デジカメ講座?: 2007年11月アーカイブ: あいの日々徒然

2007年11月28日

花図鑑と りんどう

念願の花図鑑を先日購入しました。
八ヶ岳の青い月2さんからも、小さいの1冊と言われましたが、色んな種類の花図鑑があるので、2冊買ってしまいました。
花の名前を覚えることは出来ないかも知れませんが、写真掲載した時、花の名前を書き加えることが出来ると思います(^_^)
花図鑑

お蔵入りかと思われた、りんどうの写真です。
cotton takaさんのブログにもありましたね。
りんどう

我が家の庭に咲いた可憐なりんどう、綺麗な青い色の花が私を和ませてくれます。
可憐なりんどう

花の名前は覚えられないでしょうが、色んな花の撮影はしていきたいと思います。


皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせ伝道師
保険お悩み無料メール相談所ですあい企画 上越

2007年11月22日

妙高市大毛無山の紅葉を撮る

10月25日、松代蒲生の棚田と松之山美人林の撮影を終えた一行は、
とうふ屋tsuyoさんは、仕事に帰ります。
加藤先生あいは、直江津駅前の多七で朝食をとりました。
その間に、bくまさんに連絡を入れ、妙高山まで行くと、時間に余裕がなくなるので、妙高市大毛無山の紅葉を撮りに行くことにしました。

旧あらいリゾートの脇道をどんどん山に登っていきました。
紅葉しているのですが、思ったほど綺麗な紅葉ではありませんでした。
しかしながら、良い天気で、大毛無山の紅葉が、綺麗に感じられます。
大毛無山の紅葉

すすきが輝き、こちらの方が綺麗です。
たなびく様は、優雅で美しい。
すすきが輝き

それでも撮影隊は、赤い色を求めて彷徨いました。
満足の色ではありませんが、紅葉がひかるスポットへ出くわしました。
紅葉がひかる
ここで、加藤先生の撮影コンサルティング?を受けました。
bくまさん、かなり勉強になった様子です。(^_^)

猫じゃらしが、沢山煌めいていました。
猫じゃらし

満足のいく、紅葉撮影ではありませんでしたが、
bくまさんにとっては、初めての撮影会で、色んな事を学んだようです。
何故か、加藤先生と一緒に撮影に行くと、写真が上手く撮れるようになるのです。
みなさんも、加藤先生を捕まえて、写真技術向上させませんか?


皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせ伝道師
保険お悩み無料メール相談所ですあい企画 上越

2007年11月21日

十日町市松之山美人林を撮る

10月25日、十日町市松代蒲生の棚田をあとにした撮影隊は、
十日町市松之山美人林へと向かいました。

美人林につくと、朝日の輝きが私達を迎えてくれました。
朝日の輝き

美人林は、綺麗なブナ林です。
今年は、紅葉が遅く、まだ、青々とした葉が沢山残っていました。
ブナ林

色んな所を撮影している時、加藤先生が叫びます。
「おー、こんな所にキノコがあるよ」
一同、「おお、これ、良いですね。」
キノコ

もう、みんなキノコの撮影に夢中です。
そこにいるのは、森のくまさんではありません。
森のくまさん
先生、仕事着が汚れますよ(^_^)

朝日が、きのこを照らします。また、新しい発見が出来ました。
Nikon組のとうふ屋tsuyoさんは、加藤先生から、レンズを借りていました。
羨ましいなあ。あいは、黙々とキノコを探します。
朝日が、きのこを

美人林では、きのこも美人に見えます。
もう、キノコにとりつかれてしまいました。
きのこも美人

苔の中のキノコ、大きくない、この可憐さが良いです。
苔の中のキノコ

美人林は、全てのものを美人にしてくれる林なのでしょうか。
私も美人になって、帰ってきただろうか?
( ^∀^)


皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせ伝道師
保険お悩み無料メール相談所ですあい企画 上越

2007年11月20日

十日町市松代蒲生の棚田 朝焼けを撮る

10月25日、午前5時に柏崎の加藤先生を迎えに行き
十日町市松代蒲生の棚田に向かいました。
目的は、朝日に輝く棚田と雲海を撮るためです。

前日、上越市の高田は、快晴で、朝霧が見られました。
朝霧
松代蒲生の棚田に向かう途中でも星が見えます。
期待に胸ふくらむ少年の心境です。(^_^)
高柳を走っている時に電話が鳴りました。
蒲生の棚田で待ち合わせの、矢代とうふのtsuyoさんからです。
もう、棚田近くまでいっているようです。先に撮影して頂くことにしました。

現場に着くと、もう、道上にも人道の下にも人が沢山います。
道上にも人道の下にも人
松代や、松之山の温泉旅館の人が、ここの棚田撮影を宿泊プランとして売り出しているようです。
商売人として、見習わなければいけません(^_^)

夜明け前の棚田、もうじき、日の出です。
日の出から、靄と朝日の一大ショーが始まります。
撮影隊は、今か今かと待ちかまえています。
夜明け前の棚田

朝日輝く棚田ついに朝日が昇りました。
加藤先生が、「ここの棚田は、撮影する人のために、稲刈りが終わっても水を入れておいてくれるんだよ」と教えてくれました。
地元の私が知らないことまで、知っている加藤先生は、何物なんでしょう(^_^)
朝日輝く棚田

朝日によって、光芒が見えます。
これも、加藤先生に教えてもらいました。ありがとうございます。
光芒
望遠で、立て構図で、狙いました。
光芒も朝日の加減で、直ぐに見えなくなってしまいました。
色々と、考えている時間はありませんでした。
この一瞬を逃さないのが、いい写真家なんでしょうね。
加藤先生に教えてもらわないと、逃していました。

なかなか良い光景を見ることが出来ました。満足です。
目的が達成されたら、直ぐに次の場所に移動しました。
その模様は、また明日(*^ー゚)/~~


皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせ伝道師
保険お悩み無料メール相談所ですあい企画 上越

2007年11月17日

50mmF1.8で撮影してみる 2

50mmF1.8で撮影してみる 2

新しく買ったものは試してみたくなります。
私の住むところは自然豊で、環境整備もされています。
道路沿いには、木が植えてあったり、花壇のあるところもあります。
その花壇のお花を撮影しました。
まず、黄色い花を撮影しました。
可愛らしい綺麗なお花です。
黄色い花


赤い花は、綺麗に並んでいました。
光を浴びて輝いていました。
赤い花

白い花は、可憐で美しい。
白い花は、清潔な感じがして良いですね。
白い花

花をとるのは好きなんですが、やっぱり花の名前を知らないのは、寂しいですね。
青い月2さんのお薦めに従って、花図鑑を購入しようかな。
安くて写真が載っているお薦めの花図鑑ありますか?
知っている方教えて下さいね。(* ^ー゚)


皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせ伝道師
保険お悩み無料メール相談所ですあい企画 上越

2007年11月16日

50mmF1.8で撮影してみる 1

50mmF1.8で撮影してみる 1 パチパチ!
何だか、填ってしまいそうな予感の標準レンズです。

まずは、被写体深度の狭さを感じるために、前景と後景の呆けを感じる写真を撮ってみました。
試しなので、綺麗な写真とは言えませんが、色んな場面に使えそうな予感がします。
前景と後景の呆け

青い空をバックにすすきを撮ってみました。
クリアに写ります。色合いも私好みです。
すすき

紫の色合いも上手く出ていると思います。
クリアな状態もボケの状態も、ズームレンズとは、ひと味違った感じです。
色表現も、私好みの色に仕上がりそうです。
色合い

単焦点の面白さを感じることが出来ました。
写真って、色んな楽しみ方もあるなあと思います。
動画も良いですが、写真も良いですね。


皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせ伝道師
保険お悩み無料メール相談所ですあい企画 上越

2007年11月15日

祝!50mmf1.8購入

今まで、標準ズームと望遠ズームのWキットのレンズしか持っていなかった私。
やっと、愛妻の許可が出て、新しいレンズを購入しました。
50mmF1.8、単焦点標準レンズです。価格は、9000円程度!安い!
今までのレンズより、明るいので、色々使えるようです。
50mmF1.8

新しいものが手に入ったら、とりあえず使ってみます。当たり前ですね(^_^)
ごく身近にあった食卓のレンコンをとってみました。
開放でとると、被写体深度が狭くなります。
ズームレンズより、くっきり、はっきり感じるのは気のせいでしょうか?
レンコン

木越先生に頂いた商売繁盛箸を撮ってみました。
もう、何でも手当たり次第です。( ^∀^)
商売繁盛箸

これで、私の写真の幅も少し広がります。
まだまだ、たくさん課題がありますが、道具も私の下手な腕をカバーしてくれると良いな。
これからも、自分の個性の出る、良い写真を撮りたいと思います。
みなさんの没頭出来る趣味はなんでしょう?


皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせ伝道師
保険お悩み無料メール相談所ですあい企画 上越

2007年11月 9日

まだある家の周り

まだまだ、たくさんの被写体が我が家の周りにありました。

野菊? たくさんの自然に咲いた花があります。
自然の力は偉大です。どこから種が飛んできたのでしょう?
野菊?

カマキリさんと睨めっこしました。
私が、帰ってきたら、私の行く手を阻むようにカマキリさんがいます。
私は、カマキリさんと対決する気はありません。遠回りして、玄関へ向かいました。
カマキリ
京丹後のおやじさんの所の雨蛙の郷君と対決させたいなと思いました。

自然溢れる我が家、素晴らしい。


皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせ伝道師
保険お悩み無料メール相談所ですあい企画 上越

2007年11月 8日

家の周りで

家の周りをウロウロとしていると、色んな被写体に出会います。

花?また、しても、なんの花か知りません。なんという花でしょう?
マクロレンズがないので、水滴の接写も出来ません。
花?
もっと、綺麗な写真が撮りたいです。

蜘蛛が一生懸命、巣を作っています。
意外に速い動きで、ブレてしまいます。
感度を上げて撮影しました。
蜘蛛

田舎の我が家は、探せば四季折々、被写体がいっぱいです。


皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせ伝道師
保険お悩み無料メール相談所ですあい企画 上越

2007年11月 7日

長野県の風景 2

10月のとある日、長野市のお客さん宅へ行った帰り道です。

帰り道、リンゴ畑を走ってきました。
リンゴ畑に咲いた花が綺麗でした。なんという花でしょう?
りんご畑に咲いた花

今は、りんごは巷に流通していますが、このリンゴはふじで、収穫は今頃です。
この時は、収穫前でした。作業をしていたおばさんが親切に教えてくれました。
リンゴはふじ

高原の道を進んでいたら、タンポポがありました。
斑尾山を望むタンポポを、パチリと1枚撮ってみました。
斑尾山を望む

すがすがしい景色に、仕事を忘れてしまいそうでした。
また来ます、りんごを買いに、長野まで。


皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせ伝道師
保険お悩み無料メール相談所ですあい企画 上越

2007年11月 6日

長野県の風景 1

10月のある日、長野県のお客様宅まで出かけました。

上越市から、山を越えると長野県になります。
県境を越えていくと天気も一転します。
長野市街には、霞が掛かり青空が見えました。
長野市街

長野の方がお米の収穫は遅かったようです。
はさに掛かった稲は、自宅で食べる米用でしょうか?
はさに掛かった稲

りんご畑に咲いた野花が綺麗でした。
野花

上越市とは、違った雰囲気の景色に癒されます。
オッと、忘れていました。お客さん宅へ急がなければ。

明日は、長野市からの帰り道をお伝えします。


皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせ伝道師
保険お悩み無料メール相談所ですあい企画 上越