出来事: 2022年2月アーカイブ: あいの日々徒然

2022年2月25日

お客さまからの頂き物

2月18日(金)、妻がお客さまから
パンチョコレートを頂いてきました。


パンは、小麦工房ブルックリンさんのメイプルロール。
甘くてふんわりして美味しいです。
パン

チョコレートは、ロイズのミルクチョコレート。
円やかで程よい甘さで美味しいです。
チョコレート
どちらも私の大好物。
嬉しいプレゼントでウキウキの日になりました。


最近、プレゼントを頂いたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年2月24日

第38回上越教育大学芸術コース「美術」卒業・修了研究展

2月16日(水)、上越市本町のミュゼ雪小町で開催された
第38回上越教育大学芸術コース「美術」卒業・修了研究展
を見てきました。
ミュゼ雪小町は、5Fにあり、
高田の街並みを一望できます。
雪景色で高田らしい景色が見られました。
ミュゼ雪小町

第38回上越教育大学芸術コース「美術」卒業・修了研究展
では、卒業予定の学生の絵や、創作物を見ることが出来ました。
またクレヨンや絵の具など美術道具の使い方や
指導方法の研究展示もありました。
その研究をした学生が会場にいて説明してくれました。
第38回上越教育大学芸術コース「美術」卒業・修了研究展
研究の苦労や、成果についてお話し下さいました。
いろんな研究があると知りましたし、
一見、無駄のような研究でも、
役に立つようになるかもしれないと思いますし、
日本は、研究に国費を掛けていないと感じます。
将来の日本のためにもいろんな研究を
支援していかなくてはと感じました。

学生の展覧会を見に行ったことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年2月23日

お客さまから頂いたハンカチーフ

2月15日(火)、お客さまからハンカチーフを頂きました。

お客さまがご自分で手作りされているハンカチーフで
とても素敵なレースの飾り付けされています。
ハンカチーフ

素敵すぎて、使うのがもったいない。
しばらくは飾って眺めています。


最近、素敵なプレゼントをもらったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年2月21日

長岡花火ミュージアム

2月14日(月)、仕事の帰りに以前から気になっていた
長岡花火ミュージアムへ立ち寄りました。
長岡花火ミュージアム

一昨年、昨年と長岡花火は中止になっていますが
今年こそ、開催されることを願っています。
館内は、撮影OKでした。
円形の長岡地図に花火が打ち上がる場所が分かるようになっています。
私は、いつも右岸の有料席で長岡花火を見ています。
その場所も良く分かり、花火の上がる方向も良く分かりました。
円形の長岡地図

花火を揚げる筒も展示されていて二尺玉と正三尺玉では、
こんなに筒の大きさが変わるとは、知りませんでした。
花火を揚げる筒

二尺玉と正三尺玉の花火の模型も展示されていて
大きさがすごく違うのと打ちあがった
花火の大きさもかなり違うことが分かりました。
正三尺玉の打ちあがった時の感動は、忘れられません。
二尺玉と正三尺玉の花火の模型

長岡花火ミュージアムがあるのは、道の駅ながおか花火館の一角。
一通り長岡花火ミュージアムを見学した後、
ながおか花火館で買い物をしました。
トマトにキムチ、蒟蒻とこぶまきヌーボーを買いました。
トマトにキムチ、蒟蒻とこぶまきヌーボー

こぶまきヌーボーは、スープジュレで食べる
洋風昆布巻きのそうざいでした。
こぶまきヌーボー

柑橘系の味でスパイスがきいている鮭の昆布巻きです。
洋風の味わいなので、白ワインのつまみに良いですね。
鮭の昆布巻き

今年は、長岡花火を見られるように長岡花火ミュージアム館内
にあった募金箱に募金してきました。


長岡花火を観たことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年2月17日

上越市大貫、2022年2月前半の雪

上越市大貫の2022年2月前半の雪の様子について紹介します。

2月1日(火)から3日(木)まで
毎日5cm程の降雪があり、積雪量80cmほど。
2月1日(火)から3日(木)まで

2月4日(金)、20cm程の降雪、積雪量90cmほど。
2月4日(金)

2月5日(土)、30cm程の降雪、積雪量120cmほど。
2月5日(土)

2月6日(日)、20cm程の降雪、積雪量135cmほど。
2月6日(日)

2月7日(月)から8日(火)まで
20cm程の降雪があり、積雪量150cmほど。
2月7日(月)から8日(火)まで

その後、降雪は見られず、2月13日(日)の積雪量100cmほど。
2月13日(日)

2月15日(日)は、積雪量90cmほど。
もう今年は、大雪になることは無いと予想しています。


春を感じられる様になっているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年2月15日

確定申告

2月11日(金)、ネットで確定申告を行いました。
あい企画事務所の家賃収入があるので、
毎年、確定申告しています。
以前は、紙に書いて確定申告していましたが、
近年は、ネットで申告しています。
提出書類は、ありませんでした。
確定申告
決算書をパソコンソフトで作成し、
それを国税庁の確定申告のページから順番通りに入力し、
マイナンバーカードをICカードリーダライタで読み込み、
申告ボタンをクリックしたら、確定申告終了。
あれよあれよと簡単に申告できました。
これで大丈夫かと不安に思えますが、
確定申告データを確認すると、
間違いなく申告できていて安心しました。
来年も早めに申告できるようにしたいと思います。

何事も早めの準備が大切と思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年2月10日

恵方巻き

2月3日(木)、節分のこの日、お昼に
妻手作りの恵方巻きを食べました。
恵方巻き

一般的な恵方巻きの食べ方作法に則り食べました。
包丁で切っていない太巻きを
今年の恵方、北北西を向いて食べました
願いごとをしながら、口から離さず、
黙々と最後まで食べきりました。
今年の恵方、北北西を向いて食べました
恵方巻きは、福を巻き込むという意味を込めた巻き寿司で、
七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが良い
とされているらしいです。
7種類の具材の意味
1.かんぴょう:細くて長いので「長寿祈願」「縁結び」
2.しいたけ煮:かさの形が陣笠に似ているので「身を守る」
3.卵焼き/伊達巻:黄金色で「金運上昇」、
  伊達巻は巻物に似ているので「知識向上」
4.うなぎ:うなぎのぼりに通じて「上昇・出世」
5.桜でんぶ:鯛などの白身魚をほぐしており、
  春を象徴する桜色で「めでたい」
6.きゅうり:きゅうりの名から「九の利を得る」
7.海老:腰が曲がるまで「長生き」

今年も皆健康で家内安全を願いました。


恵方巻きを食べたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年2月 9日

ディズニーシーの土産

2月2日(水)、息子からディズニーシーの土産が送られてきました。
ディズニーシーの土産

送られてきたお菓子を食べながら、
妻が
「ディズニーランドよりポケモンセンターに行きたい」
と言っていた息子がディズニーシーへ行くなんて
大人になったのね。
とぽつり。
お菓子

親からすれば、まだ子どもですが、
大きく成長したことを実感しました。

子どもの成長を見守ってきたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年2月 1日

1月後半、上越市大貫の雪

お正月になったと思っていたら、あれよあれよと時は過ぎ、
今日は、もう2月になりました。
大雪の心配されていた今年。
1月後半の上越市大貫の雪の様子を紹介します。

1月17日(月)、15cmほどの降雪、積雪量70cmほど。
1月17日(月)

1月18日(火)、10cmほどの降雪、積雪量75cmほど。
1月18日(火)

1月20日(木)、30cmほどの降雪、積雪量95cmほど。
1月20日(木)

1月21日(金)、10cmほどの降雪、積雪量100cmほど。
1月21日(金)

1月30日(日)、20cmほどの降雪、積雪量80cmほど。
1月30日(日)

1月31日(月)、1cmほどの降雪、積雪量75cmほど。
1月31日(月)

2月も、これ位のペースの降雪を望みます。

何事も、ほどほどが良いと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画