外食: 2014年4月アーカイブ: あいの日々徒然

2014年4月23日

長男と夕食

3月末、妻と新潟市に行った時、
帰りに長男のアパートに寄りました。
お米など食料を届けました。

バイトから帰ってきた長男と夕食を一緒に取りました。
1年ほど前と同じ某回転寿司店へ。
某回転寿司店

早くて安くて快適です。
お寿司でない物もあります。
茶碗蒸しも良くできています。
茶碗蒸し

私の一番好きなのは、サーモンです。
本当は、中トロが好きですが、
このお店は、決まった期間しか中トロがありません。
サーモン
長男も久しぶりにお寿司を食べたようで満足していました。
体に気をつけて、勉強に励んで欲しいと思います。


ご自分の子供の成長を見守っていらっしゃるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年4月22日

新潟市 手仕事らぁめん八

3月末、妻と新潟市へ出かけた際、昼食で食べたのは
やはりラーメンでした。

行った先は、手仕事らぁめん八さん。
手仕事らぁめん八

妻が注文したのは、煮干し中華680円
強烈に煮干し香るラーメンです。
太めのシコシコ麺が合います。
煮干し中華680円

私は、欲張ってしまい
つけ麺中盛り300g680円+ミニチャーハン200円
ツルツルシコシコ麺が美味しいのですが、
量が多く、その上チャーハンまで注文してしまい
食べるのに四苦八苦してしまいました。
つけ麺中盛り300g680円+ミニチャーハン200円
最近、少食になったので
この量を食べきるのは、大変でした。


無理は禁物と思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年4月20日

スターバックス

以前は、ことあるごとに訪れていた珈琲店スターバックス。
最近は、コンビニ珈琲を買うことが増え、
スターバックスに訪れる機会が減っていました。
ですが、時々立ち寄りたくなります。
一番良く行くのは、スターバックス黒埼パーキングエリア(下り線)店。
高速道で新潟市に向かう時の休憩がてら
珈琲を買います。
3月末のこの日は、季節限定の
クリーミー バニラ ラテ with レモニー スワールを買いました。
クリーミー バニラ ラテ with レモニー スワール
運転していた私の口には、入らず。
助手席の妻のお腹に全部は入りました。
ベンティサイズだったのに。
一口飲んでみたかったです。


今のおすすめは、
フレッシュバナナ&チョコレートクリームフラペチーノと
知っているなら、ポチっとして頂けると嬉しいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年4月13日

いっとうやさん

3月27日(木)、新潟市で仕事を終え、
お腹が空いていたので、夕食をとることにしました。

パッと思いつくのは、ラーメン店しかなく、
通り沿いにあった「いっとうや」さんへ行きました。
いっとうや

つけめん700円大盛り無料サービス
普通のラーメンにしようと思うのですが、
欲張りなので、コストパフォーマンスの高い
つけめん大盛りになってしまいます。
つけめん700円大盛り無料サービス
少食になった現在は、大盛りを食べるのは、つらいのですが、
ここの麺は、美味しいので、いとも簡単にお腹に入ります。
そして満腹感がずっと続きます。
満足の行く仕事も出来たし、
満足の食事も出来たし、
大変な1日ではありましたが、良い1日でした。


無料なら大盛りにしてしまう方は、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年4月 5日

打ち合わせ

3月下旬、上越市本町の割烹でPTA会長と打ち合わせ。
とは言うものの、飲みに出たかっただけかもしれません。
初めてのお店で、隠れ家的な割烹料理店でした。
割烹料理店
美味しくお料理とお酒をいただき、
平成26年度のPTAの方針と総会について話し合いました。
子供達の為に保護者のすべきことを総会で話す予定です。
泣いても笑っても最後の1年、
PTA役員として、頑張ります。


親の関わり方を考えて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年4月 1日

法事

3月22日(土)、親戚の家で法事がありました。
五十嵐家を代表して出席してきました。
法事

父の死後、お坊さんとお話しする機会も多く、
仏教やお経にも少し興味を抱くようになりました。
この日も、お坊さんのお話に感心したり、
お経もお坊さんと一緒に読ませて頂きました。

法事が終わり、席を変え、お斎(おとき)がありました。
普段食べられないような御馳走をいただきました。
お斎(おとき)

特に目を引いたのが
アワビの蒸し焼き
蒸す前にふたを開けたら、びっくり。
アワビが生きていました。
なんだか蒸すのが可哀想でしたが、ありがたく蒸して
美味しく頂きました。
アワビの蒸し焼き
命の尊さを改めて学んだ1日でした。


命の大切さを感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画