出来事: 2017年7月アーカイブ: あいの日々徒然

2017年7月31日

青虫

7月16日(日)、妻から「ちょっと見て」と声をかけられました。
指先を見てみると綺麗な青虫が人参の葉っぱを食べていました。
青虫さんも生きるのに必死なのでしょう。
それにしても綺麗です。
綺麗な青虫
ネットで調べたらキアゲハの幼虫のようです。
成長しても美しい姿になるでしょうね。


美しくても青虫はチョット苦手なら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年7月30日

入院と腹腔鏡下胆嚢摘出術

7月11日(火)から15日(土)まで
腹腔鏡下胆嚢摘出術を受けるため入院していました。

7月3日(月)、上越地域医療センター病院に通院して
手術の為の検査や説明を受けました。
その時、手術の時に必要となる呼吸法をマスターするため?
の道具
を借りて、家で呼吸の練習をしました。
呼吸法をマスターするため?の道具

7月11日(火)、入院しました。
その日の昼食
カロリー計算されているので少なめです。
昼食

午後から、手術の説明を受けたり簡単な検査をしました。
その日の夕食
少なめで健康的です。
我が家の料理より塩味が強いです。
我が家は、ほとんど塩を使わない料理が多いから
そう感じるのでしょう。
その日の夜、下剤を飲んで次の日の手術に備えます。
夕食

7月12日(水)は、手術の日ですから朝から食事無しです。
お腹のものを出すため、坐薬を入れました。
朝から食事無し

手術用の服を着て、点滴を受けて手術を待ちます。
午後0時40分過ぎに病室を出て手術室に入りました。
手術用の服

午後3時過ぎに腹腔鏡下胆嚢摘出術を
無事に終えて病室に戻ってきました
病室に戻ってきました

胆嚢にあった胆石
これを取り出すために胆嚢ごと摘出しました。
胆嚢は、他に異常が無いか検査に回っています。
手術の日は、身体が動かせず、麻酔がきれて意識が戻ってから
身体が痛かったり寝苦しかったり、少しつらい思いをしました。
胆嚢にあった胆石

手術の翌日7月13日(木)は、1日中点滴です。
寝ていると腰が痛くなるので、痛い身体にむち打って身体を起こしました。
点滴

腹腔鏡手術の跡
おへその所、写真左に2つの穴、右に1つの穴。
その穴に道具を入れて胆嚢摘出しました。
腹腔鏡手術の跡

7月14日(金)、手術から2日目の朝から食事を取ることが出来ました。
2日間食事を取っていないので、
まずは、重湯からスタートです。
具の無い味噌汁の煮干しの香りと味が良かったです。
これだけしか無い食事ですが、休み休みゆっくりと味わって食べました。
重湯

お昼の食事
3分粥ですが、おかずは、かなり普通のものになりました。
お昼の食事

14日の午後には、栄養剤の点滴が無くなりました
夜の痛み止め点滴が最後になりました。
点滴が無くなりました

夜の食事は、5分粥
おかずは柔らかめですが、量が多くなりました。
夜の食事は、5分粥

7月15日(土)、手術後3日目の朝、
担当の先生がお見えになり、
「身体が動くようであれば、いつ退院しても良い」
と許可を頂きました。
この日は手術後の経過を調べるための血液検査とレントゲン検査があり、
それが終われば、それ以後することも無かったので、
検査と入浴を終えたら退院することにしました。
朝食は、七分粥。牛乳も出てきて普通の食事に近づきました。
v

この上越地域医療センター病院は、のどかな所で
窓の外では、鳩が羽を広げてくつろいでいます。
鳥が頻繁に来るようなのどかな病院です。
鳩が羽を広げて

午前中の早い段階で血液検査もレントゲン検査も終え、
入浴して身体も綺麗にしました。
早く退院できて嬉しいあいでした。
あい

入院最後の食事、昼食は全粥です。
全粥は300gもあり、かなりのボリュームでした。
良く噛んで味いながら頂きました。
昼食は全粥
午後1時過ぎ、妻から迎えに来てもらい退院しました。
数日間、お腹に力が入らず、動くのが大変でした。
今は、手術前と同じようにとは行きませんが、
生活には支障が無いくらい動けるようになりました。
もう少し、リハビリしながら身体を動かせるようにしていきます。


腹腔鏡下の手術は、身体への負担が少ないと感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年7月27日

テレビ出演

7月9日(日)、私、テレビ出演しました。
新潟ローカルTeNYの番組、新潟一番サンデープラスに数秒間映りました。
テレビ出演

上越市本町のもちやさんに買い物に行っている時に
テレビ局の方が取材に来られていて
インタビューされた映像が放送されました。
もちやさんのおっぱい饅頭の取材でした。
おっぱい饅頭
結構たくさんインタビューされたのですが、
放送されたのは、「え、たったこれだけ」ていう感じでした。
うーん、もっと映りたかったなあ。
次回のチャンスを待つことにします。


テレビに映ったことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年7月26日

母校校友会

7月8日(土)、母校の同窓会総会
上越市西城町のデュオセレッソさんで開かれ出席しました。
今回は、母校合唱部の生徒が出席し、
校歌やコンクール課題曲を歌ってくれました。
若い力を頂いたようで嬉しかったです。
母校の同窓会総会

総会議事が滞りなく済み、懇親会に移りました。
卒業生の酒蔵の酒で鏡割りの後、乾杯となりました。
懇親会

いつもは、私くらいしか出席しない同期ですが、
今回は同級生5人が出席、ちょっと嬉しい同窓会になりました。
同級生5人

同窓会の後、同期生二人が帰り、残り三人で
豆腐屋の同期生の家で二次会をしました。
うまい豆腐と油揚げで美味しいお酒を飲みました。
豆腐屋の同期生の家
昔話と現状報告で楽しい時を過ごしました。
数年ぶりでも昔の友との話は、弾みます。
今年夏の同期会でまた会うことでしょう。


昔の友がたくさんいるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年7月20日

友人からのお中元

7月1日(土)、友人からのお中元が届いた。
瀬戸内海産檸檬を使っジュースやコンポートなど。
珍しもの、美味しいものに目が無い私にぴったり。
私の好みを知り尽くしたような嬉しいお中元です。
お中元
最近、小食になり少しずつ食べようと思っていたのですが、
なぜか、もうすでにお腹の中に収まっています。
うーん、楽しみを長く続けられない私です。


食事では好きなもの先に食べるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年7月17日

レコードプレーヤーでビートルズが蘇った

妻も私も昔聞いていたレコードを大事に持っていました。
ですが動くレコードプレーヤーを持っていなかったので
長い間レコードの響きを聞くことがありませんでした。
妻が家の近くにできた蔦屋書店でレコードプレーヤーを
売っていたのを見て意を決しました。
そして、6月29日(木)、我が家にレコードプレーヤーが届きました。
レコードプレーヤー

そして最初にかけたレコードは、ビートルズ
くしくも6月29日は、1966年にビートルズが初来日した日でした。
ビートルズ
そして驚いたのは、レコードの音がすごく良かったこと。
昔は、良く針がとんでぼそぼそした音だった記憶があるのですが、
技術の進歩なのでしょうか。


今でもレコードを聴いているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年7月16日

よしもとお笑いまつりin上越

6月27日(火)、上越文化会館にて
よしもとお笑いまつりin上越が行なわれ
妻と二人で観に行ってきました。
上越文化会館

よしもとお笑いまつりin上越の出演者は、
前説スクールゾーン(上越出身者ひとり)
おばたのお兄さん(魚沼出身)
尼神インターが変更になりおかずクラブ
アキナ
NON STYLE
ハイキングウォーキング(鈴木は南魚沼出身)
トータルテンボス
中川家
よしもとお笑いまつりin上越
一組当たり10分くらいで持ちネタを披露。
おばたのお兄さんやNON STYLEは、
世間をお騒がせしたこともネタにしていました。
楽しい一時でした。


お笑いもお好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年7月12日

家の近くに蔦屋書店が出来た

我が家の近くに蔦屋書店さんが出店しました。
6月24日(土)、内覧会があったので歩いて見に行ってきました。
蔦屋書店

今風の作りで普通の書店とはひと味違いました。
かなり広い書店で、ほんと食品や雑貨が混在して置かれています。
喫茶店も併設されていて、子供の遊び場もあります。
コーヒーを買って持ってきて子供の様子を見守れます。
子供の遊び場

入り口近くには、も売っていて奥様のプレゼントに最適です。
花

TULLY'Sタリーズコーヒーが併設されていて
買う前の本を2冊まで持ち込めて読むことが出来ます。
一日中いてしまいそうです。
TULLY'Sタリーズコーヒー

早速、チケット付きのタリーズ商品とカレーせんべいなどを買って来ました。
チケット付きのタリーズ商品とカレーせんべい
本を見て回るのも大変な広い店内で
いろんなものが売っていました。
買えないけれど見て回るのも楽しいです。


お店も進化していると思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年7月 8日

カラオケ

私たち夫婦がカラオケが大好きです。
他の方に聞かせるために歌うのではなく、
ストレス発散のカラオケです。
6月21日(水)に久しぶりにカラオケに行きました。
カラオケ

以前は、懇親会の時に恥をかかないために練習に来ていたカラオケ。
最近は、懇親会でのカラオケが少なくなったのと
懇親会で歌っても他の方は聞いていないことに気づき、
自分が歌いたい歌を歌うことにしました。
今良く歌うのは、カラオケランキングに入っている歌。
たとえば「
糸

たまには、古い曲も「タッチ
タッチ
好きな歌手の方は、松田聖子さん、山口百恵さん、
最近は、ONE OK ROCK、RADWIMPS、MAN WITH A MISSION
BUMP OF CHICKEN、西野カナさんも良いですね。
でも、高い声が出ないので人前では歌えません。
だから夫婦でカラオケが良いです。


歌は、自分の為に歌うものと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年7月 5日

消防団OB懇親会

6月17日(土)、夜は直江津エリアで消防団OB懇親会がありました。
直江津

直江津駅で他のみんなを待っている時、
まちなか水族館を発見しました。
綺麗な魚の泳ぎに癒されました。
まちなか水族館

消防団OB慰労会会場は、八坂神社近くの焼きとんむろちゃん直江津店
焼きとんむろちゃん直江津店

たくさんのお料理に飲み放題で一人4200円のリーズナブルなお店でした。
話に夢中でお料理の写真は、これだけでご勘弁を。
たくさんのお料理

2時かは、スナックでカラオケ
カラオケ

3次会は、麺屋しまみちさんで禁断のラーメン
ラーメン
食べて飲んで話し手の楽しい懇親会でした。


旧友との懇親会ほど楽しいものは無いと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年7月 3日

3DVRゴーグル

6月17日(土)、レンタルビデオへ行ったら3DVRゴーグルを売っていました。
先日、新井商工会議所ITセミナー2017で
イーンスパイア横田秀珠先生が紹介したものです。
3DVRゴーグル

3DVRゴーグルは980円(税抜)でしたので試しにと思い買いました。
スマホを写真のようにセットして3DやVRの映像を見ると
臨場感溢れる映像が目の前に広がります。
スマホを写真のようにセット
3Dは以前からありましたが、
360度VRは、左右前後を見ても
その映像が映し出されるのにビックリです。
今度は、360度撮影にチャレンジしたくなりました。


いろんなものが日々進歩していると感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画