出来事: 2021年11月アーカイブ: あいの日々徒然

2021年11月29日

次男、帰省

11月21日(日)、次男が就職してから
初めて帰省しました。
コロナ禍も少し落ち着いてきたので
新幹線も混雑していたようです。
帰省
久しぶりの帰省に、妻も喜んでいました。

最近、新幹線に乗車したなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月26日

日本政策金融公庫高田支店さんのカレンダー

11月25日(木)、ネットニュースで
日本政策金融公庫高田支店さんがカレンダーを無料配布
すると知り、早速、頂いてきました。
日本政策金融公庫高田支店さんがカレンダーを無料配布

日本政策金融公庫さんの高田支店カレンダーは、
毎年の高田積雪量のグラフが載っていて、
その年の冬を思い出せるカレンダーです。
1番思い出されるのは、私が学生だった頃の
昭和59年からの3年豪雪
その時は、学生だったので、
それほどすごい雪と感じていませんでした。
昭和59年からの3年豪雪

そして、このカレンダーに今年1月の豪雪がありました。
豪雪は、2年から3年くらい続くらしいので
来年の雪はどうなるでしょう。
今年1月の豪雪

ほどほどの雪で終わって欲しいと願うばかりです。


冬の準備万端なら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月19日

林檎の買い出し

11月12日(金)、仕事で妙高高原へ行きました。
ついでに長野県飯綱まで足を伸ばし、
リンゴを買ってきました。

行った先は、JAながのいいづなフルーツセンター
JAながのいいづなフルーツセンター

以前は、りんご祭りが開催され、
格安で林檎を売っていましたが、
昨年から常時、こちらで格安リンゴが販売されています。
11月になり、サンふじが売り出されたので
10kg2500円税込の家庭用りんごと
10kg5000円税込の秀りんごを購入
しました。
10kg2500円税込の家庭用りんごと10kg5000円税込の秀りんごを購入

販売所の人の話では、
今年は、日照不足でリンゴの蜜の入りが悪い
そうです。
蜜が入っていなくても、甘く美味しい林檎でした。
今年は、日照不足でリンゴの蜜の入りが悪い

例年より、少なめの購入でしたが、
今年は、これ位にしようと思っています。


林檎の買いだめをしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月18日

柏崎のパン屋さん

11月11日(木)、仕事で柏崎市へ行きました。
妻の願いで、パンを買いに
パンといすさんへ立ち寄りました。
パンといす

いつも混雑しているパンといすさん。
この日は、車も無く、お店も暗い。
おかしいと思いましたが、車を停めて、入り口へ。
私が到着したのは、午後3時30分。
入り口に書かれていたopenは、11:00-15:00

もう閉店の時間を過ぎていました。
openは、11:00-15:00

妻との約束をはたせず、残念です。
この日は、おはようございます。天気が悪く強風。
海を見るとウインドサーフィンをしている人がいました。
ウインドサーフィン
新潟県らしい薄暗い雲行きの日でした。


お店の開店時間を事前に調べていくなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月17日

面会

11月10日(水)、介護施設に入居している母と面会してきました。
6月10日以来、今年2回目の面会です。
介護施設

今回は硝子越しでは無かったので
近くで話すことが出来ました。
ビニール手袋越しですが、手も握れました。
10分ほどでしたが、心の通った面会になりました。
定期的に面会できるようになることを願っています。

コロナ禍の制限生活を体験しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月16日

じょうえつ・いといがわマンスリーバル街-入れなかったお店

10月29日(金)から11月30日(火)まで
じょうえつ・いといがわマンスリーバル街
開催されているとネットで知り、
11月8日(月)、妻と二人で5店舗でバル街を楽しみました。
バル街は、例年1日限りで開催されますが、
今回は、おおよそ1ヶ月間楽しめる企画となっています。
「バル街」は、街の活性化を目的としたチケット制の
食べ歩き・飲み歩きのイベントです。
3市のチケット販売所で4000円のバルチケット
(1000円相当の半券×5枚つづり)を購入し、
参加飲食店でチケット1枚を提示すると、
ピンチョス(一品料理)とドリンクが提供されます。
お店によっては金券として利用できたり、
タクシーや代行にも利用できます。
じょうえつ・いといがわマンスリーバル街

1軒目のガンバコルタさんを出て、
次に向かったのは、餃子酒場角次郎さん。
今年4月にオープンしたばかりのお店です。
餃子酒場角次郎

マンスリーバル街のホームページには、
焼き餃子とモツ煮小鉢ハイボールセット
人気の餃子とモツ煮でサクッと一杯どうですか?
バルチケット: 1枚と書かれていたので楽しみにしていました。
入店して、店員さんに
「マンスリーバル街のチケットでお願いします。」
と話すと、ぽかんとした顔をされ、
「すいません、分からないです。」
との答え。
残念ながら、バルチケットを使うことが出来ませんでした。
焼き餃子とモツ煮小鉢ハイボールセット

続いて、居酒や蔵明さんへ伺いました。
マンスリーバル街のホームページには、
店主おすすめ地酒とお刺身セット
地元の美味しいお酒と、新鮮なお刺身の組み合わせで旬を楽しめます。
(お通しが付きます。360円税込になります。)
バルチケット: 1枚
と書かれていましたが、
店員さん「いらっしゃい、2名様ですね、少々お待ち下さい。」
私「マンスリーバル街のチケットつかえますか?」
店員さん「今満席なので、ごめんなさい」
私...たくさん、席空いているなあ。
残念ながら、バル街チケットでの入店は出来ませんでした。
居酒や蔵明

ワインサロン エルミタージュさんは、
残念ながら、月曜お休み。
入店できませんでした。
ワインサロン エルミタージュ

イタリア食堂 リポッソさんも、
残念ながら、月曜お休み。
入店できませんでした。
イタリア食堂 リポッソ

意外に、月曜休みのお店が多いと感じました。

諦めず、次のお店を探します。

お店の定休日を調べてから出掛けるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月10日

柏崎海浜公園から見た海

11月4日(木)、仕事で柏崎市へ行きました。
お天気が良かったので、柏崎海浜公園へ立ち寄りました。
柏崎海浜公園から見た海
柏崎海浜公園から見た海
しばらく、ボーッと眺めていました。
長閑な海の風景に癒されました。
せわしい時間を過ごしている中、
こんな時も必要だと感じました。


景色をボーッと眺めることがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月 9日

お弁当

いつも私の昼食は、妻が作ってくれるものを家で食べます。
11月3日(水・祝)の昼食は、お弁当でした。
外で食べたわけでは無く、家で食べました。
妻が出掛ける際、自分のお弁当を作り、
ついでに私のお弁当も作ってくれました。
お弁当

私のリクエストに応えてくれておにぎりを握ってくれました。
後は、サラダにコロッケに玉子焼き、蓮根、デザートの柿。
おにぎり

お天気が良ければ、公園にでも出掛けて
食べたかったのですが、あいにくの空模様でした。
家の中で食べてもハイキング気分になれて楽しかったです。


最近、手作り弁当を食べたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

ファツィオリで初の優勝者

今年10月の第18回ショパン国際ピアノコンクールの
様子は、先日お伝えしたとおりでした。

そのピアノコンクールをYouTubeで見ていたら、
優勝者ブルース・リュウさんの使っているピアノは、
私の知らないピアノメーカーでした。
それは、イタリアのファツィオリ
皆さん、ご存じの通り、ピアノコンクールでは、
事前にいくつかのピアノが用意され、出場者が、
どのピアノで演奏するかを事前に選んで演奏します。
今回の入賞者の使用ピアノは、次の通り。
1位: ブルース・リウ (ファツィオリ)
2位: 反田恭平 (スタインウェイ), アレクサンデル・ガジェヴ(カワイ)
3位: マルティン・ガルシア・ガルシア(ファツィオリ)
4位: 小林愛実 (スタインウェイ),ヤクブ・クシュリク (スタインウェイ)
5位: レオノラ・アルメリーニ (ファツィオリ)
6位: ジェイ・ジェイ・ジュン・リー・ブイ (カワイ)
ヤマハのピアノも用意されていましたが、
ファイナルでは選ばれませんでした。
ファツィオリ
ファツィオリの特徴は、明るい音色と派手さだそうです。
このピアノメーカーの社長ファツィオリの出身地でもある
イタリアのレオノラ・アルメリーニや、スペインの
マルティン・ガルシア・ガルシアなどの個性的な
明るい方に選ばれていることからもわかる通り、
ファツィオリの最大の魅力は、明るい音色と派手さです。

私が知らなかっただけで、
すごいピアノメーカー、ファツィオリ。
ジャズ界の巨匠ハービー・ハンコックはファツィオリしか
弾かないという。日本で最も有名なクラシックの
ピアニストの1人、スタニスラフ・ブーニンも
ファツィオリを気に入り、自宅に最大サイズの
コンサートグランドピアノを所有している。
また、ニューヨークのジュリアード音楽院は
長年スタインウェイしか導入してこなかったが、
2010年に初めてファツィオリを購入し話題となった。

これからは、ピアニストとピアノをセットで楽しもうと思います。

ファツィオリを知っていたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月 7日

オイル交換

車の定期メンテナンスとして
走行距離5000kmごとにエンジンオイルを交換しています。

11月1日(月)、エンジンオイルを交換しました。
今回は、エレメントも一緒に交換しました。
エンジンオイルを交換

おおよそ30分で交換終了。
これでまた快適に走行できるはずです。


定期的に車のオイル交換しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月 4日

窓ガラス交換

今年の冬頃から、我が家の南側窓ガラスに曇りが入った
この硝子は、複層ガラスで普通の1枚ガラスより
断熱性に優れています。
ですが、このように内部に水分が入っていることから
隙間が空いてしまったことが考えられます。
南側窓ガラスに曇りが入った

10月30日(土)、冬になる前に、断熱性を保つために
窓ガラスの交換をしました。
窓ガラスの交換

ガラス屋さんが南側の窓ガラス2枚を交換してくれました。
ガラスは、枠に接着されているわけでは無く、
枠にはまっているだけなので、
4つの辺部分の抑え枠を外し、ガラスを入れ替え、
抑え枠で固定して作業終了でした。
ガラスと新しい抑え枠があれば、
私でも出来そうな作業でした。
窓ガラス2枚を交換

約2時間で、2枚の窓ガラス交換が終わりました。
前の窓ガラスより、少し断熱効果の高い硝子にしました。
少し断熱効果の高い硝子

これからの寒さ、この硝子でしのぎます。


家の定期メンテナンスをしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月 2日

Windows11

10月27日(水)、画像編集ソフトなどを使っている
パソコンのOSをWindows11にバージョンアップした。
Windows11

見た目は、下のタスクバーのアイコンが真ん中になり
アイコンなどが丸みを帯びています。
操作性は、さほど変わっていない印象です。
下のタスクバーのアイコンが真ん中
ソフトを起動すると時々
「このソフトは正常に起動されていない可能性があります」
と出ますが、使えないことは無いようです。
しばらくは、このまま様子を見ようと思います。


Windows11を使っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月 1日

2022年の手帳

10月31日(日)、書店に行ったら
2022年の手帳が並べられていました。
今年と同じ手帳を購入しました。
手帳
毎年、胸ポケットに入る薄型で
左側に1週間の日にちが記載され、
時刻ごとにメモリ横線が入ったものにしています。
予定を記録するのに書きやすいです。
予定は、この手帳とGoogleカレンダーに書きます。

2022年のこの手帳を使い始めるのは、
1月の予定を立てる11月下旬。
もう1ヶ月もありません。
1年という月日の短さを感じます。

今年もあと2ヶ月。
充実した2ヶ月にしたいと思います。


来年の手帳を購入したなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

期日前投票

今日11月1日(月)には、選挙結果が出ていますね。

10月31日(日)の選挙当日は、仕事があるので
10月27日(水)に期日前投票をしました。

上越市では、上越市長選挙と上越市議会議員補欠選挙があったので
ほかの地域より多くの選挙をしました。
この他に、衆議院議員選挙の小選挙区選挙と比例代表選挙。
そして最高裁判所裁判官国民審査。
期日前投票

合計5つの選挙をしました。
投票用紙は、全部色が違って分かりやすかったですが、
投票が終わって、どの投票用紙が
どの色かと思い出してみましたが
最高裁判所裁判官国民審査が
緑色だったことしか思い出せませんでした。

いずれにせよ、きちんと全部投票を済ませました。


選挙に行ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画