出来事: 2022年1月アーカイブ: あいの日々徒然

2022年1月26日

当選品

1月19日(水)、2つの当選品が送られてきました。
一つは、6つの酒蔵がおこなったプレゼントキャンペーンで
当選したステッカー
日本酒を狙って応募しましたが、
惜しくもステッカーが当たりました。
ステッカー

もう一つは、上越市三和区で日本酒を買ったとき
三和商工会で行っていた、
さんわ事業者応援キャンペーンに応募。
その当選品の四等2000円分の商品券
早速、日本酒を買った酒屋さんへ行き、
追加の日本酒を買いました。
四等2000円分の商品券
これでもう、今年のツキを使い果たしてしまいました。
来年まで、静かにしていようと思います。


今年、キャンペーンに応募して当選したなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月21日

1月前半の上越大貫の雪

1月前半の上越大貫の天候は、思っていたより穏やかでした。
雪も昨年にくらべて少ないです。

1月6日(木)、10cmの降雪で積雪45cmほどでした。
1月6日(木)

1月13日(木)、前日からトータル50cmの降雪で積雪70cmほどでした。
1月13日(木)

1月14日(金)、5cmの降雪で積雪75cmほどでした。
1月14日(金)

今のところ、この程度の積雪量です。
引き続き、このような雪が降ったり止んだりの
お天気を期待しています。

雪景色を美しいと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月12日

デキャンティングポアラーと香り引き立つグラス

1月4日(火)、新年の挨拶まわりで長岡市へ行きました。
帰りに寄り道してリバーサイド千秋で買い物しました。
デキャンティングポアラー香り引き立つグラスを買いました。
両方ともお酒を美味しくするためのもの。
デキャンティングポアラーは、ワインを注ぐときに使い、
ワインと空気を混ぜ合わせることによって、
ワインの風味や味わいを買えて美味しくさせます。
赤ワインを飲むとき、使ってみました。
美味しくなったかは、良く分かりませんでした。
デキャンティングポアラー

香り引き立つグラスは、主に日本酒を飲むときに使います。
このグラスに注ぐと、お酒の華やかな香りが
引き立つようになるそうです。
一度試してみました。
これは、他のグラスと違いが分かりました。
吟醸酒など、香りが良いお酒には、効果的だと思います。
香り引き立つグラス

これから日本酒を飲むときは、
かなりの確率でこの、はなやかな香り引き立つグラス
を使うと思います。


器や道具で美味しくなると知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月10日

次男、帰宅

1月2日(日)、次男が北陸新幹線に乗り、帰宅していきました。
午後8時台の新幹線でしたが、乗降客も多く、
見送りの人たちも沢山いました。
北陸新幹線
また、夫婦二人の生活が始まりました。


賑やかな家庭が良いと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月 9日

テレビで見る初日の出

1月1日(土・祝)、テレビで初日の出を見ました。

新潟県上越市大貫の元旦の天候が晴れることは少ない。
なので初日の出を見ることも少ない。
今年も雪が降っていました。
初日の出

ですから、テレビで初日の出が見られて嬉しかった。
お正月を無事迎えた感じがしました。
来年も、きっとテレビで初日の出を見ていると思います。


初日の出を見たなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

かまくら

1月1日(土)元旦に親戚へ新年の挨拶まわりをしていたら、
親戚の子が、かまくらを作って遊んでいました。
小さなかまくらでしたが、昔を思い出しました。
かまくら

昔、私が小さい頃は、雪が降ると、
かまくらを作ったり、ソリで遊んだりしました。
最近は、そのようなことで遊ぶ子が少ないと思います。
少ない雪をかき集めて作ったかまくら。
とても愛おしいものに思えました。


昔の冬の遊びを思い出すことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月 7日

長男、帰途へ

2021年12月31日(金)、長男が帰ることになり、
北陸新幹線上越妙高駅へ見送りに行きました。
東京方面への新幹線でしたので混雑していなかったようです。
上越妙高駅

コロナ前に戻ってはいませんが、
今回の帰省ラッシュは、混雑したようです。

家族が帰省したなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月 6日

お参り

2021年12月30日(木)、上越寺町の日枝神社
家族4人でお参りに行きました。
例年、元旦にお参りに行くのですが、
長男が元旦は仕事のため、
この日に家族揃ってお参りしました。
日枝神社

家族4人が元気に揃ったことを報告しました。
毎年、家族でお参りできたら嬉しいです。


毎年、お参りしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月 5日

家族揃っての夕食

2021年12月29日(水)、長男も帰省し、家族4人が揃いました。
たぶん3年ぶりの家族団らんです。
長男は、元旦が仕事で31日に帰る予定なので
この日の夕食は、年末年始の食べるだろうものを全部出しました
年末年始の食べるだろうものを全部出しました
年齢を重ねた私は、ほんの一口だけ頂きました。
美味しかったです。


毎年家族団らんで年末年始を迎えているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

長男、帰省

2021年12月29日(水)、長男が帰省するので
上越妙高駅へ迎えに行きました。
少し穏やかな天候で、雪は降っていませんでした。
上越妙高駅

この日は、帰省客で駅は混雑していました。
長男は、無事に帰ってきました。
帰省客で駅は混雑
久しぶりの家族の再会に妻も喜んでいました。


久しぶりの家族団らんを過ごしたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月 4日

年賀状

毎年、早く年賀状を出そうと思うのだが
ギリギリに発送してしまっている。
昨年も12月28日に完成し発送しました。
年賀状
年々、年賀状を出す人が少なくなっています。
いろいろな事情があると思うが、
私は、自分が元気でいますという通知のつもりで
年賀状を出しています。
いつまで続けられるか分かりませんが、
年賀状が出せなくなったら、
それくらいの元気しか無いと思って下さい。


年賀状を出しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

次男帰省

2021年12月28日(火)、次男が帰省するので
上越妙高駅へ迎えに行きました。
上越妙高駅

帰省時期には少し早かったので乗降客もまばらでした。
乗降客もまばら
帰省した次男には、抗原検査を受けてもらい陰性でした。
年末年始を楽しく過ごしました。

久しぶりに子が帰省したなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月 3日

2021年末上越市大貫の雪状況

新潟県上越市大貫の2021年年末、雪の状態です。
12月25日(日)から大雪になると気象庁の予報でした。
少しずつ降った雪は、12月26日(月)午前中に止みました。
12月26日(月)午前中
積雪は、25cm程でした。
積雪は、25cm程

その後、27日、28日と雪が降り、
12月29日(木)午前中は、晴れ間も有り、
積雪は50cm程度でした。
12月29日(木)午前中


12月31日(土)にも雪が降り、
夕方には、積雪55cmくらいあったと思います。
12月31日(土)
少し寒い日が続いているので、
雪が溶けずに残っています。
この1週間くらいでは、大雪予報はありません。
この程度の雪で収まって欲しいです。


雪道を安全運転しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

ぬかり

2021年12月26日(日)、除雪を終え、除雪機の雪を
取り除こうとしたとき、オーガのカバー部分に
違和感を感じました。
よく見ると、ネジで止まっているはずの場所に
ネジがありません
しかも3カ所も。
ネジがありません

内側を見るとネジで止められているはずのカバーが
止まっていません

カバーが止まっていません

反対側もネジが3カ所ともありません
反対側もネジが3カ所ともありません
除雪の際、回転するオーガの部分のネジが
全部止められていませんでした。
今年、業者に点検作業してもらい、
その後今年初めて除雪作業したので、
この時はずれたとは、思えません。
ならば、考えられるのは、
「業者が点検作業したときにネジを外し、つけ忘れた。」

点検作業した業者に電話しました。
業者「点検ミスですね。あははは。」
........
午前中に来てもらい、ネジを取り付けてもらいました。

この業者、バッテリーカバーの蝶ネジもつけ忘れていました。

ケガしなくて良かったと思いました。

点検業者選びを慎重にしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画