出来事: 2008年7月アーカイブ: あいの日々徒然

2008年7月27日

6月下旬にジャガイモ掘り

6月下旬、実家で、ジャガイモ掘りの手伝いをしてきた。
我が実家は、日本海の海の近くて、砂地の土地です。
ですので、ジャガイモを掘り出すのは、砂をかき分けるので、粘土質の土地より力を必要としません。
しかしながら、砂が乾いていないと、掘りにくく、ジャガイモの後処理も砂が着いて面倒です。
晴れ間を見ての作業となりました。ジャガイモ掘りの手伝いじいさん、ばあさんと、次男、私で20m程の畝を2つ、掘りました。
素人が作ったジャガイモですので、大きさはバラバラ。
今年は、例年より出来がよく、多くの収穫がありました。
その日のうちに、肉じゃがやサラダにして頂きました。素人が作ったジャガイモ肥料などの計算をすると、買った方が安いかも?
でも、汗水流して作った野菜は、特別美味しい味がしました。

野菜作りの楽しさが理解出来たなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門保険お悩みメール相談所です上越あい企画

2008年7月18日

母校の文化祭

6月中旬に我が母校の文化祭が開催されていました。
昨年から、新築の校舎になり、甥っ子も入学したので、見学がてら行ってきました。
私の頃は、春に体育祭、秋に文化祭だったのですが、週休2日となり、体育祭が無くなり、春に文化祭のみが行われるようになりました。
私の頃は、文化祭は、3日間有り、土日に学級ごとに模擬店などとコンサート、コンテストなどの催し物をして、月曜日に今は無き上越市南厚生会館で、演劇祭をしました。
大変だったけれど、楽しかったです。
今は、ちょっと縮小の文化祭のようです。
季節柄か、浴衣の生徒もいて、楽しげな雰囲気です。浴衣の生徒もいて、楽しげな雰囲気新しい校舎になって、広くなった中庭では、縁日のようなお店がありました。
もっと、沢山この様なお店があればいいのになあと思いました。
体育館では、3年生が、演劇をやっているようでした。広くなった中庭では、縁日のようなお店校内を見て歩いていると、見たことある食べ物の写真がありました。
もちやさんきな粉だんごに串だんご、親子どら焼きまでありました。
数年前から、生徒達が売っているようです。
もちやさんも、商売上手です。(^_^)きな粉だんごに串だんご、親子どら焼き新しい校舎は、綺麗で、まるで昔の面影はありません。
昔の人間にとっては、何だか、別の学校に来たようで、寂しげに感じてしまいました。
今の生徒達に、新たな歴史を作っていって欲しいモノです。

若人の息吹を感じて頂けたなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門保険お悩みメール相談所です上越あい企画

2008年7月17日

次男の授業参観

6月中旬の土曜日、次男の小学校で授業参観がありました。
1年に1度くらい、親が見学しやすいように土曜日の授業参観があります。
我が子の勇姿を見に行って参りました。小学校で授業参観算数の直方体の授業をしていました。
真剣に先生の話を聞いています。
学校では、お利口さんを演じているようです。
家でのワガママ放題は、学校では封印しているようです。算数の直方体の授業家でも、お利口さんでいてくれると良いのですがね。
私の躾がいけないのかな。
私が反省しなくてはいけませんね。(^_^)

次男のほのぼの学校生活が分かって頂けたなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門保険お悩みメール相談所です上越あい企画

2008年7月16日

雀、巣立つ

5月中旬、弊社事務所玄関のとよに、ゴミが....
とらなければいけない と思ったのだが、中から小鳥の鳴き声が。
ツバメではなく、雀のようです。弊社事務所玄関のとよに、ゴミがしばらく、様子を見ていると、やっぱりです。
あたりを警戒しながら、巣作りをしています。雀このトヨは、周りが囲まれているようになっているので、外敵から身を守りやすい巣が作れるのでしょう。
せっせと、巣作りをしています
でも、外からは、よく分かりません。
巣作りをしていますそして、6月の中旬。
ピイチクパアチク、今まで聞いてきた声とは違う鳴き声がしました。
子スズメが生まれたようです。
その後、5日もしないうちに、声がしなくなりました。
もう巣立ったのでしょう。
その様子を一部始終見ていたかのような、ツバメ(たぶん?)が弊社の軒先を見ていました。ツバメ(たぶん?)来年も雀が巣作りするかなあ。
我が子が巣立ったようで、少しさびしい気持ちになりました。

雀の可愛さが分かって頂けたなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門保険お悩みメール相談所です上越あい企画

2008年7月14日

眠り屋・ふとんの志なのやさん

6月の中旬、上越市大潟区潟町の眠り屋・ふとんの志なのやさんにおじゃましました。
志なのやさんは、人生の3分の1の時間を費やす眠りについてのプロで、一人一人に合った眠りを提案してくれる。
お店では、五代目店主、笹原誠さんと、奥さん節子さんが、にこやかに眠りの相談にのってくれる。
「眠りが変わると人生が変わります」をキャッチフレーズに、まずは、その人に最適の枕探しをして頂けます。五代目店主、笹原誠さんと、奥さん節子さん東京西川の専門店として、よい商品を取りそろえ、地元の皆様の眠りを支えています。
まずは、気軽に相談されるとよいでしょう。
押し売りなどはなく、気さくに相談にのって頂けます。
五代目の笑顔を見ているだけでも、癒された気分になりますよ。
(^_^)

眠りについて考える機会となったなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門保険お悩みメール相談所です上越あい企画

2008年7月13日

7月10日、上越市正善寺で紫陽花撮影会

7月10日(木)午前5時
酒屋のふみ店長さんの呼びかけにより、上越市正善寺ダムの駐車場に集まり、紫陽花撮影会をしました。
撮影会メンバーは、酒屋のふみ店長さんとうふ工房矢代tsuyoさん東京堂のどらさんもちやのもちこさんオーモリラーメンの六級さんカラーコラボレーションMuさんJKリフォーム内藤さん、そして私あいの8名です。紫陽花撮影会普段早朝撮影会は忙しくて参加されないご婦人方も参加されました。
撮影の極意をふみ店長などに教えて頂いていたようです。(^_^)
皆さん、わいわいガヤガヤ、楽しく撮影しておりました。楽しく撮影私は、皆さんのお話が楽しかったので、あまり撮影しておらず、発表作品は3枚。
次は、もっとがんばります。(^_^)
額あじさい:額紫陽花は、控えめな感じで好きです。
梅雨時がまたよく似合う。額あじさいあじさい模様:少し疎らな様子が良いです。
時期遅れの感があり、少し元気のないあじさいでした。
また、虫食いがかなりあり、葉が穴あき状態だったのが残念です。あじさい模様少し雨模様で、正善寺ダムの奥は、靄が掛かっていました。
ふみ店長さんの要望通り、青く朝もや風に写してみました。
何処かにテレビCMのまね?(^_^)青く朝もや風に次回の撮影会は、高田公園のハス撮影になる予定です。
次回もわいわいガヤガヤ楽しい撮影会になることでしょう。


上越の撮影会も楽しそうと思ったなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門保険お悩みメール相談所です上越あい企画

2008年7月11日

新潟市で映画を見る

新潟市の行きつけ映画館は、ユナイテッドシネマ新潟。
館内設備もよいのだが、接客などが好印象の映画館です。
映画の友は、ポップコーンと烏龍茶
これが無くては、映画館で映画を見た気分になりません。(^_^)映画の友は、ポップコーンと烏龍茶今回、見た映画は、三谷幸喜監督のザ・マジックアワー
何も考えずに、笑える映画ですね。
たくさんの映画ワンシーンをまねている所が三谷監督らしいです。
私の映画の好みは、話の内容が分かりやすいのが一番です。
難しいと寝てしまいます。(^_^)三谷幸喜監督のザ・マジックアワーこの映画館のよい点の一つは、完全分煙になっている所です。
喫煙者も、非喫煙者もうれしいですね。完全分煙になっている楽しい映画を気分よく見ることが出来て、大変満足しました。
あなたもポップコーン片手に、映画を楽しみませんか?

あなたも映画を映画館で見たくなったなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門保険お悩みメール相談所です上越あい企画

2008年7月 9日

6月7日朱鷺メッセで

6月7日(土)、新潟市の朱鷺メッセに行ってきました。
もう、一ヶ月も前のことです。(^_^)
朱鷺メッセ行き交う人は、女性やカップルばかり。
人間観察も面白いですが、それが目的ではありません。
人間観察今年になって初めてのライブ。
「B'z LIVE-GYM 2008 "ACTION"」を見に行ってきました。
なぜか、いつも家族4人で、ライブを見る。
だから、わりとメジャーの方達のライブが多い。
B'zのライブは初めてでしたが、音楽も、演出もよかったです。
一番感激した事は、我が次男(身長145cmくらい)が、背伸びしながらライブを見ていた、それをスタッフ~~の方が気づいて、高さ15cm程の箱を持ってきて、これを踏み台にして見て下さいと行ってくれた。
ここまで、ファンに気を遣ってくれるライブは、初めてでした。
感激で、涙が........
次男も、ライブ堪能出来ました
ありがとうございます。
B'z、また新潟まで来てね。次男も、ライブ堪能出来ました心地良い汗と共に、会場をあとにすることが出来ました。
次は、どんなライブに行こうかな。

ライブの楽しさが分かって頂けたなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門保険お悩みメール相談所です上越あい企画