外食: 2011年3月アーカイブ: あいの日々徒然

2011年3月23日

消防団OB同期会

年に何回か数年前に退団した消防団同期で懇親会をしています。
3月上旬、旅行に行く予定が、
みんなの日程が合わず温泉での飲み会に変更になりました。
朝雪が降った昼に電車で鵜の浜温泉に出掛けました。
ちょっと、青空がまぶしかったです。
朝雪が降った昼

昼食を食べながら、一杯。
休憩しながら温泉に浸かり会話弾む一時を過ごしました。
休憩しながら温泉に浸かり

夜には、昼間来られなかった仲間も加わり大宴会
お料理も豪華で食べきれません。
大宴会

夜宴会第2部は、スナックが一杯で居酒屋へ異動。
最後にラーメンを食べる強者もいました。

昼から12時間、よく食べよく飲みよく喋った日でした。
男でも気の許せる友達には、良く喋るのだと思いました。


仲良きことは、おしゃべりかなと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月22日

牛丼ランチ

外食ランチは、時間帯によって何処でどの様なモノを食べるかに迷うことが多い。
人気店は、早めに行くか、遅い時間に行かないと食べるのに時間が掛かってします。
だから、中食になってしまうこともしばしば。
3月初旬のこの日は、食べられる時間が11時過ぎ頃しかなかった。
いっそのこと昼食抜きもありなのだが、
通りかかった某牛丼店の割引券を持っていた。
迷わず、某牛丼店に入りました。
某牛丼店

いつもなら牛丼並で終わるのですが、
割引券を持っていたので、500円で
牛丼並にコールスローサラダと生卵のセット500円を注文した。
セット500円
生卵は好き嫌いあるようですが、
味が円やかになり、牛丼が美味しく感じられます。
すき焼きの生卵みたいな感じですね。
満腹になり、午後も元気に仕事できました。


温かいモノを食べられる幸せを感じて頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月16日

ラーメンじゃなく、定食ランチ

2月中旬、

上越市柿崎地区

まで仕事に出掛けました。
午前も午後も同じ地区で仕事だった為、
ランチは、外食で済ませることにしました。
柿崎地区へ出掛けた時は、ラーメンより定食になる事が多いです。
上下浜のいつものお店に行き日替わりランチを注文しました。
日替わりランチ
和洋折衷で栄養バランスも良いです。
ご飯多めなので、カロリーオーバーではありますが、
リーズナブルなので利用することが多いです。
美味しい物を食べると力が湧いてきます。
今日も元気に仕事に励みたいと思います。


大いに食べて元気に働こうと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月10日

日本スキー発祥100周年!レルヒ祭前夜祭 1/2

1911(明治44)年1月12日、
新潟県上越市高田の地で、オーストリアの軍人であり、
スキーの名手であったテオドール・フォン・レルヒ少佐
のかけ声により、日本に初めてスキー術が伝えられたそうです。
そのレルヒ少佐の偉大な功績をたたえ、上越の地では、レルヒ祭が開かれます。
今年は、日本スキー発祥100周年!となり、盛大にレルヒ祭が開かれました。

2月12日に前夜祭が開かれました。
その様子をお伝えします。

昼間は、上越市本町通りで色んなイベントが開かれました。
雪灯籠が飾られた通りでJ級グルメや、くびき野食などが売られました。
雪灯籠が飾られた通り

寒い日でしたので、温かい食べ物が人気でした。
私も豚汁を食べましたが、
すごい量で、これ一杯で満腹となり、
他の食べ物には食指が動かなくなってしまいました。
豚汁

通りには、子供達が作った雪だるま像などもあり、
人々の目を楽しませていました。
雪だるま像

本町2丁目のもちやさんでは、
レルヒ祭用メニューも取りそろえてお客様を迎えていました。
美味しさを知っているお客さんで賑わっていました。
もちやさん

私も甘い物は別腹で、
レルヒ一本杖しるこを頂きました。
レルヒ一本杖しるこ
甘すぎず、辛すぎずの汁粉に餅2つ。
別腹といえども満腹感のある、
大満足のしるこです。

明日は、前夜祭の一大イベント
たいまつ点火とたいまつ滑降、花火の様子をお伝えします。


スキー発祥の地が上越だと認識して頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年3月 4日

回転寿司店でランチ

2月上旬、商品券を利用する為に妻と回転寿司店

ランチ

に出かけました。
回転寿司店

お寿司も回っていますが、今や回転寿司は、
タッチパネルで注文するのが当たり前ですね。
タッチパネルで注文

商品券が2000円もありましたので、
奮発して、豚汁から注文しました。
お寿司105円均一の回転寿司では、サイドメニューは、少しお高いです。
豚汁

そして、もう一つ奮発して、茶碗蒸しを頂きました。
ぷりっとして、なかなかの出来です。
茶碗蒸し

その後は、注文しまくり、お寿司のオンパレード
お寿司のオンパレード
商品券を消費させる為、
ランチにしては、食べ過ぎてしまいました。
無理は、いけませんね。


見るだけで満腹になって頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画
  

2011年3月 2日

ファミレスでランチ

2月上旬、昼に事務所に戻れず、

昼食

を食べるお店を探しました。
いつもなら、ラーメン店となるのですが、
午後の仕事まで過ごせるファミリーレストラン
ランチすることにしました。
ファミリーレストラン

注文は、日替わりランチ
止せばよいのにご飯大盛り、だって、大盛り無料サービスなんだもの。
スープもおかわり自由で、ゆっくり出来ます。
日替わりランチ
ゆっくり出来たおかげで、資料整理が出来て、
元気にお客様の元へ向かうことが出来ました。


ラーメンばかりじゃないことをご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画