出来事: 2018年6月アーカイブ: あいの日々徒然

2018年6月29日

実家の地域バーベキュー

実家のある地域は、隣近所の仲が良い。
毎年、隣組でバーベキューをします。
私たちは、現在、その地域に住んでいませんが、
実家があるので呼ばれてバーベキューに参加しています。
今年は、6月17日(日)、にバーベキューをしました。
毎年のことなので、準備も手慣れていて、お天気の良い中、
楽しいバーベキューになりました。
バーベキュー

アトラクションも盛りだくさんで、
ビンゴゲームあり、カラオケありで、
最後には、踊りもありました。
カラオケ
後片付けも一斉にあっと言う間に済ませます。
毎年恒例の地域行事、いざという時も役に立ちそうです。


地域の懇親は、大切だと感じるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年6月28日

上越市立クリーンセンター

私の実家は、現在誰も住んでいません。
将来も住む予定がありません。
いわゆる空き家状態です。
冬、雪が降ると雪下ろしなどの心配が絶えません。
ですので冬が来る前に解体する決断をしました。
解体するには、お金が掛かります。
なるべく節約するために家の中の家財を
自分の手で分別して捨てることにしました。
燃やせるモノは、ゴミの日に地域のゴミ集積所に出したり、
大きなゴミは、上越市立クリーンセンター
持って行き燃やしてもらいます。
上越市立クリーンセンター
土曜日は、多くの市民が上越市立クリーンセンターへ
トラックにゴミを乗せてやってきます。
10kgの燃えるゴミを処理してもらうのに30円。
毎回100kgほどのゴミを運んでいます。
まだまだ実家には、たくさんのゴミがあります。
毎週のように通い、早く解体できるように頑張ります。

終活について考えているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年6月25日

電動草刈り機

今までずっと、家の庭や畑の草は、鎌を使い手で刈っていました。
色んなことに忙しくなり、草の生長と私の草刈りの量を比べると
遙かに草の生長が上回るようになっていました。
色々思うところはありましたが除草剤を使うつもりは無いので
電動草刈り機を購入しました。
6月13日(水)、初めて電動草刈り機を使ってみました。
まだ使いこなせませんが、なんとか草を刈ることが出来ました。
電動草刈り機
慣れていないので、防鳥ネットや花も切ってしまいました。
もう少し訓練が必要ですが、人力より遙かに早く草を刈ることが出来ます。
これからずっと活躍してくれることでしょう。

必要なところは機械に頼っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年6月21日

茶筅

妻が抹茶を購入してお茶をたてようと道具を出したら
茶筅が壊れていました。
すぐさま、私に指令が来て国産の茶筅を買ってくれとのことでした。
私がネットで探し当て、日本国産の茶筅を購入いたしました。
日本国産の茶筅
ようやく美味しいお茶を飲むことが出来ました。
最近は、毎朝、鉄瓶で沸かした湯でお茶を頂いております。


抹茶が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年6月14日

次男の帰省

6月2日(土)、大学4年生の次男が帰省するというので、
上越妙高駅へ迎えに行きました。
上越妙高駅

今後の進路について、親に報告してくれました。
帰省中は、祖母の見舞いをしたり、
私たちの手伝いをしてくれて、助かりました。
6月4日(月)、上越妙高駅から帰っていきました。
上越妙高駅

私たちにとっては、いつまでも子供ですが、
少しずつ行動や考え方は、大人になっているのかと思います。
子供
色んな経験を沢山して世の中の役に立つ人になって欲しいと思います。


子供の成長を見守っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

鉄製品を廃棄

私の実家は、現在誰も住んでいません。
空き家にしておいてもメンテナンスでお金が掛かります。
売ろうとしましたが、古すぎて売れません。
ですので、壊すことにしました。
家を壊すのもお金が掛かります。
少しでも解体資金を節約するために家財を自分で処分することにしました。
なるべくリサイクルに回すとお金をもらえることを知りました。
貴金属や服などは、質屋などリサイクル店へ売りました。
棚や鍋釜など金属類は、買い取り業者があり、そこで買い取ってもらいます。
6月2日(土)、次男と妻に手伝ってもらい、金属類を買い取り業者に持って行きました。
買い取り業者
持って行った鉄製品を大きな磁石のついた機械で
もちあげ、回収してくれます。
この日は、2回、回収してもらい、3000円ほどの収入になりました。
廃棄していたら、ゴミとして回収料金を支払うことになりますから
リサイクルに回すほうが断然お得です。
まだたくさんの家財がありますから、秋をめどに家の片付けしていきます。

いらないモノをリサイクルに回しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年6月12日

新潟県議会議員の補欠選挙

友人が立候補した新潟県議会議員の補欠選挙。
私も多少お手伝いしました。

6月1日(金)、選挙が公示され、正式に選挙活動開始です。
上越市の直江津地区で出陣式をして、
私の住む高田地区でも出陣式をしました。
高田地区でも出陣式

6月3日(日)には、上越市西城町の高陽荘を借りて
個人演説会を開催、200人を前に堂々と発言されました。
個人演説会

投票日の6月10日(日)は、忙しいので
6月6日(水)に期日前投票をしました。
いつもは深く政治のことを考えていませんでしたが、
今回は、全候補の公約、話していることを検証し、
新潟県を良い方向に導いてくれると思う候補に投票しました。
期日前投票

6月8日(金)、上越市本町の高田まちかど交流館にて
クラリネット演奏を披露しました。
観衆に人となりをご理解いただけたようです。
クラリネット演奏

選挙活動最終日の6月9日(土)は、最後のお願いに奔走。
高田本町パレードで私もいっしょにお願いしました。
高田本町パレード

6月10日(日)午後11時。
接戦を制し、なんとか当選させていただきました。
ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
当選
選挙期間中、彼は、私との約束を守り
「相手候補の批判は、一切しませんでした」
元教員ですから、子供達に誇れる県会議員になってくれることでしょう。
また来年の4月には、新潟議会議員選挙があります。


選挙活動は、大変だとご理解いただけたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年6月11日

2018新井商工会議所IT販促売上UPセミナー2/4

今年も開催された2018新井商工会議所IT販促売上UPセミナーに参加させていただきました。
第2回目は、5月31日(木)午後6時半からありました。

今回も講師は、イーンスパイア(株)横田秀珠先生です。
横田秀珠先生
第2回目の演題は、
「Instagram活用とインスタ映えする写真の撮り方」
流行語にもなるようなインスタ。
この活用が商売に繋がります。
若者がどのようにInsutagramを利用しているのかを知り、
裏技のような商売へつなげる使い方をご指導いただきました。
これからは、今までと違ったInsutagram活用となりそうです。


Insutagramを個人利用と商業利用を分けなければいけないと気づいたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年6月 3日

2018新井商工会議所IT販促売上UPセミナー1/4

今年も開催された2018新井商工会議所IT販促売上UPセミナーに参加させていただきました。
第1回目は、5月24日(木)午後6時半からありました。
とても為になる全4回のセミナーが6000円という格安価格で
受講できるのですから、受けないわけにはいきません。
今回も講師は、イーンスパイア(株)横田秀珠先生です。
Googleマップを駆使して実店舗に集客する方法
第1回目の演題は、
Googleマップを駆使して実店舗に集客する方法
まさに弊社のような保険代理店には、必要不可欠のセミナーです。
2時間では、とても足りない充実した内容です。
実際に私がしなくてはいけないこともたくさんあり、
実践をしっかりしたいと思います。
2回目も楽しみです。

定期的にセミナーを受けているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年6月 1日

友人斎京四郎の選挙事務所開き

高校の友人、斎京四郎が新潟県議会議員の補欠選挙に出馬することになり、
5月27日(日)、高田地区選対事務所開きの手伝いに行って来ました。

前新潟県知事米山隆一さんがスキャンダルで県知事を辞職され、
県知事選挙が行われることになりました。
それに伴い上越地区前県議会議員小林林一さんが病気による辞職で
空席となっていた上越地区の県議会議員の補欠選挙が
県知事選挙と同じ日に行われることになりました。
公職選挙法の
都道府県議会においては、定員が複数の選挙区で2人以上の欠員が出た時、
または定員が1人の選挙区で欠員が出た時に行う。市区町村議会においては、欠員が定数選挙区がある場合は選挙区の定数の6分の1を超えた時に補欠選挙が行われる。
ただし、この条件を満たさない場合でも、都道府県知事(市区町村長)の
選挙等(その他再選挙、増員選挙が行われる場合を含む。)が行われる場合、
選挙の告示前(市区町村議の場合は選挙の告示の日前10日)までに欠員があれば、
同時に補欠選挙(いわゆる便乗選挙)が行われる。
に基づいている。
高田地区選対事務所開き
思ってもみなかった急な県議会議員の補欠選挙。
彼は、4月20日まで高校の教頭先生をしておりました。
がその職を辞してこの県議会議員補欠選挙に出馬することにしました。
彼の地元上越市の発展を願う思いを応援するため、
私も微力ながらお手伝いすることにしました。
人口減少が続く地方都市の発展は難しいです。
安全安心な世の中でもなく、今のままの暮らしが続けられると思えません。
他の人が自分の為に何かしてくれるわけでもありません。
自分から行動しなければ、新しいものは生まれないと思います。
6月10日(日)、投票日までがんばります。

選挙の手伝いをしたことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画