新潟県の梅雨明け
7月24日(水)、新潟県を含めた北陸が梅雨明けしたようだと
気象庁から発表がありました。
去年より15日遅く、例年並みだそうです。
今年の梅雨は、それほど雨も降らず、
気温が低めで過ごしやすいが
作物には、悪い影響があったようです。
夏の訪れを喜んでいるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
新潟県上越市のおやじ「あい」が、叫んでいる! みんな元気ですか!中小企業法人個人事業主メール保険相談所あい企画が上越より配信 新潟県上越地域の観光名所やお食事処、おいしいお話し等など。
あい企画のサイト
友好ブログサイト
友好サイト
2019年7月31日
7月24日(水)、新潟県を含めた北陸が梅雨明けしたようだと
気象庁から発表がありました。
去年より15日遅く、例年並みだそうです。
今年の梅雨は、それほど雨も降らず、
気温が低めで過ごしやすいが
作物には、悪い影響があったようです。
夏の訪れを喜んでいるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月30日
6月から妻が太極拳の教室に通い出しました。
6月は、お試し入門でしたが、
7月から、正式に入門しました。
当初、運動靴で習っていましたが、
太極拳用のシューズがあると知り、
ネットで注文しました。
7月24日(水)、その注文した太極拳シューズが届きました。
軽くて動きやすいようです。
このシューズがボロボロになるまで頑張って欲しいです。
ウキウキワクワクの運動をしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
7月24日(水)、あい企画の事務所から出て
すぐの信号のある交差点付近で
ハザードを点けて停車している車を
発見しました。
最初に発見したとき、「何があったのだろう」と
思いました。
交差点付近で停車するなんて、
よっぽどのことがあったのだろうと思いました。
信号が青になっても発車しないので
私は、おそるおそるその車の脇を抜け
直進しました。
その車の運転席を見ると
携帯電話をしているご婦人がいました。
道路交通法をご存じないご婦人。
どのように注意すれば良いのか考えてしまいます。
道路交通法では、
交差点の側端や、道路のまがりかどから
5メートル以内の部分は、駐停車禁止です。
困った運転をしている方を見かけるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月25日
7月18日(木)、夫婦で上越市大字土橋の
コートダジュールでカラオケを楽しんできました。
行きつけだった、まねきねこ木田店が
閉店してしまったので数年ぶりにコートダジュールへ行きました。
最新鋭のカラオケ機器JOYSOUND MAX GOの部屋は、
人気があるらしくあいにくふさがっていました。
二番人気のLIVE DAM STADIUMと言う機種で歌いました。
秋にライブを見に行く予定のあいみょんの歌「マリーゴールド」や。
懐かしの松田聖子さんの歌「瑠璃色の地球」。
妻のお気に入り、山口百恵さんの歌「青い果実」
など4時間近くカラオケを楽しみました。
以前行きつけだった、まねきねこは快適だった。
今回は、隣の音がうるさいし、リモコンは一つしか無く、
操作が分かりにくく、反応が遅い。
料金も高いので、次回は、まねきねこ新井店かな。
時々、カラオケを楽しむなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月21日
本日7月21日(日)は、参議院議員選挙の投票日です。
本来であれば、本日、投票所に行って投票するのが良いのでしょう。
私は、仕事柄、投票日に投票に行けるか分からないので
7月16日(火)に期日前投票を行いました。
事前に新聞やネットで立候補者の情報を得て、
しっかり投票しようと思う人を決めて
期日前投票所に行きました。
無事、投票を終え、ホットしています。
今日、夜半には、大方の当選者が決まります。
明日の日本が、より良いものになりますよう祈っています。
参議院議員選挙の投票したなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月19日
7月13日(土)、実家の土地の草刈りをしました。
砂地の土地なので、簡単に草が抜けるかと
思っていましたが、そう簡単ではありませんでした。
草もかなりしぶとく根を張っていて
草取りは、苦労しました。
草を抜くのを諦め、草刈り機で草を刈りました。
またすぐに、伸びてくるでしょう。
来月も草刈りしないと行けないかな。
定期的に庭の草刈りしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月18日
7月12日(金)、手元に
長岡まつり大花火大会チケットが届きました。
もうそんな時期かと思いました。
8月2日(金)、雨が降らないよう祈ります。
夏、楽しみにしている野外イベントがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
7月12日(金)、amazonカードから届いた
月末の請求書を開いてみたらビックリ。
身に覚えのない87,308円の請求。
しかも行った事のない千葉県のコンビニで使用されている。
同じ日に5回に分けての使用。
私には、とうてい出来そうに無い買い物です。
請求書を見るとApplePayの文字がある。
これは、やられたなと思いました。
カード会社に電話して、
「不正利用されたらしいので調べて欲しい」
とお願いしました。
7月16日(火)には、カード会社から電話が来て
「カードの不正利用が分かったので、
87308円の請求取り消しと
カードの使用停止、解約を処理しました。」
と報告を受けました。
ApplePayを迂回しての不正利用、
他のカードも危ない気がして怖いです。
身に覚えの無い請求が来た事あるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月17日
ご近所で建物をたれる工事をしています。
7月10日(水)、見慣れない重機が運び込まれ
見慣れない作業をしていました。
何をしているのか興味津々。
ずっと見ていたかったのですが、
仕事もあるの出そうも生きません。
後から聞くと、地盤改良をしていたそうです。
これから、基礎工事、建物建築に進んでいくでしょう。
まだまだ楽しそうな日が続きます。
建物が出来上がっていく過程を面白いと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月13日
7月6日(土)、はーとぴあ中郷で
「はじめての落語」という落語会がありました。
私は、落語を聞くのが好きなので
落語を聞くのは、初めてではありませんが、
出演者も豪華なのでこの落語会に行こうと思っていました。
が、高校同窓会のお手伝いの日と重なり、
泣く泣く断念致しました。
来年も、このようなイベントがある事を祈っています。
落語が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月12日
7月5日(金)、申し込んであった
ONE OK ROCKのライブチケット抽選発表がありました。
落選。
残念です。
もうチャンスが無いと思っていたら
7月9日(火)、2回目のチケット抽選申込がありました。
こんどは、違う公演日に申し込んでみました。
発表は、7月26日(金)。
どうか当選しますように。
音楽ライブに行く事があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月10日
7月1日(月)と2日(火)、妻と東京横浜へ旅をしてきました。
7月2日(火)、宿泊先ホテル
横浜ロイヤルパークホテルで朝を迎えました。
夜眠るときは、気づかなかったのですが、
朝起きると枕元にタブレットがある事に気づきました。
これが時計になっていてアラームを鳴らしてくれました。
さらに室内灯を点けたり消したりする
スイッチにもなっていました。
さらにさらにエアコンのスイッチにもなっていました。
ビックリしました。
廊下にも調度品が置かれ
落ち着いたエレガントな雰囲気でした。
シティホテルを満喫しました。
この後、ゆったり出来ずにホテルを後にしました。
ホテルの進化を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月 9日
7月1日(月)と2日(火)、妻と東京横浜へ旅をしてきました。
7月1日(月)、大和寿司さんでお寿司を食べてから
歩いて向かったのは、新豊洲駅前にある
チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com - teamLab Planets TOKYO
開館の10時前には大勢のお客さんが来ていました。
事前にネットで時間指定の入場券を取って入りました。
一度に入れるお客さんの人数が決まっているらしく
ある程度のお客さんを集めて前のモニターで
会場内の注意事項を説明してくれます。
この施設最大の特徴は、裸足で施設を見て回るという事です。
水のある施設が有り、水に濡れないようにします。
施設に入るとロッカーがあるので不必要な荷物を預けます。
ロッカーの扉にQRコードが有り、
スマホアプリを入れて遊ぶところがあるのですが、
ここで苦戦しました。
妻は、アプリを入れられませんでした。
通路は、暗く、灯りと足の感触を楽しむようになっています。
坂道も有り、お化け屋敷感覚にもなりました。
足が沈み込んでしまう施設がありました。
前に進むのにも苦労します。
思わずダイブしてしまいました。
次の施設は、下が鏡張りで
上からは、透明な棒が
無数につり下がっていて、
光の色が変わり変化します。
迷路のようになっているので、異次元の世界が楽しめます。
次は、水のエリアに入りました。
通路から、ぬるま湯のような水があります。
広い水のエリアに入ると、
色とりどりの光が美しく輝いています。
よく見ると、光は花だったり鯉だったりします。
いつまで眺めていても飽きません。
次は、多数の大きなゴムボールが部屋いっぱいにあります。
光の色が変化すると癒やしの空間になります。
子供達は、押しくら饅頭のように
ゴムボールを押していました。
最後は、下が鏡で上の丸い空間に花や光が投影されています。
この部屋でこのteamLabのアプリを使用して
光を操る事が出来るはずなのですが、
アプリを起動しようとしてもエラーになり
上手くアプリで遊べませんでした。
チームラボプラネッツ TOKYOの全エリア紹介でした。
次回は、teamLabのアプリを起動させたいと思います。
チームラボの施設に行った事があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
7月1日(月)と2日(火)、妻と東京横浜へ旅をしてきました。
7月1日(月)、銀座で買い物をしようと
銀座4丁目公共駐車場に車を停めようとしたら
駐車場係員の人に停められ、
左後ろのタイヤがパンクしているのを指摘されました。
この状態では、機械式駐車場に入れないので
パンクを修理してきてくださいと言われました。
すぐに妻がネット検索で近くのタイヤ屋さんを発見。
そのタイヤ屋さんへ行きました。
小さなタイヤ屋さんでしたが、とても親切で
無事タイヤパンクを修理していただきました。
これで旅が続けられます。
ハプニングも旅の醍醐味でしょうか。
機転の効く私の妻を褒めていただけるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月 8日
6月30日(日)午前9時から
9月29日(日)に上越文化会館で行われる
劇団四季ミュージカル「エビータ」の
チケットが発売された。
昨年の劇団四季ミュージカルの発売日は、
初日に買いに来る方がほとんど居なかったので
今年は、午前8時50分に上越文化会館へ行った。
そしたら長蛇の列、私は53番だった。
チケットを購入するまで1時間かかった。
希望するチケットが買えてホットしました。
来年は、もう少し早めに行こうと思いました。
演劇チケット購入に並んだ事があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月 7日
6月29日(土)、親戚の法事に出席しました。
1時間ほどの法要の後、お斉の席に着きました。
温泉旅館で行われたお斉の席では、
美味しいお料理が沢山出てきました。
もう、若い大食漢でも官署するのは難しいくらい
たくさんの食事が出ました。
最後には、羊羹のようなデザートまで。
スイーツは別腹で、なんとか食べました。
生物以外は、妻のお土産で持ち帰らせていただきました。
飽食の時代ですが、
この3分の1くらいが丁度良いと思いました。
食べ物廃棄問題に関心があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月 3日
蛍撮影をしたので、写真を綺麗に見せる編集をしたいと思いました。
無料の写真編集パソコンソフトGIMPでも
編集できるようなのですが、
私は上手く使いこなせません。
以前は、フォトショップエレメントというソフトを
使っていました。
更新していなかったので、
今のパソコンで使えなくなっていました。
これから、花火の写真編集にも使えるので
更新版を買う事にしました。
6月25日(火)、注文していた
Adobe Photoshop Elements 2019 が届きました。
そして編集した写真が、下のホタルの写真です。
夏の花火の写真も楽しみにしてください。
お気に入りパソコンソフトがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年7月 2日
6月23日(日)、沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園で、
太平洋戦争末期の沖縄戦の犠牲者を追悼する
「沖縄全戦没者追悼式」が開かれた。
糸満市立兼城小6年の山内玲奈さんが
「本当の幸せ」と題する自作の詩を読みました。
その新聞記事を紹介します。
平和の詩「本当の幸せ」
【全文】
青くきれいな海
この海は どんな景色を見たのだろうか
爆弾が何発も打ちこまれ
炎で包まれた町
そんな沖縄を見たのではないだろうか
緑あふれる大地
この大地はどんな声を聞いたのだろうか
けたたましい爆音
泣き叫ぶ幼子
兵士の声や銃声が入り乱れた戦場
そんな沖縄を聞いたのだろうか
青く澄み渡る空
この空は
どんなことを思ったのだろうか
緑が消え
町が消え
希望の光を失った島
体が震え
心も震えた
いくつもの尊い命が奪われたことを知り
そんな沖縄に涙したのだろうか
平成時代
私はこの世に生まれた
青くきれいな海
緑あふれる大地
青く澄みわたる空しか知らない私
海や大地や空が74年前
何を見て
何を聞き
何を思ったのか
知らない世代が増えている
体験したことはなくとも
戦争の悲惨さを
決して繰り返してはいけないことを
伝え継いでいくことは
今に生きる私たちの使命だ
二度と悲しい涙を流さないために
この島が
この国が
この世界が幸せであるように
お金持ちになることや 有名になることが幸せではない
家族と友達と笑い合える毎日こそが 本当の幸せだ
未来に夢を持つことこそが 最高の幸せだ
「命どぅ宝」
生きているから笑い合える
生きているから未来がある
令和時代
明日への希望を願う新しい時代が始まった
この幸せをいつまでも
この詩を読んで、子供達の為にも戦争はいらないと思います。
二度と戦争してはならないと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ