検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“着物”が含まれるブログ記事

2019年1月 1日

あけましておめでとうございます 2019年

あけましておめでとうございます。

旧年中は、大変お世話になりありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。
平成最後の新年いかがお過ごしでしょうか。

猪
  昨年の私です。
 1月LINE Payを使い始める。私のキャッシュレス元年。
 2月平昌オリンピック、新潟県出身選手の活躍に拍手喝采。6年ぶりに雪下ろし。
 3月平昌パラリンピックに感動。
 4月数年ぶりにゴールド免許。
 5月次々にパソコン壊れ修復の日々。実家の家財片付け開始。
 6月友人の選挙活動の手伝い。
 7月上越市立水族館うみがたり開業で年間パスポート購入。
 8月愛車走行距離20万Km越え、足回り修理に20万円。
 9月鈴木るりか著「さよなら、田中さん」の大人顔負けの知性に脱帽。
 10月実家の片付け終了、大活躍の軽トラ売却。
 11月イベントで谷川俊太郎さんの「生きる」を参加者全員で朗読、高揚感を覚える。 
 12月油断していたら体重前年比+3kgになり、ダイエット始めるが苦戦中。

 昨年、実家が空き家となり、維持管理に苦労するようになった。
 転売を不動産会社に相談したが、建物があると困難との返答。
 解体することを決意し7ヶ月掛かって家財の片付けをした。
 貴金属、着物、鉄、本などを売却。燃えるものと燃えないもを分けて処分。
 庭の木々を伐採。残った家と物置の解体費用200万円越えの見積にびっくり。
 これからのより良い人生の為に私の断捨離はじめました。

 今年も楽しく過ごそうと思います。

      平成三十一年 元旦

今年もこのブログをご覧頂けるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年4月10日

柳家小三治さん独演会+柳家三三さん

3月24日(土)、新潟県民会館
柳家小三治さん独演会があるというので
妻と二人で出かけてきました。
新潟県民会館

春待ち遠しいこの季節、最高気温11度の小寒い日でした。
新潟県民会館のサクラも開花準備万端のようでした。
サクラ

普通独演会と言いますと前座は二ツ目がつとめます。
今回の柳家小三治さん独演会は、前座が人気真打ちの柳家三三さん。
名人と人気者が一緒に出てくるのですから、木戸銭5000円はお安い。
普通、落語家には、「真打ち」「二ツ目」「前座」「前座見習い」
という階級があります。
落語家になるには、まず第一に真打ち(師匠)の弟子にならなくてはなりません。
師匠が入門を許可すると、前座見習いとなります。
まだこの時点では、落語家になると所属する「協会」に登録されないので、
楽屋には入りません。前座見習いの仕事は、師匠(あるいは兄弟子)に付いて
仕事先へのかばん持ち、師匠の家の雑用、そして前座(楽屋入り)になるための
修業(落語の稽古、着物の着方やたたみ方、鳴り物の稽古など)です。
これらがある程度できるようになると、師匠から許可が出て晴れて楽屋入り、
前座となります。この期間は師匠によってまちまちです。
前座とは、寄席の番組(プログラム)で一番前に高座へ座るので
『前座』といわれます。前座の仕事は、前座見習いの仕事のうえに、
今度は楽屋での仕事があります。
前座は毎日寄席に通うので、お休みは余一(大の月の31日)のみです。
毎日毎日この繰り返しをして、約4年で二ツ目になります。
二ツ目とは、寄席の番組(プログラム)で二番目に高座へ上がるので
『二ツ目』と呼ばれます。二ツ目になると、師匠の家や楽屋での雑用がなくなります。
着物も、今までは着流しだったのが紋付を着て、羽織も着られて、
袴を着けることもできるようになります。見た目は一人前の落語家です。
ただし、毎日楽屋へ来なくてもいいようになり、高座の数も減ります。
そこで自分の責任で高座(仕事)を探さなくてはなりません。
二ツ目を約10年勤めると、いよいよ真打ちになります。
落語家になって目指すのは、やはり真打ちです。
真打ちとは、寄席の番組(プログラム)で一番最後に出る資格をもつ
落語家です。また、弟子を取ることもできます。真打ちの語源は
諸説ありますが、昔の寄席の高座には、照明用に蝋燭が立っていて、
寄席が終わると最後の出演者が蝋燭の芯を打つ(切って消すこと)
ことをしたために「芯打ち」といわれ、縁起を担いで、
字を「芯」から「真」に換え、「真打ち」となったといわれるのが
一般的です。でも、真打ちになったからといってゴールしたわけでは
ありません。人によってはここからがスタートだという人もいます。
とにかく落語家は、一生が修業で勉強していかなければならないそうです。
柳家小三治さん独演会

この日の演目は、
 ・悋気の独楽(りんきのこま) 柳家三三さん
 ・お化け長屋         柳家小三治さん
    仲入り
 ・転宅            柳家小三治さん
柳家三三さんは、はっきりとした口調で分かりやすい落語を披露されました。
柳家小三治さんは、マクラで世情をたっぷりはなして、お客さんを楽しませ、
落語では、口調や仕草で落語の世界に観客を引き込みました。
おちょこを持って酒を飲む仕草なんて無いはずのおちょこが見えてしまいました。
演目
名人芸は、一日にして成らずですね。

名人芸を見たいと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年2月15日

新潟虹色寄席2018

2月3日(土)、りゅーとぴあ新潟の劇場と能楽堂を使って
新潟虹色寄席2018があり、落語を聞いてきました。
新潟虹色寄席2018

出演者は、上越出身の三遊亭白鳥さん、
長岡出身の入船亭扇辰さん、
柳家喬太郎さん、桃月庵白酒さん、
立川談笑さん、春風亭一之輔さん、
林家二楽さんの7人。
新潟虹色寄席2018は、2つの開場で寄席を開き
どちらの開場で落語を聞くかは各自の自由です。
良い席を確保しようと開場前に長蛇の列になっていました。
開場前に長蛇の列

開場するとチケットを着物姿のお嬢さんに渡します
チケットを着物姿のお嬢さんに渡します

そうすると入場券代わりの木札と満員御礼大入り袋を下さいます。
木札が通行手形となり、劇場と能楽堂を行ったり来たりできます。
木札と満員御礼大入り袋

タイムテーブルは、このようになっていました。
迷いましたが、席を確保するのが面倒なので
能楽堂にずっと居ることにしました。
タイムテーブル

午後1時から午後5時20分までたっぷり落語を楽しみました。
演目は、次の通りです。
おおよそ一人20分の持ち時間で落語を披露されました。
最後の柳家喬太郎さんの小言幸兵衛と
入船亭扇辰さんの鰍澤は、30分の長講でした。
演目
お気に入りは、大人の噺でした。
皆さん、この場でしか言えないようなお話しで
お子さんには聞かせられません。
来年も行きたいと思います。


生で聞く落語が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年12月 2日

越後・謙信SAKEまつり2016

10月22日(土)、23日(日)、2日間にわたり
上越市本町通で越後・謙信SAKEまつり2016が行われました。
私は、10月22日(土)午後から参加してきました。
越後・謙信SAKEまつり2016

越後・謙信SAKEまつり会場に着くと
PRキャラクターの歌瀬吟(うたせ ぎん)ちゃんが出迎えてくれました。
とても素敵なキャラクターで祭ムードを盛り上げてくれます。
歌瀬吟(うたせ ぎん)

会場に着いたら、まず試飲グラス販売所
1500円の試飲グラスを買います。
試飲グラス販売所

これが今年の越後・謙信SAKEまつり試飲グラス
これを持って出店酒蔵全24店のお酒を試飲しました。
越後・謙信SAKEまつり試飲グラス

お酒のイベントです。
着物姿の方々もいらっしゃいました。
着物姿

今年は、例年以上に食のブースも充実していました。
毎年、出店されているとうふ工房矢代さん。
とうふ工房矢代

冷や奴は、日本酒に合いますね。
お酒が進みました。
冷や奴

みかぶり亭さんも常連になってきました。
みかぶり亭

酒のつまみばかりで無く、温かいお蕎麦も良いですね。
お蕎麦

地域産品に関するアンケートブースもありました。
地域産品に関するアンケート

アンケートに答えると
上越で採れたもので作ったおつまみを頂けます。
これがとっても美味しかったです。
上越で採れたもので作ったおつまみ

地元高校生も出店していて、
テンペボールというおつまみを販売していました。
地元高校生も出店

テンペボールは、テンペとは大豆の発酵食品で
それをはんぺんと混ぜて揚げたモノです。
日本酒に丁度良いつまみでした。
テンペボール

お酒の試飲ですが、どの酒蔵も自慢の純米吟醸や
純米大吟醸を出してアピールしていました。
大盤振る舞いの酒蔵はすごい人だかりになり、
振る舞いが遠慮がちの酒蔵は、それなりの賑わいとなっていました。
酒蔵
私もそこで日本酒は買いませんでしたが、
後で買う時の参考になりました。
数日後、酒屋さんでお目当ての日本酒を買いました。


お酒の奥深さを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年5月 4日

高田公園の桜サクラさくら情報2016No8

4月10日(日)、高田城址公園で
観桜会モデル撮影会があり参加してきました。

モデルは、着物姿のエミさん
着物姿のエミさん

すらっとした まどちゃんともみじちゃん
まどちゃんともみじちゃん
雨が心配されましたが、
1日楽しくモデル撮影しました。
美しいモデルの写真は?
掲載許可を頂かなかったので、
あい企画に見に来られた方だけにお見せします。


あい企画にモデルの写真を見に行かなければと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年7月29日

着物美人とハスの葉入り大福

7月6日(日)、高田開府400年祭、
五郎八姫のお輿入れ行列を見た後、
五郎八姫にも負けぬ美人に会いに行ってきました。

本町通には、五郎八姫のお輿入れ行列を祝う飾り
あちらこちらに見られ、華やいだ雰囲気になっていました。
行列を祝う飾り

本町2丁目にいらっしゃった着物美人
お祭り気分も盛り上げて、楽しくなりました。
着物美人

着物美人に会うことともう一つ目的がありました。
美味しいスイーツを手に入れること。
ハスの葉入り大福を手に入れて喜び勇んで帰りました。
ハスの葉入り大福
高田開府400年祭、五郎八姫のお輿入れ行列を撮影した疲れを
甘く美味しいハスの葉入り大福で癒しました。


美人とスイーツは、疲れを癒すと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年7月28日

高田開府400年祭 五郎八姫のお輿入れ行列 3/3

7月6日(日)、高田開府400年祭、
五郎八姫のお輿入れ行列があり、見に行ってきました。

お輿入れ行列にふさわしい人々に
気分は、江戸時代に戻ったようでした。
お輿入れ行列

着物も小物も美しく
華やいだ雰囲気で楽しかったです。
着物も小物も美しく

最後を飾っていたのが
上越ブレイブバッキングホースさんの演奏。
Brave Bucking Horseは直訳すると「勇敢な はね(跳ね)馬」だそうです。
上越ブレイブバッキングホース

初めて見させて頂きましたが
凛々しくて格好いいです。
凛々しくて格好いい

演奏も行進も、とてもすばらしい
また、機会があれば拝見したいです。
すばらしい

指揮のパフォーマンスも素敵で、
何もかも良く、写真も多くなってしまいました。
指揮のパフォーマンス
高田公園まで行進が続きました。
私は、この後、他の美人に会いに行ってきました。
その様子は、また明日。


行進には、すばらしい音楽も必要だと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年12月 7日

長野への旅パート1-2/2

11月17日(日)、妻と長野へ旅をしてきました。
お腹が満たされた後、少し散歩しました。
ウインドウショッピングを楽しみながら向かったところは、
善光寺
この日は、七五三のお参りが最盛期でした。
沢山の可愛らしい着物姿のお子さんを見かけました。
善光寺

散歩も終わり、向かったところは、
長野市西後町の北野文芸座
目的は、立川談春さんの落語を聞くこと。
立川談春さんは、故立川談志さんのお弟子さん。
こんな人です。
1966年、東京生まれ。
1984年、17歳で立川談志に入門し、4年後二つ目昇進。
97年に真打に昇進する。
「国立花形演芸会大賞」を始めとした数々の賞を受賞。
2008年6月、東京歌舞伎座で師匠・談志との
親子会を歌舞伎座で実現させ、
談志の十八番で有名な「芝浜」を披露。
談志の芸を見事に継承したと絶賛された。
また、同年12月25日には、憧れ続けた、
さだまさしが日本一愛した大阪・フェスティバルホールで
ホール史上初の独演会を行い見事成功を収める。
落語以外でもマルチな才能への評価も高く、
2008年には、談志との「家族以上」の師弟関係や
落語家前座生活を綴った 破天荒なエッセイ「赤めだか」を執筆、
第24回講談社エッセイ賞を受賞している。
古典落語の名手で独特の話芸で魅せる斬新さは注目を浴び、
「新世代の名人」と評され、独演会は常に満員。
東京では今最もチケットが取れない落語家の一人で、
若い世代の層からの支持も厚い。
2009年1月4日には、『情熱大陸』に取り上げられ、大きな話題を呼んだ。
とてもおもしろい落語が聞けました。
北野文芸座

大笑いした後お腹がすきました。
長野県中野市そうげんラーメンさんに行きました。
長野県中野市そうげんラーメン

味玉地鶏白湯ラーメン黒龍850円
麺を白龍(多加水)と黒龍(低加水)の2種類から選べます。
見た目よりあっさりしていてコクがあり美味しいです。
味玉地鶏白湯ラーメン黒龍850円

妻の注文は、鶏タンタン麺800円
辛みのバランスも良く美味しいラーメンでした。
鶏タンタン麺800円

鶏餃子290円
あっさりしていて、いくつでも食べられそうです。
鶏餃子290円
頭も満足、お腹も大満足の長野旅でした。
新潟県には無い魅力がたくさんあります。
また、行こうかな。


長野県の魅力を発見できたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年9月 2日

上越まつりで十日町きもの女王、藤巻 栞奈さん撮影会

7月25日、上越まつりの最中に上越市本町で
初代十日町きもの女王の藤巻栞奈さんの撮影会が有りました。
本町の宣伝も兼ねての撮影会で、仕事を午前中で切り上げ撮影してきました。

美人を見るのに言葉はいらぬ。
とくとご覧あれ。
初代十日町きもの女王の藤巻栞奈さん1
初代十日町きもの女王の藤巻栞奈さん1

初代十日町きもの女王の藤巻栞奈さん2
初代十日町きもの女王の藤巻栞奈さん2

初代十日町きもの女王の藤巻栞奈さん3
初代十日町きもの女王の藤巻栞奈さん3

初代十日町きもの女王の藤巻栞奈さん4
初代十日町きもの女王の藤巻栞奈さん4
如何だったでしょう。
写真の腕はともかく、美しい方です。


十日町雪祭りにまで思いをはせてしまったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年6月13日

5月3日、十日町きものまつりに行って来ました。 3/3

5月3日に十日町きものまつりに行って来ました。
十日町きものまつりもいよいよクライマックス。
最後を飾ったのは、午後4時半からラポート十日町スカイドーム
で行われた「きものパーティー
着物で着飾った人々が大勢いるパーティーでした。
きものパーティー

新潟を盛り上げるモデル集団リリー&マリーズが
パーティーを盛り上げてくれました。
司会は、高橋遥さん
高橋遥さん

まずは、十日町ビジネスコンテストで優勝した
長岡大学の学生さんが、着物で作った洋服を
自らが着て披露してくれました。
長岡大学の学生さん

そして、リリー&マリーズの着物ファッションーが始まりました。
左から遠藤清未さんと東出智佳さん
遠藤清未さんと東出智佳さん

上越のマリアリダさん
マリアリダさん

上越の内山日芽花さん
内山日芽花さん

山田彩乃さん
山田彩乃さん

丸山咲季さん
丸山咲季さん

リリマリ代表の今井美穂さん
今井美穂さん

岡田麻衣子さん
岡田麻衣子さん

美女の着物ファッションショー
みんな見取れていました。
着物ファッションショー

そして、ここでも十日町デュオ、ベストパートナー
歌で会場を盛り上げました。
ベストパートナー

この会場には、着物姿の男性も多く、
会場入りする前に、着物を借りて着付けして貰ったそうです。
着物って格好いいですね。
着物姿の男性

楽しいパーティーもクライマックス。
最後は、元ミス十日町のシャンパンシャワーでお開きとなって行きました。
元ミス十日町のシャンパンシャワー
念願の今井美穂さんにもお会いできたし、
とっても楽しい1日でした。
また来年も十日町きものまつりに来たいと思いました。


美女に会うと顔が、にやけてしまうと思ったなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年6月12日

5月3日、十日町きものまつりに行って来ました。 2/3

5月3日、十日町きものまつりに行って来ました。
十日町きもの女王の撮影を終え、
十日町の街で繰り広げられているお祭りを堪能しました。
5月らしく、鯉のぼりが舞っている きものまつり でした。
鯉のぼりが舞っている

よさこいソーランのパフォーマンスも
十日町きものまつりを盛り上げていました。
よさこいソーラン

この日は、十日町市の成人式も行われていて
振り袖姿の二十歳の女性が行き交っていました。
振り袖姿の二十歳の女性

高校生撮影隊も素晴らしい被写体を求め
あちこちに出没していました。
高校生撮影隊

クラッシックカーも十日町きものまつりを
盛り上げていました。
私もつい往年の名車に心を奪われました。
クラッシックカー

ちびっ子書道パフォーマンスも人気を博していました。
ちびっ子書道パフォーマンス

高校生による吹奏楽も素晴らしい音色を響かせていました。
高校生による吹奏楽


着物美人のよる踊りパフォーマンスは、
人々のの目を釘付けにしました。
着物美人のよる踊りパフォーマンス

十日町消防署は、記念撮影と共に
火の用心を呼びかけていました。
十日町消防署

着物を昔ながらの織機で織っていました
着物を作るのは、根気がいりますね。
織機で織っていました

街の外れでは、十日町出身のベストパートナー
ミニライブを開いていました。
初めて聞く歌声でしたが、なかなか良い曲でした。
十日町出身のベストパートナー

十日町きものまつりの終わりに見たのは、
着慣れた姿で歩く人々
どんなドレスもかなわない、日本人らしい後ろ姿でした。
着慣れた姿で歩く人々
まだまだ素敵な着物を着た人々がいました。
いよいよ十日町きものまつりクライマックスへと続きます。
その様子は、また明日お伝えします。


十日町きものまつり、行ってみたくなったなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年6月11日

5月3日、十日町きものまつりに行って来ました。 1/3

撮り貯めた写真が沢山あるのですが、
写真整理が出来ずに公開していませんでした。
徐々に公開しようとがんばっています。

6月ですが、5月連休のお話し。
5月3日、十日町市で開かれていた
十日町きものまつりに行って来ました。
一番の目的は、十日町きもの女王の撮影
十日町きもの女王の撮影

以前の「ミス十日町雪まつり」を改め、
応募資格を未婚・既婚を問わずおおむね40歳までに
広げた「第1回十日町きもの女王コンテスト」の受賞者3人を
思う存分撮影してきました。
初代十日町きもの女王は、
右より加茂市の書家、泉田佑子さん(35)
十日町市出身で埼玉県在住の大学生、藤巻栞奈さん(21)
十日町市出身で東京都在住の主婦、中山弥子さん(30)
です。
初代十日町きもの女王

大人の美しさがある泉田さん
泉田さん

若々しく、はにかみ屋の藤巻さん
藤巻さん

落ち着いた日本美人の中山さん
中山さん

それぞれ違った美しさのある初代十日町きもの女王です。
きもの女王は、最初は、緊張した面持ちでしたが、
時間が経つにつれ表情も解れて、
素敵な写真が撮れました。
初代十日町きもの女王
撮影会は、1時間ほどで終了し、
その後、街を散策したりしました。
散策の様子は、また明日お伝えします。


美人を見ると自分の表情もほころぶと思ったなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年5月12日

妻と埼玉日帰り旅 1/3

4月21日、埼玉県へ妻と2人で日帰り旅行してきました。
なぜ埼玉県かは、後で分かります。
最終目的地の前に、以前から行きたかった川越に行きました。
小江戸川越と呼ばれる古い町並みが素敵です。
川越

古い町の象徴がこの時の鐘
レトロ調の巡回バスも観光客を喜ばせます。
時の鐘

街を歩けば、着物姿の美女も見かけるし、
お団子も食べたくなります。
小腹を満たす為に、みたらし団子を一つ頂きました。
、着物姿の美女

小腹が空いても目に入るのは、食べ物ばかり。
お団子やさんの迎えの花林糖屋さんで、
お土産にかりんとうをいくつか買いました。
人力車に乗ったご婦人方も川越を満喫しているようでした。
花林糖屋

豆腐屋さんもあり、流石に豆腐は、買いませんでしたが、
他の店で売っていた納豆が目に入り、
納豆好きの私は、昔ながらの納豆を買わせて頂きました。
この納豆、非常に美味しいです。
納豆

古い町並み散策も楽しいですが、
いろんな食べ物やさんがあり、
そちらに目がいく方が多くなります。
通りの角には、豆屋さんがあり、
試食を沢山させて頂きました。
ここでも、お土産を沢山買わせて頂きました。
豆屋さん

散策して試食して疲れてしまい、
しばし休憩をレトロな喫茶店でいたしました。
レトロな喫茶店
次なる散策ルートを探しながら、珈琲でくつろぎました。
もう少し川越を散策するのですが、
その様子は、また明日お伝えいたします。


蔵造りの川越に興味がわいたなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年8月14日

ミス十日町雪まつり撮影会 1/2

7月24日、上越市本町通りで

ミス十日町雪まつり

の撮影会が行われました
ミス十日町雪まつりの一人、上越出身の金子さんが撮影モデルさんでした
上越出身の金子さん

さすがミス十日町雪まつりです
とっても指が綺麗な金子さんでした
指が綺麗な金子さん

着物も似合っていましたが
草履と足袋がこれまたすごく似合っていました
草履と足袋

着物を着ていると自然と背筋が伸びるそうで
後ろ姿もキリリとして凛々しい立ち姿でした
凛々しい立ち姿でした

肌が綺麗で、うなじ姿も色っぽい
v
上越まつりに訪れた男性が次々にミス十日町雪まつりに言い寄っていました
誰も相手にされていませんでした
仕方ないですね


こんな映像では不満足ならば、
ポチッとして頂けると明日は、素晴らしい映像をお届けしたします。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

平成22年7月23日(金)~平成22年8月31日(火)まで
謙信eあきない はすまつりキャンペーンを開催しています
謙信eあきない はすまつりキャンペーン
あい企画は、学資積立プラン無料相談させて頂きます
お子様の進学資金を積み立てる計画を立てて、皆様の家族に幸せが訪れたらと願っています
あい企画 学資積立プラン無料相談

2009年5月21日

越後上越の天地人博

皆さん、NHK大河ドラマ「天地人」観ていますか?

新潟県上越は、今、天地人で大変盛り上がっています。 私も遅ればせながら、地元の盛り上がりを感じております。 そして、地元上越市西本町の直江津屋台会館で開催されています「越後上越天地人博」を観て参りました。 カメラ撮影できる所もあるので、カメラの用意も忘れずに「越後上越天地人博」入場料は、大人600円、小中学生300円です。 会場に入ると直ぐに、武田双雲さんの書いた「天地人」の文字が! すばらしい文字に、感動( ^∀^)武田双雲さんの書いた「天地人」そして、天地人を観る上で重要な、春日山や直江津地区の模型。 これを頭に入れておくと、NHK大河ドラマを観ていても出来事がわかりやすい。 距離感をつかむには、現地を歩くのが一番です。春日山や直江津地区の模型そして、美女を連れて行ったなら、 博覧会場の中で、着物を着て、記念撮影できます。 美女とセットでないと、兼継、お船になれませんので、 必ず、美女同伴する事をお忘れ無く。着物を着て、記念撮影できます上杉謙信公が信仰した毘沙門天も展示してありました。毘沙門天時代に沿った解説があり、NHK大河ドラマで演じている、妻夫木さんや北村さんのサインや写真も展示されています。 出口近くに天地人の主たる登場人物のジオラマが飾られ、天地人博を盛り上げていました。 NHK大河ドラマ「天地人」では、脚色もありますが、越後上越天地人博を観て、本当の真実は、どうだったのか思いを巡らせてみては如何でしょう。天地人の主たる登場人物のジオラマ平成21年12月20日(日)まで開催されていますが、早めの来場をおすすめいたします。 NHK大河ドラマ後半には、あふれんばかりの人が押し寄せると予想されます。 夏休み前までに来場されると、比較的ゆっくり観ることが出来るでしょう。 是非、一度来てみて下さいね。 (^_^)


越後上越天地人博に来たいと思ったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年4月21日

高田公園の桜サクラさくら情報2009-12 モデル撮影会

高田公園の桜が咲き始めた4月5日。
毎年恒例のモデル撮影会があり、参加しました。
昨年は、3人のモデルに1日がかりの撮影会でしたが、
今年は、2人のモデルに半日。
チョッと寂しい。
モデルは、学生の「ちえちゃん」と「ももちゃん」
今年は、天地人を意識した着物での撮影会でした。
お船に扮したちえちゃんお船に扮したちえちゃんお涼に扮したももちゃんお涼に扮したももちゃん咲いてる桜が少なく、撮影地も限られ、四苦八苦の撮影になりました。
参加料も少ない金額ですので、文句も言えません。
自分の腕を磨く場ですね。四苦八苦の撮影桜を入れての撮影をあきらめ、こんなアップを撮ってみたり
1枚だけ、写ッセに出品しようと思う作品が出来たので良かったです。
その作品は、賞が取れたら公開しますね。
(^_^)アップを撮ってみたり昨年度募集された、上越市の写真コンクール第3回写ッセの入賞が発表になりました。
残念ながら私の作品は、選ばれませんでした。
4月26日まで、上越市高田図書館で入選作品が展示されています。
すばらしい作品が並んでいました。
今度こそ入選する作品を目指し、私も精進いたします。
(^_^)

写真の難しさをご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画