検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“箸”が含まれるブログ記事

2021年11月 2日

鯛とコチの海鮮丼

10月27日(水)、この日のランチは、鯛とコチの海鮮丼
前日の残ったお刺身を利用した海鮮丼。
鯛とコチの海鮮丼
お刺身は、適度に塩をふって熟成させてあり、
少し甘みが乗って、より美味しくなっていました。
酢飯の酸味と海苔の香りと刺身の甘みが
バランス良くマッチして美味しい海鮮丼でした。
甘い卵焼きも箸休めに成り、味わい深かったです。


海鮮丼が食べたくなったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年10月18日

能登への旅No3-輪島朝市

10月10日(日)、妻と二人、能登へドライブに出掛けました。
白米千枚田を後にし、輪島朝市へ行きました。
輪島市朝市組合という組織が朝市を仕切っている。
日によって出る店も場所もまちまちだが、
100軒から250軒ぐらいの店が並ぶらしい。
この日は、日曜日だが観光客も少なく、
賑わいが感じられませんでした。
輪島朝市

鮮魚を扱う店が一番多く、ほとんどが干物でした。
舳倉島の名物蒸しアワビやサザエが目を引きました。
あとは民芸品を扱う店多くあります。
その中でも輪島塗りの漆器や箸が多くあります。

朝食を食べていない買ったので、えがらまんじゅう
が目に入り購入しました。
くちなしの黄色で染めたお餅でこし餡を包み、
モチ米をまぶして蒸しあげたまんじゅうです。
「えがらまんじゅう」の名前は、
その姿が栗の「イガ」に似ていることから
なまって「えがら」となったそうです。
「縁賀良」と書き、皆に幸多かれとの
願いを込めて作られているそうです。
えがらまんじゅう

飲茶で似た饅頭を食べたことあります。
こしあんで、甘い饅頭です。
こしあんで、甘い饅頭

生の魚や干し魚は、持って帰るのが難しいので
えごくさを購入しました。
えごくさ

輪島塗の漆器のお店は沢山あります。
その中で、LaQuartaさんは、若い作家さんの漆器が多く有り
面白いものがありました。
良いものは、高額で手が出ませんでした。
LaQuarta

なんとかパン皿を購入できました。
漆は3回ほどぬってあるそうです。
木の風合いが残って素敵だと思います。
パン皿

朝市の通り沿いにあった喫茶店KALPAに入りました。
喫茶店KALPA

私は、ゲイシャ種のコロンビアを飲みました。
フルーティーな香りで程よい酸味があり、
とても美味しい珈琲でした。
珈琲豆は、白山市道の駅瀬女にある
蕎麦山猫とキジトラコーヒー研究所さんから
取り寄せているそうです。
器も素敵でした。
ゲイシャ種のコロンビア

その店内にあった輪島塗の箸も素敵だったので購入しました。
輪島塗の箸

なつめの店小西さんで輪島塗の器を購入しました。
輪島塗の器

丸柚餅子を購入しようとしましたが、
店員さんが忙しそうで縁がありませんでした。
残念。
丸柚餅子

あるお店では、輪島塗のバイオリンが見られました。
本物の輪島塗は、素敵でしたが、高価で購入できませんでした。
次にくるときは、購入できるようにしたいです。
この後、いろんな博物館を巡りました。


輪島塗の食器を持っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年10月18日

能登への旅No4-輪島の博物館

10月10日(日)、妻と二人、能登へドライブに出掛けました。

輪島の朝市を巡った後、輪島の博物館見て回りました。
最初は、輪島ドラマ記念館
輪島ドラマ記念館

輪島は、たくさんの映画やドラマが撮影された場所。
ロケ地マップやその場面が紹介されていました。
映画「追憶」のロケ地MAPチラシもありました。
映画「追憶」

最近1番有名なのは、NHK連続テレビ小説「まれ」の撮影地でした。
脚本に土屋太鳳さんのサインがしてありました。
NHK連続テレビ小説「まれ」

続いて訪れたのは、永井豪記念館
漫画家永井豪さんは、輪島市出身だったのです。
昔懐かしマジンガーZやキューティーハニー
の原画等が展示されていました。
永井豪記念館

石川県輪島漆芸美術館に行こうと思い歩いていると
輪島塗会館にたどり着き、見学しました。
輪島塗の工程や、昔の輪島塗り漆器が展示されていました。
そこで満足して石川県輪島漆芸美術館に行くのを忘れました。
輪島塗会館

最後に輪島キリコ会館へ行きました。
キリコは、能登の祭りで担がれる大きな奉燈(御神燈)のことです。
昔は、大きなキリコだったのですが、
今は、電線にかからないように少し小さくなったそうです。
能登のほとんどの祭りでキリコが担がれ、解説を聞き、
その勇壮な姿を映像で見たら、実際の祭りも見たくなりました。
輪島キリコ会館

輪島キリコ会館の売店で購入した
能登ミルクと能登ミルクのむヨーグルト
サラッとして飲みやすい牛乳とヨーグルトでした。
能登ミルクと能登ミルクのむヨーグルト
能登は、見るところがたくさん有り、
また行きたくなります。


行ったことある博物館があったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年10月 2日

旅の土産

9月24日(金)、妻と岐阜県へ行きました。
その時買ったお土産を紹介します。

飛騨古川のほっとする店で購入した品々
フクロウの栞や箸を買い、絵てがみはおまけで頂きました。
ふくろうで幸運が訪れるはずだと言われました。
ほっとする店で購入した品々

有磯海PAで購入したビーバー達。
どれも美味しいが、八村塁選手お気に入りの
白えびビーバーが好きです。
白えびビーバー

有磯海PAで購入した加賀紫雲石
甘納豆を寒天で包んだお菓子です。
お茶にピッタリです。
加賀紫雲石

有磯海PAで購入した飛騨のかたりべ
きな粉を砂糖や水あめで固めたお菓子です。
これもお茶にピッタリです。
飛騨のかたりべ

家に帰ってもお土産のお菓子で楽しみました。


旅に行ったら自分用のお土産も買ってくるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年10月 1日

栗の点心朱雀2021

9月23日(木・祝)、快晴の祝日
妻の運転で長野県小布施へドライブしてきました。
快晴の祝日

何時も行く1日300円の格安駐車場に車を停め、
目的地へ向かいました。
格安駐車場

予約券があるので並ばなくても入場できるのですが、
皆さん、はやる気持ちを抑えきれないようです。
並ばなくても入場できる

並んだ先には、
小布施堂さん栗の点心朱雀の入場口がありました。
栗の点心朱雀の入場口

入場前に検温し、入場口をくぐると、中で消毒後、
券売機で栗の点心朱雀の食券を購入します。
その後、予約券と食券の確認を受け、
それぞれ栗の点心朱雀を食べる会場へ向かいます。
券売機で栗の点心朱雀の食券を購入

小布施堂さんの中庭には、栗の木もあり、
そこから落ちた いが があちらこちらで見られました。
いが

私達が栗の点心朱雀を食べたのは、
本宅と呼ばれる古い木造の建物
庭が綺麗に見られる風情ある建物です。
本宅と呼ばれる古い木造の建物

運ばれてきた今年の栗の点心朱雀1500円税込
栗の点心朱雀は、採れたての新栗を蒸して裏ごしし、
砂糖も何も加えずに、そのまま栗あんの上に盛ったお菓子。
栗の繊細な風味を損なわぬよう、注文に作ります。
畑から新栗が届く1カ月間だけ、小布施堂本店と本宅、中庭
のみで味わえるお菓子です。
栗の点心朱雀1500円税込

ほとんどが糸状になった栗で
中に砂糖が入った栗あんがあり、
それと混ぜて食べるのも美味しい。
中に砂糖が入った栗あん

以前は、スプーンや箸置きも装飾が施され、綺麗なものでした。
今年は、スプーンも箸置きも箸も、普通のものでした。
昨年は、栗蒸し羊羹がついてきましたが、
今年はありませんでした。
スプーンも箸置きも箸も

ことしは、栗の点心朱雀も小さくなったのか、
完食するもお腹いっぱいにはなりませんでした。
いつも、完食できるか心配になるのですが、
そんな心配ご無用でした。
完食

2016年から食べに来ている栗の点心朱雀。
2005年発売当初は、新栗30個を使っていた。
2016年に来たときは、1000円で新栗15個。
2017年には、1500円。
2019年には、新栗12個程度になり、
今年は、それより少ないような気がします。


栗の点心朱雀を食べた事あるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月25日

小布施堂 栗の点心朱雀2020

9月19日(土)、今年も行って来ました。
長野県小布施堂さんの栗の点心朱雀を食べに。
例年、早朝に出発して順番待ちするのですが、
今年は、新型コロナウイルス感染予防の為、
仕組みが変わりました。
なので午前7時過ぎに自宅を車で出発
長野県小布施まで一般道をひた走りました。
午前7時過ぎに自宅を車で出発

午前8時過ぎに小布施に到着しました。
いつもの駐車場に車を停め、小布施堂さんへ行きました。
小布施堂

お店の前にも看板がありました。
本年の「朱雀」は完全予約制です。
そうなんです、昨年までは、当日並んで当日販売チケットを
手に入れる方法だったのが、今年から事前にネットで
席を予約しなくてはいけなくなったのです。
私がこの方法に変わったのを知ったのは、8月下旬。
その時は、まだこの方法が知れ渡っていなかったので
割と簡単にネット予約出来ました。
ですが開催日初日の9月10日(木)には全期間で完売していました。
本年の「朱雀」は完全予約制です。

昨年まで、この駐車場を埋め尽くすような人が来ていましたが、
この日は、駐車場で待つ人は居ません
少し寂しい光景でした。
駐車場で待つ人は居ません

私は午前9時から予約でした。
20分前には、数人が並んでいました
密になるのを避けて並びました。
20分前には、数人が並んでいました

午前9時の少し前に開場し、
消毒と検温をして中には入れます。
消毒と検温

会場内に入ると券売機がありますので
自分の食べる栗の点心朱雀のチケット
(お茶付きで1500円税込)を購入します。
券売機

その後、栗の点心朱雀のチケットと席の予約チケットを
係の人に確認していただき、会場へ入ります。
係の人に確認

昨年まで小布施堂本店店内と本宅で提供された栗の点心朱雀ですが、
今年は、えんとつ広場の屋外での提供となりました。
この日は丁度曇りで暑すぎず、雨にもあたらず、良かったです。
えんとつ広場の屋外

席は、透明なプラスチックボードに遮られ
飛沫感染対策がされたテーブルでした。
食べるときは、マスクを外すので、
ガードされていない方向の隣の方が
大きな声で話されると、少し怖かったです。
飛沫感染対策がされたテーブル

着席後5分ほどで栗の点心朱雀が運ばれてきました。
お茶のお代わりは、昨年までは、店員さんがしてくれましたが、
今年はセルフサービスになっていました。
昨年、スプーンが絵柄が描かれていない普通の物に。
今年は、箸置きが絵柄の無い普通の物になりました。
栗の点心朱雀

大きさは、昨年同様でした。
大きさは、昨年同様

今年は、栗むしがサービスでついていました。
栗むし

栗の点心朱雀は、
採れたての新栗を蒸して裏漉ししたものを
砂糖も何も加えず、そのまま栗あんの上に盛ったお菓子です。
まさに栗そのものを味わう物です。
今年の栗は、甘さが足りないように思いました。
水分もすこし足りないのか、以前にも増してパサパサした感じでした。
ですので余計に中の栗あんが甘く感じました。
とはいえ、こんな贅沢に新栗を味わえるスイーツは、
他にありません。至福の時間を過ごしました。
栗の点心朱雀

お茶をお代わりして、栗の点心朱雀を完食しました。
栗の点心朱雀を完食

今年もえんとつ広場のざくろを見ました。
秋を感じて、秋を食べて、幸せになりました。
ざくろ

出口には、栗の点心朱雀を食べた日と限定で
消費税分サービスの商品が売っていました
美味しかった栗むしや栗あん大福などたくさん買いました。
消費税分サービスの商品が売っていました
例年、1日400食ほど提供の栗の点心朱雀。
今年は、席の確保が難しいので1日250食ほどと聞いています。
しかも事前予約ですので、当日キャンセルもあるかもしれません。
当日販売だと、食品ロスは少ないでしょうが、
事前予約だと当日キャンセル分はロスに繋がります。
以前より券売機や消毒など手間とコストが掛かっています。
小布施堂さんも大変だと思いました。
また、大変なのは、他のお店も同様だと思いました。
昨年までだと朝チケットを求めて沢山の人が来ます。
その人達は、栗の点心朱雀が食べられる時間まで
小布施の町を散策し買い物します。
今年は、事前予約なので、予約時刻に来るので
散策時間や買い物が少なくなります。
他のお店の売り上げにも影響していることでしょう。

栗の点心朱雀を食べた事あるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年6月 6日

麺屋あごすけさんで昼食

5月30日(土)、妻と上越市下門前の
麺屋あごすけさんで昼食をとりました。
麺屋あごすけ

以前は、無かったお持ち帰りラーメン
がありました。
私たちが待っている間も
お持ち帰りラーメンを買う
お客さんが来られていました。
具材もスープも麺もお店のままで
自分で麺を湯がいて作るようです。
お値段もお店で出されるものと同じです。
お持ち帰りラーメン

店内も新型コロナウイルス感染予防対策がされ、
厨房と客席の間にビニールシートがあり、
テーブルにはアルコール除菌液があり、
薬味は注文しないと出てこないようになっています。
箸は、箸箱に入っていたので改善の余地ありですね。
新型コロナウイルス感染予防対策

私が注文したのは、
越後甘海老蝦醤麺990円税込
妙高産コシヒカリの米粉を使ってた濃厚白湯スープ。
日本海で捕れた甘海老をソースと魚醤にしてあり、
キャベツなどがトッピングされ、シャキシャキ感も楽しめる。
低加水ストレート中太麺でモッチリ
歯ごたえの良い面もスープとのバランスが良い。
叉焼が2種類あり、食べ応え十分。
越後甘海老蝦醤麺990円税込

叉焼のひとつは、中華風の炙った固めのロース肉。
もう一つが大きなバラ肉の塊
味がしみこみ脂身の甘さも格別である。
大きなバラ肉の塊

妻が注文した鶏塩上湯麺900円税込
新潟県産小麦を使った全粒粉の細麺で
小麦の香りがスープに浸みます。
トッピングが別皿で丼に入れずに食べます。
なんとも贅沢な食べ方です。
味玉もトッピングして、ご飯とおかずを
別々に食べているかのごとくでした。
鶏塩上湯麺900円税込

両らーめんともに薄味にしていただいたので、
化学調味料無しのスープを全部堪能しました。
化学調味料無しのスープを全部堪能

新しいデザート、カタラーナ380円税込
結構甘い濃厚プリンのアイスで、
もうお腹いっぱいになりました。
カタラーナ380円税込
やっぱり、上越のラーメンは、美味しいです。

自粛から解放されてラーメン店へ行ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年9月27日

小布施の旅 No02 栗の点心 朱雀

9月20日(金)、長野県小布施へ妻と二人で、
小布施堂さんの栗の点心朱雀を食べに行って来ました。

午前8時30分、小布施堂さんの扉が開きます。
受付で午前9時以降の時間を指定し、
食べる人数と朱雀の注文数を告げて
朱雀1500円税込×人数の料金を現金で支払います。
受付

そうすると提供場所、日時、人数、朱雀の数が
記載された朱雀券をいただけます。
あとは、指定された時間に提供場所に行けば良いのです。
ちなみに朱雀が提供される場所は、
本店と本宅があります。
朱雀券

朱雀券をもらったらすぐに
本店隣のえんとつへ向かいます。
えんとつ

えんとつでは、モンブラン朱雀券を買います。
こちらも食べる時刻、人数、モンブラン朱雀の数を
告げて飲み物付きモンブラン朱雀1600円税込×注文数の
料金を払うとモンブラン朱雀券がもらえます。
こちらは、現金払いの他にカード支払いも出来ます。
モンブラン朱雀券

午前9時前に呼ばれて席に案内されます。
シックで落ち着いた店内です。
照明も抑え気味で、これから始まる興奮の時を
少し和らげてくれるようです。
シックで落ち着いた店内

天井は、和の装いですがモダンな感じがします。
素敵な店内にわくわく感が増してきます。
天井

運ばれてきた、お茶付き栗の点心朱雀
お茶付き栗の点心朱雀

箸とスプーンがついて
どのように食べたら良いか迷います。
箸とスプーン

外の新栗は、採れたての新栗を蒸して
砂糖も加えず裏ごししただけのものです。
パサパサ感はありませんが、
それだけを食べていると水分不足になります。
ですので箸で麺状の新栗を食べながら崩し、
中の栗あんが出てきたら、
栗あんをまぜながら食べます。
そうすることで新栗本来の甘さも感じ、
御菓子としても朱雀の味わいも楽しめます。
栗を12~13個使っている朱雀。
女性の中には食べきれない人も居るらしいです。
中の栗あん

箸置きにも栗が描かれていて可愛らしいです。
箸置きにも栗

昨年までは、スプーンにも栗が描かれていましたが、
今年は、普通のスプーンに変わっていました。
何かあったのでしょうか。
ちょっと残念でした。
普通のスプーン

ひとかけらも残すものかと一生懸命食べました。
本当ならお皿を舐めたいところですが、
はしたないので止めておきました。
ひとかけらも残すものか
期間数量限定、持ち帰りも出来ない栗の点心朱雀。
今年も大満足させていただきました。

栗の点心朱雀を食べたいと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年11月 6日

山下とうふ店の豆腐を取り寄せ

2017年4月3日にNHKプロフェッショナルで取り上げられた
埼玉県の山下とうふ店さんの豆腐を取り寄せしました。
山下とうふ店さんの豆腐

サービスで大豆も同封されていました。
大豆

看板商品の「かむろとうふ500円税込
かむろとうふ500円税込

箸でつまんでぎりぎり壊れない固さのかむろとうふ
HPでは、豆乳をにがりのみで固めて絹豆腐に仕上げる技術は
豆腐製造において最も難しいということもあり、
当店では絹豆腐あるいは絹豆腐に準じる豆腐のみに
「かむろとうふ」と名付けています。
「かむろとうふ」という名は、秋田と山形の県境にある、
花が綺麗に咲く「神室山(かむろさん)」からいただいています。
店主が仙台の友人と一緒に登っていた経緯があり、
他界してしまったその友人に捧げる名です。
とあります。
口に入れたとき、思わずうなってしまいました。
大豆の香り、舌触り、この上なく私好みです。
木綿豆腐が好きな私ですが、お金が許せば、毎日食べたい、かむろとうふです。
箸でつまんでぎりぎり壊れない固さのかむろとうふ

胡麻とうふ200円税込
ごまが沢山入った絹ごし豆腐です。
胡麻とうふ200円税込

木綿とうふ250円税込
長野県駒ヶ根市産の大豆を使用したしっかりした固さの豆腐でした。
木綿とうふ250円税込

油揚げ200円税込
焼いて食べてみました。
固い油揚げで、噛み応えがあります。
油揚げ200円税込

サービスで頂いた「あけぼの大豆
香りが強く、甘味もあり、大粒で食べ応えがあります。
あけぼの大豆

すすの大豆
普通の枝豆サイズで、甘味があり、美味しい。
すすの大豆
定期的に注文したいのですが、
豆腐にしては、かなり高価なので
1年に1回ぐらいはお取り寄せしたいです。


美味しい豆腐を食べているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年10月 1日

小布施堂さんの栗の点心、朱雀を食べに2018

9月21日(金)、今年も我慢できず小布施堂さんの栗の点心、朱雀を食べに行って来ました。
1日400個限定の朱雀を食べるために家を午前3時39分に出発
長野県小布施の小布施堂本店を目指して車を走らせます。
午前3時39分に出発

午前4時40分に小布施堂本店に到着しました。
すでに5組8人の方が待っていました。
先頭の方は午前3時に来られたそうです。
午前4時40分に小布施堂本店に到着

その後、続々とお客さんが来られ、午前5時頃には、
小布施堂本店の駐車場は、満車となりました。
小布施堂本店の駐車場は、満車

今年の朱雀の提供は
販売期間  2018年9月15日(土)~10月中旬
1個1,500円税込・前払い制 お茶付き 
朱雀券販売時間:8:30〜(土日祝:8:00〜)
朱雀券販売場所:小布施堂本店
時間になったら順番に朱雀券の販売を開始。
指定された時間になったら、朱雀券記載の店舗にご来店し食べることが出来る。
店舗は、小布施堂本店・本宅のいずれかをご指定される。
提供時間:9:00〜14:00頃
予約やお持ち帰りはできない。

この日も徐々に列は延びていき、
午前7時30分では、これくらい並んでいました。
左前のグレーのジャケットの方は、小布施堂の店員さん。
場内の整理や説明をしていました。
午前7時30分

午前8時30分、朱雀券販売開始時、並んでいた人々
一昨年、昨年より少なかったようです。
と言っても午前9時過ぎには、売り切れたようです。
朱雀券販売開始時、並んでいた人々

私たちは、午前9時から6番目に2食を
本店にて頂ける朱雀券を手に入れました。
ただ食べるだけなら午前8時30分に並ぶくらいでも良いのですが、
それだと何時に食べられるか時間が読めないのと
駐車場が遠くなってしまいます。
朱雀券

朱雀券を手に入れたらすぐに小布施堂えんとつという喫茶店に並びます
洋風のモンブラン朱雀を食べるためです。
モンブラン朱雀とは、
秋の限定商品「栗の点心朱雀」を洋風にアレンジしたお菓子。
イタリアのアイスクリームにナッツを忍ばせ、
自慢の栗あんを贅沢にかけたものです。
販売期間 通年
提供場所 えんとつ
1個1,500円税込・前払い制 ドリンク付き
営業時間 12:00~16:00(季節により変動)
ですが2018年9月15日(土)~10月中旬の間は
営業時間 9:00〜14:30と変更となります。
モンブラン朱雀券販売時間:8:30〜
モンブラン朱雀券販売場所:えんとつ
こちらも時間になったら、順番にモンブラン朱雀券の販売を開始。
指定された時間になったら、えんとつに来店して呼ばれるのを待つ。
小布施堂えんとつという喫茶店に並びます

そして16番目に午前9時30分から
モンブラン朱雀2食のモンブラン朱雀券を手に入れました。
モンブラン朱雀券

急いで小布施堂本店に戻りました。
午前9時、順番に店内に案内されました。
小布施堂さんの店内は、素晴らしい建物で、
天井も木の組み合わせになっていてモダンな建物です。
天井も木の組み合わせ

午前9時10分、待ちに待った朱雀が運ばれてきました。
栗15個程つかって作られるそうです。
2005年発売当初は、2倍の30個使って作られたそうです。
朱雀

上を覆う糸状の物は栗そのものなので
栗の甘味しかなく、モクモクと食べにくいです。
中にある栗餡と合わせて食べると上品なお菓子に変身します。
中にある栗餡

朱雀を食べるためにスプーンと箸がついています。
箸置きやスプーンには、綺麗な模様がありました。
スプーンと箸

上の箸置きとスプーンの模様、
小布施堂さんの包装紙にある栗の模様と一緒でした。
小布施堂さんの包装紙にある栗の模様

高級なお菓子、栗の点心、朱雀。
残すこと無く綺麗に頂きました
ごちそうさまです。
残すこと無く綺麗に頂きました
昨年から以前1000円だった朱雀が1500円に値上げになりました。
1500円でも安いかもしれません。

お気に入りのお菓子があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年10月29日

NEGiFES2017

10月7日(土)、友人に誘われ新潟市秋葉区の
豪農の館「北方文化博物館」で行われた
NEGiFES2017に行って来ました。
NEGiFES2017は、2003年に結成された新潟在住アイドル・ユニットNegiccoが主催する音楽フェスです。
NEGiFES2017

ステージは、豪農の館「北方文化博物館」のお庭のような所
くつろぎながら音楽を聞くことが出来ます。
ステージは、豪農の館「北方文化博物館」のお庭のような所

会場の外では、新潟名物の食べ物が売られていました。
私も大好きでお土産に買った新発田市発祥のお菓子ポッポ焼き
ぽっぽ焼きは、薄力粉に黒砂糖と水、炭酸、ミョウバンを加え、
専用の焼き器で焼き上げる お菓子で、茶褐色で細長く、やや扁平な形状をしている。
温かい状態で販売され、もちもちとした食感と黒砂糖の素朴な風味を味わえます。
ポッポ焼き

新潟市中央区万代のバスセンターの中にある万代そばのカレーも売っていました。
昔あったような黄色いカレーで、タマネギの甘さが癖になるカレーです。
新潟市中央区万代のバスセンターの中にある万代そばのカレー

新潟市の麺屋Aishinさんも店舗を構えていました。
麺屋Aishin

少し寒いヒデしたので麻婆麺を頂きました。
スープがしっかりしていて美味しいラーメンでした。
麻婆麺

新潟薬科大学の学生さんがかき氷を販売していました。
新潟薬科大学の学生さんがかき氷

キウイフルーツをシロップにしたネギ氷
ふわふわの氷を利用していて淡い食感が良いのですが、
シロップの味が薄くて氷だけ食べているようでした。
ネギ氷

豪農の館「北方文化博物館」も見学できて、のんびりとしたフェスでした。
豪農の館「北方文化博物館」

豪農の館「北方文化博物館」のお土産店舗で面白いものを発見しました。
ウルトラセブンスツール。椅子です。
「ウルトラセブンスツール」は、長岡市の無形文化財「寺泊山田の曲物」を手がける
「足立茂久商店」が製造したものです。
「足立茂久商店」は、江戸時代から伝承される匠の技で、
檜(ひのき)の曲輪を山桜の皮でとじ合わせ、
篩(ふるい)や蒸籠(せいろ)などを150年以上作ってきたお店です。
そんな伝統ある日本の工芸品と、2017年に放送開始50年を迎えた
国民的ヒーロー・ウルトラセブンが、
「ものづくり・匠の技の祭典2016~Traditional Skill&TOKYO~」を
きっかけにコラボレーション。
和の趣きある逸品が新たに生まれることになったそうです。
このウルトラセブンスツールは、49680円(税込)です。
お買い求めの方は、ネットか豪農の館「北方文化博物館」のお土産店舗でどうぞ。
ウルトラセブンスツール

肝心のNEGiFES2017ですが、
午前11時30分にスタートし、
Negiccoのあいさつにはじまり、
skirt
中島愛
ORIGINAL LOVE
Negicco
とそれぞれ1時間ほどの演奏と30分ほどのインターバル。
ノリノリの音楽と美味しいものをいただき、のんびりとフェスを楽しみました。
午後5時30分にはフェスが終了し、バスで新津駅まで行きました。
帰宅の電車時刻まで1時間30分ほどあったので
駅近くの居酒屋さんで時間をつぶしました。
駅近くの居酒屋

居酒屋さんでは、友達と別れ一人でしたが、
美味しいものを頂きながら、こんなものも作って遊んでいました。
箸入れで作った箸置き
箸入れで作った箸置き
音楽に美味しいものに楽しいフェスを堪能しました。


音楽と美味しいものどっちも好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年11月 9日

小布施堂「朱雀」を食べる旅 1/2

以前から食べたいと思っていた長野県小布施町の
小布施堂で新栗の出たこの季節限定のお菓子
栗の点心 朱雀
栗の点心 朱雀

9月下旬、とても食べたい衝動に駆られて食べに行きました。
家を出発したのは、午前4時
整理券配布の午前8時30分まで並ぶ覚悟で出かけました。
午前4時

高速道を使い長野県小布施町の
小布施堂駐車場に着いたのは、
午前5時になるくらいの頃でした。
すでに3組8人くらいの方がお越しになっていました。
小布施堂駐車場

行列は少しずつ伸びて明るくなった午前5時45分には、
10組25人くらいの列になっていました。

妻と交代で並んでいる間、並んでいる人を観察したり、
小布施を散策したりしていました。
小布施堂さんの名物は、「栗の点心 朱雀」と「モンブラン朱雀」があります。
「栗の点心 朱雀」は、新栗の季節9月15日から10月16日までの限定。
しかも1日限定400個。
「モンブラン朱雀」は、年中あるのですが、新栗の季節は、
新栗をふんだんに使い午前9時から食べることが出来ます。
両方ともお持ち帰りできず、「栗の点心 朱雀」は、ここでしか食べられません。
「モンブラン朱雀」のカフェにも行列が出来ていました。
「モンブラン朱雀」のカフェ

午前8時、「栗の点心 朱雀」の行列は、これくらいになっていました。
午前8時

整理券配布の午前8時30分少し前には、駐車場をぐるっと囲む人がいました。
整理券配布の午前8時30分少し前

「栗の点心 朱雀」は、
販売期間 2016年9月15日(木)~10月16日(日)
朱雀券販売時間 午前8時30分~
朱雀券配布場所 小布施堂本店
 お時間になりましたら、順番に朱雀券を販売開始致します。
 ご購入まで、お並びのままお待ち下さい。
 朱雀券には、お召し上がりいただく店舗と時間が記載しております。
 指定された時間になりましたら、記載の店舗にご来店下さい。
 店舗は、小布施堂本店、本宅のいずれかをご指定させていただきます。
ご提供時間 午前9時~午後2時頃
ご予約やお持ち帰りはできません。
※栗の状態によっては、お出し出来ないことがございます。
朱雀券販売時間 午前8時30分~

これが朱雀券
座る人の人数、朱雀の数を伝えて
1個1000円の朱雀の注文分の料金を払い、
朱雀券を受け取る。
午前9時から本店レストランで4番目に2名2食を食べることが出来ます。
朱雀券

朱雀券をてにしてすぐに、小布施堂えんとつに行き
モンブラン朱雀券を手に入れました。
こちらは、時間の余裕をみて午前10時30分から2名2食です。
モンブラン朱雀券

午前9時、小布施堂本店レストランに入ることが出来ました。
小布施堂本店レストラン

「栗の点心 朱雀」は、2005年ころから販売され
当初は、今の2倍の大きさでした。
栗を30個ほど使ったそうです。
今の2倍の大きさ

2016年の「栗の点心 朱雀」は、これくらいの大きさです。
栗を13~14個くらい使っているそうです。
素麺に見えるのは、穫れたての新栗。
蒸した栗の皮を除き、素麺状に裏漉ししたものを、
「栗餡」の上にふわりと盛りました。
新栗の繊細な風味を損なわぬよう、注文を頂いてから栗工場へ取りに走ります。
栗の郷にあっても、新栗の仕込みの時季、仕込み場界隈でのみ味わえる究極の味。
砂糖も何も加えず、栗そのものをいただく、栗の点心です。
栗の点心 朱雀

この「栗の点心 朱雀」は、小布施栗を使い栗そのものをいただく点心です。
箸や、スプーンがおしゃれで可愛かったです。
箸や、スプーン

中に栗餡がありますので、其れと混ぜ合わせながら
食べるとよりいっそう美味しく感じられます。
中に栗餡
栗そのものですから砂糖の甘味は、栗餡からしか感じられず、
この大きさでも、すんなりお腹に入ります。
朝ご飯も食べずに食べたので物足りないくらいでした。
この後、小布施のケーキ屋さんパティスリー・ロントさんへ行ったのですが、
その様子は、後日お伝えします。
明日は、「モンブラン朱雀」を食べた様子をお伝えします。

期間限定、場所限定に弱いなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2015年4月 2日

お好み焼き

次男のアパート探しをした日の夕食は、
お好み焼き屋さんで、いろんなものを食べました。
箸袋に書かれた一文。
頑張っている人に「頑張れ!!」は酷。
我が子にも頑張れとは言いませんでした。
お好み焼き屋

最初に出てきたサラダ
甘辛くて美味しかったです。
サラダ

次に出てきた牛タン
やわらかかったです。
牛タン

広島風お好み焼き
ボリュームたっぷりでした。
広島風お好み焼き

そのほかに鶏骨や卵焼き、普通のお好み焼きも出てきました。
最後は、焼きそばで締めました。
焼きそば
3人で、結構なボリュームの食事になりました。
会話も弾み楽しい夕食になりました。


いろんな種類の焼き物を食べられて楽しそうと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年9月11日

長岡花火2014-2日目1/3

毎年8月2日と3日の二日間行われる長岡花火。
今年は、土日になるすばらしい巡り合わせの年。
この機会を逃さないよう8月3日も花火を見に長岡に行きました。

8月3日は、来迎寺駅近くの駐車場に車を止めて
電車で長岡に向かいました。
いわゆるパークアンドライド
パークアンドライド

長岡駅に着いてから友人に迎えにきていただきました。
友人の家で花火まで休憩しているためです。
長岡駅近くのアオーレ長岡では、お祭り気分上々でした。
涼しさ提供で大きなミストファンが回っていました。
大きなミストファン

今年は、中越地震から10年、復興を願う記念花火です。
金澤翔子さんの長岡花火の字も躍動的で
長岡花火を盛り上げていました。
中越地震から10年、復興を願う記念花火

長岡の街の中の友人宅で長岡花火まで休憩させていただきました。
そこで頂いた昔ながらのアイスキャンディーがとても美味しかった。
型にミルクたっぷりのキャンディーの元を入れ
割り箸をおいて冷凍室で固める。
シンプルだから美味しい。
アイスキャンディー

午後6時30分過ぎ、花火会場に向かいました。
今年は、指定席を買ったので長時間待つことなく花火が見られます。
首から、このようなチケットをぶら下げて決まった場所から入場します。
チケット

花火会場には、長いすのような板が引いてあり、
自分と同じ番号の席に腰を下ろします。
場所取りでいがみ合うこともなく、快適に花火鑑賞が出来ます。
花火会場
午後7時15分、メッセージ花火が打ち上がり、
長岡花火開幕でございます。
どの様子は、また明日お伝えします。


花火会場の興奮が伝わったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年7月18日

地元消防団OB旅行 2013年

毎年行っている地元消防団OBの旅行を6月15日にしました。
昨年も行ったコースを再び訪れます。
電車に揺られながら昼前に着いたのは、上越市中郷区二本木駅
二本木駅

二本木駅から10分程歩いたところにある豊岡焼肉店
もともとお肉屋さんですので、肉の旨さには定評があります。
豊岡焼肉店

質の良いカルビをどんどん焼き、食べました。
美味しくて、箸が止まりません。
カルビ

お腹いっぱいになったところで、
電車で上越市大潟区潟町へ向かいます。
電車の中では、休憩状態でした。
途中、脇野田駅では、新幹線駅の駅舎を見ることが出来ました。
新幹線駅

大潟区潟町駅に到着して鵜ノ浜温泉人魚館に向かいました。
あいにくの雨模様でしたが、なんとか温泉まで歩いて行き、
温泉に入って疲れを癒しました。
疲れが取れたら場所を移動して、
夕刻からは、数人のOB仲間と合流して宴会をしました。

ランチの相当飲み食いしましたが、
ディナーもかなりのご馳走を食べました。
良くこんなに食べることが出来たと感心しております。
次に日には、体重3kg増でした。
1年に1回ですから仕方ないですね。


仲間と飲み食べ歩き旅、楽しそうと感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年5月13日

妻と埼玉日帰り旅 2/3

4月21日、妻と二人埼玉へ日帰り旅行に行って来ました。

川越散策は、ほとんど食べ歩きしていました。
箸のお店では、チマチョゴリをまとった美女に遭遇。
思わず見とれてしまいました。
チマチョゴリをまとった美女

買えそうにありませんが、高級刃物のお店も見学。
出刃包丁、良く切れそうでした。
高級刃物のお店

テレビで取り上げられた芋おにぎり
お店で、またも買い食いしました。
お味は、焼き芋ですね。
芋おにぎり

蔵造りの街を散策した後、菓子屋横丁に向かいました。
川越で人気のパン屋さん
で、お土産のパンを購入。
<br />
川越で人気のパン屋さん

さすが菓子屋横丁です、駄菓子屋さんがいっぱいあり、
日本一長い麩菓子も売っていました。
日本一長い麩菓子

そして川越散策最後は、さくら団子で締めました。
さくら団子
最初から最後まで古い町並みを楽しむと言うより、
食べ歩きの川越散策となりました。
それにしても美味しい物が沢山ありますね。
川越散策を終え、次なる目的地に向かいました。
その様子は、また明日お伝えします。


古い町並みをもっと見たかったとお思いの方は、
ご自分で川越に行って頂だき、なおかつ、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年4月27日

城下町高田らーめん祭りお土産 2011

4月9日に上越市本町で行われた城下町高田らーめん祭り
ラーメンブースだけでなく、J級グルメブースもあり、賑わっていました。
地元高田農業高校の生徒が作ったお菓子も売られていて
お土産に買ってきました。
シュークリーム
シュークリーム

クッキー
シュークリームもクッキーも、プロになるには、もう少し修行がいるレベルです。
がんばれ、高校生。
クッキー

ラーメンだけでは満足出来なかった妻が本町通のお菓子店へ行きお土産を買いました。
桜は、まだ咲いていませんでしたが、みたらし団子
開花が待ち遠しい頃です。
みたらし団子

桜に思いをはせて桜餅
餡が沢山入って美味しい。
これぞ、プロの味です。
桜餅

次男も食後にも関わらず桜餅を頬張っていました
しかも箸で。
躾し直さなくては。
桜餅を頬張っていました
ラーメンにお菓子に沢山食べた日でした。


お菓子は別腹だと改めて思った方は、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年4月24日

昼食カツ丼

4月中旬のある日
お昼に家まで戻れず、

ある食堂でランチをしました


上越市本城町にある本業がとうふ屋さんの食堂に行きました
その食堂の近くに学校が3校もあり、
先生や職員さん御用達の食堂です
エコロジー推進で使い回しの箸でした
蕎麦やうどんでは、滑ってしまう為か割り箸も用意してあるようです
心づかいが素晴らしいですね
使い回しの箸

この食堂の特徴は、量が多い
カツ丼もボリュームたっぷりです
新潟県内でも上越地域は、卵とじカツ丼
新潟市近隣は、タレカツ丼が主流のようですね
カツ丼もボリュームたっぷり
食事の後、お客様の所に行かなければ行けなかったのですが
こんなにボリュームのある食事をしてしまったので
歩くのが大変でした。
それでも何とか、無事仕事を済ませ帰社したのでした


メタボ解消は、行ったり来たりだなと気づいたなら、
ポチッとして頂けると、ありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年6月19日

ラーメン話題満載 麺屋あごすけ

昼は、ラーメンが私の定番。
どんなラーメンでも良いわけではなく、
美味しくて、気持ちよく食事が出来なければいけない。
なので、よく行く店も決まってくる。
6月上旬に行ったのは、麺屋あごすけ麺屋あごすけ接客も良く、ラーメンも美味しいので、大のお気に入りです。
そして、この日行って気付いたのは、
箸も割り箸でなく、黒い箸になっていました
エコですねえ。(^_^)箸も割り箸でなく、黒い箸になっていました今回のオーダーは、蝦醤つけ麺(シャージャンつけめん)
言葉では、言い表せない美味しさ。
限定メニューのようです。蝦醤つけ麺(シャージャンつけめん)食後の杏仁豆腐も忘れずに
このポニョとシットリした歯ごたえ、
ちょうど良い甘さ。
たまりません。杏仁豆腐気持ちよく、美味しい食事となりました。
出る時は、満足の笑顔でした。
(^_^)


あなたもラーメン食べたくなったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年5月27日

長野の食事

5月2日、倖田來未のライブを見に行って

長野で食事は、


昼も夜もラーメンだった(^_^)
やっぱり。
昼は、長野市街中にあるラーメン食堂まとやさん長野市街中にあるラーメン食堂まとやさんこのお店は、いろんなメニューのラーメンがありますが
私が選んだのは、二郎系ラーメン
油たっぷり、太麺にモヤシ野菜たっぷりで、厚いチャーシュー
池袋以来、二郎系に填っています。二郎系ラーメンライブが終わった後に行ったのは、北長野駅近くの
烈士洵名さん
学生の方々がたくさんいました。烈士洵名さん活気のある店員さんで、店の雰囲気が分かります。
どうやら、店内は、喫煙スペースと禁煙スペースが入り口を境に分かれている様でした。
これにより、禁煙者もタバコの煙を気にせず、ラーメンが味わえます。
とっても良いお店です。(^_^)活気のある店員さん注文したのは、味玉ラーメン
あっさりスープに、ストレート麺
中村屋を思わせるオシャレな器に、味も洗練されていました。
そして、箸が割り箸でなくプラスチック系の何度も使うお箸だったのがエコ!味玉ラーメン手作り餃子もあっさりして美味しかったです。手作り餃子よく見たら、お水もただの水でなく、
レモン水でしたレモン水でしたラーメン店には珍しく、いろんな所に気配りがあり、
ラーメンも美味しく、人気のあるのがよく分かります。
また、来たくなるお店ですね。


長野市ラーメン店のレベルの高さをご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画