検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“保護者”が含まれるブログ記事

2020年9月 7日

映画「コーチ・カーター」

8月30日(日)、映画「コーチ・カーター」を
ネット動画配信サ-ビスNetflixで見ました。
監督:トーマス・カーター
脚本:マーク・シュワーン
   ジョン・ゲイティンズ
製作:デヴィッド・ゲイル
   ブライアン・ロビンス
   マイケル・トーリン
製作総指揮:トーマス・カーター
      ケイトリン・スキャンロン
      シャーラ・サンプター
      ヴァン・トフラー
音楽:トレヴァー・ラビン
撮影:シャロン・メール
編集:ピーター・バーガー
キャスト
※括弧内は日本語吹替
ケン・カーター:サミュエル・L・ジャクソン(手塚秀彰)
ケニヨン・ストーン:ロブ・ブラウン(横尾博之)
ダミアン・カーター:ロバート・リチャード(浪川大輔)
チモ・クルーズ:リック・ゴンザレス(小野塚貴志)
ジュニア・バトル:ナナ・グベウォニョ(楠大典)
ジャロン・"ワーム"・ウィリス:アントウォン・タナー(五十嵐明)
ジェイソン・ライル:チャニング・テイタム(稲田徹)
キーラ:アシャンティ(宮島依里)
マダックス:テキサス・バトル(望月健一)
ギャリソン校長:デニース・ダウス(一城みゆ希)
トーニャ・カーター:デビ・モーガン(寺内よりえ)
コーチ・カーター

ストーリー
アメリカのとある犯罪都市・リッチモンド。
この街にあるリッチモンド高校は、
落ちこぼれ生徒たちの集まりで、
大学へ行く者はごくわずかで
卒業した生徒の半分が逮捕される現状だった。
それは高校のバスケットボールチーム
「オイラーズ」も例外ではなく、
ほとんど試合に勝ったことがない
このチームに、高校のOBである
ケン・カーターが新しいコーチとして
赴任してくる。だが、彼はバスケの
技術を教えるよりも先に、選手たちと
ある契約を交わす。それは
「学業で決められた成績以上を残すこと」
「授業には必ず出席すること」
「試合の日には正装すること」
といったものだった。
これを守らない者は試合に出さない
という彼に、もちろん選手は反発。
チームを去る者までいたが、
彼は規律を守ることが勝利のカギだと、
意見を変えることはなかった。
そして、彼は残った選手に対し、
激しいスパルタ練習を課していく。
チームは、成長し、勝てるようになる。
ですが、今度は生徒達が勝つことばかり
考えるようになります。
コーチカーターが取った行動は、
試合放棄...。
練習放棄...。
体育館を完全に使えないようにしてしまいます。
地域の人も保護者も大盛り上がりの中、
この行動にメディアまでも巻き込んで
大騒動になります。
子供の将来がかかっているのに、
こんな指導者には任せておけないとなりました。
その結末は....。


カリフォルニア州リッチモンド高校の
バスケットボール部コーチのケン・カーターの実話を
映画にしました。
普通のコーチは、チームを強くすることしか考えないと思います。
このカーターコーチは、子供達を学生として
人間として育てることを最優先にコーチします。
親や先生がやるべき事をバスケットボールコーチがしたのです。
それによって、生徒や学校、親から反発があります。
ですが、コーチが必要だと感じた生徒は、改心して
コーチの指示に従い、優秀な生徒になっていきます。
「学業で決められた成績以上を残すこと」
「授業には必ず出席すること」
「試合の日には正装すること」
どれも素晴らしい行いだと思います。
数年前、私がバスケットボールコーチをしていたとき、
私は、試合のコーチ席に座る際、冬は背広、
夏でもワイシャツを着ていました。
学校の教員にも試合中のベンチでは私と同じような服装を
して欲しいとお願いしましたが
教員は、ジャージにTシャツ姿の貫き通しました。
この映画を見ると、そのころを思い出します。

学生スポーツを見に行くことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2015年5月28日

PTA総会

4月29日(水祝)、次男が在籍していた学校のPTA総会がありました。
私は、役員最後の役目としてPTA総会に出席しました。
PTA総会

役員は、総会で入れ替えを承認されて初めて職を解かれます。
この学校の保護者は、非常に熱心ですので
PTA総会の出席者も90%近いです。
それだけ、生徒や学校に関心があるのです。
保護者

PTA総会が終わり、別会場で懇親会がありました。
役を終えて、本当に一息できました。
沢山の方々とお話ししたかったのですが、
時間は限られていました。
懇親会
楽しく役員をさせていただき、ありがとうございました。
後を引き継いだ役員の方、がんばってください。


PTA役員をやった方が子供の為になると思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2015年1月 7日

PTA合唱

次男の学校では、12月に校内合唱コンクールがあります。
保護者と先生で構成されるPTAも合唱コンクールに参加しています。
今までは、子供の合唱を撮影する役割があったので
PTA合唱に参加していませんでしたが、
今年は、最高学年の次男が参加しません。
そこで私がPTA合唱に参加することにしました。
12月18日(木)、最後の練習日
男性パートの楽譜が何度も変わり、まだよく覚えていませんでした。
ちょっと不安な練習日でした。
最後の練習日

その後、練習の録音を聞きながら独習しました。
12月20日(土)、上越文化会館での校内合唱コンクール
子供も大人もちょっと緊張していました。
上越文化会館での校内合唱コンクール

生徒の合唱は、どの組もすばらしく、
審査も大変もめて時間がかかりました。
生徒の合唱

PTA合唱の順番は、生徒の合唱が終わってからなのですが、
生徒の合唱の審査に時間がかかりました。
指揮をする先生も審査員だった為、
入場に間に合わず、歌う人たちは、舞台上で待ちぼうけ。
笑いを誘った分、気楽に歌えました。
出来は、ともかく、大勢の前で歌うって、気持ちいいですね。
PTA合唱
PTA合唱の曲は、新沼謙治さんの
「ふるさとは今もかわらず」でした。
男性パートがメーンで始まるので、
歌いがいのある曲でした。
来年は、歌えないのが残念です。


大きな声で歌うって気持ち良いねと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年12月21日

新潟県高等学校PTA連合会 高田地区・直江津地区研修会

11月26日(水)、上越市直江津駅前のハイマートにて
新潟県高等学校PTA連合会 高田地区・直江津地区研修会が開かれ
次男の学校のPTA役員として出席してきました。
新潟県高等学校PTA連合会 高田地区・直江津地区研修会

内容は、今年度の高等学校PTA連合会の活動報告と
理学博士 横山宏太郎先生の講演「南極とヒマラヤで学んだこと」
横山先生のお話は、興味深く。
南極越冬隊の2度の参加は、わくわく感を押さえられませんでした。
子供にも聞かせたいお話でした。
研修会の後は、懇談会が開かれました。
懇談会
懇談会では、同じ地区の他校のPTA役員さんや
校長先生などと子供の様子について情報交換しました。
スマホやネットの使用について話題となっていました。
この地域は、子供にとってあまり良くない環境になりつつあることも感じられ、
保護者が学校が地域と連携し、
いろんな事をしていかなければいけないと思いました。
無関心のままでは、怖いと思いました。
このような研修会のことを多くの保護者や先生にも知らせたいと思います。


親の役割の重要性を感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年12月10日

保護者懇談会

11月15日(土)、上越市中央の松風園さんで保護者懇談会をしました。
次男の学年は、受験生。
その保護者で集まり、
保護者としての受験情報を分かち合いました。
保護者懇談会
受験生の親としての心構えや、
お金の準備の問題、
これから来るであろう子供の心境の変化など、
知っておけば役に立つ情報を経験者から未経験者に伝えました。
学校や塾では聞かれないことが沢山あり、
とても役に立つ保護者懇談会となりました。
あとは子供にがんばってもらうしかありません。


受験は、親も戦うのだと認識して頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年11月27日

PTA他校視察 1/2

10月29日(水)、次男の学校のPTAで他校視察を行いました。
今回は、新潟市の学校を視察してきました。

午前8時、学校の駐車場に集合してバスで新潟市に向かいました。
総勢11名の少ない人数でしたので
バスの座席は、使い放題。
バス

最初の視察先は、新潟大学
平日でしたが、近隣の高校生も視察に来ていました。
広報の方から校舎内で学校の特色説明を受け、
就職支援室などを見学しました。
新潟大学

一番印象に残ったのは、2年ほど前にリニューアルされた図書館
図書館

単に資料を調べたり、勉強したりするだけのスペースでは、ありません。
友人と話をしたり、語学の勉強で話したり、聞いたり、
研究したことを発表したりといろんな事が出来ます。
そんなスペースがあちらこちらにあります。
また、一般の方も利用できるらしいので、
近くに住みたくなってしまいます。

図書館を見学した後、
新潟大学の学食で昼食をとりました。
その際、我が高校の卒業生で新潟大学に進学した学生に同席してもらい、
大学生活について、いろいろ話して頂きました。
生活のしやすさも新潟大学の魅力かもしれません。
友人と話をしたり

昼食後、バスに乗り、新潟高校へ向かいました。
新潟高校では、校長先生、副校長先生、教頭先生から
お話を聞きました。
進路実績のすばらしさは、皆さんよく知っているところではありますが、
教育の秘密の部分をいろいろ聞かせて頂きました。
保護者が聞くより、教員の方が聞いた方がためになったかもしれません。
教頭先生が話されたのは、
電子黒板を利用した授業の効果です。
全33教室に配置され、殆どの先生が利用されているようです。
実際に、電子黒板の模擬授業を体験すると
授業受ける側に、とても分かりやすいことが分かりました。
そして、授業が面白く感じられます。
また電子黒板を利用した授業は、先生方の努力も大変だとおもいました。
電子黒板

2年生の授業の様子も拝見しました。
写真でもおわかりの通り、下を向いている生徒はいません。
午後1番の授業ですから、昼食をとって一番眠い時間です。
授業が面白いから?生徒が勉強熱心だから?
2年生の授業の様子
感心しっぱなしの新潟高校視察でした。
新潟高校視察を終え、次なる学校へ向かいました。
その様子は、また明日お伝えします。


この視察の結果を我が校に生かしたいと願うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年10月 7日

学校視察

9月上旬、次男の学校へ
他校のPTAの方々が学校視察に来られました
私は、PTA副会長として出迎え、情報交換しました。
先生、保護者あわせて25名もいらっしゃいました。
とても教育熱心で沢山質問を受け、いろんなお話をお聞きいたしました。
授業見学でも真剣に授業の様子を見ていらっしゃいました。

私たちも見習わなければいけないことが沢山あり、
視察に来ていただき、ありがたかったです。
我が校も他校から視察に来ていただける
レベルの学校になったことをうれしく思うとともに
もっと改善し研鑽していかなければいけないと思いました。
がんばろう保護者、先生、生徒。


学ぶべき事は、子供の時も大人になってもあると思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年7月14日

バスケット部保護者懇親会

6月下旬、上越市直江津地区で
次男バスケットボール部の保護者懇談会がありました。
新潟県総体が終わり、最終学年として部活動が終了したので
先生を交え保護者のご苦労さん会です。
小さな学校ですので男子と女子会わせての懇親会となりました。
年に1回しかない懇親会ですので、
たくさんの父兄が出席し、指導の先生方に感謝しました。
2次会
あっという間に1次会が終了し、
時間のある方で2次会へと流れました。
皆さんはなしたいことが沢山あるので、
飲み物も食べ物も注文少なめで
話がたくさんの楽しい会となりました。
親も子供も仲の良いすばらしい部活動が続くことを願っています。


部活動も楽しい学校生活の一部とお考えなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月 1日

次男最後の体育祭 2/4

5月17日に行われた
次男最後の体育祭の様子を紹介します。

風が強く、昼食前の最後の競技は学年リレー
バトン受け渡しの善し悪しが勝敗を左右したようです。
学年リレー

午前中に行われるはずだった
大玉送りが午後の競技となり、
昼食休憩に入りました。
応援の私たち夫婦も愛妻弁当に舌鼓を打ちました。
愛妻弁当

午後の最初の競技は、応援合戦
各軍、決められた時間をめいっぱい使い
踊り、ハシャギ、応援を繰り広げました。
競技点と同じくらい重要な応援合戦でした。
応援合戦

我が子の勇姿を撮影しようと大勢の保護者が
ビデオカメラを構えていました。
ビデオカメラ

午後、最初の競技は、保護者先生小学生などによる玉入れ
生徒の為に大人も子供も頑張りました。
玉入れ
まだまだ続く大運動会。
明日も若人の勇姿をお楽しみください。


たまの愛妻弁当、鳥カラは欠かせないと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年5月16日

PTA総会と懇親会

4月29日(火)昭和の日の祝日でした。
毎年この日に我が子の通う学校では、
授業参観とPTA総会が開かれます。
私は、PTA役員として受付やPTA総会の準備や
運営をお手伝いしました。
夕方からは、PTA懇親会が開かれ、
多くの先生や保護者の方と親睦をはかりました。
PTA懇親会
懇親会は、親と先生がおおよそ同数出席しました。
校長先生や教頭先生、多くの先生と長時間にわたり
いろんな話をする機会は滅多にありません。
懇親会は、その数少ないチャンスですから、
大いに利用されると良いと思います。
保護者の学校への関心が薄く感じられて残念です。
よりよい学校で有り続けますよう私も尽力したいと思います。


自分の子供の将来を良くしたいなら、
学校も良くしないと行けないと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年1月 2日

PTA理事主催講演会

12月14日(土)午後からPTA理事主催の講演会
次男の学校でしました。
PTA会長のたっての希望で
上越タイムス社社長大島誠様より
「生きること働くこと」と言う題目で講演いただきました。
PTA理事主催の講演会
これからの日本はどうなって行くか?
世界はどうのように動いている?
などをグラフや図を使って解説。
その上で若い生徒は、どの様な人生を歩むべきか?
どんな職業を選択するのか?
働くことの意味は?
を考えさせられる講演会でした。
希望者のみ参加の講演会でしたが
向上意欲のある保護者生徒に集まっていただけたようで
講演内容は大変好評でした。
もっと多くの方々に聞いて頂たかったです。
この講演については、数年前から学校に開催依頼をしてきました。
ようやく実現できた講演で、関係者として嬉しく思います。
子供達の将来の役に立つなら、保護者として
たくさん骨を折って行きたいと思います。


子供の将来を明るくする為に大人の努力が必要と思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年11月24日

パスタランチ

10月26日(土)、バスケットボール部コーチ業も
1試合で終わってしまい応援に来てくださった父兄の方と
あらい道の駅のレストランでランチをすることにしました。
あらい道の駅のレストラン

一人では、決して入らないようなオシャレなお店でした。
パスタランチサラダ付きで1500円ほど
パスタランチサラダ付きで1500円ほど
子供達の普段の様子を聞きながら
私もがんばってバスケット指導しないとと
新たな気持ちでコーチ業に取り組みたいと思いました。
上手くなってくれることを願って。


保護者交流も大切だと感じていただけたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年7月28日

部活動保護者懇親会

6月29日(土)、上越市西本町の鳥まんさんで
息子の学校の部活動保護者による懇親会を開きました。
私達は、夫婦で参加し、アルコールを伴う懇親会でしたので
電車で会場に向かうことにしました。
土曜日の夕刻の電車でしたが、
部活動帰りの学生達もいて、賑わっていました。
電車

高校の部のバスケット部男女の部員は、計18名。
県総体も終わり、全国大会には出場出来ませんでしたので、
区切りとして父兄の懇親会を計画しました。
その父兄と先生コーチに声を掛け、
先生3名コーチ1名保護者8名。12名の懇親会となりました。
鳥まん
皆さん、良く知ったものどうし、
子供達の話で大盛り上がりでした。
部活動をする子供達が減少して、
部活の存続も危ぶまれています。
子供達の為には、それで良いのかも考えなければいけないと思います。
今年3月に卒業した子供達で見ると
東大合格者2名は、最後まで運動部に所属していました。
部活動を止めた生徒がその時間を利用して勉強し、
目標とした進路に着いたか?
人それぞれではありますが、若い力をどのように発揮するのが良いか?
目標に向かうには、どのようにするのがベストなのか?
真剣に悩んでみませんか。


学生にしかできない貴重な経験を大切にと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年7月16日

新潟県高等学校PTA連合会総会

今年は、次男の学校のPTA役員をしています。
PTA役員は、学校外の会議もあり、忙しいです。
6月13日、新潟市で
新潟県高等学校PTA連合会の総会があり、
電車、バスを乗り継ぎ、行って来ました。
新潟市では、気持ちの良い空が迎えてくれました。
気持ちの良い空

まず、午前中に新潟県内の中高一貫校で情報交換です。
ランチを挟んで、議題が終わらないくらい情熱的な話が飛び交いました。
どの学校の保護者もお子さんに対して、真剣に向き合っているようです。
中高一貫校で情報交換

午後からは、新潟県高等学校PTA連合会総会
坦々と議事が進行し、滞りなく終了いたしました。
新潟県高等学校PTA連合会総会
総会後、公演会があり、
新潟青陵大学の碓井真史さんの講演がありました。
演題は、
「抱きしめる愛・手放す愛
やる気を育てる親子関係の心理学」
●人間の成長に必要なこと
●やる気のもと
●優秀な生徒の特徴
●成功に導くのは能力ではなく選択、セルフレギュレーション
●幸せになるために
こんなお話を聞きました。
とても良いお話しでしたので、他の方にも聞いていただきたいです。
学校でも、保護者にも学ぶ機会を作って行ったらよいと思いました。


いろんな事にがんばっているあいを励ましていただけるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年6月23日

次男の体育祭2013 5/5

毎年5月の中旬に次男の通う学校の体育祭があります。
今年も応援に行って来ました。

最後の競技は、代表者によるリレー
各軍各学年の選りすぐり選手によるリレーですから
見応えがあり、熱戦となりました。
、代表者によるリレー

負けられない意地と意地の張り合いで
最後まで目が離せませんでした。
ゴールの喜びも一塩だったようです。
ゴール

競技も終わり表彰式。
勝ったチームも負けたチームもよく頑張りました。
最後まで、精一杯の力を出したと思います。
優勝チームおめでとう。
優勝チーム

優勝チームの応援団長が
体育祭のエールをみんなに。
体育祭のエール
春晴れの1日、清々しい汗と感動。
保護者も若返った気分を味わえました。
来年も応援に来ようと思います。


力の限り戦う、すばらしさを感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画


※ 現在、何らかの理由でコメント出来ない状態となっております。
  改善に努めております。
  ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いします

2013年4月25日

長男の大学入学式

4月5日(金)、長男の大学入学式がありました。
なんだか私もワクワクドキドキしました。
大学入学式

入学式の前に、保護者向けセミナーがありました。
各学部や学科別に学校生活の注意事項や
勉強についてや、特色について説明を受けました。
聞いている私が、子に変わって勉強したくなりました。
昔の大学より、楽しそうです。
保護者向けセミナー

後援会に入会しましたので、
後援会からお弁当を提供頂きました。
とても春らしい彩りで、美味しいお弁当でした。
お弁当

いよいよ入学式
学科でのセミナーで色んな質問が出て、
有意義に時間を過ごして、予定時間をオーバーしたら、
入学式は、一番後ろの席しか空いていませんでした。
入学式
学長のお話も素晴らしく、
良い学校に入学出来たと喜びも一塩です。
入学式後にも学生と共に学校生活について
セミナーを聞きました。
幅広い選択授業があり、
学生の学ぶ気さえあれば、いろんな事に挑戦出来る学校のようです。
大いに挑戦してくれたらと思います。


少年よ大志を抱けと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画


※ 現在、何らかの理由でコメント出来ない状態となっております。
  改善に努めております。
  ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いします。

2012年1月19日

我が子の合唱コンクール

12月23日、毎年恒例で
子供達の通う学校の合唱コンクールがありました。
上越市文化会館を借りての大イベントです。
熱気あふれる開場では、各クラスの合唱コンクールへの
意気込みが感じられます。
上越市文化会館

各学年3クラスの最優秀だけがもらえる盾
目指しての決戦が繰り広げられました。
最優秀だけがもらえる盾

練習は、嘘をつきません。
いかにサボらず合唱の練習をしたかが如実に表れます。
そのクラスの熱意も発表に表れます。
そして、この学校の生徒は、合唱が好きなのが良く分かります。
みんなの一生懸命さに心打たれる保護者です。
合唱

すばらしい生徒の発表の後に父兄教員の合唱も披露されました。
さすがに練習不足は否めません。
でも、短い練習時間の中でも良く仕上げてきました。
生徒にも劣らない意気込みは、生徒にも伝わったでしょう。
父兄教員の合唱
最後に優劣の発表がありましたが、
どれもすばらしい合唱でした。
子供達のがんばりに大人も大拍手です。


子供達に負けられない、
カラオケで歌を練習しなくちゃと思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年10月29日

上越JC10月公開例会「つなげる力」

10月7日午後6時30分から上越市のリージョンプラザ上越にて
上越JC10月公開例会、藤原和宏さんによる
「つなげる力、学校と地域の架け橋」の講演がありました。
子を持つ親として、興味深いお話でしたので聞いてきました。
上越JC10月公開例会

とても素敵な方でしたので、詳しいプロフィールを
藤原さんのHPから拝借して紹介させて頂きます。

藤原和博(ふじはら かずひろ)大阪府知事特別顧問/東京学芸大学客員教授

 1955年生まれ。78年東京大学経済学部卒業後リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任。93年からヨーロッパ駐在、96年から同社フェロー。03年4月から杉並区立和田中学校校長に、都内では義務教育初の民間人校長として就任。キャリア教育の本質を問う[よのなか]科が『ベネッセ賞』、新しい地域活性化手段として「和田中地域本部」が『博報賞』、給食や農業体験を核とした和田中の「食育」と「読書活動」が『文部科学大臣賞』をダブル受賞し一挙に四冠に。「私立を超えた公立校」を標榜して「45分週32コマ授業」を実践。「地域本部」という保護者と地域ボランティアによる学校支援組織を学内に立ち上げ、英検協会と提携した「英語アドベンチャーコース」や進学塾と連携した夜間塾「夜スペ」に取り組み話題に。

 和田中をモデルとした「学校支援地域本部」の全国展開に文部科学省が50億円の予算をとったため、08年4月からは校長を退職して全国行脚へ。橋下大阪府知事から教育分野の特別顧問を委託され、大阪の小中高の活性化と学力Upに力を貸す。

 全著作並びに活動の紹介は「よのなかnet」http://www.yononaka.netに。3児の父で3人の出産に立ち会い、うち末娘を自分でとり上げた貴重な経験を持つ。『「ビミョーな未来」をどう生きるか』『新しい道徳』(ちくまプリマー新書)、民間校長への応募を呼びかける『校長先生になろう!』(日経BP社)、『人生の教科書[よのなかのルール]』『公立校の逆襲』『誰が学校を変えるのか』(ちくま文庫)など著書多数。近著は、すべての問題解決に役立つ『つなげる力』(文芸春秋)。
藤原和博(ふじはら かずひろ)
本にもなっている今回のテーマ『つなげる力』。
地域と学校が関わってこそ、良い子に育つと言う話でした。
地域が子供達に関心を持てば、子供達は、世間で悪さをしたりしない。
子供達が素敵な大人達に会えば、その人を尊敬するようになる。
そんなお話をして頂いたと思います。
子を持つ親、教員の方は、藤原先生の講演を聴いて欲しいと思いました。
日本の未来は、子供達にかかっています。
それを育てるのは親であり教員であり、地域です。


子育て力の弱っている日本に渇!と思って頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画


上越ご当地アイドルプロジェクトの研究生 Maaya Syed(まあや)さんが、
アパレルブランド「ベネトン」が実施している
コーディネート・オーディション「IT'S MY BENETTON STYLE」
FINALIST14名の中に残りました!!
グランプリ投票が始まっています。
 Facebookに登録している人だけが投票できて、
 同じファイナリストへ、1日1回まで投票できます。
 11/3(木)まで投票受付です。
  ぜひ、上越市在住のNo9 Syed Maaya さんに
   投票して下さい。

◇「IT'S MY BENETTON STYLE」ファイナリスト投票はこちらから↓
  (2011年10月20日~11月3日)
http://style.benetton.jp/

2011年1月27日

息子達の合唱コンクール

12月23日天皇誕生日の日に

上越文化会館にて

息子達の通う学校の合唱コンクールがありました。
昨年まで学校の体育館で行われていた合唱コンクールですが、
生徒数も増えて、保護者もたくさん見に来るので、
今年度から上越文化会館で行われるようになりました。
合唱コンクール

音響の良い大きな会場で、練習の成果を十分に発揮し、
生徒それぞれが頑張っている姿を見ると胸が熱くなります。
目指すは、この優勝盾です。
学級数が多くなって歌う曲が2曲から1曲になりました。
課題曲がないだけに選曲も勝敗に大きな影響を与えます。
優勝盾

すべての学級の発表が終わりました。
後は発表を待つだけです。
その前に、ちょっとした余興で、父兄と教員の急造合唱団が歌を披露しました。
子供達に負けじと美声を発していました。
残念ながら練習不足は否めませんでしたが、
父兄も子供以上に楽しめたことに変わりありませんでした。
父兄と教員の急造合唱団

いよいよ緊張の優勝クラスの発表です。
どのクラスも頑張ったことに変わりありませんが、
優勝に掛ける気持ちが上回ったクラスが優勝しました。
優勝クラスの発表
各学年の優勝クラスが発表されました。
最優秀クラスは、4年生の優勝クラスでした。
最上級生の維持と4年間の練習の蓄積が素晴らしい歌声を作ったようです。
そのクラスの中に長男の笑顔もありました。
親としても嬉しい合唱コンクールとなりました。
ちなみに、妻も父兄と教員の急造合唱団としてがんばり、
わたしは、ビデオ及び写真の撮影隊として頑張りました。


親子それぞれに思い出となる合唱コンクールとご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年11月16日

息子達の文化祭

10月16日、息子達2人が通う上越市内の学校で

文化祭

がありました。
文化祭

土曜日1日だけの文化祭で保護者も沢山訪れ学校は賑わいました。
保護者も沢山訪れ

学年ごとに役割分担していて
次男のクラスは、カレー販売をしていました。
息子は、カレーを作る係だったので表には出てきませんでした。
カレー販売

普段は料理などしない息子が作ったカレーは、給食カレーの味がしました。
給食カレーの味

長男のクラスは、おでん販売をしていました。
長男もおでんを仕込む係だったので表には出てきませんでした。
長男に至っては、餃子を包むくらいしか見たことがありません。
大根を切るくらいは出来るのかなあ。
おでん販売

展示品は、少なかったですが、ありました。
文化祭ですから、作品が無くてはいけませんね。
息子達の作品は、素晴らしいとは.....
まあ、私の息子ですから。
展示品
子供達が考え実行した文化祭。
他の学年は、歌ったり、演劇したりしていました。
弁論大会や、英語発表などもあり、子供も大人も楽しめました。
子供の成長も感じられて1日でした。


子供は成長して親離れして行くと感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画