出来事: 2018年3月アーカイブ: あいの日々徒然

2018年3月26日

桜が咲きました。

3月13日(火)、気温が20度にもなり桜が咲きました。

と言っても剪定した桜の枝を花瓶に入れていたものです。

午前中はまだでした。
蕾

午後、暖かさが増して開花しました。
開花
東京は、すでに桜が咲いたそうです。
上越高田公園の桜は、4月に入ってから咲き始めるでしょう。
もうすぐです。

毎年お花見をしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年3月22日

桜花軒で友人と夕食

3月7日(水)、友人に誘われ
上越妙高駅西口フルサットにある桜花軒さんで
夕食を共にしました。
桜花軒

桜花軒さんは、昨年10月にオープンした洋食屋さんです。
初めて入って食事をしました。
友人はアルコールが苦手なので私だけビールを頂きました。
ビール

この店ご自慢のタラバカニの極上クリームコロッケ1個350円(税別)
タラバカニの極上クリームコロッケ1個350円(税別)

タラバカニの極上クリームコロッケの中
昔ながらの洋食屋さんなので今風のとろりとしたクリームではなく、しっとりとしたクリームコロッケです。サックと揚げられていています。
タラバカニの極上クリームコロッケの中

ミートソースとチーズのオムレツ800円(税別)
ひき肉が入っているので箸でつまめてチーズの塩味で酒のつまみにちょうど良いです。
ミートソースとチーズのオムレツ800円(税別)

肉を頂くことにしたので赤ワイン400円(税別)
酸味と苦みのバランスがよく飲みやすい。
赤ワイン400円(税別)

最初に注文したが催促してから出てきた
グリーンサラダ(シーザードレッシング)500円(税別)
グリーンサラダ(シーザードレッシング)500円(税別)

ハンバーグステーキデミグラスソース900円(税別)
デミグラスソースが深みのある味わいです。
ハンバーグステーキデミグラスソース900円(税別)

ビーフシチュー普通サイズ1400円(税別)
やわらかい肉と少し苦みのきいたシチューが大人の味でした。
ビーフシチュー普通サイズ1400円(税別)

締めはスパゲッティーナポリタン1000円(税別)
甘いケチャップがたっぷり入ったナポリタン。
懐かしいというより洗練されたナポリタンでした。
スパゲッティーナポリタン1000円(税別)
この後、友人はチーズケーキを食べてお開きとなりました。
会話が弾み閉店時刻を過ぎてもいさせていただき、
楽しい時間を過ごすことができました。


美味しい食事と楽しい会話で至福の時を想像していただけたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年3月17日

美味しい出会い

3月4日(日)、あるイベントに呼ばれて妻と行って来ました。
そのイベント会場で思いがけず美味しいものを頂きました。
手づくりの桜餅
中に程よい甘さのこし餡が入っていました。
手づくりの桜餅

長岡赤飯
醤油味の赤飯です。
長岡赤飯

イベントも楽しかったのですが、
美味しいものを頂けて、嬉しくなりました。
また、こんな心癒される植物もあり、
少し寛いでしまいました。
心癒される植物
心和むイベントでした。

最近、心和むことがあったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年3月14日

上越市大貫3月の積雪状況

気象庁上越市高田観測所の積雪が昨日3月13日(火)に0cmになりました。

3月に入り、多くの降雪はありませんでした。
3月2日(金)に少し降雪がありました。
除雪するほどは降りませんでした。
3月2日(金)

それ以後は、ほとんど雪が降りませんでした。
3月3日(土)は、晴れ間がありました。

その後、雨などが降り、雪はどんどん消えてゆきました。
3月7日(水)
3月7日(水)

3月10日(土)
3月10日(土)

3月13日(火)には、春の様な陽気で雪がかなり溶けました。
3月13日(火)
春がそこまで来ているようです。


新潟県上越市大貫の積雪を実感頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年3月12日

鮭の稚魚

2月28日(水)、お客様のお宅で鮭の稚魚を見せて頂きました。
お孫さんが、体験授業で鮭の卵をもらってきて
家の水槽でふ化させたのだそうです。
鮭の稚魚
もう少し大きくなったら、川に放流させるそうです。
大きくなって戻ってきて欲しいです。

生命の神秘を感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年3月11日

妻の友人からシンガポール土産

2月27日(火)、妻の友人からシンガポールのお土産だとマカデミアナッツとチョコレートが送られて来ました。
シンガポールのお土産

マーライオンのチョコレート
かなり甘いのですが、お茶のおともに良いです。
マーライオンのチョコレート
私たち夫婦の周りは、甘い物好きが多く。
親切なので私たちに多くのお裾分けを下さいます。
ありがたいですね。


美味しいスイーツは、いつでもウエルカムなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年3月 9日

サンクゼールSt.Cousairさんで買い物

2月24日(土)、FPセミナーに参加するため、妻と長野市へ向かいました。
途中、飯綱町のサンクゼールSt.Cousairさんへ立ち寄りました。
サンクゼールSt.Cousair

今年は、雪深く、まだ雪が多く残っていて
広場に行くことは出来ませんでした。
見晴らしの良い景色は、春まで持ち越しです。
広場

サンクゼールSt.Cousairさん立ち寄りの目的は、ジャムを買うことです。
添加物の少ない美味しいジャムをたくさん買いました。
ジャムを買うこと
5月の連休明けまで美味しいジャムを楽しめそうです。

サンクゼールSt.Cousairの美味しいジャムを食べたことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

MIDORI 長野 - ステーションビルMIDORIで買い物

2月24日(土)、FPセミナーを受講するために妻と長野市へ行きました。
FPセミナーが終わり、MIDORI 長野 - ステーションビルMIDORIへ買い物に行きました。
丸山珈琲さんでコーヒー豆を買い、次に小布施堂さんへ行きました。
和菓子を4つ買いました。
市田324円(税込)
市田324円(税込)

市田とは江戸時代より知られた干し柿の名。
この市田に見立て、当地産の紫米で栗餡を包んだ和菓子。
上品な味わいです。
当地産の紫米で栗餡を包んだ

栗鹿ノ子桜餅324円(税込)
栗鹿ノ子桜餅324円(税込)

栗鹿ノ子桜餅、香り豊かな栗鹿ノ子を上品な桜餅で包んであります
香り豊かな栗鹿ノ子を上品な桜餅で包んであります

栗あん蓬大福378円(税込)
栗あん蓬大福378円(税込)

栗あん蓬大福、蓬の香りもよく、栗あんとのバランスが良いお菓子です。
蓬の香りもよく、栗あんとのバランスが良いお菓子

栗あん大福苺378円(税込)
栗あん大福苺378円(税込)

栗あん大福苺、苺がみずみずしくて美味しく、栗あんが苺の味をフォローする。
苺がみずみずしくて美味しく

お土産コーナーにあった、ごぼう辛揚げ399円(税込)とくるみそば508円(税込)を買いまいした。
ごぼう辛揚げ399円(税込)とくるみそば508円(税込)

妻の大好物、信濃路うさぎやの銘菓くるみそばは、
じっくり練り上げた餡を香り豊かなそば粉の皮で包んでくるみをまぶしてあります。
くるみ特有の脂肪とそば粉の淡白な味わいがほどよく調和しています。
信濃路うさぎやの銘菓くるみそば
たくさんお土産を買ってきましたが、
すでに私のおなかの中に納まっています。


自分のためのお土産は、お土産というのか疑問に思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年3月 8日

確定申告しました

もうすぐ確定申告の締め切り日ですね。
私は、2月28日(水)に高田税務署に確定申告書を提出して確定申告を済ませました。
例年締め切りぎりぎりになることが多いのですが、やれば出来ます。
確定申告
来年は、もっと早く確定申告したいと思います。


もう確定申告が済んでいるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年3月 6日

ご近所さんから頂き物

2月23日(金)、ご近所さんから頂き物。
私がご近所さんの除雪をしてあげたら
お礼にと下さいました。
ほんのきもちです」のメッセージつき。
ほんのきもちです

ありがたいですね。
中身は、佐渡のお酒、加藤酒造店さんの純米酒風和でした。
どうして私の好みを知っているのかとビックリしました。
加藤酒造店さんの純米酒風和
せっかくですので、その日のうちに飲ませて頂きました。
有り難さが身にしみて美味しかったです。

心の通う近所付き合いを感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年3月 1日

上越市大貫2018年2月の雪

今年、平成30年は、新潟県全域にたくさん雪が降りました。
上越市もたくさんの雪が降り、気温も低かったので
なかなか雪が溶けませんでした。
上越市もたくさんの雪が降り

上越市大貫の2018年2月の雪の様子を紹介します。
1月にたくさん降った雪が2月に入り少し止んでいました。
2月4日(日)から少しずつ雪が降り始め、
2月5日(月)の昼間にまとまった雪が降りました。
2月5日(月)

2月6日(火)も雪は降ったり止んだりでした。
2月6日(火)

2月7日(水)の朝は雪が止んで青空が出ていましたが、
夜には、雪が降ったり止んだりとなりました。
2月7日(水)

2月8日(木)朝には、雪も止みました。
2月8日(木)

2月9日(金)は、雪も降らず、少し気温が高くなり、雪も消えました。
2月10日(土)は、気温も10度を超え温かくなりました。
2月9日(金)

2月11日(日)から雪が降り始め、
2月12日(月)も雪が降り、夕方には、それなりの積雪になっていました。
2月12日(月)

2月13日(火)は、1日雪が降ったり止んだりを繰り返して、1日中除雪していました。
2月14日(水)朝には、雪が止みました。
2月14日(水)朝

その後は、しばらく雪がチラチラ降っては、止んでを繰り返す日々でした。
2月14日(水)、2月15日(木)と最高気温が10度を超え温かく雪が溶けました。
2月16日(金)には、道路が黒々としていました。
2月16日(金)

2月17日(土)以降、雪は降ったり止んだりでした。
気温が低かったので雪はそれほど減りませんでした。
2月21日(水)は、少しまとまった雪が降りました。
2月21日(水)

2月22日(木)は、朝、少し雪が降りました。
2月22日(木)

それ以後、2月25日(日)に少し雪が降りました。
昨日2月28日(水)の上越市大貫の雪の状態です。
まだたくさんの雪が残っていますが、徐々に消えてきています。
2月28日(水)
3月は、多少の降雪はあると思います。
2月のようなどか雪が無いようにと願っています。


新潟県が雪国だと知って頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画