出来事: 2020年9月アーカイブ: あいの日々徒然

2020年9月29日

実家跡地の草刈り

9月21日(月・祝)、上越市大潟区の
実家の跡地の草刈りをしました。
丁寧にやり過ぎて時間が掛かり、夕暮れまでに終わらず、
次の日の午前中も草刈りしました。
草刈り

今年は、これで草刈り終了です。
来年、草が生えないと良いのですが、
そうは行きません。
草の生えない良い方法が無いか考える日々です。

定期的に草刈りしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月28日

お返し

9月20日(日)、ある方のお悔やみに伺い、
香典のお返しに銀座千疋屋の羊羹と高級緑茶を頂きました。
たいがい、お返しで頂くのは、海苔や醤油。
時々、クッキーなどのお菓子。
銀座千疋屋の羊羹と高級緑茶
今回は、おおお、これはすごいと思いました。
名前に弱い私です。

気が利いたお返しをもらったことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月27日

かんてんパパショップ小布施店さんで買った物

9月19日(土)、妻と二人で長野県小布施堂さんへ
栗の点心朱雀を食べに行きました。

食べ終わって、小布施の町を散策し買い物しました。
昨年も立ち寄ったかんてんパパショップ小布施店さんへ行き、
買い物をしました。
とろける杏仁、クリームブリュレの素を購入。
とろける杏仁、クリームブリュレの素

ぱぱのシーズニングと大根もちも購入。
ぱぱのシーズニングと大根もち

何にでも使えるつぶあんを購入。
きのこ入り大根もちをおまけで頂きました。
つぶあん
食べるのが楽しみです。

かんてんパパの商品は、美味しくて健康的だと知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月25日

小布施堂 栗の点心朱雀2020

9月19日(土)、今年も行って来ました。
長野県小布施堂さんの栗の点心朱雀を食べに。
例年、早朝に出発して順番待ちするのですが、
今年は、新型コロナウイルス感染予防の為、
仕組みが変わりました。
なので午前7時過ぎに自宅を車で出発
長野県小布施まで一般道をひた走りました。
午前7時過ぎに自宅を車で出発

午前8時過ぎに小布施に到着しました。
いつもの駐車場に車を停め、小布施堂さんへ行きました。
小布施堂

お店の前にも看板がありました。
本年の「朱雀」は完全予約制です。
そうなんです、昨年までは、当日並んで当日販売チケットを
手に入れる方法だったのが、今年から事前にネットで
席を予約しなくてはいけなくなったのです。
私がこの方法に変わったのを知ったのは、8月下旬。
その時は、まだこの方法が知れ渡っていなかったので
割と簡単にネット予約出来ました。
ですが開催日初日の9月10日(木)には全期間で完売していました。
本年の「朱雀」は完全予約制です。

昨年まで、この駐車場を埋め尽くすような人が来ていましたが、
この日は、駐車場で待つ人は居ません
少し寂しい光景でした。
駐車場で待つ人は居ません

私は午前9時から予約でした。
20分前には、数人が並んでいました
密になるのを避けて並びました。
20分前には、数人が並んでいました

午前9時の少し前に開場し、
消毒と検温をして中には入れます。
消毒と検温

会場内に入ると券売機がありますので
自分の食べる栗の点心朱雀のチケット
(お茶付きで1500円税込)を購入します。
券売機

その後、栗の点心朱雀のチケットと席の予約チケットを
係の人に確認していただき、会場へ入ります。
係の人に確認

昨年まで小布施堂本店店内と本宅で提供された栗の点心朱雀ですが、
今年は、えんとつ広場の屋外での提供となりました。
この日は丁度曇りで暑すぎず、雨にもあたらず、良かったです。
えんとつ広場の屋外

席は、透明なプラスチックボードに遮られ
飛沫感染対策がされたテーブルでした。
食べるときは、マスクを外すので、
ガードされていない方向の隣の方が
大きな声で話されると、少し怖かったです。
飛沫感染対策がされたテーブル

着席後5分ほどで栗の点心朱雀が運ばれてきました。
お茶のお代わりは、昨年までは、店員さんがしてくれましたが、
今年はセルフサービスになっていました。
昨年、スプーンが絵柄が描かれていない普通の物に。
今年は、箸置きが絵柄の無い普通の物になりました。
栗の点心朱雀

大きさは、昨年同様でした。
大きさは、昨年同様

今年は、栗むしがサービスでついていました。
栗むし

栗の点心朱雀は、
採れたての新栗を蒸して裏漉ししたものを
砂糖も何も加えず、そのまま栗あんの上に盛ったお菓子です。
まさに栗そのものを味わう物です。
今年の栗は、甘さが足りないように思いました。
水分もすこし足りないのか、以前にも増してパサパサした感じでした。
ですので余計に中の栗あんが甘く感じました。
とはいえ、こんな贅沢に新栗を味わえるスイーツは、
他にありません。至福の時間を過ごしました。
栗の点心朱雀

お茶をお代わりして、栗の点心朱雀を完食しました。
栗の点心朱雀を完食

今年もえんとつ広場のざくろを見ました。
秋を感じて、秋を食べて、幸せになりました。
ざくろ

出口には、栗の点心朱雀を食べた日と限定で
消費税分サービスの商品が売っていました
美味しかった栗むしや栗あん大福などたくさん買いました。
消費税分サービスの商品が売っていました
例年、1日400食ほど提供の栗の点心朱雀。
今年は、席の確保が難しいので1日250食ほどと聞いています。
しかも事前予約ですので、当日キャンセルもあるかもしれません。
当日販売だと、食品ロスは少ないでしょうが、
事前予約だと当日キャンセル分はロスに繋がります。
以前より券売機や消毒など手間とコストが掛かっています。
小布施堂さんも大変だと思いました。
また、大変なのは、他のお店も同様だと思いました。
昨年までだと朝チケットを求めて沢山の人が来ます。
その人達は、栗の点心朱雀が食べられる時間まで
小布施の町を散策し買い物します。
今年は、事前予約なので、予約時刻に来るので
散策時間や買い物が少なくなります。
他のお店の売り上げにも影響していることでしょう。

栗の点心朱雀を食べた事あるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月24日

健康診断

9月18日(金)、上越医師会館へ健康診断を受けに行きました。
今年は、新型コロナウイルス感染予防対策で、
事前電話予約して、決められた時間に行くことになっています。
15分ごとに10人程度の受付のようでした。
健康診断
マスク着用で順番に密にならないよう検査しました。
検査時間も30分程度で全部終わりました。
スムーズに安心して健康診断が受けられました。
結果は、一ヶ月後くらいに郵送で送られてきます。
昨年より体重は、200gほどアップで
お腹周りが8mmほど減っていました。
誤差の範囲だと思いますが、少し嬉しい。


定期的に健康診断を受診しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

新型コロナ、デマや風評被害 新聞記事

9月18日(金)の朝刊に見附市の方が
新型コロナウイルスのデマによる
風評被害を防ごうとチラシを作り
新聞折り込みで約1万4千世帯
配布した記事が載っていました。
新聞折り込みで約1万4千世帯
誰もが感染しうる新型コロナウイルス。
それによって起こるデマ情報。
そしてそれを確かめもせず拡散し
風評を流す人々。
今、一番恐ろしいのは、新型コロナウイルスでは無く、
人々のデマを流す、心の闇だと思う。
情報は、瞬く間にSNSで拡散されるが、
その事実を確認する人はごく僅かだ。
その真実を確かめる必要があると思います。


人から聞いただけ、見ただけの情報を流さないようにしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月23日

十日町のお土産 松代そば

9月17日(木)、妻が十日町の友達とランチして、
その際に松代の日の出そばを土産に頂きました。
日の出そば
日の出そばは、つなぎに布海苔(海藻)を使い、
ツルツルした喉越しが特徴の美味しい蕎麦です。
まだ食べていませんが、今から食べるのが楽しみです。

地物の美味しいお土産を頂くことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

高級食パンをプレゼントするために

9月17日(木)、妻の十日町の友人にプレゼントするため、
午前9時30分から銀座に志かわ上越店で並びました。
銀座に志かわ上越店さんは、午前中は、高級食パンが
一人2本買えるようで、午前10時開店時は、
15人ほど並んでいました。
一人一人購入に時間が掛かるので、
早く購入したい妻のため、早めに並びました。
銀座に志かわ上越店

早く並んだので10分ほどで高級食パン
買うことが出来ました。
高級食パン
銀座に志かわ上越店さんは、
午前中と午後一時間ごとは、限定本数だけ当日販売。
午後からは電話とネット予約販売しているようです。
予約は、おおよそ二週間待ち状態です。
開店前に並ぶと、2本は購入出来そうです。


欲しいものの販売情報を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月21日

国勢調査オンライン

9月14日(月)、ご近所の方が、
国勢調査の紙を我が家に持ってきてくれました。
インターネットでも国勢調査出来ると教えて下さいました。
なので早速、インターネットで国勢調査してみました。
国勢調査オンラインというサイトにアクセスして、
回答をはじめるをクリックして
順番に出てくる設問を回答していくと
あっと言う間に終わっていました。
国勢調査オンライン
拍子抜けするほど簡単でした。
最後の画面をプリントスクリーンするのを忘れました。

国勢調査を提出したなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

銀座に志かわ上越店 臨時休業

9月14日(月)、いつも行列の絶えない
銀座に志かわ上越店に人が並んでいなかった。
変だなと思って店の前まで行ったら
カーテンが下がっていました。
銀座に志かわ上越店

店に貼り紙があり、
誠に勝手ながら、社員研修のため臨時休業とさせていただきます。
とのこと。
誠に勝手ながら、社員研修のため臨時休業とさせていただきます。
8月29日(土)から休まず営業してきたので
社員の方々も疲れているのだろうと思いました。
私の次の予約日には、開店しているようです。

気になるお店が近くにあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

通信販売の点心頒布会

妻が外食を控えて美味しいものを食べていないからと
通信販売で中華点心を購入しました
しかも毎月定期的に送られてくる頒布会。
通信販売で中華点心を購入しました

9月14日(月)、一回目の商品が届きました。
水晶蒸し餃子、フカヒレ入り蒸し餃子、ニラ円餃子、
手包み肉まん、手包み紫芋あんまん
、の六品。
水晶蒸し餃子、フカヒレ入り蒸し餃子、ニラ円餃子、手包み肉まん、手包み紫芋あんまん

その日の夕食は、点心。
水晶蒸し餃子、フカヒレ入り蒸し餃子、ニラ円餃子
が食卓に並びました。
水晶蒸し餃子、フカヒレ入り蒸し餃子、ニラ円餃子
どれも中華街で食べているような
上品なお味でした。
肉まんとあんまんも楽しみです。
来月も美味しい点心が届くそうです。

頒布会を申し込んだことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月18日

新聞記事「新潟って何地方なの?」

9月10日(木)の朝刊に「新潟って何地方なの?
と言う記事が載っていました。
私も子供の頃から、そう思っていました。
学校で習う地理などでは、中部と習います。
ですが、理科の気象などを学ぶと甲信越と習います。
新潟って何地方なの?
大人になって、テレビの天気予報では、
北陸地方になったり、関東甲信越になったり、
梅雨明けの時など、越だけ別に梅雨明けします。
電気は東北電力管内です。
ナビ検索では、東北になったり、甲信越だったり、
中部だったり、メーカーによって違います。
私は、どれに分類されても良いが、
統一して欲しいと願います。


あなたは何地方に住んでいるか知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

新聞記事「150メートル山下る断崖絶壁の秘境」

9月10日(木)の朝刊記事に
150メートル山下る断崖絶壁の秘境
とJR飯田線田本駅を紹介していました。
コロナ禍で旅をしていないので、非常に魅力的に感じました。
150メートル山下る断崖絶壁の秘境
昨年までは、車でいろんな所へ行きました。
若い頃は、青春18切符で鉄道旅行もしました。
そのころを思い出し、電車の旅をしたくなりました。
田本駅は、秘境駅ランキング全国6位で、
車では行けない断崖絶壁にあるそうです。
平日は、17本の電車が停まります。
秘境駅ランキングは、
1位が北海道室蘭本線小幌駅。
2位が静岡県大井川鐵道尾盛駅。
3位が静岡県飯田線小和田駅。
この後、飯田線の駅が6位田本駅、7位金野駅、11位中井侍駅、
14位為栗駅、23位千代駅と続きます。
JR飯田線は、秘境駅の宝庫と言えます。
そんな飯田線に乗ってみたい。
いつか夢を叶えたいと思います。

夢があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月17日

贈答品

9月9日(水)、贈答品として予約しておいた
銀座に志かわの高級食パンを3本購入しました。
銀座に志かわの高級食パン
贈る相手には、小麦のアレルギー症状があるか、
食パンは食べるかを聞きます。
今のところ、皆さん喜んで受け取ってくれます。
これからも重宝しそうな贈答品です。


喜ばれる贈答品を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月16日

おい!なんだこれは!と銀座に志かわ食べ比べ

我が家の近くには、高級食パン専門店が2店あります。
おい!なんだこれは!と銀座に志かわ。
新規開店当初は、長時間並ばないと買えませんでした。
今は、タイミングが良ければ並ばなくても
食パンを買えるようになりました。

9月8日(火)、両店の高級食パンを購入し、
食べ比べしてみることにしました。
午後2時、おい!なんだこれは!へ行きました。
すぐ買えますと看板に書かれていました。
すぐ買えます

午前10時開店で、定番食パンの「おい!なんだソフト」
は、先着順で購入出来るようです。
私もスムーズに1本購入出来ました。
先着順で購入

午後2時10分、銀座に志かわへ行きました。
3人ほど並んでいましたが、
最後の1本を購入することが出来ました。
WEBや電話での予約も出来ますが、
当日売りも1時間ごとに何本かあるようです
タイミングが良ければ、一人2本まで購入出来ます。
当日売りも1時間ごとに何本かあるようです

いよいよ、おい!なんだこれは!と銀座に志かわ
食べ比べしてみました。
食べ比べ

左、おい!なんだこれは!
右、銀座に志かわ
2斤なので長さは一緒ですが、
大きさは、おい!なんだこれは!のほうが大きいです。
重さは、量ってみませんでしたが、
銀座に志かわの方が、ずっしりしていました。
大きさは、おい!なんだこれは!のほうが大きい

実食、食べ比べです。
おい!なんだこれは!は、
バターが多いのか少し脂っぽさのあるしっとり感があり、
甘さも程良く感じられます。
モッチリした舌触りで、皮は薄いのですが
固めで食べ応えがあります。
食べ進むと少し飽きてきます。
冷凍後解凍して焼くとネットリします。

銀座に志かわは、モッチリ感もありますが、
ふんわりした食感があります。
甘さも程良く、皮が薄くて軟らかく食べ飽きません。
そのまま食べても良いですが、
ジャムや、他の食材と食べ合わせても合います。
冷凍後解凍して焼いてもふわふわ感があります。

おい!なんだこれは!は、バターの分量が多いように感じ、
銀座に志かわは、水分が多く感じられます。
両方とも美味しいと思いますが、
私は、食べ飽きない銀座に志かわの高級食パンが好みです。

食べ比べしてみたい食材があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月15日

母への手紙

私の母は、介護施設に入居している。
新型コロナウイルス感染予防で
面会出来ない状態が続いています。
9月21日(月)の敬老の日に合わせて
手紙を送って欲しいと介護施設から要望があり、
9月8日(火)、母への手紙を書きました。
母への手紙
認知症の母がこの手紙を理解してくれるか心配ですが、
喜んでくれたら良いなと思います。
早く面会出来る日が来ますよう祈っています。

親族に会えないでいるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月14日

妻の収穫した綿

9月7日(月)、妻が栽培していた綿を収穫しました。
妻に綿をどうするか聞くと
「何も考えていない、未定」
とのことでした。
綿
量も少ないので生地にはならない。
紡いで紐になるくらいでしょうか。
形になることを願います。

珍しい物を栽培しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月10日

上越市の気温

9月2日(水)と3日(木)、新潟県は、
フェーン現象による高温に見舞われた。
9月2日(水)は、私の実家のあった
上越市大潟区が38.3度と全国一高温で、
上越市大潟区の9月1位の値を更新した。
私の住む上越市高田は、全国3位の37.7度だった。
9月2日(水)

負けじと高温になった9月3日(木)
全国1位は、新潟県三条市でなんと40.4度。
観測史上、9月の1位の値を更新しました。
ちなみに最高気温全国1位は、
静岡県浜松市(2020年8月17日)と
埼玉県熊谷市(2018年7月23日)で
観測された41.1度です。
9月3日(木)
この日は、上越市大潟区は39.5度、上越市高田は39.3度。
9月1位の最高気温記録を更新しました。
有り難くない日本一、記録更新です。

暑さに強いなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月 9日

実家の土地の草

9月2日(水)、実家のあった上越市大潟区の土地の見てきました。
7月13日(月)に草刈りをして除草して、
肥料も与えていないのに雑草は生えてきます。
上越市大潟区の土地

もう少し、涼しくなったら草刈りしたいと思います。

空き地の管理の大変さを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月 8日

マイナポイント スタート

9月1日(火)、マイナポイントがスタートしました。
私は、6月30日(火)にマイナポイント申込みを済ませていますので、
早速、2万円分をチャージして、ポイント還元をうけました。

マイナポイントとは、マイナンバーカード普及に向けた
取り組みの1つで9月から2021年3月までの7カ月間実施される
キャッシュレス決済サービスを利用してチャージしたり
買い物したことに対し25%分のポイントがもらえる事業です。
上限は5000円ですが、プラスアルファ還元があるサービスもあります。
マイナポイント
「マイナポイント」を利用できる人数の上限が
4000万人と決まっていますが、まだ上限には
ほど遠いらしいので、今から申し込んでも大丈夫です。
まだ申し込んでいないなら、すぐに申し込みましょう。

マイナポイント事業について知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月 6日

野菜炒め

8月29日(土)、この日、妻は朝から
太極拳の講習会に出かけ1日留守。
私は、1日中仕事があり、ランチに外食も出来ず
簡単に内食で済ませることにしました。
主食は、高級食パンを買ってきてあるので、
副食を作るだけです。
冷蔵庫にあった、ぶなしめじ、たまねぎ、青菜を
刻んでフライパンで焼き、七味と醤油で味付け、
卵を落として簡単野菜炒めの完成です。
野菜炒め
若い頃なら、肉を加えていましたが、
もう肉なしで十分です。
男料理なんて、こんな物でしょう。

時々、料理するなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月 4日

四季彩館みょうこう

8月29日(土)、仕事で妙高市まで行ったので
7月23日(木)にグランドオープンした
農業振興施設四季彩館みょうこうへ行ってみました。
農産物直売所やレストラン、加工所、雪室など施設があります。
四季彩館みょうこう
お目当てだった農産物直売所ですが、
今は、我が家でも野菜が取れているので
購入しませんでしたが、新鮮な野菜が販売されていました。
もう少し、沢山あると良いなあと思いました。
また、機会があったら立ち寄りたい施設です。

家の近くに農産物直売所があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月 3日

銀座に志かわ上越店

8月29日(土)、我が家の近所に
高級食パン専門店銀座に志かわ上越店さん
がオープンしました。
高級食パン専門店銀座に志かわ上越店

8月27日(木)の夜、お店の前を通ると
中で開店準備しているようでした。
8月27日(木)の夜

開店前日の8月28日(金)には、
接客の練習をしているようでした。
開店前日の8月28日(金)

8月29日(土)午前10時にオープンしたのですが、
私は、事前に電話予約してあったので
午後4時過ぎに食パンを購入しに行きました。
たぶん、午前10時には、長蛇の列になっていたと思われます。
ほとんど予約販売だったので、
午後4時には、完売となっていました。
私が行ったときは、私以外のお客さんはいませんでした。
完売

食パン864円税込を購入してすぐに食べてみました。
水にこだわっているだけに
しっとり、モッチリした舌触りで
甘くふんわりしてケーキを食べているような
感じがしました。
これだけで美味しい優しい味わいの食パンです。
食パン864円税込
2週間先まで予約は埋まっていますが、
ウエッブ予約出来るのは、嬉しいです。
定期的に購入するようになるでしょう。

美味しい食パンに目が無いなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画