出来事: 2020年10月アーカイブ: あいの日々徒然

2020年10月28日

ラ・ソネ菓寮さんのアップルパイセール2020

10月23日(金)の朝刊折り込みに上越市春日山町
ラ・ソネ菓寮さんのアップルパイーセールチラシが入りました。
10月23日(金)から26日(月)まで
2000円税別のアップルパイが1480円税別で販売されました。
ラ・ソネ菓寮さんのアップルパイーセールチラシ

この機会を逃がさぬよう買いに行きました。
美味しさに定評のあるラ・ソネ菓寮さんのアップルパイ
アップルパイ

長野産紅玉がずっしり詰まっています
酸味のある味わいとパイ生地の甘さがマッチしています。
長野産紅玉がずっしり詰まっています

同時開催のリンゴのタルトセール。
これも2000円税別のリンゴのタルトが1480円税別で販売されました。
これも逃してはいけません。
リンゴのタルト

長野産紅玉の酸味とアーモンドクリームの甘みが相まって
優しくの魅力的な味わいを演出します。
長野産紅玉の酸味とアーモンドクリームの甘み
アップルパイとリンゴのタルト、甲乙つけがたい美味しさです。
なので両方購入してしまいます。
今シーズン、アップルパイセールが
もう一回あると予想しています。

美味しいチャンスを逃さないなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年10月27日

柏崎市のお店は、火曜休み?

10月20日(火)、仕事で柏崎市へ行きました。
妻へのお土産と思い、
今話題のお店、柏崎市田中愛菜館内にある
ぱん工房満天さんへ行きました。
そしたらなんと定休日。
ネットで調べたときは、水曜定休日だったのですが。
ぱん工房満天

その後、昼食をとりに柏崎市柳田町麺の家渚さんへ行きました。
そしたら、こちらも定休日でした。
以前は、月曜定休日だったのに
月曜火曜定休日になったようです。
麺の家渚

その後、ネットで検索して柏崎市西港町のパン屋、
ピュンクトヒェンさんへ行きました。
そしたら、こちらも定休日。
ネットでは、水曜木曜定休日だったのですが。
ピュンクトヒェン

港近くの駐車場に車を停め、しばし呆然と海を眺めました
海を眺めました

確実に昼食をとるため、近くのスーパーマーケットで
20%引きのマカロニサラダといなり寿司を買い食べました。
20%引きのマカロニサラダといなり寿司
お腹が満たされ、心も落ち着き、
次回、柏崎市に行くときは、
火曜以外にしようと思いました。

ネットの情報を鵜呑みにしてはいけないと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年10月25日

上越市吉川区善徳寺さん

10月18日(日)、妻の友人の紹介で
上越市吉川区善徳寺さんの経堂を見せて頂きました。
庭の苔も手入れされ、素敵な空間でした。
善徳寺

真宗大谷派横田山善徳寺さんの歴史について。
住職の横田家初代である源八さんは、
甲州武田信玄の家臣であったが、兄弟3人で越後に来て
越後国三島郡苅羽之荘折居村(現新潟県柏崎市折居)で
仮住まいを経たのち1560年頃に国田に到り、
善徳寺(真言宗高野山の末流で春日山上杉家の祈願所であった。
上杉景勝の会津移封に従い移転した。)の許しを得て現在地に
居を構えたと「横田家代々申し送りの文」等に記されている。
言い伝えでは長兄は現在の柏崎市阿相島に、
次兄は吉川区川谷に、末弟の源八が国田に土着したとのことである。
源八は国田に来たときにはすでに本願寺八代蓮如上人の名号を
持っていたと伝えられているが、浄土真宗に改宗の休善に
深く教化を受けたものと思われる。
休善は1598年に上杉移封に伴って善徳寺が移転した後、
1606年に現境内地に道場を建て、源八と浄土真宗としての
善徳寺再興を誓い合ったと伝えられている。
横田家は次第に地主として財力を蓄え、七代目惣兵衛の二男重蔵が
上越市三和区本郷の西勝寺の弟子(法名利観)となり
1773年に横田家の屋敷内に道場草庵(現在の本堂)を開いた。
利観死亡後は、惣兵衛が剃髪、善照と改名し道場に入り、
1780年に東本願寺から寺号を得て善徳寺を創建した。
こちらの経堂は、平成27年8月4日に登録有形文化財に指定される。
そこに施されている彫刻などを見せて頂きました。
繊細なタッチで造られた龍の彫り物は、芸術品です。
彫刻

今、この経堂は、修復作業中で屋根の銅版も張り替えられるそうです。
屋根の銅版
他にも天井絵などを見せていただき、
有意義な美術鑑賞となりました。


近くの登録有形文化財を見た事があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年10月21日

白菜、ハクサイ、はくさい

我が家では、家庭菜園で白菜を栽培しています。

10月15日(木)の我が家のハクサイ
見事に虫に食われて、穴あきだらけです。
10月15日(木)の我が家のハクサイ

白菜を食い荒らしているのは、この黒い虫です。
いろいろ調べるとダイコンハムシとヨトウムシのようです。
虫退治に、酢と焼酎を使って防虫スプレーしたのですが、
効果ありませんでした。残念です。
黒い虫
葉物は、栽培が難しいようです。
懲りずに、いろんな野菜栽培に挑戦していきます。

無農薬栽培の難しさを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年10月20日

プラスチック包装容器収集日

10月15日(木)、我が町内のプラスチック包装容器収集日が木曜日。
この日がその日でした。
近所のお子さんがプラスチック包装容器を持ってきました。
沢山のプラスチック包装容器のゴミを見る度、
どうしてこんなにプラスチック包装容器があるんだろうと思います。
我が町内では、紙包装容器ゴミは、4つのカゴに出して、
プラスチック包装容器ゴミは、金属ケージに入れます。
この金属ケージがめいっぱい埋まるくらいのゴミが集まります。
正月明けなどは、入り切りません。
プラスチック包装容器
毎週、この光景を見るとプラゴミ減らさなきゃと思います。

環境問題について考えるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年10月18日

越後・謙信SAKEまつりの日本酒が届きました。

10月13日(火)、越後・謙信SAKEまつりの
ネットショップで購入した日本酒が届きました。
購入したのは、車懸(くるまがかり/KURUMAGAKARI)2020 2200円税込
車懸(くるまがかり/KURUMAGAKARI)2020 2200円税込

オンラインショップ限定
お得なお楽しみ福袋 6本セット(お猪口2個付)12100円税込
お得なお楽しみ福袋 6本セット(お猪口2個付)12100円税込
車懸は、毎年人気の限定酒ですぐに売り切れになります。
9月25日(金)のネットショップオープンの時にすぐに購入しました。
一人1本限定、送料880円税込。
その後、公式サイトで上越市内の酒屋さんでも
販売と公表されました。

オンラインショップ限定福袋は、
「福袋中身のお酒はSAKEまつり用に仕込まれた特別なお酒です。」
と書かれていたので市販されていないお酒が来ると思っていたら、
市販されているお酒ばかりでした。
しかもおちょこの分だけ高い。

もう少し冷静に考えてから購入すれば良かったです。

失敗から学ぶことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年10月11日

大好きな栗を頂きました。

10月4日(日)、お客さまからを頂きました。
ケガをされたお客さまのお見舞いに立ち寄ったら、
丁度、栗ご飯を作るために栗の皮むきをされていました。
沢山、ひろってこられたクリがあり、
「少しだけど、お裾分け」とクリをくださいました。
栗
私の大好きな栗。
こんなに沢山頂き、有り難かったです。
妻が渋皮煮を作ってくれました。
また、数日、くりを楽しめます。

私が栗が好きだと分かっていただけたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年10月 6日

バリカンの電池交換

家で使っているバリカンが充電出来なくなり、
買い換えたほうが良いかとネットで
新しいバリカンについて調べました。
そんな時、バリカンの電池交換をしたブログを発見しました。
私も電池交換してみることにしました。
ネットで新しい充電池を
440円税込+送料180円税込=620円税込
で取り寄せました。
9月30日(水)、
ドライバーなど交換に必要な道具をそろえ
私の使っているPanasonicER1610Pバリカン
の電池交換をしました。
PanasonicER1610P

ネットで見つけた説明書の手順通り
分解していきます。
最初の両面テープでつけられている
カバーを外すのに苦労しました。
両面テープを剥がすのには、
シール剥がし剤を使いました。
説明書

あとは、小さいドライバーを使って
説明書通りに部品を外していきます。
どこのネジか忘れないように並べておくと
組み立てする時に間違えないで済みます。
全部外すと蓄電池が現れます
全部外すと蓄電池が現れます
新しい蓄電池と交換して、
外した手順と逆に組み立てていきます。
最後のカバーを両面テープで貼り付ける前に
動くか試してみました。
正常に動作しましたので、
カバーを貼り付けて作業を終了しました。
次回の散髪で活躍してくれることでしょう。

バリカンを持っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

芋掘り

9月30日(水)、妻が家庭菜園で作っている
安納芋を掘り出しました
安納芋を掘り出しました

まだ収穫には早かったようで、
大半の芋を植えたままにしておきました。
収穫には早かった
安納芋は、葉が黄色くなってから
収穫するのが良いようです。

サツマイモを栽培しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画