出来事: 2016年8月アーカイブ: あいの日々徒然

2016年8月30日

お見舞い

8月4日(木)、お客様がクモ膜下出血で入院されたと聞き、お見舞いに行ってきました。
幸い、早い発見で手術も成功し、後遺症も少なそうな様態でした。
たばこの好きなお客様で、それが身体に悪影響を与えていたことは明白です。
お見舞い
自分は、どう生きていたいのか?
そのためにどのような生活を送るのか?
改めて考えました。
そのようなことをお客様に訴えていきたいと思いました。


生きると言う事を改めて考えて下さったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年8月28日

長岡まつり大花火大会2016-3/3

8月3日(水)、妻と長岡まつり大花火大会を見に行きました。

午後8時50分、大きなスターマイン、天地人花火が打ち上がりました。
美しく荒々しい大花火です。

午後9時、2回目の正三尺玉が打ち上がりました。
大きいだけで無く、美しい花火です。

午後9時7分、最後の連発花火、米百俵花火・尺玉100連発
最後まで長岡市祭まつり花火大会の美しさを堪能出来ます。

そして午後9時15分、フィナーレを迎え、打ち上げる花火が終了しました。
そこで終わらないのが長岡まつり大花火大会の素晴らしさです。
花火師さんへの感謝と来年の再会を願って
「ひかりのメッセージ」を送ります。

こんなことをする花火大会、私は、他に知りません。
花火だけで無く、マナーや、花火の見やすさなど
素晴らしい所満載の長岡まつり大花火大会です。


長岡まつり大花火大会の素晴らしさを感じていただけなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年8月27日

長岡まつり大花火大会2016-2/3

8月3日(水)、妻と長岡まつり大花火大会を見に行きました。

白菊が打ち上がって沢山のスターマインが打ち上がりました。
そして午後7時54分、まず最初の大花火「故郷はひとつ」が打ち上がりました。

そして午後8時15分に、復興祈願花火「フェニックス」が打ち上がりました。
若い子達は、「やばいよやばいよ」しか言わなくなっていました。
5分間、ジュピーターの歌に乗せての大花火は、毎年感動しっぱなしです。

そして午後8時30分、ナイアガラとともに正三尺玉3連発。

正三尺玉の大きさは、見た人で無いと分かりません。
映像では、大きな花火も小さくなってしまいます。
まだまだ沢山の花火が打ち上がりました。
その様子は、又明日お伝えします。


動画ですこし長岡まつり大花火大会を見に行った気持ちになれたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年8月26日

長岡まつり大花火大会2016-1/3

今年も行ってきました。
長岡まつり大花火大会2016
毎年、長岡大空襲の慰霊の大花火大会は、
8月2日と3日に開催されます。
慰霊の花火ですから日にちが決まっていて曜日は、毎年変わります。
長岡まつり大花火大会2016

今年は、8月3日(水)に妻と一緒に行ってきました。
毎年長岡の友人宅にお世話になり、
夕食を一緒に食べさせて頂いてから
大花火大会に出かけます。
夕食を一緒に食べさせて頂いて

長岡まつり大花火大会の良い所は、
事前に有料席を確保しておくと場所取りのために
炎天下の中、待つ必要がありません。
数年前からそうなりました。ありがたいことです。
しかも入場口が分かりやすい
入場口が分かりやすい

有料席は、一人一人指定された場所に板があり
河川敷の段差を利用している(右岸の場合)ので座りやすい
喫煙やゴミのマナーが良く、気分良く花火を見ることが出来ます。
座りやすい

午後7時20分、慰霊の花火、白菊が3発打ち上がりました。
私の一番好きな花火です。
白菊
このあと怒濤のスターマインが沢山打ち上がるのですが、
その様子は、又明日お伝えします。


長岡まつり大花火大会、見たいと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年8月22日

上越まつり直江津祇園祭大花火大会2016

7月27日(水)、ゲリラ豪雨で1日延期となった
上越まつり直江津祇園祭大花火大会が開かれました。

午後8時からの花火打ち上げ開始ですので
仕事を終え、妻と直江津の海岸へ花火を身に出かけました。
1日延期となったためか、海岸への人出は
例年より少なかったような気がしました。

毎年見る直江津地区の大花火大会です。
大花火大会

花火の種類も限られていて単発の花火が多く
花火の上がる間隔も長いのんびりとした花火大会です。
そこがこの上越まつり大花火大会の良い所でもあるでしょう。
見学の人々ものんびりした気分で見られます。
上越まつり大花火大会
同じ形の花火ばかりで1時間でも飽きてしまいますが
そこはご愛敬です。
のんびり夫婦で語らいながらの花火見物でした。


沢山の花火が上がるのも良いが家庭的花火大会も良いと感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年8月21日

水害

7月26日(火)の午後と27日(水)の朝、ゲリラ豪雨が上越市を襲った。
下記が気象庁の降水量データです。
クリックすると大きな画面になります。
20160726上越市の降水量

そのゲリラ豪雨で上越まつりの直江津大花火大会は、翌日に延期になりました。
上越市藤新田などには、避難警告が発令されました。
そして上越市居多の道路が土砂崩れをおこし、
車一台が転落しましたが幸いにも怪我人が出ませんでした。
土砂崩れ

また春日山城跡も土砂崩れをおこしました。
春日山城跡

27日(水)の朝は、高田地区を中心としたゲリラ豪雨で
高田地区各地に床下浸水になるところがありました。
床下浸水
上越市は、これまで何度か水害に遭ってきましたが
このようなゲリラ豪雨の被害はあまりありませんでした。
今後は、注意しなくては行けません。


「私たちの所は、大丈夫」と思わないことが大切と感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年8月20日

上越まつり高田祇園祭大民踊流し2016-2/2

7月25日(月)、上越市本町通で
上越まつり高田祇園祭大民踊流しが
行われたので妻と観に行ってきました。

民踊流しの演奏や歌は、演者がいて生演奏していました。
それだけでも情緒があって良いなあと思いました。
生演奏

美しい人が美しく踊る姿に感動します。
美しく踊る姿

また一人、美人がいました。
本町2丁目もちやの「もちこ」さん。
謙信褐紅紫隊で一所懸命に踊っていました。
もちこ

高田駅に向かうと太鼓を叩く屋台が廻っていました。
太鼓を叩く屋台
祭風情を十分に感じながら帰宅しました。
夏をいっぱい感じました。


上越まつり高田祇園祭大民踊流しを堪能して頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年8月19日

上越まつり高田祇園祭大民踊流し2016-1/2

7月25日(月)、上越市本町通で上越まつり高田祇園祭大民踊流しが行われました。
上越まつり高田祇園祭大民踊流し

雨が心配な天候でしたが、降らずに民踊流しが行われました。
沢山の人が民踊流しに参加していました。
Muさんの意志を継いで謙信褐紅紫隊の方々も参加していました。
謙信褐紅紫隊

踊りのうまい方が踊っている姿は美しいですね。
私も優雅に踊ってみたくなりました。
踊りのうまい方

お寺さんのマスコットキャラクターでしょうか。
てらぼー」人気者でした。
てらぼー

法被を着せてもらっている柴犬もいました。
柴犬
皆さん、それぞれに上越まつりの民謡流しを楽しんでいました。
明日も民謡流しの様子をお伝えします。


楽しい祭が大好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年8月18日

地元小学校のパレード

7月24日(日)、上越まつり2日目。
毎年、この日に息子の卒業した地元小学校の吹奏楽隊
上越市本町でお披露目して学校区をパレードします。
最後に立ち寄るのが我が大貫4丁目。
地元小学校の吹奏楽隊

父兄はもとより、地元の住民は子供達の演奏を楽しみにしています。
みんな笑顔で、楽しそうに演奏を聴きます。
子供達の演奏
上越まつりが始まると夏が来たと思います。
そして子供達の夏休みも始まり、
朝から子供達の賑やかな声が聞こえるようになります。


子供の声は、町が元気な証拠と思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年8月11日

複合機壊れる

7月19日(火)、弊社で10年近く使っている複合機が壊れてしまいました。
コピー、FAX、プリンターとして大活躍の機械です。
急いで業者に修理依頼しました。
修理
壊れた原因は、紙詰まり。
いたわって大事に使いたいと思います。
もう3年くらいは、頑張って欲しい複合機です。
でも心の準備はしておかないと行けませんね。


形あるものは、いつか壊れる。
その時まで大切にしようと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年8月 8日

草取り

家のまわりに少しばかりの野菜を育てています。
やさいは、夫婦で食べられる程度しか無いのですが、
周りの草は、お構いなしに生えてきます。
7月16日(土)早朝、暑くなる前に草取りをしました。
夫婦2時間で取ったです。
草

きかいをつかわず、手で取るので時間がかかります。
このあと4日ほど続けて草取りをしました。
草取り
それでも取れた草は、全体の半分にもなりません。
これからもしばらく草取り生活が続きそうです。


草は、取ったあとから生えてくると知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画