出来事: 2014年6月アーカイブ: あいの日々徒然

2014年6月27日

名立谷浜サービスエリア

6月中旬のある日、
糸魚川まで仕事で行き、
高速道路を使い帰途につきました。
普段なら、一目散に事務所に帰るのですが、
この日は、トイレに寄る為、
名立谷浜サービスエリアに立ち寄りました。
名立谷浜サービスエリア

名立谷浜サービスエリアに立ち寄ったのは、何年ぶりだったでしょう。
建物も周辺も綺麗に整備されていました。
公園のようになっていて松尾芭蕉の石碑が建っていました。
松尾芭蕉の石碑
日本海が一望できると良いのですが、
木々に隠れて見渡せないのが残念でした。
休憩場所としては、穴場的存在でよいサービスエリアですね。


立ち寄りたいサービスエリアと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月26日

母校の文化祭

6月14日、15日と母校の文化祭があったので見に行きました。
母校

自分の子が居るわけでも無く、
甥、姪が居るわけでもありませんが、
知り合いの子達は、たくさんいます。
でも会ったのは、一人だけでした。
知り合いの子達

ある教室で面白い催しをしていました。
「キアゲハの幼虫が午後1時に羽化します」
との看板に魅せられてその教室へ行ってみました。
その教室

この幼虫が羽化するというので
午後1時前からしばらく待っていましたが
午後1時を過ぎてもいっこうに羽化する気配が無く
30分程過ぎて、見届けるのを諦めました。
羽化する気配が無く
羽化が見られなかったのは、残念でしたが、
若人の生き生きした姿にエネルギーを頂きました。


大志を描く若人であれと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月24日

高田地区PTA懇親会

6月中旬、高田駅前の某お寿司屋さんで
次男の学校の高田地区PTA懇親会がありました。
教頭先生、3名の先生を迎え、総勢30名程が集まり
日頃の生徒の学校生活を先生に聞いたり、
親としての悩みを相談し合いました。
高田地区PTA懇親会
我が子も最終学年。
来年は、このような会にも出席できず、
ちょっと寂しくなるかもしれません。
良い学校として伝統を育んでいって欲しいと思います。
PTA役員として残りの期間を全うしたいと思います。


子供の夢を実現する為の支えになりたいと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月23日

父の形見

父の形見の腕時計
次男がもらって使っていました。
中の文字盤がずれてしまって、正しい時刻を表示しなくなった。
腕時計
新しい時計に買い換えてあげても良いのですが、
次男にとっては、祖父からもらった大事な時計。
近所の時計屋さんに修理を依頼したが、
特殊な時計らしく、メーカーに出さないと修理できないらしい。
先日、メーカーに送って修理してもらうことにした。
次男は、時計が直って帰ってくるのを今か今かと待っている。
父の形見の腕時計。
大切に使ってくれて、嬉しい。


物を大切に、もったいないの精神は良いことと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月20日

高校時代の同期生

6月7日(土)、高校時代の同期生が帰省するというので
同期生何人かに声を掛け、小さな飲み会を開きました。
この日は、いろいろな行事があり、
都合のつく同期生が少なく、4人の集まりとなりました。
男4人の宴席
上越市本町の洒落たイタリアン居酒屋で
男4人の宴席
寂しい買いと思いきや。
みんな、話したいことが沢山あって、
話す、話す、話す。
中年男性なのか、その辺のおばさま方なのか分からないくらい。
食べるし飲むし、話すし。
周りの賑やかでしたが、
私たちも負けず劣らず元気な宴会でした。
楽しい一時でした。


昔の仲間は、気兼ねなく楽しいと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月17日

新潟県高校総体 男子バスケットボール2014年

6月5日(木)から8日(日)まで新発田市で
新潟県高校総体男子バスケットボール大会がありました。
私も次男のチームコーチとして参加してきました。
新潟県高校総体男子バスケットボール大会
我がチームの目標は、2勝しシード校と対戦することでした。
初日は、勝利することが出来ましたが、
2日目は、練習の成果を発揮出来ずに敗退。
シード校との対戦が出来ず残念でした。
次男は、この試合を最後に部活動を引退しました。
良き仲間と楽しい部活動だったと思います。
後輩には先輩の果たせなかった目標をクリアして欲しいと思います。
私もコーチに審判にと忙しい日々でした。


若人の活動を見て活力を貰えたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月10日

ゴルフ2014年1回目

昨年は、ケガをしていたので出来無かったゴルフ。
地域のゴルフコンペの幹事をしているので、
1年半ぶりにゴルフをしました。
2回程、練習をして、5月下旬、いざ本番。

出だし、調子良いかなと思いましたが、
終わってみれば除夜の鐘以上に打っていました。
表彰式懇談会を地域コミュニティーセンターで
こじんまりと行いました。
お金も節約できて出場者の皆さんには好評でした。
秋は、もう少し練習して出場しようと思います。


良い天気に芝生を歩くと気持ちが良いと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月 9日

新潟県高等学校PTA連合会 理事会2014年1回目

5月27日(火)、新潟市の新潟会館にて
新潟県高等学校PTA連合会の理事会があり、出席しました。
役員さんも入れ替わり、昨年からの引き続きの方は、
殆ど居ませんでした。
私は、今年も役員として頑張ります。

6月の総会に向けての打ち合わせと
高校生の為の共済制度の立ち上げに
ついて話し合われました。
生徒の為に活発の議論が交わされました。
熱心な役員さんばかりで、頼もしい限りです。


役員は、人間的刺激を受けて得すると思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月 8日

面白い新潟市のカフェ

5月27日(火)、出張で新潟市に行って決ました。
会議までに時間があったので近くのカフェで休憩しました。
暑い日で、アイスコーヒーが美味しかったです。
アイスコーヒー

本屋さん併設のカフェで面白い籠を発見しました。
   BOOKS&CAFE
 ご購入前の本の持ち込み可能です。
 ・お一人様2冊まで可能です。
 ・付録付き雑誌はご遠慮ください。
 ・読み終えた本はこのカゴへお戻しください。
面白い籠
図書館でもないのに本を勝手に読めるんだ。
本が汚れてしまったらどうするのか?
お店側の気持ちになって考えてしまいました。
でも、本屋でも立ち読みしてるし、
他の古本屋でも立ち読みしてるし、
場所がカフェでも店外へ持って行かなければ良いのか。
と思ったりしました。
でも、私は、本を持ってカフェに行く気にはなれません。


いろんなサービスがあると感心したなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月 3日

次男最後の体育祭 4/4

5月17日に行われた
次男最後の体育祭の様子を紹介します。

低学年団体のビッグウエーブ
変速縄跳びのような競技です。
うまく行くチームとうまく行かないチーム。
動体視力の差でしょうか。
ビッグウエーブ

高学年男子団体の棒倒し
ルールが小難しく生徒も知恵を出して競技していました。
昔のような荒々しさには欠けますが、
面白い競技であります。
棒倒し

最後は、各軍の威信をかけた代表者によるリレー
女子男子が別れて競技が行われました。
代表者によるリレー

花形リレーでの勝利は、格別だったのでしょう。
優勝チームの喜び様がすごかったです。
喜び様

全競技が終了し表彰式。
競技部門、看板部門、応援部門の表彰と
総合優勝の表彰がありました。
部門優勝は、3軍が分け合い、
総合優勝の栄冠は白軍に輝きました。
総合優勝の栄冠は白軍
次男チームの優勝で良き思い出の運動会になりました。
来年のこの季節には運動会に参加できないと思うと少し寂しい気がしました。


思い出のページが少なくなることの寂しさを感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月 2日

次男最後の体育祭 3/4

5月17日に行われた
次男最後の体育祭の様子を紹介します。

午後の競技となった全学年による大玉送り
風の影響でとても難しい競技となりました。
みんなの力の結集が好成績につながります。
全学年による大玉送り

高学年女子によるタイヤ引き
今は女子の時代だとつくづく感じさせられました。
タイヤ引き

続いて学年リレー
どの選手も全力で走っていました。
学年リレー

一所懸命に競技するとケガもします。
ケガに負けない体を作って欲しいです。
ケガ

次男の学年リレー
バトンキャッチに失敗。
女の子には優しくしなくては、いけませんね。
学年リレー
クライマックスに近づいています。
明日も運動会の様子をお楽しみください。


かけっこしたくなったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月 1日

次男最後の体育祭 2/4

5月17日に行われた
次男最後の体育祭の様子を紹介します。

風が強く、昼食前の最後の競技は学年リレー
バトン受け渡しの善し悪しが勝敗を左右したようです。
学年リレー

午前中に行われるはずだった
大玉送りが午後の競技となり、
昼食休憩に入りました。
応援の私たち夫婦も愛妻弁当に舌鼓を打ちました。
愛妻弁当

午後の最初の競技は、応援合戦
各軍、決められた時間をめいっぱい使い
踊り、ハシャギ、応援を繰り広げました。
競技点と同じくらい重要な応援合戦でした。
応援合戦

我が子の勇姿を撮影しようと大勢の保護者が
ビデオカメラを構えていました。
ビデオカメラ

午後、最初の競技は、保護者先生小学生などによる玉入れ
生徒の為に大人も子供も頑張りました。
玉入れ
まだまだ続く大運動会。
明日も若人の勇姿をお楽しみください。


たまの愛妻弁当、鳥カラは欠かせないと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画