外食: 2010年4月アーカイブ: あいの日々徒然

2010年4月29日

倖田來未ライブツアー2010長野M-WAVE

4月17日(土)、春だというのに前夜から雪が降り
行けるか心配だった

長野M-WAVE


当日は、晴れ渡り、多くの人出があった
長野M-WAVE

私は何をしに長野に行ったか?
それは、倖田來未ライブを見に行ってきました
倖田來未ライブに行くのは3回目でした
いい年をして、かなりミーハー
大きな会場でのライブなのでチケットが取りやすい
会場の長野M-WAVEは、ご存じの通りオリンピックでも使用されたスケート場
広い会場なのだが、あまり催し物が開催されない
たぶん不便だからだともう
ライブの時は駐車場が閉鎖され、長野駅からバスでピストン輸送
長野駅周辺は駐車場があるにはあるが、数が足りない
スケート場の為か、足下が寒い
トイレが少なく、通路が暗い
長野ビッグハットの方が小さいが、いろいろな面で長野M-WAVEより良いと思う
倖田來未ライブ

倖田來未ライブは、踊り、演出、歌、すべてにおいて
エンターテーメント性に優れていて、とても楽しめる
大音量の歌を聴くことは、明日への活力にもなり、
とても有意義な時間を過ごすことが出来た
後ろの方の席だったので、ライブ終了後
ダッシュでバス停まで行き、それほど待たずにバスに乗れました
長野駅に着いたのが午後9時過ぎ
長野駅前で蕎麦にするかラーメンにするか迷ったが
やっぱり、ラーメンを食べてしまいました
味噌つけ麺、美味しかったです
ラーメン
次は、5月に2回、6月1回、8月に1回
ライブに行く予定が入っています
音楽は、生活にメリハリを与え、仕事への活力になります
皆さんも、現場に足を運んでみて下さい


映像より、実際に見る方が綺麗だと思うなら、
ポチッとして頂けると、ありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年4月27日

夜桜撮影会の後、釜めしの名店千成へ

4月15日、加藤先生、うおぬま屋店長さんと高田公園の夜桜撮影の後
お食事を3人でいたしました
お花見の後といえば、このお店、釜めしの千成がよいですね
以前は、高田公園の近くにあったのですが
今は移転して上越市子安にあります
釜めしの千成

加藤先生は、今年も大忙しのようです
相変わらず、撮影にも意欲的です
加藤先生

うおぬま屋店長さんは、1時間半かけて小千谷よりお出で下さいました
遠いところありがとうございました
うおぬま屋店長さん

出汁の効いた塩味の釜めしです
やさしい味わいで人気です
塩味の釜めし

釜飯の醍醐味おこげ
これがなければ、釜めしではありません
釜飯の醍醐味おこげ
釜めしを食べながら、加藤先生とうおぬま屋店長さんに
ITのことや商売のことで情報収集しました
ブログでは、書けない情報を色々お聞きし、
有意義な時間を過ごすことが出来ました


本当によい情報は、懇親を深めることによって得られると感じたなら、
ポチッとして頂けると、ありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年4月24日

昼食カツ丼

4月中旬のある日
お昼に家まで戻れず、

ある食堂でランチをしました


上越市本城町にある本業がとうふ屋さんの食堂に行きました
その食堂の近くに学校が3校もあり、
先生や職員さん御用達の食堂です
エコロジー推進で使い回しの箸でした
蕎麦やうどんでは、滑ってしまう為か割り箸も用意してあるようです
心づかいが素晴らしいですね
使い回しの箸

この食堂の特徴は、量が多い
カツ丼もボリュームたっぷりです
新潟県内でも上越地域は、卵とじカツ丼
新潟市近隣は、タレカツ丼が主流のようですね
カツ丼もボリュームたっぷり
食事の後、お客様の所に行かなければ行けなかったのですが
こんなにボリュームのある食事をしてしまったので
歩くのが大変でした。
それでも何とか、無事仕事を済ませ帰社したのでした


メタボ解消は、行ったり来たりだなと気づいたなら、
ポチッとして頂けると、ありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年4月16日

家族で外食

3月下旬の春休み

家族で外食

しました
子供達が部活動で学校に出かけ、買い物があったので
部活動終了を待って学校に迎えに行きました
ちょうどお昼だったので、学校近くの中華料理店へ駆け込みました
中華料理店

家族4人ばらばらのメニューを注文
チャーハンに、旨味ラーメン
あんかけ焼きそばにパーコー飯
ちょっとずつ分け合って食べるのが楽しい
家族4人ばらばらのメニューを注文

小籠包とデザートの杏仁豆腐は忘れてはいけません
別腹で入りますから
小籠包とデザートの杏仁豆腐
食べ盛りの子供達には、ちょっと物足りないようですが
私達の分を分け与えることでそれぞれの満腹感に達します
美味しい楽しい一時でした


中華は大勢で行った方が良いと感じて頂けたなら、
ポチッとして頂けると、ありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年4月11日

家族で東京へ旅しました 6/7

3月28,29日と

東京へ家族で旅してきました


29日、秋葉原を後にした私達が向かったのは、品川天王洲アイル
妻のご希望で、第一ホテル東京シーフォートのデザートバイキング
朝6時の朝食後、飲まず食わずで午後2時30分からのデザートバイキングに臨みます
第一ホテル東京シーフォートのデザートバイキング

フルーツとケーキ類が並ぶバイキング
どれも一口サイズに作られた美味しそうな物ばかり
とりあえず持ってこれるだけ
そして最初は、アッサリしたものから頂きます
アッサリしたもの

そして次は、多少こってりしたケーキ類に移ります
多少こってりしたケーキ類

途中、フルーツやアイスクリームでお口直し
フルーツやアイスクリーム

午後3時に熱々のワッフルが振る舞われました
熱々のワッフル

そして、食べていなかったケーキやプリンなどを食べて行きます
ケーキやプリンなど

最後は、こってりしたケーキや美味しかった物をもう一度頂きました
こってりしたケーキや美味しかった物
若い時より食べられなくなりましたが
1800円で美味しい物が頂けて満足でした
後は、買い物をして帰宅の途につきます
その様子は、また明日


ダイエットなど吹っ飛んでしまう食べっぷりに驚いてしまったなら、
ポチッとして頂けると、ありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年4月 5日

家族で東京へ旅しました 2/7

3月28,29日と

東京へ家族で旅してきました


海ほたるを後にした我が家は、横浜市の友人宅へ行きました
昨年新築の家に引っ越したばかりで、新しい家を拝見しに行ってきました
ナビのおかげで知らない土地もすいすい移動できました

横浜まで行ったなら、立ち寄らなければ行けませんね
横浜中華街へ
横浜中華街へ

美味しものが沢山ある横浜中華街
まずは、お腹を満たす為に広東料理店へ行きました
広東料理店へ

セットでオーダーしたので色んなものを食べることが出来ました
左上から時計回りで
チャーハンに、麻婆豆腐に、酢豚に杏仁豆腐
酢豚は、酢がよく効いていてとても美味しかったです
チャーハンに、麻婆豆腐に、酢豚に杏仁豆腐

横浜中華街といえば肉まんですね
昔と違ったお店が肉まん人気店としてありました
肉まん人気店

食事の後でしたので90円の小さい肉まんを買ってみました
とてもジューシーで小さくて食べやすい
人気のほどが分かります
昔のような大きな肉まんも良いですが
小さな肉まんも食べやすくて美味しいですね
90円の小さい肉まん

お腹がいっぱいになったらお土産を選びました
お土産も食べる物中心です
ウーロン茶や、月餅など中華の美味しい物を厳選しました
お土産を選びました

買い物をして歩き回ったら小腹が空きます
駐車場近くの喫茶店へ
テレビなどで取り上げられたマンゴープリンと共に
フルーツの盛り合わせも頂きました
フルーツの盛り合わせ
お腹が満足する中華街でした
明日は、温泉と夕食の様子をお伝えいたします


旅は食べ過ぎになってしまうと同意して頂けるなら、
ポチッとして頂けると、ありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画