外食: 2018年5月アーカイブ: あいの日々徒然

2018年5月30日

町内ゴルフコンペ2018春

5月23日(水)、我が町内のゴルフコンペ
妙高サンシャインゴルフ倶楽部で行われ参加しました。
幹事として計画、受付、表彰式と大忙しの1日で、
写真も殆ど撮れませんでした。
町内のゴルフコンペ
町内の親睦が目的ですから、私のスコアが悪いことなどどうでも良く、
風は吹きましたが、雨は、殆ど降らず、怪我人も居なくて
良いゴルフコンペになりました。
参加者の日頃の行いが良かったのでしょう。
表彰式、懇親会は、御殿山町のてんぷらゆずやさんで行われ、
美味しい料理に舌鼓を打ちながら和気藹々楽しい会になりました。
良い町内親睦でした。


日頃から町内の親睦を図っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年5月21日

渋柿浜ゴルフコンペ

5月12日(土)、私の実家のある地域、
上越市大潟区渋柿浜のゴルフコンペがあり、
参加しました。

朝6時半に渋柿町内会館をバスで出発しました。
会場のアパリゾート上越妙高の森ゴルフコースは、
快晴で、素晴らしいゴルフ日和でした。
アパリゾート上越妙高の森ゴルフコース

スコアなど関係なく、地域の懇親が目的のコンペです。
和気藹々楽しいゴルフをして、ランチは、カレーを注文しました。
ご飯の量が多く、食べ過ぎでした。
カレー


渋柿浜ゴルフコンペは、道中の飲み食いも多のに、
帰りに今町屋さんと言うそば屋さんへ立ち寄ります。
一人1枚のざる蕎麦を食べます。
このざる蕎麦でお腹いっぱいになるのに、このあと、表彰式懇親会があります。
ざる蕎麦
懇親会でも飲んで食べて、すごい騒ぎです。
おかげで2kgほど体重が増えてしまいました。
運動で使うカロリーなどたかがしれていますね。

食べ過ぎは、健康に良くないと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年5月16日

法事

5月5日(土・祝)、伯母の3回忌法要がありました。
久しぶりに親類縁者が集まりました。
3回忌法要

法要が終わり、上越市大潟区の魚蝶さんでお斎の席につきました。
年齢と共に食事量も減っているので、献立表を見て
料理の数の多さにビックリしました。
こんなに食べられない。
出てくるお料理の量も多い。
料理

精進料理でも肉も魚も海老まで出ました。
おつもりの後は、ご飯では無く蕎麦が出てきました。
おぼろ汁も無く、デザートが出たのでビックリ。
昔と形式も違っているようです。
デザート
腹八分目など優に超えて腹150%の食事でした。
次の日の昼間でお腹いっぱいの状態でした。
ごちそうさまでした。

飽食の時代を感じるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年5月13日

友人と居酒屋

ゴールデンウィーク中に友人とのゴルフをして、
打ち上げを上越市仲町の居酒屋雁木亭でしました。
居酒屋雁木亭

居酒屋雁木亭は、吉田類さんも訪れた上越庶民居酒屋です。
お通しでビール3杯くらい飲めてしまいます。
お通し

お正月の時は、満席で入れなかったので、
ゴールデンウィーク中のこの日は予約していきました。
メニューで目を引くのは、左上の「高田ののっぺ」「する天」でしょうか。
「高田ののっぺ」は、この地方の名物料理でごった煮にトロミを付けたモノです。
「する天」は、この地方の半生するめを天ぷらにしたモノです。
どちらもこの地に馴染みの食べ物です。
メニュー
これらをアテに地酒で楽しむのが私たち庶民です。
つい飲み過ぎてしまうので、注意が必要です。


行きつけの居酒屋があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年5月 6日

十日町市松代の「澁い」さんでランチ

毎年4月ゴールデンウィーク前に十日町市松之山のお客さんを訪ねる。

美人林を見たあと、十日町市松代へ行きました。
以前から気になっていたカールベンクス古民家レストラン『澁い』-SHIBUI-さんでランチしました。
カールベンクス古民家レストラン『澁い』-SHIBUI-

松代町の歴史ある旅館「松栄館」を買い取り、
まつだいカールベンクスハウスとして再生したそうです。
まつだいカールベンクスハウスとして再生

1階を古民家の雰囲気やドイツ製薪ストーブの使い心地を
体験できるレストランとして営業しています。
ドイツ製薪ストーブ

昔の柱や梁をそのまま使っています。
昔の柱や梁

梁には、ひょうたんや魚の彫り物がありました。
ひょうたんや魚の彫り物

ランチセットを注文しました。
まず出てきたのが雪下人参のクレーシー
雪下人参の甘さが感じられます。
雪下人参のクレーシー

飲み物も食事と一緒に注文しました。
私は、魚沼産人参を使ったニンジンジュース
魚沼産人参を使ったニンジンジュース

妻は、珈琲を注文しました。
深入りのスッキリした味のコーヒーでした。
珈琲

メインは、私は、キッシュ・ロレーヌ(津南ポークの自家製ベーコン)
ベーコンの塩味がアクセントになっています。
キッシュ・ロレーヌ(津南ポークの自家製ベーコン)

妻は、そば粉と豆乳生地のキッシュ(魚と季節の野菜)
優しい味わいで、私好みでした。
そば粉と豆乳生地のキッシュ(魚と季節の野菜)

デザートは、焼きブランデーケーキ
カットしてから焼いてあるので香ばしい。
ドライフルーツもふんだんに使われていました。
焼きブランデーケーキ

私たち庶民には、少し高い金額一人2500円(税込)
2500円(税込)
空間を楽しめるレストランです。


古民家に興味があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年5月 3日

名古屋への旅 No9 東横INN名古屋栄の朝食

4月14日(土)、15日(日)妻とONE OK ROCKのライブを見るため
名古屋へ旅をしてきました。

名古屋への旅2日目。
この日は、お土産を買って、長野へ向かう計画です。
午前7時、東横INN名古屋栄の1階で無料バイキング朝食を頂きました。
普段は、野菜ジュースの朝食生活ですが、
無料だと欲張ってたくさん取ってしまいます。
無料バイキング朝食

午前8時過ぎにはホテルをチェックアウト。
名古屋名物コメダ珈琲の前を通り、駐車場へ向かいました。
コメダ珈琲
そして、お土産を買うため名古屋駅へ向かいました。


ホテルの朝食を必ず食べるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画