出来事: 2019年5月アーカイブ: あいの日々徒然

2019年5月31日

上越市2019年5月中旬以降の気温

5月18日以降、新潟県上越市は、
夏のような暑さが続いていました。
19日(日)、20日(月)と上越市大潟区では、
最高気温が30度を超えました
最高気温が30度を超えました

5月26日(日)には、北海道佐呂間で39.5度を記録し、
5月の過去最高気温を更新しました。
北海道佐呂間で39.5度を記録


上越市も最高気温30度越えの日がありました。
最高気温30度越えの日
まだクーラーをつけずに頑張っています。
熱中症にならないように気をつけます。


暑さ対策しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月29日

新しい芝刈り機

5月22日(水)、妻が注文した新しい芝刈り機が届きました。
今まで使っていたボッシュのハンディ芝刈り機(左)は、
小さくて軽く使いやすかったそうです。
しかし充電が直ぐに無くなり、使えなくなっていました。
電池と刃を交換するか悩んだ妻は、
ネットの評判からリョービのハンディ芝刈り機(右)を
購入することにしました。
芝刈り機

妻が、このハンディ芝刈り機にした決め手は、
新潟三条製の刃でした。
新潟三条製の刃
刃が広くなり一度にたくさん刈れて、
新潟三条製の刃のおかげでよく切れるそうです。
作業効率が良くなり、懸念材料だった重さは苦にならないそうです。
妻の小言が減って、私も大助かりです。

日本製の良さを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月27日

LINE Pay 祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭で1000円相当送りました。

5月20日(月)、LINE Pay 祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭
妻に1000円相当送りました。
妻も私に1000円相当送ってくれたので、
使ってみました。
LINE Pay 祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭
買い物できて、1000円分トクしました。


LINE Pay使っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月25日

ゴルフ練習2回目

最近、それほど熱心には、練習しないゴルフ。
5月18日(土)、
町内ゴルフコンペで迷惑かけないため練習しました。
練習
ビデオ撮影して弱点を克服しようとしました。
ネコ背で軸がぶれ、へっぴり腰、
手首が開いて、軌道がアウトインになっています。
修正には、時間が掛かりそうです。


努力は、裏切らないと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月23日

図書館の休館日

5月16日(木)、予約の本を借りに高田図書館へ行きました。
入り口に本日休館の看板がありました。
いつもは、月曜が休館日なのでおかしいと思い、
ネットで高田図書館の休館日を調べました。
本日休館の看板
5月16日(木)は、月に1回の館内整理日で休館でした。
致し方ありません。
予約の本は、次の日に借りました。


何かするときは、事前に調べるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月22日

叔母を上越妙高駅で見送る

5月15日(水)、帰省していた叔母達が帰る事になり、
上越妙高駅まで送っていき、見送った
途中、母の入所する介護施設により、
数年ぶりに姉妹対面をはたした。
数十分の対面だったが、昔話に花が咲いていた。
新幹線の切符は、自動販売機で買えるのだが、
高齢者には、ハードルが高いようだった。
駅が広いので、高齢者には、移動だけで大変だと思った。
見送った

叔母達を見送り、上越妙高駅の自慢の景色を見ようと
西側光のテラスに行くといつもの違う。
高層の建物が建ち始めていました。
高層の建物
東京から講演などで来られる方は、
決まって、
「上越妙高駅を降りたら、何にも無いのですね。」
と仰っていました。
その時は、都会的な高層建物があったらと思いましたが
いざ、そうなってくると、違和感が湧いてきました。
上越妙高の自慢である自然の美しさ、
景観が壊されている気がしました。
帰省してくる人も、観光客も、
南葉山や、妙高山の景色を見て
ホットしたり楽しんでいるはず。
今の現状は、ちょっと違うと思いました。
今更ながらの感想です。


後悔先に立たずと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月21日

葬儀

5月13日(月)、14日(火)にあった親戚の通夜葬儀は、
昔ながらの形式で行われた。

前日13日(月)、自宅にて午後4時から納棺式
       午後6時から通夜式
       午後7時から通夜振る舞い
この日14日(火)、自宅にて午前8時30分から離別勤行
        お寺の本堂にて午前9時から棺前勤行
        午前10時から荼毘式(葬儀)
        午前11時 出棺
        火葬場にて午前11時30分から火葬
        自宅にて午後2時から還骨勤行
        自宅にて午後2時30分から初七日法要
        料亭にて午後4時からお斎

自宅にて午前8時30分から離別勤行
この後、お棺をお寺さんの本堂へ持って行く。
離別勤行

お寺本堂にて午前9時から棺前勤行
この時、お寺の本堂には、本尊があります。
浄土真宗では、生きているうちに信心を獲得した門徒は、
亡くなるとすぐに南無阿弥陀仏によって極楽浄土に導かれ、
仏になると考えられています。
そのため、葬儀においても成仏を祈ったり、
死の旅に出るための準備をしたりしません。
浄土真宗の教えでは、故人と永遠に別れるという発想はないので、
告別式という考え方ではありません。
礼拝・拠り所にする対象はあくまでも本尊、阿弥陀如来で、
遺体を礼拝の対象とはしていません。
棺前勤行

午前10時から荼毘式(葬儀)が行われた。
午前11時に出棺、午前11時30分から火葬場にて火葬。
午後1時過ぎに骨上げする。
荼毘式(葬儀)

午後2時に自宅へ戻り、還骨勤行。
普通なら7日たってからする初七日法要を
そのまま、この時に自宅でしました。
場所を料亭に移して午後4時よりお斎をしました。
お斎
お斎(とき)とは仏教における
法要が終わった後の会食のことだそうです。
法事とは本来、故人の供養のため僧侶による読経等を行うことが法要です。
その法要の後の会食であるお斎(とき)を
含めた全体の儀式のことを法事とするようです。
午後6時過ぎお開きとなり、長い一日が終わりました。


葬儀の意味を感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月20日

叔母を迎えに

5月13日(月)、里帰りした叔母を迎えに
上越市頸城区のほくほく線くびき駅に行った。
駅の看板の字は、片岡鶴太郎さんが書いたものです。
くびき駅

栃木から東北新幹線、上越新幹線、
ほくほく線を乗り継いできた叔母
自由席でも座れてこれたようだ。
乗り継いできた叔母
この後、姉妹親戚が揃って、昔話に花を咲かせていた。


故郷は、いいと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

通夜

葬儀の形式は、宗派や地域によって違う。
上越市は、通夜は、身内でおこない、
葬儀が近所や生前の付き合いのある方が
お参りに来る儀式だった。
今は、通夜も葬儀もセレモニーホールで
行う事が多くなり、通夜や葬儀の意味合いも変わってきている。
そして、近年は、家族葬が多くなり、
親戚以外のものがお参りに行くのが難しくなっている。
核家族化と近所付き合いが希薄になっているからでしょうか。

5月13日(月)、14日(火)にあった親戚の通夜葬儀は、
昔ながらの形式で行われた。
13日(月)、自宅にて午後4時から納棺式
     午後6時から通夜式
     午後7時から通夜振る舞い
14日(火)、自宅にて午前8時30分から離別勤行
     お寺の本堂にて午前9時から棺前勤行
     午前10時から荼毘式
     午前11時 出棺
     火葬場にて午前11時30分から火葬
     自宅にて午後2時から還骨勤行
     自宅にて午後2時30分から初七日法要
     料亭にて午後4時からお斎

浄土真宗による通夜式でした。
浄土真宗の葬儀は、死者への供養として行われるのではないそうです。
死と同時に阿弥陀如来によって極楽浄土に迎えられているので
成仏を祈る必要がないとのことです。
礼拝の対象は死者ではなく、阿弥陀如来になります。
この通夜でもご本尊が掲げられています
ご本尊が掲げられています

参列者全員でお経を読みます
参列者全員でお経を読みます

狭い自宅での通夜式だったので、
回し盆による焼香でした。
回し盆による焼香
一通りの通夜式が終わった後、
親戚縁者と近隣の人たちに
通夜振る舞いがされました。
翌日、葬儀が行われました。


家での葬儀を経験したことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月19日

PayPay第2弾100億円キャンペーン終了

5月13日(月)、PayPay第2弾100億円キャンペーン
還元額が100億円に達したので終了した。
私も十分恩恵にあずかった。
PayPay第2弾100億円キャンペーン

5月14日(火)からは、還元率が3%になった。
それでも他のキャッシュレス決済より良い。
6月1日(土)からは、20回に1回、全額戻る。
還元率が3%
これからもPayPayを使う機会がありそうです。


キャッシュレス決済を活用しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

LINE Pay 祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭

明日5月20日(月)から5月29日(水)まで、
LINE Pay 祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭
が始まる。
LINE Pay 祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭

なんだか良く分からないが、
LINEの友達に一人あたり
無料で1000円相当
のLine Pay ボーナスがプレゼント出来るらしい。
無料で1000円相当
なんとも不思議なキャンペーンである。
明日、早速試してみようと思う。


LINE Pay を使っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月18日

Golf練習

5月11日(土)、今シーズン初めてGolf練習しました。
フォームをチェックするため動画撮影しました。
たくさん改善点が有り、どう直して良いのやら。
Golf練習
月末の町内ゴルフコンペまで、
数回練習して、同伴競技者の方に
迷惑掛けないようにしたいと思います。


ゴルフされるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月16日

上越に熊出没

5月9日(木)、上越市民を震撼させる出来事がありました。
市街地に子熊が出没したのです。
地元ネット情報サイト上越タウンジャーナルで
詳しく知る事が出来ます。
朝から、クマが出没し、警察消防などのより
住民に注意喚起とパトロールが行われ、
クマの捕獲作戦が行われました。
クマの捕獲作戦

なかなか捕まえられず、
長野市茶臼山動物園の獣医師の力を借りて
午後4時半頃、木に登った小熊を麻酔銃で撃ち捕獲したそうです。
木に登った小熊を麻酔銃で撃ち捕獲
一件落着でホットしました。
しかし、その後も上越市内各地で
クマの目撃情報が続いています。
まだまだ用心しなくてはいけません。

野生の熊を見た事があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月15日

実家の敷地の草

今年の1月に実家の建物を壊した
5月8日(水)、その跡地の様子を見に行った。
少し草が生えてきている。
跡地の様子
いくら空き地のいえども、ほったらかしには出来ない。
もう少し草が生えたら、草刈りしようと思う。


空き地の管理をしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月14日

めざましじゃんけん当選

5月7日(火)、フジテレビの朝番組めざましテレビの
1コーナーめざましじゃんけんがある。
そこの「毎日あたるボーナスチャンス」に応募した。

もう何十回の応募して当選した事無かったのだが、
最後のツキが巡ってきたのか?
ローソンの手巻きおにぎりシーチキンマヨネーズがあたった。
ローソンの手巻きおにぎりシーチキンマヨネーズ

その日のうちにローソンへ行って、
手巻きおにぎりシーチキンマヨネーズ
もらってきました。
手巻きおにぎりシーチキンマヨネーズ
なんだか、特別に美味しく感じました。


最近、何かに当たったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

神の宮温泉かわら亭

ゴールデンウィーク中に温泉に行こうと思っていたが
予定が合わず行けなかった。
ゴールデンウィークあけの5月7日(火)、近くでも良いからと
妙高市の神の宮温泉かわら亭へ行って来ました。
神の宮温泉かわら亭
神の宮温泉かわら亭は、鮫ヶ尾城の麓の天然温泉。
男性も女性も2種類の泉質の温泉があるそうです。
一つは、アルカリ性低張性冷鉱泉メタケイ酸
メタケイ酸の湯は、pH9.5のアルカリ性の温泉。
アルカリ性の温泉は肌の角質を分解する作用があり、
ツルツル&美白をつくってくれる美人の湯です。
pH7.5以上だと美人の湯とされ、
9.0を超えるとツルツル感がはっきりわかるそうです。
pH9.5は新潟県トップクラス、
全国的にも数少ないツルツル温泉です。
もう一つは、ナトリウム塩化物温泉です。
塩化物泉の温泉は、保温・保湿効果が高いです。
溶存物質が10,000mg/kgを超えていますが、
そのような温泉を「高張性」と呼びます。
この高張性は体の細胞液の濃度より高く濃い温泉で、
数少ない貴重な温泉です。
塩化物泉は塩の成分が体を覆ってくれるので、
熱が逃げにくく「熱の湯」「温まりの湯」と呼ばれています。
湯冷めしにくい温泉で、いつまでも体がポカポカしています。
また、塩化物泉はこのコーティング作用により、保湿効果もあります。
殺菌効果もあり、切り傷に効果を発揮します。
メタホウ酸を2ケタ以上、10mg/kg以上含むと、
殺菌効果がありますが、「塩化物泉の湯」は
約80mg/kgもあります。
にきびなどに効果的で、肌をケアしてくれます。
とても身体の温まる温泉でした。


素晴らしい効能のある温泉を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月12日

上越 心のふるさと道

4月29日(月・祝)に金谷山を散策したときに
心のふるさと道という道があると知りました。
ゴールデンウィーク中に心のふるさと道を歩いてみようと思い、
ゴールデンウィーク最後の日、
5月6日(月)の午前中に行って来ました。
午前9時30分過ぎ、大貫4丁目の家から徒歩で金谷山へ向かいます
大貫4丁目の家から徒歩で金谷山へ向かいます

金谷山入り口の急坂も休み休み登りました。
金谷山入り口

金谷山公園の入り口に心のふるさと道の看板があります。
金谷山公園と五智国分寺をむすぶ全長21kmの道です。
この日は、午前中歩けるだけ歩いてみる事にしました。
心のふるさと道の看板

日本スキー発祥記念館脇の道からスタートします。
日本スキー発祥記念館脇の道

金谷山の山道を登ったり下ったりして進んでいきます。
金谷山の山道

ずっと歩いて行くと大貫から中俣へ続く
県道199号線にでます。
県道199号線

狼谷の池があるところです。
狼谷の池

道の反対、北側に渡って心のふるさと道を歩き続けます。
道の反対、北側に渡って

途中、いろんな方向に道が分かれています。
ミズバショウ群生地があるというので行って見ました。
もう花の季節は終わったようです。
ミズバショウ群生地

そこを抜けて、滝寺の高速道路の脇に出ました。
午前11時を過ぎていたので家に戻る事にしました。
滝寺の高速道路の脇

山麓線まで行き、家路につきました。
午前12時前に家に着きました。
山麓線
また機会を作って、滝寺からの続きの
心のふるさと道を歩いてみたいと思います。

近くに素敵なハイキングコースがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月11日

甥からの土産

5月5日(日)、甥がディズニーランドへ行って
土産を買ってきてくれた。
土産

チョコレート菓子だ。
チャック付きのディズニーの袋に入っている。
チョコレートの中身だけなら、
それほどの金額では無いのだろうが
ディズニーの包装がなされて、
ディズニーランドで売っているチョコレート。
チョコレート菓子
市場の金額の数倍する事だろう。
そんな高級品を買ってきてくれる甥。
なんて優しい子なんだろう。


甥や姪に優しくしてあげているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月 8日

高校同期の飲み会

5月2日(木)、帰省した友人が音頭をとり、
高校同期の飲み会が開かれました。
会場は、上越市仲町のビストロ厨さん。
ビストロ厨

集まったのは、7名
知った顔ばかりだったので
ワイワイガヤガヤ近況で盛り上がりました。
7名

2次会は、またしても禁断の
高田駅前の駅前ラーメン
駅前ラーメン

数日前も駅前ラーメンで締めて、体重が増えてしまいました。
この日も止せば良いのに調子に乗って
またもラーメンを食べてしまいました。
ラーメン
現在、怖くて体重計にのれません。
少しダイエットしてから
体重計にのりたいと思います。

締めにラーメンを食べないなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月 6日

金谷山散策

4月29日(月・祝)、お天気が良かったので
近所の金谷山まで散歩してきました。
金谷山には、明治44年(1911年)
オーストリア・ハンガリー帝国(当時)の軍人、
テオドール・フォン・レルヒ少佐によって、
日本にはじめてスキー術が伝えられたスキー場があります。
駐車場から見る米山は綺麗でした。
米山

駐車場には、市民の憩いの場
ロッジレルヒという喫茶店があります。
この日も大勢の人で賑わっていました。
ロッジレルヒ

冬は、スキー場として営業している金谷山。
春からは、ボブスレーが営業しています。
たくさんの家族ずれがボブスレーをしていました。
ボブスレー

多くの人は、リフトで登っていましたが
私は、歩いて頂上へ登りました。
ボブスレー乗り場の展望台からは、
まだ雪が残る山々が見渡せました。
雪が残る山々

金谷山の稜線を歩き、金谷山の象徴
レルヒ少佐の像まで来ました。
晴れた空と南葉山とレルヒ少佐の像、
上越らしい景色です。
レルヒ少佐の像

金谷山から降りてくる道には、
旅館の庭先に咲いている芝桜
芝桜

ドウダンツツジでしょうか。
可愛らしい花が見られました。

白いシバザクラ
白いシバザクラ

BMXコースもあり、時々大会が開かれています。
BMXコース
金谷山も広くて、もっと散策したいところがあります。
また、お天気を見て行きたいと思います。


近くに緑豊かな散策コースがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月 4日

原付バイク

4月28日(日)、お天気が良かったので
冬の間仕舞ってあった原付バイクを出して
簡単な整備をして乗れるようにしました。
原付バイク
暖かくなってきた春。
近所の用を足すのに活躍する原付バイク。
気持ちいい風を切って走りたいと思います。

バイクを利用しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

畑を耕す

4月28日(日)、ようやく耕耘機を出す事が出来て
お天気も良かったので畑を耕しました
畑と言っても、夫婦二人が食べる野菜を
少し作る家庭菜園。
畑を耕しました
素人が作る無農薬、ほぼ無肥料野菜。
毎年、失敗ばかりですが、
今年は、たくさん収穫できるでしょうか。
妻が楽しんでいるので、それだけで有意義な家庭菜園です。

野菜を作っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月 3日

UNIQLOのセルフレジ

4月26日(金)、妻とユニクロ上越店に買い物に行きました。
3月末に、長男と訪れて以来です。
ユニクロ上越店

購入するものを持ってレジに行ったら
セルフレジになっていました。
しかもこのセルフレジ、買い物したいものを
右の穴のような所に入れると
品物を把握してくれて、タブレットに表示、合計してくれる。
表示された金額を払うと精算終了。
セルフレジ

GUでは、すでに導入されていたが、
ユニクロでもセルフレジになりました。
商品の値札の所にICチップが埋め込まれていて
それを機械が読み込んでくれる仕組みらしい。
生産が終わったら、後ろの台で袋詰めして持ち帰ります。
袋詰め
慣れると、お会計は、非常に簡単で早い。
機械恐怖症の妻は、戸惑っていました。
これからどんどん普及しそうな仕組みです。


UNIQLOのセルフレジを経験した事あるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画