検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“ボランティア”が含まれるブログ記事

2021年10月25日

令和3年社会生活基本調査

10月18日(月)、インターネットで
令和3年社会生活基本調査をしました。

社会生活基本調査は、国が実施する統計調査のうち、
統計法(平成19年法律第53号)により特に重要なもの
とされる「基幹統計調査」として実施する調査だそうです。
調査の結果は、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)
の推進、男女共同参画社会の形成など、国民の豊かな
社会生活に関する各種行政施策に欠かすことのできない
重要な資料だそうです。
昭和51年以降5年ごとに実施し、今回が10回目の調査となります。
今回、私の家が調査対象に選ばれました。
令和3年社会生活基本調査

どのような調査だったかは、
わたしたちが1日どのくらいの時間を、
仕事、家事、地域での活動などに費やしているか、
また、過去1年間にスポーツ、趣味・娯楽、
ボランティア活動など、どのような活動を行ったかを
調査し、国民の社会生活の実態を
明らかにすることを目的としています。
10月16日(土)と17日(日)の2日間、どのように過ごしたかを
調査結果として報告します。
今後、私達の生活がより良いものになるよう期待しています。


社会生活基本調査をしたことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年7月31日

2020こうち総文

いつか見に行きたいと思っている高校生の文化祭。
今年は、高知で行われる予定だった。
2020こうち総文
第44回全国高等学校総合文化祭
目的
 高等学校教育の一環として、高等学校生徒に
芸術文化活動の場を提供することにより、
芸術文化活動への参加意欲を喚起し、創造的な
人間育成を図るとともに、芸術文化活動を通じて、
全国的、国際的規模での生徒相互の交流・親睦を図る。
また、この大会をbeyond2020
(内閣官房オリパラ事務局所管文化プログラム)として
位置付け、大会参加者の文化の力で、日本文化を
生かした次世代に誇れるレガシーの創出に取り組む。
2020こうち総文

今年は、新型コロナウイルス感染予防の観点から
本日7月31日(金)からWEB開催となりました。
WEB SOUBUN
令和2年7月31日(金)~10月31日(土)
特設サイト
https://www.websoubun.com/
規定部門(19部門)
演劇、合唱、吹奏楽、器楽・管弦楽、日本音楽、吟詠剣詩舞、
郷土芸能、マーチングバンド・バトントワリング、
美術・工芸、書道、写真、放送、囲碁、将棋、弁論、
小倉百人一首かるた、新聞、文芸、自然科学
協賛部門(4部門)
まんが、ボランティア、特別支援学校、軽音楽
特設サイト
参加するはずだった高校生には、かわいそうだが
致し方ない処置だと思います。
見に行きたかった私たちには、WEB開催は、朗報です。
あらゆる作品を見てみたいと思います。


全国高等学校総合文化祭を見に行ったことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年2月 2日

自家製野菜スープ

1月26日(日)、上越市立上越体操場ジムリーナの
記念イベント写真撮影ボランティアをして、
昼食はバラパンでした。
それだけだと野菜不足なので、
家から妻特製の自家製野菜スープを持って行きました。
自家製野菜スープ

味は、和風出汁と野菜の甘みだけで
とてもヘルシーで美味しかったです。
野菜
午後からの本番撮影も元気ハツラツ、
頑張れました。

野菜スープが好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年9月14日

映画「こんな夜更けにバナナかよ愛しき実話」

9月6日(金)、映画「こんな夜更けにバナナかよ愛しき実話」を
レンタルDVDで見ました。
原作:渡辺一史「こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち」(文春文庫刊)
監督:前田哲
脚本:橋本裕志
音楽:富貴晴美
主題歌:ポルノグラフィティ「フラワー」(SMEレコーズ)
製作代表:大角正、今村司
エグゼクティブ・プロデューサー:吉田繁暁、伊藤響
キャスト
鹿野靖明:大泉洋
安堂美咲:高畑充希
田中久:三浦春馬
高村大助:萩原聖人
前木貴子:渡辺真起子
塚田心平:宇野祥平
泉芳恵:韓英恵
鹿野清:竜雷太
鹿野光枝:綾戸智恵
田中猛:佐藤浩市
野原博子:原田美枝子
こんな夜更けにバナナかよ愛しき実話
あらすじ
札幌で暮らす鹿野靖明(大泉洋)は
幼少から難病の筋ジストロフィーを患い、
車いす生活。体で動かせるのは首と手だけで、
介助なしでは生きられないのに病院を飛び出し、
ボランティアたちと自立生活を送っていた。
夜中に突然「バナナ食べたい」と言い出す
ワガママな彼に、医大生ボラの田中(三浦春馬)は
振り回される日々。しかも恋人の美咲(高畑充希)に
一目ぼれした鹿野から、
代わりに愛の告白まで頼まれる始末!
最初は面食らう美咲だが、
鹿野やボラたちと共に時間を過ごす内に、
自分に素直になること、夢を追うことの
大切さを知っていく。そんなある日、
鹿野が突然倒れ、命の危機を迎えてしまう。

え、こんなわがままな人の介護、出来ないと思うが、
人間はみんなわがままだと思う。
身体が動く人は、出来ることが多いだけ。
身体が動かない人は、手伝ってもらうしか無い。
将来のことを考えると、家族で無く、
他の人に手伝ってもらうのが良い。
ボランティアに頼るのは、難しいと思うが、
ボランティアに好かれる人であれば、
協力者も多くなる。
いろいろ考えさせられた映画です。
大泉洋さんと高畑充希さんの演技が良かった。


介護のボランティアをしたことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年8月10日

長岡まつり大花火大会2019

8月2日(金)、今年も妻と長岡まつり大花火大会
を見に行って来ました。
2011年から毎年見に来ています。
今年も右岸の有料席が当選して快適な環境で見られます。
長岡まつり大花火大会の良いところの一つに
花火の見やすさがあります。
有料観覧席は、整備され、板の上や枡席、椅子席の座席指定です。
花火開始時間に席に着けば、素晴らしい花火が見られます。
長岡まつり大花火大会

午後7時20分、慰霊と平和への祈り白菊10号3発打ち上げ開始でございます。
長岡まつり大花火大会の始まりは、
長岡大空襲の慰霊と平和への祈りからです。
この白菊が私の一番好きな花火です。
慰霊と平和への祈り白菊10号

その後、ナイアガラ超大型スターマイン打ち上げ開始でございます。
ナイアガラ超大型スターマイン

午後7時45分には、天地人花火打ち上げ開始でございます。
天地人花火

午後8時15分には、皆さんお目当ての
復興祈願花火フェニックス打ち上げ開始でございます。
2004年10月新潟県中越大震災からの復興を願っての花火です。
復興祈願花火フェニックス

午後8時30分、ナイアガラと正三尺玉打ち上げ開始でございます。
ナイアガラと正三尺玉

午後9時、正三尺玉打ち上げ開始でございます。
正三尺玉

クライマックスは、午後9時10分過ぎに
米百俵花火・尺玉100連発空を見上げてごらん打ち上げ開始でございます。
その後、匠の花火の打ち上げがあり、
この長岡まつり大花火大会で一番感動的な
ありがとう光のメッセージがあります。
花火師さん、ボランティアさんなどに感謝をし、
又来年も長岡まつり大花火大会を見に来ましょうと誓い合う
素晴らしい行いです。
これが長岡まつり大花火大会の素晴らしさだと思います。

また、長岡まつり大花火大会は、ゴミが少ないです。
皆さん持ち帰る習慣が出来ている素晴らしい花火大会です。
珍しいのは、このすごい花火大会が
次の日8月3日(土)にも同じ規模でありました。
2日間にわたって、すごい大規模な花火大会があるのは
珍しいと思います。

8月2日(金)の長岡まつり大花火大会2019の大型花火打ち上げ番組表です。
この番組表にのらない花火も沢山上がります。
それも単発出なくスターマインで。
8月2日(金)の長岡まつり大花火大会2019の大型花火打ち上げ番組表
来年もきっと長岡まつり大花火大会を見に来ることでしょう。


長岡まつり大花火大会を見た事があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年12月13日

新語・流行語大賞2018

12月3日(月)に第35回2018年の新語・流行語大賞の発表がありました。
年間大賞は、平昌オリンピック日本女子カーリングチーム
ロコ・ソラーレの選手が試合中に使っていた言葉
そだねー
大方の予想通りの結果だったのでは無いでしょうか。

その他トップテンには、
コンピューターゲームの競技「eスポーツ」
私は、将棋ゲームくらいしかしないですが。
そだねー

FIFAワールドカップ日本代表の活躍で話題になった
(大迫)半端ないって
ワールドカップでは、日本チームのロッカールームが
綺麗にかたづけられていたのが印象に残っています。

テレビ番組から「おっさんずラブ」
この番組を見ていないので、良く分からないです。
(大迫)半端ないって

ご飯論法
国会審議は、ニュースなどで見ましたが、この言葉は記憶にございません。

「災害級の暑さ」
命に危険を及ぼす暑さの方が良く聞いた様な気がする。
7月29日(日)10月6日(土)
その日の日本1位と2位の暑さを経験した。
これからは、この気温が普通になるかもしれないと思うと恐ろしい。
ご飯論法

スーパーボランティア
今年は、災害が多く、ボランティアの手も足りないようです。
いろんな所でボランティア頼みの復興になっている。

「奈良判定」
今年は、スポーツ界から色んな問題が吹き出した。
パワハラ、セクハラ、暴力事件。
ネット社会で簡単に社会に訴えかけられる。
正しいことが当たり前に行われるようになって欲しい。
スーパーボランティア

ボーっと生きてんじゃねーよ!
NHK番組「チコちゃんに叱られる!」で
5歳の女の子チコちゃんが問題不正解の時に発する言葉。
有名人もこぞってこの言葉を発していました。
自分の戒めになるこの言葉にハッとさせれました。
私の中の流行語大賞2018

「#Me Too」
アメリカでのセクハラ告発から端を発したSNS発信。
正しい社会になるためには、声に出さないと行けない。
ボーっと生きてんじゃねーよ!

新語・流行語大賞にノミネートされた30語
知らなかった言葉も多い。
「あおり運転」や「悪質タックル」など社会問題も多い。
「君たちはどう生きるか」は、本の内容より、
自分への問いかけとして意味ある言葉となった。
新語・流行語大賞にノミネートされた30語

新語・流行語大賞とは
良い言葉ばかりで無く、問題となった悪い言葉も含まれています。
来年は、良い言葉ばかり並んで欲しいと願います。
新語・流行語大賞とは
来年の新語・流行語大賞が今から楽しみです。

心に残った新語・流行語があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年12月28日

演劇「Sing a Song」のチケット発売

12月10日(日)午前8時前、私は上越文化会館へ行きました。
平成30年3月21日(水・祝)公演の演劇「Sing a Song」のチケット発売日だからです。
主演:戸田恵子さん、大和田獏さんも出演するので人気の演劇だろうと
良い席を確保するため発売時間の1時間前には、チケット売り場に到着していました。
演劇「Sing a Song」のチケット発売日

上越文化会館のロビーには沢山の人がいました。
ですが、チケット売り場に背を向け整列しています。
しかも皆さん、若い。
高校生かな?
沢山の人

その日、上越文化会館で行われる音楽祭の学生ボランティアが沢山いたのでした。
演劇「Sing a Song」のチケットを買いに来ていたのは私の他数人だけ。
午前8時30分過ぎに係員の人が来て整理券を渡されました。
整理券番号1番でした。
整理券番号1番
午前9時、チケットが発売され、無事良席を確保できました。
今から平成30年3月21日(水・祝)が楽しみです。


なんでも1番は、嬉しいと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年6月22日

高田城ロードレース

6月4日(日)、あいにくの雨の中でしたが
高田城ロードレースが開催され、
多くの市民ランナーが上越市内を走りました。
高田城ロードレース

私は、長距離走は得意では無いので参加しませんでした。
友人が多く参加していました。
私は、仕事で出かけていたので、午前10時過ぎに自宅近くで
選手達を応援しました。
走る選手のため、至る所で信号を止めて、
警察官やボランティアの方が交通整理をしていました。
警察官やボランティアの方が交通整理
雨の中、道路上で交通整理をする警察官を見て、
大変な仕事だなあと感心致しました。
選手達も気持ちよく走れたことでしょう。
雨の天候は、走る選手にとっては気持ちよい
コンディションだったようです。
ボランティアの方にとっては、大変な雨だったことでしょう。


ロードレースと聞くとワクワクするなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年1月23日

東京、千葉、埼玉への旅 4/4

1月11日(土)、12日(日)と妻と二人で
東京千葉埼玉へ旅行に出かけました。

浅草で宿泊し、翌朝。
この日も最終目的地の大宮に向かいました。
午後から目的のセミナーがあり、
午前中時間つぶしにと鉄道博物館に行きました。
開場前から大人も子供も沢山詰め掛けていました。
鉄道博物館

初めてでよく分からない鉄道博物館。
ボランティアガイドさんの案内
1時間ほど解説付きで館内を巡りました。
ガイドさんの解説が楽しくて面白い。
鉄道にそれほど興味ない私が
また鉄道博物館に行ってみたい感情になりました。
ボランティアガイドさんの案内

午後から貢献の備え、午前中で鉄道博物館を後にし、
大宮で腹ごしらえをしました。
オムライスでお腹を満たしました。
オムライス

午後1時過ぎから大宮ソニックホールで開催された
日本FP協会埼玉支部主催のセミナーに参加しました。
大宮ソニックホール

鳥越俊太郎さんによる
がん患者として見た日本の医療事情
という講演です。
内容は、大腸癌から肺、肝臓に転移し
4回の手術をした鳥越さんの体験談です。
ステージ4でも最後の手術から5年になろうとしている鳥越さん。
いろんなラッキーなこともあったでしょうが
本人の生きる為の努力がすばらしいと思いました。
がん患者として見た日本の医療事情

鳥越さんと、もう一つセミナーを聞き、
講習が終わり、FPの単位を取得しました。
駐車場に戻ると綺麗なイルミネーションと月
私を待ってくれていました。
綺麗なイルミネーションと月
少し腹ごしらえをし、雪の上越へ戻りました。
何時ものことですが、目一派のスケジュールで
充実した旅をしました。
まだ沢山みたいもの味わいたいものがあります。
次に旅は、いつになるでしょう。


充実の旅を一緒に楽しんで頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年5月 1日

被災地ボランティア

4月上旬、上越市社会福祉協議会から
東日本大震災の被災地ボランティアの案内が送られてきました。
行く予定で、前後の日程を調整しました。
東日本大震災の被災地ボランティアの案内
1週間ほどして、上越市社会福祉協議会へ
申し込みを市に出向いていったら、
もう既に定員に達したと言われました。
昨年は、定員に達していなかったので
申し込みは、いつでも良いだろうと思ったのがいけませんでした。
またのチャンスを待つ事にします。
上越市民がこれほどボランティア精神のある事を嬉しく思います。

まだまだ被災地のボランティアが必要と感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画


※ 現在、何らかの理由でコメント出来ない状態となっております。
  改善に努めております。
  ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いします。

2013年2月 9日

災害ボランティア講座修了証

10月31日から12月8日の間に計5回行われた
災害ボランティア講座(会費1回900円)に4回出席しました。
その修了証が送られてきました。
修了証
災害がないことが一番良いのですが、
そんなことは、無いでしょう。
災害が起こった時、私に出来ることをしたいと思っています。
出来ることを多くする為、
日々勉強したりしています。
まずは、健康でいることが大切かなと思う今日この頃です。


災害ボランティア、関心を持って頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年1月 1日

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は、大変お世話になりありがとうございました。

五十嵐 淳

 私の昨年を振り返りです。
1月、前年に続き大雪、築地と静岡で寿司を食べる、美ヶ原で撮影会。
2月、雪下ろし、家に籠もりながらケーキやお菓子を食べる。
3月、寒い日が続く、次男中学卒業。
4月、桜の開花が遅かったが長く楽しめた。
5月、損保資格更新試験合格、十日町きものまつりで美しいモデルと会う、金環日食に感動。
6月、本を沢山読む、陸前高田市に災害ボランティアに行く。
7月、音楽ライブ、イベント、蛍撮影、各地に出かける。
8月、特等席で見た長岡花火に感動、写真講習会やイベント「音楽と髭達」に参加。
9月、新潟県内ラーメン店を10月末まで30店舗食べ歩きに挑戦し成功、その後10店舗無料券で食べ歩く。
10月、花ロード、SAKEまつりを楽しむ。ポータルサイトサミットin宮城に参加し復興支援。
11月、災害ボランティア講座でボランティアの大切さを学ぶ、ラーメン食べ続ける。
12月、草間彌生さん美術展、向井理さん小西真奈美さんの演劇を見る。
 昨年に輪をかけアッと言う間の1年でした。自分磨きに精を出し、人の役に立つことを考え過ごした年でした。秋から年末にかけては、ラーメングルメに舌鼓を打ち、でもダイエットには成功し、高校時代の体重を取り戻しました。(肉体は衰えていますが)
 今年は、もっと若々しく健康で活動的に過ごしたいと思います。夏に高校時代の同期会も計画しています。本年もよろしくお願い申し上げます。

       平成二十五年 元旦


あい企画としてのご挨拶は、 こちらへどうぞ あい企画新年挨拶


今年も 私のブログを見て下さるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月12日

災害ボランティア講座 2/2

10月31日から12月8日の間に計5回行われた
災害ボランティア講座(会費1回900円)に4回出席しました。
その様子を報告いたします。

最終の災害ボランティア講座第4回
寒風吹きすさぶ12月8日、上越市教育プラザ小体育館で開かれました。
今回の最大テーマは、
災害ボランティアセンター設立・運営シミュレーションです。
災害ボランティア講座第4回

まず、「災害ボランティアセンターとは」と題し
にいがた災害ボランティアネットワークの川瀬さんより講話頂きました。
そしていよいよ災害ボランティアセンター設立・運営シミュレーション
まず、班分けをし、それぞれの役割を決めます。
そして班ごとに事前打ち合わせで、役割を把握します。
災害ボランティアセンター設立・運営シミュレーション

途中、昼近くに炊き出し訓練をしました。
ハイゼックス(非常用炊飯器具)を利用して御飯を炊きます。
長細いビニール袋のようなハイゼックスに
研いだ米を1合入れ、同量の水を入れる。
袋の空気を全部出して口先を輪ゴムで止める。
それをお湯の中に入れて30分くらい煮ると浮き上がってくる。
ざるにとって、袋から出せば食べられる。
ハイゼックス(非常用炊飯器具)

自分で、袋詰めした御飯にインスタントカレーを
かけて出来たカレーライス。
気温5度の体育館で食べる温かいカレーライスは、格別のお味でした。
カレーライス

お腹も満たされたあと、
災害ボランティアセンター運営シミュレーション本番です。
運営側とボランティア参加者とに別れて交互に体験します。
ボランティアには、何回か参加しているので
参加者となるのは、難しくありません。
運営側は、初体験でした。
災害ボランティアセンター運営シミュレーション本番
本当の災害ボランティアセンター運営では、
こんなに上手く行かないと感じました。
ボランティアに来る人が、どんな人が来るか分からないからです。
良い人ばかりとは限りません。
対応に苦慮することがあるのだろうと思います。
災害がないことが一番良いですが、
あった時にどのようなことが出来るかは、
分かりませんが、備えあれば憂いなしと思います。
憂いがあっても対応できるようにしたいと思います。


運営側の難しさを感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月11日

災害ボランティア講座 1/2

10月31日から12月8日の間に計5回行われた
災害ボランティア講座(会費1回900円)に4回出席しました。
その様子を報告いたします。

10月31日、上越市教育プラザ大会議室で行われた災害ボランティア講座第1回
講座内容は、
「身近な災害発生状況と過去の災害での活動状況」
について、妙高市総務課の畑山さん。
       妙高市民生委員の河内さん。
       上越市防災危機管理課の栗和田さん。
       上越市共生まちづくり課の岩崎さん。
       上越市民生委員の板垣さん。
5名から講演頂きました。
雪での災害状況や、他の災害の状況、
ボランティアの経験談や支援の様子をお話し頂きました。
災害ボランティア講座第1回

11月7日、上越市教育プラザ大会議室で行われた災害ボランティア講座第2回A
講座内容は、
「災害時初動対応マニュアルと行動計画について」
 妙高市総務課の山崎さん。
「津波の浸水想定について」
 上越市防災危機管理課の槙島さん。
「災害ボランティアセンターの役割」
 上越社会福祉協議会の佐藤さん。
「災害ボランティアセンター立ち上げに必要なもの」
 妙高市社会福祉協議会の上河原さん。
「防災士の活動について」
 上越市防災士の大滝さん。
「災害発生時の新潟県JCのネットワークについて」
 上越青年会議所の内山さん。
「上越市、妙高市で災害が発生したとき」
 新潟県災害救援機構の梅澤さん。
災害時のボランティア活動のお話しが中心でした。
災害ボランティア講座第2回A

11月18日、妙高市役所コラボホールで行われた災害ボランティア講座第2回B。
こちらは、欠席しました。

11月28日、上越市教育プラザ大会議室で行われた災害ボランティア講座第3回
講座内容は、
「二度の災害に見舞われて7.13と7.29水害から学んだこと」
 にいがた災害ボランティアネットワークの川瀬さん。
 ボランティアの経験をお話し頂きました。
「除雪ボランティアと各団体連携の可能性について」
 パネルディスカッションがありました。
 除雪は、慣れていない人がやると危険なので
 ボランティアを募集するのは難しいとの話がありました。
災害ボランティア講座第3回
どの講座もボランティアをする方も受け入れる方も
大変で、難しいことが分かりました。
第4回講座の様子は、また明日お伝えします。


多くのボランティアに参加しようと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年8月 1日

東日本大震災災害ボランティアin陸前高田 2/2

昨年に続き東日本大震災の災害ボランティアに行って来ました。

6月15日夜上越市を出発し、
6月16日、作業をして、温泉で宿泊しました。
ぐっすり寝て6月17日、気持ち良く目覚める事が出来ました。
各自買ってあった朝食を食べて、前日同様、
午前8時前に陸前高田市ボランティアセンターに到着しました。
陸前高田市ボランティアセンター

前日と同じ、民家へ畑の瓦礫撤去作業に向かいました。
未だに処理されない瓦礫の山があちらこちらにあります。
何とかしてあげたいという気持ちになります。
瓦礫の山

前日終わらなかった畑の瓦礫撤去作業
雨でぬかるんでしまいましたが、水抜きして
土を掘り起こして瓦礫撤去します。
畑の瓦礫撤去作業

休憩時間に依頼主から手作り蒸し菓子を頂きました。
甘くて、とっても美味しかったです。
手作り蒸し菓子

休憩途中、近くの漁港に大漁船が戻ってきていました。
縁起物の大漁船を見学させて頂きました。
昔同様の活気あふれる場所に戻って欲しいですね。
大漁船

青空が覗き、瓦礫撤去作業もラストスパート
暑い中、皆さんがんばりました。
瓦礫撤去作業もラストスパート

17日は、半日作業で、大まかな瓦礫撤去を終了しました。
陸前高田市ボランティアセンターにもどり、
用具を片付け、お茶を頂くと後ろには、
AKB48が優しい目で見つめてくれていました。
AKB48

片付けを終え、ボランティアセンターをでて、
かんぽの宿の温泉
に向かいました。
身体を洗い、作業での疲れを癒しました。
<br />
かんぽの宿の温泉

後は、上越に向かうだけです。
かんぽの宿と安達太良サービスエリアで
お土産を沢山買いました。
お土産
食べきれなかったらどうしようと思っていましたが、
心配せずとも妻が計画的にお腹に納めておりました。
家庭ボランティアもした事になるでしょうか。
また、機会があったら災害ボランティアに参加したいと思います。


ボランティアで心地よい汗を流してみたいと感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年7月31日

東日本大震災災害ボランティアin陸前高田 1/2

昨年に続き東日本大震災の災害ボランティアに行って来ました。

6月15日(金)午後9時、上越市市民プラザから
バスに乗り込み岩手県陸前高田市に向かいます。
今回は、糸魚川市上越市妙高市柏崎市から
総勢30名の参加のボランティアの旅でした。
旅費は、一人1万円、食事は、各自負担のボランティアの旅が始まりました。
バス

翌16日(土)午前5時前に陸前高田市に到着し、
まず、各自の朝食と昼食をコンビニエンスストアで買います。
水分補給も大切ですので、飲み物も必要です。
朝食と昼食

午前8時前に陸前高田市災害ボランティアセンターに到着。
午前8時30分からボランティアの受付ですが、
駐車場が狭いので、早めに行って受付を待ちました。
陸前高田市災害ボランティアセンター

各地から大勢の人がボランティアに来ていました。
午前8時半過ぎ、ボランティアについての説明がありました。
作業で無理をせず、水分補給をして虫さされなどに注意する。
基本的な説明を受けて、ボランティア活動を割り振って貰い、
活動場所へ移動します。
ボランティアについての説明

今回の私達のミッションは、
民家の畑の瓦礫撤去作業でした。
作業場所へ行く途中、被災地の様子が目に入ってきます。
被災した建物が、そのまま残っている所も少なくありません。
被災地の様子

作業場所に到着し、作業開始です。
以前は、家があった場所が津波で流され、
畑として再生させたいとの要望です。
普通の土地のように見えますが、土の中には、
沢山の石や木くずが埋まっています。
それを取り除いて、畑として耕せるようにします。
作業場所

時々休憩を取りながら、みんな一生懸命に作業しました。
お昼。
バスの中で昼食をとる事になりました。
バスに戻ると、運転手さんが長旅の疲れの中、
とん汁の炊き出しをして下さいました。
温かいお汁が、心にもしみて美味しかったです。
とん汁の炊き出し

ボランティア先の方にも休憩時間に
お茶を出して頂いたりお菓子を頂いたり、
とても良くして頂き、感謝しながらのボランティアでした。
1日の作業が終わり、陸前高田市災害ボランティアセンターに帰りました。
災害ボランティアセンターでは、飲み物を振る舞っていただき、
作業の疲れが癒されました。
作業で使った道具を洗ってから返却し、
宿泊先へ向かいます。
飲み物を振る舞って

宿先へ向かう途中でスーパーマーケットに立ち寄り
各自の夕食を買います。
温泉宿で、その日の疲れを取ります。
ボランティア先の方から頂いた「黒蜜姫
甘いおこわで、疲れも取れる美味しさでした。
黒蜜姫

車中泊、なれない作業に参加者一同疲れて
修学旅行のような大広間で寝ました
隣のいびきも気にならないくらい、よく寝られました。
大広間で寝ました
ボランティア最終日17日の様子は、また明日お伝えします。


小さな力を寄せ集めて続ける事が大切だと感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年4月28日

栗ショコラを食べながら震災ボランティアの思い出にふける

昨年12月17日に東日本大震災の被災地ボランティアで
仙台市若林区に行って来た。
その時の感想を綴った文集と活動を撮影した写真DVD
主催の上越教育大学ボランティアサークルから送られてきた。
被災者のつらさも分かったし、活動も大変だったボランティア。
改めて、東日本大震災について考えた。
感想を綴った文集と活動を撮影した写真DVD

被災者支援を続けて行かなくてはいけないと思う。
色々と考えていたら脳が栄養不足になりました。
お土産で買ってきてあった長岡市江口だんごさんの
栗ショコラで休憩をしました。
栗ショコラ
甘さ控えめで美味しいです。
また、ボランティアもしてあげられたらと思いました。
がんばれ東北、がんばろう日本。


復興の手助けを考えて頂けたなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年1月14日

仙台市若林区ボランティア日帰りバスツアー 3/3

12月17日(土)、仙台市若林区への
東日本大震災被災地ボランティア日帰りバスツアー
参加しました。
ちなみに参加費は、7800円でした。

その様子をご紹介します。

仙台市若林区農地改良ボランティアも終わり、
バスに乗り、帰途へと着いたわけですが、
バスの乗り込むとJTBの方がご挨拶。
「被災地のボランティアは、作業だけではありません、
観光したり、お土産を買ったり、
現地にお金を落とすこともボランティアです」
いやー、もっともだと同意いたしました。

菅生SAで、仙台銘菓 萩の月を購入させて頂きました。
仙台銘菓 萩の月

口の中でとろける美味しさは、忘れられません。
口の中でとろける美味しさ

それだけでは、終わりません。
福島県安達太良SAでは、郡山の柏屋薄皮饅頭を購入。
粒あんが塩梅と皮の薄さが絶妙で、とっても美味しゅうございます。
郡山の柏屋薄皮饅頭

他にも、平泉のおまんじゅうや、生姜の加工品を購入させて頂きました。

安達太良SAでは、夕食も撮る事が出来ました。
とってもお腹がすいていましたので、
生姜焼き定食で英気を養いました。
生姜焼き定食

その後の道中は、疲れて爆睡でした。
午後11時過ぎ、無事に上越教育大学前に到着いたしました。
天候も心配されましたが、何とかボランティアを全う出来ました。

被災地での復興は、まだまだです。
小さい力の集まりが復興へ活力となります。
現地のボランティア団体ReRootsさんでは、
ボランティアの募集をしています。
ボランティア団体ReRootsさん
どんな事でも良いですから、東北復興の手助けをしましょう。
その手助けが、貴方にも力を与えてくれるはずです。


 ●上越教育大学のボランティア活動
 ●ReRootsのブログ
 ●仙台でのボランティア活動を伝えるブログ


案の定、帰宅後10日間腰痛に苦しんだあいを励ましてくれるなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年1月13日

仙台市若林区ボランティア日帰りバスツアー 2/3

12月17日(土)、仙台市若林区への
東日本大震災被災地ボランティア日帰りバスツアー
参加しました。
その様子をご紹介します。


午前中、約2時間の作業を終え、疲労困憊の中
バスの中でお弁当を頂きました。
松花堂風弁当、美味しかったです。
厚着をして行きましたが、重労働の中汗だくになってしまいました。
午後からは、少し薄着で望みました。
お弁当

昼休み時間は、40分でした。
津波で破壊されましたが、僅かに残った小屋
私達の休憩場所兼荷物置き場でした。
ここは、海岸から3km近く離れている場所です。
自転車は、地元ボランティアの方が通勤として使っています。
僅かに残った小屋

午後からも2時間半程度、土掘り作業をしました。
最後に、掘り起こした瓦礫を分別して集めました。
地元ボランティアの方は、この作業を毎日やっています。
このReRootsの方々は、東北大学の学生が多いです。
やはり若い力が活躍しなければ、この国の再生はないと感じました。
東北大生、がんばれ。
1日で私達が掘り起こした土地は、土の色が濃く変わっている所です。
この写真の左側の見えない所も若干作業しましたが、
70名でこの程度しか作業が進みません。
慣れない所為もありますが、大変な作業です。
1日で私達が掘り起こした土地

午後4時、無事に作業が終わりました。

その後、地元ボランティア団体より、
被災地域を案内して頂きました。
まず、上越教育大学ボランティア団体が前2回に訪れて
作業した土地を訪れました。
せっかく作業した土地でしたが、
その後に襲った台風の為に、水害に遭い、
土地改良をやり直さなければ行けなくなったそうです。
案内して下さった方は、
「地震にも台風にも人間は勝てない、
けれど諦め無ければ、再生できる」と仰っていました。
作業した土地

徐々に再生してきている土地もあります。
ビニールハウス状になっている所は、
作物が植えられて収穫されているそうです。
徐々に再生してきている土地

その後バスで仙台市若林区荒浜地区へ向かいました。
途中で見える景色は、津波で荒らされて残った風景
津波で荒らされて残った風景

海岸線まで出てみると穏やかな太平洋が見えました。
3月11日、なぜ猛威をふるったのか?
地球は、どうなってしまったのか?
つい、そんな問答を繰り返してしまいます。
穏やかな太平洋

津波から命を救われた荒浜小学校
生徒は、4階以上に避難して助かったそうです。
あの津波も耐えた丈夫な建物だけが残っていました。
荒浜小学校

荒浜小学校の位置。
写真で表示したり、大きな地図で拡大して行くと
破壊された町並みが映し出されます。

大きな地図で見る

被災地の見学も終えて、
何とも言えず、空しさに包まれ、
夕焼けも寂しく、廃墟のような町を後にしました。
廃墟のような町
バスに乗り、高速道に乗り、仙台を離れました。
これでボランティアは、終わりません。

その後の様子は、また明日お伝えします。

 ●上越教育大学のボランティア活動
 ●ReRootsのブログ
 ●仙台でのボランティア活動を伝えるブログ


被災地の現状を伝えるのもボランティアの役目、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年1月12日

仙台市若林区ボランティア日帰りバスツアー 1/3

12月17日(土)、仙台市若林区への
東日本大震災被災地ボランティア日帰りバスツアー
参加しました。
その様子をご紹介します。

11月、新聞にて上越教育大学ボランティア団体主催の
被災地ボランティア日帰りバスツアーが行われる事を知りました。
義援金だけでは、復興が進まないとの思いがあり、
現状を知り、少しでも被災地の役に立ちたいとの
思いから参加を決意しました。

12月8日、上越教育大学で
被災地ボランティア日帰りバスツアーの説明会がありました。
被災地での心構え、服装、準備するものや
このボランティアは、津波に襲われた農地の再生の手伝いである
などの説明を受けました。
上越教育大学ボランティア団体では、
2回ボランティアに行っていて
以前の体験を話して頂きました。
何となく雰囲気はつかめましたが、
未知の世界への不安は、少しながら有りました。
被災地ボランティア日帰りバスツアーの説明会

12月16日(金)、仕事を早めに済ませ、出発の準備をしました。
少し仮眠を取り、午後11時45分、上越教育大学前に到着しました。
雪交じりの寒い日で、被災地の天候が心配でした。
雪交じりの寒い日

12月17日(土)、午前0時5分予定より少し遅れて出発。
JTBの方に同行案内していただきました。
総勢約70名、2台のバスで現地に向かいました。
JTBの方に同行案内

途中3度の休憩をして被災地に向かいました。
朝焼けも美しい午前6時、最後の休憩場所である菅生PAに到着しました。
朝焼けも美しい午前6時

朝食をとり、身支度を調え出発準備します。
朝食は、迷って天麩羅うどん
力付けて被災地に向かおうとする意欲の表れです。
天麩羅うどん

午前8時30分、
仙台市若林区ボランティア団体事務所に到着しました。
ReRootsというボランティア団体です。
住宅街の真ん中にあり、市民の土地を無償で借り受け、
事務所も道具も被災者からの支援だそうです。
被災当初は、避難所の支援をしていましたが、
仮設住宅が出来てからは、農地の復興支援を中心に活動されています。
仙台市若林区ボランティア団体事務所

私達が復興のお手伝いをしたのは、
一面の農地が津波で一瞬にして瓦礫の畑へ変わった場所
一見、何もない畑に見えますが、大きな瓦礫が撤去されただけで、
土は硬く踏み固められ、
土の中には、得体の知れない瓦礫が埋まっています。
瓦礫の畑へ変わった場所

私達に命ぜられた使命は、
剣スコのスコップ部分全部埋まるくらいの深さまで
土を掘り起こし、起こした土を細かく砕き、
中から出てくる土以外の瓦礫(石や木やガラス、金属など)を
分別して撤去する事。
土を掘り起こし
わりと簡単に思えるこの作業ですが、
やった事のない素人には、とても大変。
土がとてつもなく硬くなっていて、
体重80kgの私がスコップの上に乗り
全体重を掛けてもスコップは、土に突き刺さってくれません。
本当です。
ですから、削れた所を薄くそぎ剥がすように
しないと土を細かく砕けません。
さらに土の中に木や石などが埋まっていると最悪です。
それを上手く取り出さないと作業が進みません。
一人で1時間に0.5㎡も土を掘り起こせたでしょうか。
体重の軽い女性などは、もっと苦労していました。
苦労しながら老体にむち打って一所懸命に働きました。

その後の様子は、また明日お伝えします。

 ●上越教育大学のボランティア活動
 ●ReRootsのブログ
 ●仙台でのボランティア活動を伝えるブログ


人手に頼らざるを得ない事情を感じて頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画