴れ間も覗く天候でしたが、
米山の頂上付近には、雪が見えました
例年より2から3週間、早い気がします。
米山の頂上付近には、雪が見えました

その日は、タイヤ交換した車で、再び妙高へ行きました。
夕焼け後の月は、綺麗でしたが、
帰り道、凍っていないか?心配でたまりませんでした。
夕焼け後の月
12月に入ってからも雪が降り続く天候となりました。
昨年のようには、ならないで欲しいと願うばかりです。


雪は、程々が良いと願うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月 8日

がーまるちょばinりゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館

昨年も観た がーまるちょばさん達が、
11月4日、今年もりゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館にやってきました。
昨年は、最前列でしたが今年は8列目。
キャンディは、貰えそうにない席でした。
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館

サイレントコメディで人気を博している
がーまるちょばさん達!!!
意外とシリアスな演技も素敵です。
今回は、歌まで唄ってしまった。
それは、賛否が別れると思うが、私としては、サイレントコメディなので
声を出して歌って欲しくなかった。
「がーまるちょば、ちょばちょば」と言っているだけなんですけどね。
とは言っても、楽しい物は、やっぱり楽しい。
笑わずにはいられない
笑わずにはいられない
最後は、スタンディングオベーションでした。
来年も観ようと思います。


笑いは、健康に良いと感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月 7日

とん汁ラーメンと顔ヨガ

11月3日文化の日、なぜかぽっかり予定が空き、
のんびり過ごした祝日でした。
昼食は、話題の妙高市とん汁たちばなさん監修の
とん汁ラーメンにしました。
たちばなさん独特のタマネギの甘さの感じられるとん汁ラーメン。
麺もしこしこしていて、とても美味しいです。
とん汁ラーメン

満足気分に浸りながら
午後からは、読書。
妻の為に購入したアンチエイジング顔ヨガの本を見ながら
顔ヨガを30分ほど。
アンチエイジング顔ヨガ
毎朝やっていたこともあったので、
それ程、難しくありません。
慣れていないと難しい顔ヨガもありますね。
何処の筋肉も柔らかく鍛えることが老化防止になると思いました。
美味しいものを食べて、アンチエイジングで
健康を保ちましょう。


健康第一とご理解頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月 6日

緊急エリアメール

11月1日午前、けたたましい音で携帯電話が鳴りました。
私は、普段からマナーモードなので音が鳴ることは少ないのでびっくりしました。
昨年の3月11日以降は、時々鳴る緊急メールの音です。
地震か?とびっくりしましたが、
上越市が非常事態の時に発信する緊急エリアメールでした。
私のスマホは、見たあとに表示を消すと
何処にもメールが残っていませんでした。
緊急エリアメール
妻の携帯には、緊急エリアメールが残っていました。
何事もないに越したことはありませんが、
いざという時に危険を知らせてくれるのは、ありがたいです。
いざ、非常時もこのように危険を知らせてくれると良いですね。
そして、そのおかげでみんなの命が守られることを祈ります。


災害時の備えを真剣に考えて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月 4日

秋のゴルフ最終章 2/2

11月8日、私の住んでいる地区の町内ゴルフコンペが
妙高市の妙高サンシャインゴルフ倶楽部でありました。
妙高サンシャインゴルフ倶楽部

雨で開催が危ぶまれましたが、
小雨に遭いながらも開催にこぎ着けました。
ランチは、野菜炒め定食
外食でも野菜を多く取るように心がけています。
野菜炒め定食

表彰式懇親会は、上越市仲町のエンペラーさん
いつもゴージャスなお料理に感謝感激です。
懇親会費を公表でき無いくらい安価なのにサービス満点です。
近所の人たちとの交流が目的のゴルフコンペです。
上越市仲町のエンペラーさん

妙高サンシャインゴルフ倶楽部の入り口にあった
ゴルフ場でのドレスコード注意書きがありました。
ゴルフは、紳士のスポーツ。
スコアはともかく、マナー良く楽しみたいですね。
ドレスコード注意書き

そして今シーズン最後のゴルフコンペとなった
私の実家の地域町内会ゴルフコンペが
11月10日に斑尾東急ゴルフクラブで開催されました。
私が幹事を務めましたので、出席しない訳に行きません。
お天気に恵まれず、こちらも雨での開催となってしまいました。
斑尾東急ゴルフクラブ

紅葉が見事で、晴れていたらと思いました。
幹事に任務に忙しく、写真がありませんが、
こちらのゴルフ場もランチはバイキング形式でした。
紅葉が見事

この地域の町内ゴルフコンペは、毎回帰宅途中に
妙高高原駅前のきくやさんに寄り、蕎麦を食べて行きます。
今年も新蕎麦を頂きました。
みんなで和気藹々の地域ゴルフコンペです。
こちらも昔からの付き合いを大切にすることを目的に参加しています。
妙高高原駅前のきくやさん
スコアは、ともかく、幹事の任務は、しっかり終え、
無事、今シーズンのゴルフ競技を終えました。
来年も元気に楽しくゴルフできたらいいなと思います。


仲間との交流がゴルフの目的と認識頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月 3日

秋のゴルフ最終章 1/2

10月27日早朝、秋最後のゴルフコンペに向けて
ようやくゴルフ練習を開始しました。
スコアを良くする為でなく、他の人に迷惑をかけない為です。
ゴルフ練習

土曜日とあって、早朝から混雑していました。
寒い季節にもかかわらず、熱心な方が多いですね。
早朝から混雑

11月1日、2回目の早朝ゴルフ練習。
朝焼けが綺麗でした。
朝焼け

3回目の練習は、友人を誘い
ゴルフ場での練習。
あくまでゴルフコンペに備えたゴルフ場での練習
練習なので、たくさん打ちました。
ゴルフ場での練習

練習中の楽しみは、ランチ。
こちらのゴルフ場は、バイキング形式のランチでした。
野菜もふんだんに取り入れられたランチで美味しかったです。
この後スイーツも頂き、お腹いっぱいで運動には支障をきたしました。
バイキング形式のランチ

ゴルフも終わり、友人と反省会を兼ねた懇親会は、
行きつけの餃子屋さん
餃子屋さん

この日は、疲れがたまっていたのか
遅くまで徘徊せず、おとなしく帰宅の途につきました。
そして、いよいよ本番のゴルフコンペを迎えました。
その様子は、また明日お伝えします。


ゴルフって楽しいのか?と疑問に思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月 2日

上越市内の高校文化祭 2/2

10月27日、越後・謙信SAKEまつり2012と同じに日にあった
上越市内の高校文化祭の様子をご紹介します。

この学校の最大の目玉は、
食物科の生徒が作る料理を
一般の人たちに販売する大食堂です。

私が食べたのは、デミオムライス500円
次は、がんばってねって感じですが
味は、良かったです。
デミオムライス500円

妻は、あんかけチャーハン550円
濃い味ですが、努力の跡が見えます。
あんかけチャーハン550円

義理母は、トマトとモッツァレラチーズのパスタ500円
昔ながらの味わいのパスタでした。
トマトとモッツァレラチーズのパスタ500円

デザート代わりに肉まん100円
ボリュームもあり、美味しかったです。
肉まん100円

妻のデザートは、ガトーショコラ200円
深い味わいのケーキでした。
ガトーショコラ200円

お土産は、地元菓子店とのコラボ商品の数々。
目新しさは、それ程なく、安心して食べられるお菓子でした。
地元菓子店とのコラボ商品
食べ過ぎと思えるくらいの大盛りでした。
サービス精神旺盛な大食堂なので、
毎年大人気です。
来年も行こうと思っています。


生徒の料理に対する熱意が伝わったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月 1日

上越市内の高校文化祭 1/2

10月27日、越後・謙信SAKEまつり2012と同じ日
上越市内のある高校で文化祭が開かれていました。
高校で文化祭

妻の実家の近くにある高校なので
子供達が通学している訳ではありませんが
毎年、文化祭の見に行きます。
一つの楽しみが、クラス毎の生徒作品ちぎり絵
クラス毎の団結力が読み取れます。
生徒作品ちぎり絵

今年、文化祭での楽しみが増えました。
それは、生徒が考え、上越市内のお菓子屋さんが協力して出来たお菓子を販売しました。
味は、名店が作ったので保障できます。
生徒が考え、上越市内のお菓子屋さんが協力して出来たお菓子

そしてこの文化祭最大の楽しみ事は、
生徒が作る大食堂
食物科があるので、その生徒達100%手作り料理が
リーズナブルな値段で販売されます。
大食堂

知る人ぞ知る大食堂。
毎年人気で、人気商品は直ぐに売り切れ、
大食堂開始と同時に満席になります
開始と同時に満席になります
さて、私達家族は、何を食べたのでしょう。
食べたメニューは、明日紹介いたします。


生徒の一生懸命な姿に励まされたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画